青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:鶏胸肉

濡れた手で触ってゴワゴワ(´・ω・)スマソ 今月検針票のガス料金がもうちょっとで4ケタと非常に惜しい金額でビビった。何これ安過ぎ!どうしてこんなに安いのか一瞬パニくったけど、圧力鍋の効果だと気が付いた。あとガス暖房ももう使ってないのでそれもあるか。プロパンの時は暖房使って7万台(笑)使ってなくても2万代だったので、それに比べたら天国過ぎです。やっぱり圧力鍋、もっと早く使ってれば良かったなと後悔です。
20230613chickenkatsu001
今日は一歩も外に出ず仕事なので、買い置きの胸肉でチキンチーズカツにします。しかし小麦粉が大さじ一杯しか残って無くて、バッター液が作れないと焦って検索すると、片栗粉でもバッター液が出来るらしいので試してみる。今日は頑として外出はせぬ!(笑)
20230613chickenkatsu002
一個目のチキンチーズカツを切ってみるとまだ半生!なので3分ほどチンして縮んでしまった(右のヤツ)。その後はもう2分延長して揚げたので無問題。
20230613chickenkatsu003
もっと薄くなるまでベチベチ叩きまくればよかった(笑)揚げた分の1/3は出さずに明朝いただきます。
20230613chickenkatsu004
カラシ付け過ぎにも程がある;失敗した奴以外は普通に美味し。残ったカツは明朝玉子とじにして出そう。
20230613chickenkatsu005
他にも昨日の副菜が残ってるので今夜は手抜きで・・・って言うと毎日手抜きじゃん?という幻聴が聞こえてくるのでまた明日!(笑)
20230613chickenkatsu006
カツ材料)
鶏胸肉、味付塩こしょう、ミックスチーズ、水溶き小麦粉(糊として)、バッター液(片栗粉、卵、水)、パン粉、大豆油、米油、サニーレタス、ブロッコリー、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も午前中に買い出し、の前に愛車あぷりんをペットボトルを持って行って水洗い。薄っすらだけど黄砂で汚れてたのでキレイにして出発。屋外の車はドップリまっ黄色でワイパーかけたフロントガラスがツートンカラーになってた(笑)その割に外出中は目がチクチクする事も無く、今回はかなり無事にスルー出来て良かった。TVでマスクしないで外で遊んでる子供の映像を見るとモヤモヤする。後年の健康状態に出ないと良いですね。。

今夜は買い置きの胸肉で何作ろう。。もうサッパリしたのが良いなと、つみれ鍋に決定。もう日向は暑いくらいだけど夜になればどうせ冷えるから(笑)
20230414tsumirenabe001
鶏の挽肉は自分で胸肉をフードプロセッサーにかけて作ればずっと安く、しかも量もコントロール出来てめっちゃお得。
20230414tsumirenabe002
茹でる時に一々握ってってやってると時間差が出来るので、予め作って水を張ったバットに並べて置く。便利。
20230414tsumirenabe003
今回はちゃんと昆布で出汁を取りました。その後に「これうまつゆ」も入れるので台無し?(笑)でも昆布の良い香りで料理上手になった気分。元がヘタクソだからね🤣 ってうっせーわ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230414tsumirenabe004
鶏つみれ、白菜、春菊、えのき、マロニーちゃん、舞茸。暑いから卓上コンロは無しで。
20230414tsumirenabe005
結構ジャンボなつみれ
20230414tsumirenabe006
ポン酢と柚子胡椒でいただきます。フンドーキンの柚子胡椒は一袋(500g)がデカすぎて全然減らないんだけど(笑)
20230414tsumirenabe007
ああ、美味し。今夜はジャガイモとワカメの味噌汁も用意してたけど、明日に回します。つみれが半分くらい余ったので、明朝はつみれ雑炊にしましょう。ごちそうさま。
20230414tsumirenabe008
材料)
鶏つみれ(胸肉、全卵、長ネギ、おろし生姜、片栗粉、酒、醤油、塩、胡椒)、昆布、白菜、春菊、えのき、マロニー、柚子胡椒、ポン酢


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

アメリカでは寅さんが34の罪で起訴。。まさかそこまで大量に罪状出してくるとは思わなかったわ(笑)でもさっさと有罪になって寅さんを監獄にブチ込んで欲しい。え?おまえ寅さんシンパだったのにって?いえいえちゃんと旧約聖書の予言の通りに進行してるので全然心配してません。むしろ計画通りの流れです(2024.9~10?🙄


