青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:麻生

月曜から雨模様だそうなので、週末の内に魚の買い出し・・・のついでにラーメン。麻生の肉玉がメニュー一新した後なので、新しいメニュー目当てに遅い昼食を。
20211106nikutamajunk001
家系オンリーとか言ってのに、結局二郎系も残しつつのメニュー増強って所か。昔、ラーメンショップ系「珍珍珍(サンチン)」のトンコクラーメンが好きで良く食べてたのを思い出し同名のラーメンをポチっとな。
20211106nikutamajunk002
200円引きクーポンを貰えて、今日から使えるとの事なので使わせて頂く。なのでラーメン大盛り¥950が¥750でした。待ってる間、セルフで紅生姜と刻みにんにくをたっぷり用意。これが後で後悔する事に(笑)
20211106nikutamajunk003
空いてる時間帯なので、早々に出来上がり。
20211106nikutamajunk004
分かっていたけど、サンチンとは別物の、むしろマー油のかかった熊本風背脂豚骨ラーメンでした。
20211106nikutamajunk005
しかしスープも美味いねぇ。もっと濃度の薄い醤油豚骨を想像してたので、逆に嬉しい。
20211106nikutamajunk006
しかし麺300gに対してスープが少な過ぎる。食べ始めの時点で少なかったのだから、その後見る見るまぜそば状態に(笑)あと初めてなのでデフォで試してみたけど、かなりの柔茹で。この麺は最初からバリカタくらいで丁度いいかも。大盛りなので尚更。次回からそう指定しよう。
20211106nikutamajunk007
厚切りの豚がまぁ美味しい。今迄で一番良い出来。もし午前中に来てたならチャーシュー麺でも良かった。遅い時間だと夕飯に支障をきたすジャンクさ。半熟味玉も浸かり過ぎてかなり黄身がネットリしっかりカタメ。今回のサービス価格でこの内容は、客にとって非常にありがたい。
20211106nikutamajunk008
ごちそうさま。今回の心残りは麺の硬さだけで、後は満足でした。YEAR系(家系)はメニュー写真を見るに、この熊本風ラーメンと同じ麺っぽいのでパスかな。でもいい意味で万人の嗜好を満たす改変だったのでまた来ます。
20211106nikutamajunk009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

明日は一日中雨天という事で、今日はまとめて魚の買い出し。麻生の肉玉ジャンクが、11月から全メニューをリニューアルするとアッチTVでチラッと見たので(ちゃんと見てない笑)、おそらくその前の最後の訪問。
20211019nikutama001
いつの間にかメニューも増えてました。
20211019nikutama002

20211019nikutama003
三回目で初めての、二郎系じゃない、麻生中華そば。
20211019nikutama004
ここでもチャーシューというより二郎系の豚、かなりぶ厚い。
20211019nikutama005
スープは黒いけど、もっと醤油が立ってて欲しい位マイルド。でも美味いです。多分濃いめにしてもこれ以上は濃くならなさそう。
20211019nikutama006
麺は旭川のようでいて、もっとパツパツのサクサクでいい食感。これ好き。細麺で300gは結構なボリューム感で満足度高し。
20211019nikutama007
今日も肌寒い日なので、最後まで飲み干して温まりました。ごちそうさま。。
で、店長さん?に訊くと、次はもう二郎系はやらないと。まさかの家系になるらしいです(笑)いやいや、もう札幌は家系飽和状態ですよ(笑)20年前も、家系が流行った時にどこもかしこも家系に転職して一気に消えていきました。そして自分も家系卒業と(首都圏の話です)。。せめてこの中華そばは残してほしいなぁ。。でも家系になったら一度は食べに来てみます。
20211019nikutama008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

