青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:鶏モモ肉

34℃の予報通り、朝8時に外に出ると既にクラっと来る暑さ。しかし札幌でこの気温なのに、日本列島対極の那覇が30℃って何ふざけてんだ(笑)暑いのでちょっと遠くのあいの里駅前ホムセンまで足を延ばして買い物し、帰り道「もりはちみつ店」さんに寄る。
20230802hachimitsu001
あいにくお母さんは病院通院日で不在。お父さんに接客してもらい話を聞いたけど、同業の間で今年は北海道でも本州でも花粉の集まり方がおかしいという話になってるそうな。やはり気候もおかしいが生態系にも異変が起きてる模様。。今日は贈答用に蜂蜜三種類欲しかったけど、あいにくと「キリンソウ」と「アカシア」の二種しか無かったので、自宅用も入れて四つ購入。それで10,000円😢 あ、お父さんが持ってるメルカリの箱は自分がホムセンで買ってきた物なので、お店では発送はやってません。
20230802hachimitsu002

帰宅後に冷凍庫が届いた。留守中じゃなくて⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
今日こそラーメン食いたい!と手稲方面に行きたかったけど、行かなくて良かった;
20230802reitouko002
そんな冷凍庫が届く日になって、早朝にマイナス14℃と少し本気を出してた冷蔵庫の冷凍室(笑)とりあえず明日まで使えればもういいよ(笑)しかし冷蔵室の方も、設定0℃より冷えてない感じ。どの道来年早々には買い替えを目指そう。
20230802reitouko001
冷凍庫は自室に設置。
20230802reitouko003
内寸の数字よりは内部も広く深く感じた。設置後5時間経ったら電源入れろとあったので、4時間後にスイッチオン!(笑)完全に冷えるまで24時間かかるって。とりあえず4時間後でも冷え冷えです。冷凍庫の中身を移すのは明日の作業にして。。
20230802reitouko004
今日は一日に何度も外出。疲れた。。そういえばもう8月だったなと(笑)こんなんじゃすぐ今年も終わってしまうな。というかむしろさっさと来年になって欲しいと自分は願ってます。そんな未来を見てる振りした後ろ向き人生。。(笑)
20230802torimiso001
今日も暑いので、鶏と茄子を焼いて味噌焼きに、とうもろこしは茹でるだけ(笑)
20230802torimiso002
先日のパリパリチキンの要領でカリッと皮目を焼いて、ニンニク味噌だれをたっぷりかけて台無しにする(笑)
20230802torimiso003
でも良い感じに仕上がってます。
20230802torimiso004
包丁やナイフでで切るのは難儀しそうなので
20230802torimiso005
キッチンばさみでチョキチョキと。今夜は発芽玄米ご飯で。もう玄米もこんなに要らないなと反省。もっと少食にしていこう。以前と同じ胃袋だと思って食べるから途中で苦しくなる。無駄の極致。やっぱデブはダメだわ、地球にやさしくない!(笑)
20230802torimiso006
米茄子の味噌焼きは、米油で両面しっかり油を吸わせながら焼いてから、同じニンニク味噌ダレを上にかぶせて蒸し焼きに。果肉トロトロで味噌ダレも濃く玄米に合う。やっぱり玄米には味噌系が一番かも。
20230802torimiso007
とうもろこしは上が「しあわせコーン」1本¥150、下が「ホワイトショコラ」1本¥160。ホワイトショコラの方が甘味はやや控えめかな。1/3本の味見じゃ味なんてワカラン‼一本食わせろ!!(だったらもっと買ってくればいい 笑) どちらもお湯から5分茹でたのでシャキシャキ美味し。
20230802torimiso008
食後は地場産ブルーベリーとヨーグルト、アカシア蜂蜜で。。アカシアはサッパリ系で匂いも上品で優しめ。今年はアカシアが豊作との事。でも個人的にはクローバーが欲しかったな。ごちそうさま。
20230802torimiso009
味噌焼き材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう)、米茄子、米油、タレ(仙台味噌、フンドーキンあわせみそ、おろしニンニク、味醂、マルちゃんつゆ、きび砂糖)、白ごま、レタス、トマト、ブロッコリー、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の札幌、最高気温8℃予報通りめっちゃ暖かい。解けた雪で道路が水浸し。
20220226torinegi001
今日は生活費下ろして食材の買い出しでホクレンショップへ。行くたびに毎回バスに乗っていくのがもうコストかかり過ぎ。
20220226torinegi002
帰りはやっぱりバスが無いから徒歩で百合が原公園を突っ切るコース。半分交通費浮いて良かったじゃ無いってね(笑)
20220226torinegi003
この高気温で歩道の雪もシャーベット状だけど、公園内はまだ歩きやすい。こんな機会じゃないと全然歩かないからまぁ良いか。。
