青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:鶏モモ肉

少し雪が降って大分歩きやすくなったけど、まだ雪が薄すぎて逆に寒く感じる。いっそマイナス10℃くらいまで下がってくれないと、いつまでもダウンジャケットがクローゼットの肥やしのままです;
20200107tatsutaage000
昨日の内に買っておいた黒カレイで何か作ろうと、またノープランで三尾買っておいた。だって一尾たったの¥100ですよ。。
20200107tatsutaage001
煮魚にするにも三尾一緒に煮付ける鍋も無し、だったらとブツ切りして竜田揚げにでもしよう。下味つけて冷蔵庫で丸一日。。
20200107tatsutaage002
カレイが美味しくなかった場合の保険で、鶏の竜田揚げも準備。
20200107tatsutaage003
黒カレイの竜田揚げ。バッチリです(*´﹃`*)揚がった後に味付塩こしょう振ってます。
20200107tatsutaage004
味も最高!これは美味しい。身はフンワリ、衣サクサク。思わずビール欲しくなるけど、もう飲まないから!(笑)
20200107tatsutaage005
鶏モモ肉の竜田揚げ。こちらも二度揚げして衣カリカリ。中は程よくジューシー。
20200107tatsutaage006
美味しいねぇ!ビール🍺欲しくなるけど、時すでに遅しじゃ(笑)
20200107tatsutaage007
材料)
黒カレイ(生姜汁、塩胡椒、酒、味醂、うすくち醤油)、鶏モモ肉(おろしニンニク、塩胡椒、ナンプラー)、片栗粉、キャノーラ油、味付塩こしょう、サニーレタス、ミニトマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

とあるブログで紹介されたチキン南蛮のタルタルソースが、一見サワークリーム系に見えたのでピンと来ました。そっちの爽やかさもアリだな、と。味は当然違うでしょうが、自分勝手流で作ってみます。ってそこ?唐揚げタイプってとこじゃないの?っていう(笑)
20181230chickennanban001
塩胡椒おろしニンニク酒を揉み込んでおいた鶏モモ肉に、揚げる直前に小麦粉揉み込んで、生卵イン!って、だから唐揚げタイプじゃないの?だってタマゴ1パック買って来たら三つ割れてたもんでさっさと使っちまわないと仕方ないでしょう;まぁ割ったのは自分でしょうから問題なし。
20181230chickennanban002
180℃設定で8分ほど揚げて、バットの甘酢ダレに直接イン!後は滲みるまで放置。
20181230chickennanban004
で、肝心のタルタルソースは、玉ねぎと茹で卵をフードプロセッサーにかけ、マヨネーズ、自家製ヨーグルトを混ぜたら、やたらと水っぽい出来上がりに!そうだった、以前も玉ねぎをフードプロセッサーにかけたら水っぽいタルタルソースになったのを思い出した;なので半分捨てて、更にヨーグルト、残りの刻み玉ねぎ、ピクルスを加えて冷蔵庫でしばし寝かせて
20181230chickennanban003
今夜も土鍋ごはん!で、米4合に対し、水4.2カップにしたら水っぽい;新米は余計な調整しないで、そのまんま同率にすれば良かった;次は失敗しません!絶対だ!←
20181230chickennanban005
これは炊き立ての画像。混ぜ込んでさらに食事まで置いといたらそれなりに(笑)
20181230chickennanban006
では、スッキリ味を目指したチキン南蛮、いただきます。
20181230chickennanban007
チキン南蛮はやはり卵の衣がよろしいのではないでしょうか?(笑)
20181230chickennanban008
卵だから焦げそうなものなんだけど、全然焦げないのが不思議。で、見た目通り、やっぱりタルタルソースは水っぽい;もうこれは止めましょう;で、一昨日位に片付けた自家製ドライパセリが見当たらなくて、今夜は無しです;;
20181230chickennanban009
でも、ご飯と一緒にかき込むとこれが旨いの何の。揚げ時間も長すぎかと思ったけど、モモ肉自体完璧ジャストな揚がり具合でした。ウマイウマイと、モモ肉二枚分ペロリでした。ソースが不本意ではあったけど、他はバッチリ大満足です。
20181230chickennanban012
それとホウレン草のお浸しも。ホウレン草のシュウ酸が結石の原因になると知ってから、ほとんど食べなくなりましたが(笑)程々なら問題ないでしょう。半分以上明日に回してごちそうさま。
20181230chickennanban011
チキン南蛮材料)
鶏モモ肉(塩胡椒、おろしニンニク、酒)、小麦粉、生卵、キャノーラ油、甘酢ダレ(醤油50cc:酢50cc:甜菜糖小匙4)、タルタルソース(茹で卵、玉ねぎ、ヨーグルト、マヨネーズ、ピクルス、白胡椒、チキンコンソメ)、フリルレタス、レモン
&土鍋ご飯、豆腐とワカメの味噌汁、ホウレン草お浸し


