34℃の予報通り、朝8時に外に出ると既にクラっと来る暑さ。しかし札幌でこの気温なのに、日本列島対極の那覇が30℃って何ふざけてんだ(笑)暑いのでちょっと遠くのあいの里駅前ホムセンまで足を延ばして買い物し、帰り道「もりはちみつ店」さんに寄る。

あいにくお母さんは病院通院日で不在。お父さんに接客してもらい話を聞いたけど、同業の間で今年は北海道でも本州でも花粉の集まり方がおかしいという話になってるそうな。やはり気候もおかしいが生態系にも異変が起きてる模様。。今日は贈答用に蜂蜜三種類欲しかったけど、あいにくと「キリンソウ」と「アカシア」の二種しか無かったので、自宅用も入れて四つ購入。それで10,000円😢 あ、お父さんが持ってるメルカリの箱は自分がホムセンで買ってきた物なので、お店では発送はやってません。

帰宅後に冷凍庫が届いた。留守中じゃなくて⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
今日こそラーメン食いたい!と手稲方面に行きたかったけど、行かなくて良かった;

そんな冷凍庫が届く日になって、早朝にマイナス14℃と少し本気を出してた冷蔵庫の冷凍室(笑)とりあえず明日まで使えればもういいよ(笑)しかし冷蔵室の方も、設定0℃より冷えてない感じ。どの道来年早々には買い替えを目指そう。

冷凍庫は自室に設置。

内寸の数字よりは内部も広く深く感じた。設置後5時間経ったら電源入れろとあったので、4時間後にスイッチオン!(笑)完全に冷えるまで24時間かかるって。とりあえず4時間後でも冷え冷えです。冷凍庫の中身を移すのは明日の作業にして。。

今日は一日に何度も外出。疲れた。。そういえばもう8月だったなと(笑)こんなんじゃすぐ今年も終わってしまうな。というかむしろさっさと来年になって欲しいと自分は願ってます。そんな未来を見てる振りした後ろ向き人生。。(笑)

今日も暑いので、鶏と茄子を焼いて味噌焼きに、とうもろこしは茹でるだけ(笑)

先日のパリパリチキンの要領でカリッと皮目を焼いて、ニンニク味噌だれをたっぷりかけて台無しにする(笑)

でも良い感じに仕上がってます。

包丁やナイフでで切るのは難儀しそうなので

キッチンばさみでチョキチョキと。今夜は発芽玄米ご飯で。もう玄米もこんなに要らないなと反省。もっと少食にしていこう。以前と同じ胃袋だと思って食べるから途中で苦しくなる。無駄の極致。やっぱデブはダメだわ、地球にやさしくない!(笑)

米茄子の味噌焼きは、米油で両面しっかり油を吸わせながら焼いてから、同じニンニク味噌ダレを上にかぶせて蒸し焼きに。果肉トロトロで味噌ダレも濃く玄米に合う。やっぱり玄米には味噌系が一番かも。

とうもろこしは上が「しあわせコーン」1本¥150、下が「ホワイトショコラ」1本¥160。ホワイトショコラの方が甘味はやや控えめかな。1/3本の味見じゃ味なんてワカラン‼一本食わせろ!!(だったらもっと買ってくればいい 笑) どちらもお湯から5分茹でたのでシャキシャキ美味し。

食後は地場産ブルーベリーとヨーグルト、アカシア蜂蜜で。。アカシアはサッパリ系で匂いも上品で優しめ。今年はアカシアが豊作との事。でも個人的にはクローバーが欲しかったな。ごちそうさま。

味噌焼き材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう)、米茄子、米油、タレ(仙台味噌、フンドーキンあわせみそ、おろしニンニク、味醂、マルちゃんつゆ、きび砂糖)、白ごま、レタス、トマト、ブロッコリー、マヨネーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村

あいにくお母さんは病院通院日で不在。お父さんに接客してもらい話を聞いたけど、同業の間で今年は北海道でも本州でも花粉の集まり方がおかしいという話になってるそうな。やはり気候もおかしいが生態系にも異変が起きてる模様。。今日は贈答用に蜂蜜三種類欲しかったけど、あいにくと「キリンソウ」と「アカシア」の二種しか無かったので、自宅用も入れて四つ購入。それで10,000円😢 あ、お父さんが持ってるメルカリの箱は自分がホムセンで買ってきた物なので、お店では発送はやってません。

帰宅後に冷凍庫が届いた。留守中じゃなくて⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
今日こそラーメン食いたい!と手稲方面に行きたかったけど、行かなくて良かった;

そんな冷凍庫が届く日になって、早朝にマイナス14℃と少し本気を出してた冷蔵庫の冷凍室(笑)とりあえず明日まで使えればもういいよ(笑)しかし冷蔵室の方も、設定0℃より冷えてない感じ。どの道来年早々には買い替えを目指そう。

冷凍庫は自室に設置。

内寸の数字よりは内部も広く深く感じた。設置後5時間経ったら電源入れろとあったので、4時間後にスイッチオン!(笑)完全に冷えるまで24時間かかるって。とりあえず4時間後でも冷え冷えです。冷凍庫の中身を移すのは明日の作業にして。。

今日は一日に何度も外出。疲れた。。そういえばもう8月だったなと(笑)こんなんじゃすぐ今年も終わってしまうな。というかむしろさっさと来年になって欲しいと自分は願ってます。そんな未来を見てる振りした後ろ向き人生。。(笑)

今日も暑いので、鶏と茄子を焼いて味噌焼きに、とうもろこしは茹でるだけ(笑)

先日のパリパリチキンの要領でカリッと皮目を焼いて、ニンニク味噌だれをたっぷりかけて台無しにする(笑)

でも良い感じに仕上がってます。

包丁やナイフでで切るのは難儀しそうなので

キッチンばさみでチョキチョキと。今夜は発芽玄米ご飯で。もう玄米もこんなに要らないなと反省。もっと少食にしていこう。以前と同じ胃袋だと思って食べるから途中で苦しくなる。無駄の極致。やっぱデブはダメだわ、地球にやさしくない!(笑)

米茄子の味噌焼きは、米油で両面しっかり油を吸わせながら焼いてから、同じニンニク味噌ダレを上にかぶせて蒸し焼きに。果肉トロトロで味噌ダレも濃く玄米に合う。やっぱり玄米には味噌系が一番かも。

とうもろこしは上が「しあわせコーン」1本¥150、下が「ホワイトショコラ」1本¥160。ホワイトショコラの方が甘味はやや控えめかな。1/3本の味見じゃ味なんてワカラン‼一本食わせろ!!(だったらもっと買ってくればいい 笑) どちらもお湯から5分茹でたのでシャキシャキ美味し。

食後は地場産ブルーベリーとヨーグルト、アカシア蜂蜜で。。アカシアはサッパリ系で匂いも上品で優しめ。今年はアカシアが豊作との事。でも個人的にはクローバーが欲しかったな。ごちそうさま。

味噌焼き材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう)、米茄子、米油、タレ(仙台味噌、フンドーキンあわせみそ、おろしニンニク、味醂、マルちゃんつゆ、きび砂糖)、白ごま、レタス、トマト、ブロッコリー、マヨネーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村