20220226torinegi004
上半身長袖Tシャツとブレーカーの二枚で歩いただけで汗だく。(;´д`)ゞ アチィー!! 気温一桁なんてデブにはもう半袖一枚で十分です(笑)
20220226torinegi005
これから一週間はずっとプラス気温なので、一気に解けてくれると助かるな。
20220226torinegi006
しかし折角排雪してた通りの除雪の壁が、またこんなに高くなってた。もうこのまま解けてくれないと札幌のライフはゼロよ/(^o^)\
20220226torinegi007
ここ連日おかずを作り過ぎてまだ片付いてないので、今夜は簡単に。買い置きの鶏モモ肉とキャベツがあるけど、自分の脳内ストックでは同じメニューばかりになるので、検索して出てきたこちらの料理法で作ってみます。
20220226torinegi008
先にキャベツを炒めて、大きめカットで炒めにくいのでフタして蒸し焼きにしてたら焦げた(笑)水加え忘れてたっていう痛恨の凡ミス🤣
で、今日もニュースではウクライナ情勢やってるけど、映像見ても「ん?」と違和感ばかり感じるのは何でだろう?色々良く分からんので終わったらまとめサイトでも見よう。。
20220226torinegi009
鶏はネットのレシピ通り片栗粉はたいて揚げ焼きの蒸し焼き。その上にネギダレをかけて・・・ここで気が付いた。これって・・・油淋鶏じゃね?っていう(遅すぎ笑)でもネギダレに鷹の爪刻んで入れるの忘れてた;
20220226torinegi010
確かにこの時点で食べなくても分かる柔らかさ(笑)
20220226torinegi011
そしてやっぱり油淋鶏なんだけど、カリカリに揚げてないというか、最後に少量の水で蒸し焼きにしてるのでフックラ柔らか。これは食べ易い!故についついお代わり(笑)鷹の爪入れ忘れは、島唐辛子一味で補って辛旨。最近全然ラーメン食わない代わりに、家で白メシ食い過ぎ。。。いい加減もう痩せろだと?メシが美味すぎて無理ッス(笑)
20220226torinegi012
野菜も食えよとサラダも。。マヨネーズで何かわからん!(笑)
20220226torinegi013
糠漬けもね。あおさ海苔と豆腐の味噌汁も食べてごちそうさま。
20220226torinegi014
材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう、片栗粉)、米油、キャベツ、タレ(長ネギ、おろし生姜・ニンニク、醤油、甜菜糖、マルちゃんつゆ)&サラダ(水菜、トマト、ロースハム、カニカマ、マヨネーズ)、きゅうり糠漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も32℃と暑い (;´д`)ゞ アチィー!! ただし生温い強風がよく吹き抜けるので、まだ助かってます。全然頭が動かん。。お昼は昨日買って来たカネジンさんの博多麺でラーメンにしよう。
20210725hakataramen001
粉落とし5秒から食べられるけど、生煮えだとカンスイでいつも腹壊すので、1分強しっかり茹でます。
20210725hakataramen002
自分用に三玉茹でた(笑)これが食べ終えるまでコシも残っており、かなり美味しい麺ですね。しかし三玉は多過ぎた;これまた買って来よう。あ、茹で鶏をトッピングするの忘れてた\(^o^)/オワタ スープは九州のとは別物だけど、ちゃんと美味しい豚骨でした。
20210725hakataramen003
今夜は、鶏と白菜でクリーム煮にでも。白菜半玉は塩こんぶで浅漬けにしておきました。
20210725hakusaicream001
柔道アベシちゃんの優勝を見ながらちゃっちゃと作ってハイ完成いただきます(雑
20210725hakusaicream002
ご飯にざぶざぶかけてかき込む。美味し。今日は競泳も柔道もソフトボールもサッカーも全部安心出来て良き一日。始まったからには競技は家で応援してます。無観客でやっててもロード系は結構な沿道の応援状態だし、だったらスタジアムで少しくらい観客入れても良かったのにとは思うけどね・・・あっ、そういえば修造日本に居るんじゃん!暑いはずだわ(笑)おまえどっか行けよ(´・ω・)
20210725hakusaicream003
あと白菜と塩昆布の浅漬けも。汁気が無さ過ぎたので、残りはお酢と塩も加えて叩き直し。ごちそうさま。今日は暑くて実質何もできなかった。明日からガンバロウ(笑)
20210725hakusaicream004
材料)
鶏モモ肉(胡椒、味付塩こしょう、酒、小麦粉)、白菜、米油、バター、小麦粉、牛乳、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、塩、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は数十年ぶりの大嵐だと言うのでゴミ出しに外に出ただけで、家で大人しくドラマ『コウノドリ』を流し見してたのだけど、全然嵐になんてなってなかったぞ!(笑)
・・・と思ってたら他の地域で凄い状態でした(´・ω・)スマソ