魚の買い出し途中、久しぶりにジャンクなモノを食べないとイカン!って事で、二度目のニクタマジャンクへ。
20210713nikutama001
ランチタイムを外してもまだカウンタ満席だったのでテーブル席に座らせてもらう。
20210713nikutama002
前回と真逆の麻生中華そばも良かったけど、やはりジャンク補給という事で、まぜそばをチョイス。
20210713nikutama003
麺600gなのでまたトンデモない丼で来た(笑)まぜそばの上限は800gだそうです。
20210713nikutama004
うーん、最近大食いしてないからこんなに食える自信が無い(え?)ブタは三枚分あるけど、どれも噛み応えあり過ぎて疲れる。個人的にはもう二郎系にブタは要らないな。
20210713nikutama005
その他はヤサイマシでもそんなに量が無かったので、後は麺との戦い。味変アイテムでお酢とマヨネーズが付いてきたけど、唐辛子も欲しい。しかし普通に食べてても汗が噴き出す程、店内暑いです。少し開けた玄関ドアから風が入ってくるだけまだ良いか。
20210713nikutama006
これで腹十分目。明らかに以前より食えなくなってますね;ごちそうさま。もうジャンク系は卒業でいいかな。何度同じことを言ってるのか(笑)今はもっと出汁にこだわったラーメンが食べたくなった。って、この歳でまだこういうラーメンをペロッと食ってる自分がおかしいんだわ(笑)
20210713nikutama007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

まだお店を作ってる時点で確認済みだった、肉玉グループの新店にやっと行けた。開店すぐ設備不良で休業してしまったので、しばしのお預け状態。行こうと思い立ったのが今日で、しかも調べるとお店も今日からの再開だったのでタイミングバッチリでした。
20210628nikutama001
如何にもジャンクなメニュー写真。ジャンクなモノが食べたかったので丁度良かった。
20210628nikutama002
二郎系の「二九郎」に、麺200g追加の500gで。初めてなのでトッピングは全部デフォで注文。え?初めてだったら麺もデフォじゃないのって?チッチッチ😗 普通に余裕でしょう。500gすら食えなかったらもう二郎系は引退です。
20210628nikutama003
各席ごとに仕切りで区切られ、席ごとにアルコールスプレーも常設。コロナ対策も問題無し。あとコンセントがあるのも嬉しい。でもここはUSBじゃね?と図に乗る。
20210628nikutama004
なんか凄い直径のドンブリでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(笑)
20210628nikutama005
ヤサイマシじゃないのが余計に麺量を強調してくる。これ、食えるかなぁ?😏
20210628nikutama006
スープはどこかで・・と思ったら平岸の天二郎に近い。ほんのり甘めで清湯と白湯の中間的な、醤油の立ったスープ。これならカラメでも良かった。次はそうしよう。
20210628nikutama007
お店から二九郎麺とオーションの違いを聞いて選んだ、二九郎麺。表面ツルツルの、受けた説明程には硬質でも無い、程よく硬めな麺が美味し(よくわからない?笑)。
20210628nikutama008
ブタはスジの残った肉肉しいタイプ。基本的にバラは苦手だけど、今日は大丈夫。生卵に潜らせていただく。しかし卵の小鉢が小さくて、麺を潜らすのに難儀した;
20210628nikutama009
デフォではヤサイが少ない分、ずっと麺と格闘してる気分だったけど、終わってみれば腹七分くらいで全然余裕でした(笑)なんか胃袋元気で麺700g&ヤサイマシでも行けそうでした(笑)食事の時間は14分。次回はまぜそばで。ごちそうさま。
20210628nikutama010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は買い出しに出遅れて昼飯もすっかり夕方。軽く何か食べておかないと空腹過ぎて死ぬ!とお店を探すけど、夕方16時にどこも開いてない;という事で、麻生のラーメン大将へ。ちっとも軽くないッ!(笑)
20210610taishou001
以前食べた北18条店はもう丸6年前なんですね。ラーメンだけでもと思ってたけど・・・
20210610taishou002
チャーハンも食べたいしワンタンも食べたい、って事で1番セットで。ちっとも軽くないじゃない!!(笑)
20210610taishou003
この時点で客は自分ひとりだったので早いです。
20210610taishou004
うーん、オイリー!でもこれウマイっす。以前の北18条店のように鬼塩分ではないし、味付けのバランスも中々いいので食べ飽きない。大盛りでも良いくらい。こちらは当たりでしたね。
20210610taishou005
ワンタンは麺無しで物足りないかと思いきや
20210610taishou006
他に豚肉、メンマ、ワカメと食べ応えあります。業務用な味だけどこれでいい。
20210610taishou007
かなり大満足でごちそうさま。量的には腹4分です(笑)困った時は大将に来よう。
20210610taishou008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は昼にまた絹路でチャーハンでもと目論んでいたのだけど(笑)定休日で撃沈;なので残り一件の中華屋でチャーハンの大盛りを食べた。チャーハンはシットリホロホロ系で美味しかったんだけど、スープがオイリー過ぎて、食後胃が気持ち悪くなってしまった。なのでこのお店は封印。さて、どこで口直ししようかなと(笑)
20210416mihou
だったらアッサリラーメンでしょうと「おお田」を検索するも時間外。なので二度目の「まるきよ」へ。ここは前回一回目も二軒目に入ったので、未だ空腹時の感想を書けませんスミマセン😓
20210416marukiyo001
入って着席後すぐ「銀青醤」(ぎんせいしょう)を注文。
20210416marukiyo002
しかも前回と同じ席(笑)
20210416marukiyo003
自分ひとりなのですぐやってきました。あれ?チャーシュー麺頼んでないんですけど?って錯乱してしまうリッチな構成(笑)
20210416marukiyo004
チャーシュー二種六枚に半タマゴでこの値段ならすごく安いでしょう。
20210416marukiyo005
スープも一口目から旨すぎ!複合的で奥深い味。程よくしっかりした旨味構成なのでこのくらいの塩梅でバッチリ丁度いいです。
20210416marukiyo006
豚骨と同じ細ストレート麺。量も多めで二軒目には十分すぎるボリューム(笑)バラチャーシューはもう年齢的に好みじゃないお店が多いのだけど、ここのバラは脂身自体が美味しく、食べ飽きないタイプ。肩ロース?は柔らかく、ついライスも欲しくなる。
20210416marukiyo007
一緒に添えられたおろし紅生姜。
20210416marukiyo009
さすがにスープに混ぜると後戻りできそうになかったので、レンゲに少しずつ溶かしていただく。普通のおろし生姜とは別の風味付けで悪くない。
20210416marukiyo010
二軒目でもペロリと完飲完食。食事の満足感ハンパなし。運動不足の食い過ぎでまた一気に太ってきたのでここらで外食も終わりにしないと本当に人生オワタ\(^o^)/となるので気をつけよう😨とは言え我慢し過ぎも良くないですね(逃道確保
20210416marukiyo011
このお店では店主から話しかけてくれるので、会話するのも二回目です(笑)ここもメニュー全制覇したい。次は塩か台湾風か。ごちそうさま。
20210416marukiyo008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