何かまた勝手に和菓子送ったとかメッセージ着てたけど、何を送ったのか先に教えろっての(*´・ω・)(・ω・`*)ネー で、開封して見たらもみじ饅頭(笑)
20230406katlet001
もみじ饅頭って、以前食べたのは十代の頃?四十年位前?(笑)なのでさっぱり記憶に無い。ただ小学生の頃からお笑いスター誕生ファンだったのでB&Bの方は記憶に残ってる。
20230406katlet002
あー、いや、これ美味いよ。うん美味い美味いとパクパク(笑)個人的にはレモン餡が好き。もっと送ってくれ妹よ(笑)
20230406katlet003

今夜はまだ肌寒いので冷やし中華は延期。胸肉買ってあったのでチキンカツにしましょう。それと簡単にコールスローサラダも。
20230406katlet004
今回も途中まで「だれウマ」のチキンカツの下準備通り。パセリパン粉に粉チーズを入れると勿体ないので鶏肉に揉み込んでます。
20230406katlet005
オリーブオイルとバターで揚げてます。一番の弱火から加熱して途中から中火に。表裏各7分弱でじっくり揚げて
20230406katlet006
トマトソースかけて完成。午後になって急遽作ったドライパセリが雑;
20230406katlet007
カットした瞬間にも柔らかいと確信。
20230406katlet008
ちょっと薄味だったので、各自で適当に味変して(笑)やっぱり卵を揉み込むと揚げても肉が柔らかいです。少し残しても何なので全部平らげました(👈デブの思考)。今日は愛車が戻ってきたので白米買って来たけど、白米だと硬質な「ななつぼし」が自分は好きかな。玄米だと逆にモッチリ柔らかコシヒカリ系タイプだと万人には食べやすいかも。。
20230406katlet009
新キャベツのコールスローサラダ。ちょっとだけよ(笑)ごちそうさま。
20230406katlet010
材料)
鶏胸肉(塩、胡椒、溶き卵、片栗粉、粉チーズ、パン粉、ドライパセリ)、EVオリーブオイル、バター、トマトソース(トマト缶、玉ネギ、ニンニク、米油、丸鶏ガラスープ、きび砂糖、胡椒)、ドライパセリ、グリーンリーフ、レモン、コールスローサラダ(春キャベツ、ニンジン、ツナ缶、マヨネーズ、丸鶏ガラスープ、胡椒)、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は買い出しで今年初めてのMEGAドンキへ。しかしメガ盛り鶏もも肉が欲しかったのに、ブラジル鶏もも肉のパックしか無かったので、仕方なく国産鶏胸肉を。やっぱりどんなに安くても、ブラジル鶏は買いたくないわ。。しかし最近は世界規模で鶏舎豚舎牛舎の放火が多いですね。。あ、違った、火事の間違いね🙄
20230320keihan001
今夜は炊飯器で海南鶏飯。胸肉だと硬くなり過ぎないかと心配だったけど
20230320keihan002
炊き上がりは半生じゃないかと思う程に柔らかな弾力。。切ってみて中心が生だったらチンすればいいか。。
20230320keihan003
でも火は通ってたので盛り付けて完成。ドンキのダイソーは久しぶりに行ったら売り場の配置が変わってて迷う;欲しかった丁度いい大きさの黒皿が¥200だったので購入。やっぱり黒の方が引き締まってマズメシもちょっとだけ映える。。いや、映えてはいないな🤣
20230320keihan004
端っこは硬いけど、その他はスプーンがスッと入る程柔らか。
20230320keihan005
醤油とナンプラーメインのタレも美味し。
20230320keihan006
自分は味変に、先日キャロットで買って来たマリーシャープのグリーンホット。これ自分には全然辛くないけど、フレッシュな酸味がとても良いのでオススメ。おろしニンニクとコレを混ぜて、唐揚げに付けて食べるのが好きで一時一気に太りました(15年位前ね) いや今でも太ってるとかそんなヤジは良いんだよ!シッシッ
20230320keihan007
そして場違いなれんこんのキンピラも。今回初めて皮付きのまま炒めてみたけど、歯応えが残り過ぎてた。栄養的にはこっちの方が良いのだけど、最近奥歯が痛いので柔らかい方が良いのじゃ👴🏻 鶏肉は余ったら翌朝炒めチキンライスにしようと思ってたのに、二枚全部食べてしまった(笑)ごちそうさま。
20230320keihan008
鶏飯材料)
鶏胸肉、長ネギ、生姜、白米、水、丸鶏ガラスープ、グリーンレタス、トマト、きゅうり、豆苗、タレ(おろしニンニク、刻み生姜、醤油、ナンプラー、ケチャップマニス、レモン果汁)
キンピラ材料)
レンコン(クエン酸水)、ゴマ油、米油、酒、味醂、醤油、白だし、きび砂糖、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も降ったり止んだりだけど最高気温は-1℃と暖かな一日。車道の雪はすっかり解けてますね。三月頭には出庫出来るようになって欲しい。。今日も確認したけど、我が家の関係先でも未だインフルエンザ感染者は出てないらしい。子供たちの学校&家庭内だけじゃないの?と思う。まぁとりあえずマスクは当分しておいた方がいいよ。自分はどの道世間とは関係なくマスクしますけどね。。むしろシェーガス対策で家の外ではガスマスク装着したい位だわ。反ワクイコール反マスクと思われても困る🙄
20230213kiwamimune001
今回もマッチョの鶏胸肉料理を参考に、「極鶏胸ステーキ」を作ってみる。