今夜は昨日買っておいた鶏肉とカブで炒り煮にしよう。昨日見当たらなかった生姜は、立てかけた予備まな板スタンドの裏にありました(笑)
20210216torikabu001
鶏モモ肉は下味揉み込んで米粉まぶして焼いてからカブも炒めて
20210216torikabu002
炒り煮だけど、液体調味料多過ぎた/(^o^)\ カブは火が通りやすいので寸止めで火を止めてフタして置いといたら余熱で火が通り過ぎた\(^o^)/オワタ
20210216torikabu003
うむ、汁が多過ぎてこれじゃ煮物汁物だ(笑)
20210216amanattou006
トロトロになったカブ美味し!
20210216amanattou007
鶏肉も米粉効果かトロミ付いて柔くて美味し。ご飯お代わり必至。てか毎日お代わりしてんな太るぞ(太ってる笑)
20210216amanattou008
材料)
鶏モモ肉(あまくち醤油、ガーリックパウダー、米粉)、ゴマ油、生姜、カブ、白だし、味醂、醤油、鶏がらスープの素


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

一気に気温が高くなって路面グズグズ過ぎで歩きにくい。でも今後もほぼ最高気温プラスが続くので、車道の根雪だけでも溶け切ってくれると先が見えて助かります。買い出し遠征したいです。肉や加工魚ばかりでは精神面でももう限界😥自粛生活とか屁でも無いけど(食事ブログだ止しなさい>( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20210213torimiso001
とか言いつつ、今日は鶏の生姜味噌漬焼き(笑)昨夜の内に仕込んでおきました。この後フォークでブスブス刺して味噌をちょいと拭き取って
20210213torimiso002
ホイルに包んでロースターIN。
20210213torimiso003
10分でタイマーが切れるので二回延長、更に被せホイルを外して10分表面焼き入れ
20210213torimiso004
裏の皮目は焦げてるのでひっくり返さずこのままカット(笑)
20210213torimiso005
40分焼いてバッチリです。柚子胡椒でいただきます。
20210213torimiso006
簡単なのにウンメッウンメッと大盛りご飯をお代わり。味噌ダレも濃すぎず丁度いい塩梅で、むしろ柚子胡椒の塩分補完で更にバッチリ。これじゃ魚要らんかも。毎日これでもいいわ(笑) 矛盾しとんじゃワレ!>( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20210213torimiso007
きゅうりの糠漬けも。時間浅すぎてそのまま食べても塩辛くない。なので家族にほぼ食われました(笑)おかずとしてはもう一時間欲しかった。ごちそうさま。
20210213torimiso008
材料)
鶏モモ肉(白みそ、生姜絞り汁、白だし、味醂)、水菜、柚子胡椒

食後日記も書き家事も済んだマッタリタイムにユラユラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
船の上のような気持ち悪い微震に、大したこと無かろうとTV付けたら結構大きな地震でしたね。札幌では震度2でした。ちなみにロイヤル諸島地震M7.7から三日と48分後でした。ニュージーランドから繋がってるから来ると思ってたけど早すぎますね。貯水ポリタンクに水入れておきました。油断大敵。
20210213torimiso009

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

家族が今夜はトロロが良いと言うので、トロロ蕎麦にしようかと思ったけど麺の気分でもない。しかも米は昨日で切れた。買って持って歩く気力も体力も無い(笑)なので冷凍十穀米ごはんと昨日の残り白メシを合わせた有り合わせご飯にかけて質素に食べよう。
20200905yamakake001
と思ってたけど、自分の食欲に背けない。俺は!唐揚げが!食いたいのだッ!!(笑)
20200905yamakake002
でも今回は片栗粉で竜田揚げに。焦がし過ぎた(笑)
20200905yamakake003
山かけ丼ウメェ!これだけでも良かった。
20200905yamakake004
でも竜田揚げもウメェ!これもあって助かった(笑)
20200905yamakake005
下味付けは濃すぎたかと思ったけど、程良く薄味なのでマヨネーズ追加。如何に惣菜など市販の唐揚げが塩辛いのか良く分かる。ましてや鶏の半身揚げなど酒を飲ますための塩分だと良く分かる。酒止めたので多方面で健全になり過ぎて困る。健康になり過ぎない、そのためのラーメン食べ歩きと揚げ物なのデス(という言い訳
20200905yamakake006
竜田揚げ材料)
鶏モモ肉(&おろしニンニク生姜、ゴールデン紫、味醂、ニョクマム、マルちゃんのつゆ、白胡椒)、片栗粉、サラダ油、レモン、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