茂からの帰り道、今まで食べてみたかったお店にフラフラと寄ってみた。そうなっちゃうよね(笑)
20210324marukiyo001
さっき淡麗塩しょっつるラーメンを食べたし真逆のラーメンが食べたかったので、豚骨煮干を注文。
20210324marukiyo002
待ってる間、店主さんから「ラーメン屋けっこう回ってるの?」と訊かれたので、そんなに自分はラオタ臭かったかとドキッとしたけど(笑)北12条のラーメン屋で火事があったそうな。Twitterで検索かけて調べてみると「はしまや」というお店らしい。未明の火事だそうで仕込みの空炊きかな。常のお父さんも気を付けて欲しい;
20210324marukiyo004
その直後、今度はTV見たら柔道の古賀君死去のニュースでドびっくり!!なんじゃそりゃあああ!!驚いてTVまで駆け寄ってしまった;同世代の星が癌で亡くなるなんて、本当にやりきれない。彼こそ100歳まで長生きして欲しかったです。合掌😢
20210324marukiyo003
初まるきよでの豚骨煮干。
20210324marukiyo005
これ系には必須の玉ねぎも入ってます。半タマゴ入りなのも嬉しい。
20210324marukiyo006
スープはかなりいい感じの濃厚さ。佳のライト版という印象。
20210324marukiyo007
麺が博多寄りな細ストレート。これが旨し。
20210324marukiyo008
ランチタイムサービスの出汁おにぎり。ふとフキノトウのような香りを感じたり(錯覚?)不思議な風味のおにぎりでした。
20210324marukiyo009
で、この麺だから替玉やってないかなと、ダメ元で訊いてみると出してもらえました。さすがに二軒目の替玉は苦しい(笑)でもこの麺だとスルッと入ってくる。ただこの豚骨煮干は昔さんざん食べたタイプなので、後半正直飽きが来た;つけ麺の方が良いかも。多分きっと銀青醬や塩などあっさりメニューの方が自分にはハマると思う。
20210324marukiyo010
という事で、このお店には最低もう一回来ないといけなくなりました(笑)お店の接客も物腰柔らかく、客層も女性が多いのは納得ですね。
20210324marukiyo011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