ちょっと前まで胸肉は68円くらいだったと思うけど、75円になってますね。でもまだまだお財布が助かる食材です。百円になったらもうこの世の終わり(笑)
20230213kiwamimune002
動画の通りに油とバターで火をつけて、15分でアルミ剥がして・・・でもまだ皮が焦げてすらいないので;もう三分延長。そして裏返してホイル戻して火を止めて10分蒸らし放置。
20230213kiwamimune003
どうも水分が出てしまったからか、火力が弱かったからか、皮がパリッとはしてないけどこれ以上加熱するのはマズいのでこれで完了。
20230213kiwamimune004
カットしてみると、完全に火が通ってます。しかも柔らかい!端っこを味見して、塩味の時点でもうめっちゃウマイ!
20230213kiwamimune005
フライパンの肉汁と脂におろしニンニクと醤油ダレを加えて煮詰めて
20230213kiwamimune006
胸肉にかけて完成。今回も千切りキャベツを敷いてます。その為のタレ4倍仕込み(笑)
20230213kiwamimune007
もうバターとニンニクの香りが食欲かき立てまくりんご。
20230213kiwamimune008
これがもう!肉が胸肉とは思えない柔らかさ、真ん中ら辺は箸で持ち上げてもプルンプルンと柔らかくてモモ肉かと錯覚する。そして美味しい。確実に言える事は、過去一番の柔らかさと美味しさでした。前回の片栗粉でパリッとした胸肉も最高だったし、今後はマッチョさんの方法でやろうと思う。美味過ぎて肉全部食べちゃいました(笑)
20230213kiwamimune009
昨日の粕汁も・・・煮詰まって地獄の様相(笑)
20230213kiwamimune010
昨日の豆腐の唐揚げは、今朝卵とじにしてその残り処分。。最初からこうしてれば良かったっていつもの後悔です(笑)ごちそうさま。
20230213kiwamimune011
材料)
鶏胸肉(塩、胡椒)、米油、バター、タレ(醤油、酒、味醂、おろしニンニク)、千切りキャベツ、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も昼間は快晴。降る時はすごい猛吹雪だけど、晴れれば穏やかな札幌です。
20230203setsubun001
で、今日は節分と言う事で、朝の内に一家で豆まき完了。今年も一家全員健康で穏やかに節目を迎える事が出来た事が一番の幸せ。幸福感にお金も物欲満たしの条件も必要無い。健康であれば万事OK。健康に生きてるだけで他は後から足せばいい。来年、再来年と引き続き家族を守る意識継続で大丈夫。でももっと健康的になれるよう食事面を頑張ろう。
20230203setsubun002
昼間は、昨日から丸一日浸水させておいた玄米を米粉にします。この時点で既に発芽してます。水気を切って
20230203setsubun003
フライパンで乾煎り。
20230203setsubun004
フードプロセッサーで粉末にしたけど、やっぱり専用の機械が無いとこれ以上は無理だね。粗いのでなるべく細かい網で漉して
20230203setsubun005
発芽玄米の米粉の完成。これは今度何かに使います。え?今日は使わんよ(おい笑)
20230203setsubun006

今夜は買い置きの胸肉でこのステーキを試してみます。え?肉は健康的じゃない?なら厳密なベジやヴィーガン以外全員不健康だな(笑)事実は逆なんだけどね🙄まだしばらくは肉も必要。でもいずれ肉が有害な時代が来るからその時はスッパリ肉食を止めると思う。(培養肉とか流通し出したらもうアウト😇)