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

一ヶ月前の体重ピークからだとマイナス4.5㎏、一週間前からだとマイナス3.3㎏落ちてました。どんだけ消耗してんだ; 高熱と心労、肉体疲労もあるけど、小食な上に(え?)毎日5㎞くらいちょこちょこ歩き回ってるのでそりゃ落ちるわなぁ。。という事で、今夜は高カロリー摂取だ!(笑)

先日TVで常温の油に小麦粉にまぶした鶏肉を入れてから着火する方法を見て、そういえばソテーではやってたけど揚げ物では未だだったな、と急に試したい病が出てしまった。
鶏モモ肉には、おろしニンニクに生姜汁、酒、醤油、ナンプラーで味付け丸一日。
20180525torikara01
常温の油に入れるのだから、粉っぽい状態はイカンだろうと、小麦粉片栗粉全卵に水少量でネットリした生地に絡めて投入し、スイッチオン。ちょうど真ん中の中温だけど、一向に温まる気配がない(笑)え?これで片面5分、ひっくり返して3分、二度揚げを高温で揚げて完成するの?本当に?ウソだろ(笑)
20180525torikara02
9分半でやっと油が湧いてきましたよ(笑)もう嫌な予感しかない。しかも肉が鍋底にへばりついてしまい、コーティングしてるフライパンでやれば良かったと後悔。いや、それだけじゃないんだけど;
20180525torikara03
15分以上かけて揚げたけど、衣が剥げてる部分が素揚げ状態。こんなんじゃ食えそうにないので、更に小麦粉をまぶして揚げた。油を封じ込める揚げ物。すでに捨ててます・・・
20180525torikara04
何とか体裁を保って完成・・・・保ってねーよ!ヽ(`Д´)ノ
衣がまるで煎餅のようにバッキバキ(笑)肉は最初からモモ肉使ってるので普通に揚げても柔らかかったってユーね。今後は普通に揚げますわ(笑)ただソテーや生姜焼きなんかは低温焼きが良いです。今回は衣から間違いだったかもっていう結果でした。
20180525torikara05
発芽三分づき玄米ご飯も少量でお腹一杯になり、ごちそうさま。いっそ毎日マズイものを作ってゲンナリダイエットするかい(笑)

昨日のしめ鯖を食べた後、早めに寝たのだけど、真夜中にお腹が痛くなって目が覚める。しかし上下のトラブル(自粛)は無し。胃がキリキリと、時々ギューっと痛む。まさかこれアニサキス?とネットで調べてもよく分からないので、もう一度朝まで寝てから判断することにした。翌朝、夜中ほどではないけど胃が痛い。というか鳩尾の胃と食道の辺り・・・と言う事は逆流性食道炎?牛乳とヨーグルトを流し込むと少し落ち着いたので、アニサキスでは無さそう?とくかくアニサキスで胃壁食い破るレベルだったら、内視鏡で除去するレベルの大騒ぎなので少し様子見。ダメな時は病院に行こう; 幸い家族は無事。数年前胃炎やった時の痛みに似てるけど、今回は熱も無し。

痛み出して半日で胃と食道の辺りが痛むので勝手に逆流性食道炎と判断。しかしこの部分の薬ってよく分からないので、H2ブロッカーのファモチジンを飲んで休む。数時間は楽だけど、空腹時には刺し込む痛みと全身倦怠感でフラフラです。咳や熱の出ないインフルの症状。吐き気嘔吐痒みなどは無く、他の家族はやっぱり無事なので、アニサキスではなく胃腸炎かな。と過去経験からの素人判断でもう一日様子見を・・・・と思ったら明日は天皇誕生日じゃないですか!Σ(´д`*)
やはり昨日小雨の中、薄着で街中をウロウロしてたのがいけなかったか;

そんな消化器官がボロボロなのに、今夜は鶏モモ肉の唐揚げ(素揚げではないので)。患部に油塗って薬飲んでおけばOKだねー、っておい!今日は腹痛に耐えながら自宅で仕事してたので、家族に鶏モモ肉の買い物を頼んだら、骨付きを買って来た(笑)そりゃこんなメニューしか思いつきませんわ;;キャベツ美味い。胃が痛くても千切りキャベツが美味いんじゃァァアァ
20161222torimomo
材料)
骨付き鶏モモ肉(塩胡椒おろしニンニク小麦粉)、千切りキャベツ、ミニトマト、キャノーラ油
 

このページのトップヘ