我が家のエビオスが残り僅かになったのと、錠剤より粉末のビール酵母は無いものか?と検索したら普通にありました。しかもいつもお世話になってるNICHIGAさんから出てた。エビオスはアサヒだけど、こちらはキリンビール製酵母。何故粉末がいいかと言うと、単に錠剤では他の家族が飲みにくそうで可哀そうだから。で、エビオスの粉末じゃなく何故こちらなのかと言えば、大量で安かったから(笑)
20200422beerkoubo001
早速開封して、アイスにかけて食べてみた。咽た(笑)気管に入って苦しい>< 一瞬キナコっぽいけど、その後マズイ味に襲われる。多分嫌いな人は嫌いな味。でももう一度スプーン半分舐めてみると、あれ?旨くね?そもそもエビオスを飲まずにボリボリと食べる自分に合わない訳が無かった(笑)今後は飲み物やヨーグルトに混ぜてと、色々使い道が増えるので今まで以上にちゃんと毎日摂るようにしよう。その後二時間後にトイレ直行スッキリ快ry ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン≺スンマソン‼
20200422beerkoubo002
それとは別に、先日中の島のお店で買って来た玄米を浸水、発芽玄米にしてみた。今回使用したお米は「おぼろづき」。二日目でちゃんと発芽しました。↓これは三日目。
20200422genmai001
これで四日目の状態。このまま行くとモヤシになりかねないので、っていうかもうなってた(笑)ハッキリ言ってここまで発芽させる必要も無いです。栄養価はどうなんだろう?
20200422genmai002
炊飯器の普通モードで炊きました。発芽したら玄米モードで炊く必要はないです。
20200422genmai003
一食ずつラップして冷凍へ。4合炊いて11食分、一食あたり120~140gくらい。これで食べるたびにチンすれば、皮も柔らかく粘りも出て食べ易い玄米ご飯になります。炊き立て玄米は苦行に感じる程パラパラです(笑)
20200422genmai004
今夜は突発的にチキン南蛮が食べたくなり、欲望のまま作る。あれ?最近も食べてなかったっけ?こんな時にブログの記録が役に立つ・・・4/1に食ってた!(笑)
20200422genmai005
しかも一昨日はサウスヴィラでみぞれからあげ400g食ってたよね?え?お前バカなの?と言われてもバカなんだからいいじゃないか!(笑)
20200422genmai006
小麦粉、溶き卵の衣で15分くらい揚げてました。揚げたら即、甘酢タレにイン!卵液衣が弱かったので、フライパンで煮詰める方法は止めておきました。
20200422genmai007
揚げる前に仕込んでおいたタルタルソースを
20200422genmai010
たっぷりかけていただきまっす(*´﹃`*)
20200422genmai008
今回のタルタルは傑作です。鶏モモ肉も中まで火が通りつつ、ジューシーで柔らか超マイウー!
20200422genmai009
発芽玄米は2パック分、多分260300gくらい。噛むほどに甘くて美味しいおぼろづき発芽玄米です。美味すぎてもうちょっと解凍しようかと血迷う位、玄米美味しかった。チキン南蛮も毎日でもいい位(笑)今回は残すことなく完売御礼。ごちそうさま。振りかけた一味唐辛子はカロライナリーパーが使い終わったので、ジョロキア一味に戻りました。カロライナリーパーの後だと普通にちょっと辛い程度(笑)
20200422genmai011
材料)
鶏モモ肉(おろしニンニク、味付塩こしょう、胡椒、小麦粉、溶き卵)、キャノーラ油、タレ(自家製だし醤油、酢、甜菜糖、レモン果汁)、タルタルソース(茹で卵、QPマヨネーズ、胡椒、ドライパセリ、レモン果汁、キュウリ、玉ねぎ、丸鶏がらスープ)、水菜、トマト、ブロッコリー&おぼろづき発芽玄米、ワカメと小葱の味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