動画では胸肉一枚分のレシピだったので、二枚分の調味料で進めます。
20230203munesteaks001
と言う事で、フライパンも二倍量です(笑)さすがにタレは手前のフライパンで仕上げてます。ただタレが濃すぎるので、酒で延ばして少し煮詰めてます。
20230203munesteaks002
先にカットして出すので雑でスンマセン。皮が滑るんよ(笑)
20230203munesteaks003
タレを有効活用する為に、下に千切りキャベツを敷いてます。これが結果的に大正解。
20230203munesteaks004
発芽玄米ご飯でいただきま・・・ウンマッ!!これめっちゃウンマッ!!(大事なので二回) ガーリックバター醤油で柔らかく炊いた発芽玄米も進む。どちらも香ばしく、箸が止まらぬ。今後この胸肉料理だけで生きられる(笑)やっぱり毎日胸肉食ってるマッチョの言う事は聞くものだね(笑)このタレに砕いたピーナッツ使っても絶対美味いヤツ!😋
20230203munesteaks005
今夜はワカメと豆腐の味噌汁、昨日のブロッコリーのナムルも。
20230203munesteaks006
タレに浸った下敷きの千切りキャベツがまた美味すぎ。もう全部食ってやれ!と、ペロリ(笑)今夜は大満足の胸肉ステーキでした。絶対また作ろう。ごちそうさま。
20230203munesteaks007
材料)
動画レシピの二倍量。


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今期もドラマ数本観てるけど、結局『ブラッシュアップライフ』一本で落ち着きそう。何度も死んで人生ループする今では目新しくも何ともないつまらない設定でよく作ったな!と思いながら観始めたら、これが面白すぎてもう抜けられん(笑)20230131brushuplife001
志田未来や黒木華や夏帆、染谷将太、松坂桃李と主演クラスを脇に使い過ぎ贅沢過ぎ。女子同士のダラダラした会話も後の伏線になって笑わせてくれて、細かい隅々までバカリズムのシナリオセンス良過ぎ。
20230131brushuplife002
二周目、ロケ現場の前野朋哉の名前を思い出すのによそ見して死んだり、死に方が下らなすぎる(笑)何よりこのドラマの安藤サクラの表情から身振り全部可愛すぎる。個人的な楽しみ方として、もし安藤サクラが江口のりこだったら・・と変換しながら観ると違和感凄すぎて楽しい。ちなみにバカリズム本人の演技が一番酷い(笑)三周目はTVマンになっての大好きな『花咲舞』ネタだったので大いに笑えました。各周ごとに職業だけは変えて楽しんでるヒロイン。最近はTVerで1話目から観られる仕様になってるのでオススメ。
20230131brushuplife003

今日は日中ポカポカ陽気で、一軒家の止め 屋根!(笑)の雪も大分解けてきましたね。このまま春になっても全然構わないのだけど(笑)週末と来週もマイナス10℃台があるのでしばらく厳しいでしょう。でも今の部屋が暖かすぎて布団蹴飛ばして寝てます(笑)
20230131muneniku001
今夜は昨日から予定していた「くまの限界食堂」で美味しそうだった胸肉料理にします。何故かYouTubeでおススメされてたもの。

昨日の時点で買い物は済ませてるので、今日はゴミ出しに一回外に出ただけ。
20230131muneniku002
醤油と味噌の合わせダレは、蒸発して足りないと困るので三倍量仕込んでおきました。
20230131muneniku003
動画と同じフンドーキンのあわせ味噌があって良かった。
20230131muneniku004
しかしチンして匂いで気が付く・・・酢が小匙1の所を大匙で勘違いしてしまい、かける3の大匙3杯でタレを仕込んでたのでめっちゃ酸っぱい匂いが部屋に充満!(笑)しかも指定の時間では全然火が通ってなかったので、結局30分程レンジにかけてしまった。オーブンレンジの熱の通ら無さは異常。。(耐熱容器もクルクル回しながらやってます)
20230131muneniku005
動画の通りに小松菜もレンチンした後、冷水に取って盛り付けるだけ。ここまで全部レンジで出来てしまうのは有難い。
20230131muneniku006
カットした時点で、ああ硬くなってるなと不安に。。これだったら塩麹に漬けこんでから普通に焼いた方が柔らかいな。
20230131muneniku007
でも食べてみるとそこそこ柔らかかったので良し。酸味も意外と飛んでるので食べ易い。カロライナリーパーはこれだけで激辛です。口の中は意外と平気でも、胃袋がもんどり打つのでやはり危ない(笑)
20230131muneniku008
昨日の煮物も三回目。まだ大鍋にたっぷり二回分残ってます。もう飽きてきた(笑)胸肉は二切れ残ったので、明日の昼に味噌ラーメンでも作ってトッピングにしよう。ごちそうさま。
20230131muneniku009
材料)
タレは動画のレシピの三倍量。


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