青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:鶏の唐揚げ

今日は30℃まで気温が上がるとビビらせておいて、実際は28℃止まりだった模様。しかし自室仕事部屋は暑いので扇風機とサーキュレーターの二台フル稼働です。。
そして連日の様に水難😇😇事故のニュースばかり。御霊のご冥福をお祈りいたします。新盆から旧盆までは地獄の蓋が開きっぱなしになってるのだから、子供を水辺に行かせるのは本当に止めて欲しい。
20230721karaage004

先日Twitterのオススメ側で流れてきたこのツイートを見て一気に興味がわいた。浅漬けの素で唐揚げってどんな味よ?ちょっと想像できない。そもそも浅漬けの素を舐めた事も無いかも🤔
20230721karaage001
と言う事でエバラ浅漬けの素を、ノーマルタイプじゃつまらないだろうと柚子味を買ってみた。こうやって基本をすっ飛ばすのがメシマズの特徴です🤣
20230721karaage002
人工甘味料を使って無いのも確認しての購入。エバラさんがまともで良かった。食品会社でアレ使ってるのはどう考えても頭がおかしい。エバラ商品を一通り調べてみたら甘味にほぼ砂糖を使ってるのに、何故か「回鍋肉のたれ」にスクラロース、「ビビンバの素」にアセスルファムKを使用してた。何故その商品にだけ?解せぬ🤔
20230721karaage003
鶏モモ肉と胸肉をいつもより小さめに切って、浅漬けの素、おろしニンニク生姜、胡椒、酒で揉み込んで半日。。
20230721karaage005
何か揚げてる最中から今回は失敗じゃないかと焦りだす。そして焦げる(笑)二度揚げして衣はガリガリ、中は柔らか。ほんのり柚子の風味がとても良いです。ただ素の量が少なかったのか、薄味過ぎた。次はソテーとかで使ってみようと思う。前回の唐揚げの方が上出来だったので、正直今回の出来は(´ε`;)ウーン…でした;だったら両方の作り方を合わせれば良いんじゃね?っていう(笑)浅漬けの素のせいでは無いです。。
20230721karaage006
もう一品、ホウレン草のゴマ和えも。ごちそうさま。
20230721karaage007
唐揚げ材料)
鶏モモ肉と胸肉、エバラ浅漬けの素香る柚子、酒、藻塩、胡椒、小麦粉、片栗粉、大豆油、千切りキャベツ、ミニトマト、マヨネーズ、中濃ソース
胡麻和え材料)
ホウレン草、すりゴマ、マルちゃんつゆ、きび砂糖、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も暑い。最高27℃なのに自室は30℃ってなんじゃそりゃ!(笑)風は抜けていくのに自室だけどこからか熱が湧いてくる感じで暑い。というか熱い。外に出たら外の方が涼しい。夕方以降は冷える位なのに、自室はまだ29℃😱 TVニュースでは九州の水害映像にビビります。現地の方々にはお見舞い申し上げます。結局九州の農作物はどうなるのだろう?供給バランスを保つためにも今年の北海道は無事にスルーして欲しいです。
20230710torikara001
今夜は昨日買っておいた鶏で唐揚げ。横のニンニクは勿体ないのでまだ使わない。
20230710torikara002
先日の何かの番組で作ってた唐揚げが美味しそうだったので、あまり覚えてないけど思い出しながら作ってみる。塩と砂糖で保水させたモモ肉に、おろしニンニクと生姜汁、胡椒、酒で軽く揉み込んで数時間寝かせて
20230710torikara003
最後に醤油を揉み込んで、小麦粉、片栗粉でまぶして皮を表に丸めて(水分が多く出るだろうと粉多目に振り過ぎました;)
20230710torikara004
一晩(18時間ほど)置いてこんな感じに。
20230710torikara005
粉に水分が移って揚げる時も崩れないので揚げやすい。一個が大きいのでトータル8分以上揚げてました。
20230710torikara006
盛りつけてない大きな三個分は芯が生っぽかったので、別皿でチンして自分がいただきます。
20230710torikara007
ん、これも芯が半生っぽい;でも食べてみても許容範囲と言う事で。味も良いけど、しっかり保水されてジューシー。揚げ時間長めだけど柔らかいです。こんな時にノンアルビールを買い忘れた痛恨のミス。炭酸水でも良いけどシュワシュワ要素は欲しい;残った分は明朝に。ごちそうさま。。今日は一日で8Lくらい水分摂ってる気がする(アバウト
20230710torikara008
材料)
鶏もも肉(藻塩、きび砂糖、酒、胡椒、おろしニンニク、生姜汁、醤油、小麦粉、片栗粉)、大豆油、キャベツ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は買い置き食材デー。毎日か(笑)昨日急に鶏の唐揚げが食べたくなったので、健康とかそういうの考えないで欲望に従おう(笑)でもそのままじゃツマランので、台湾パイナップルを少し加えて仕込んでみます。
20230429yurinchi001
鶏肉を卵で揉み込んでから、おろしパイナップルにおろしニンニク生姜で凄い事になってますが塩麹も埋まっております。あといつものナンプラーも追加。
20230429yurinchi002
半分だけ揚げれば良かったんだけど、どうせだからと全部揚げたらトンデモナイ量に!この大皿で半分です(笑)
20230429yurinchi003
味見の時点でめっちゃ柔らかくジューシー。その後二度揚げしたら真っ黒に(笑)
20230429yurinchi004
長ネギニンニク生姜の甘酢ダレをかけて
20230429yurinchi005
ぬーん、パイナップルの甘味も加わって肉がフルーティです。どうせならタレにも加えても良かったなと。ご飯お代わりはせずに、何とか唐揚げも片付けたけど、まだ大皿一枚分の量が残ってます;明日の朝も唐揚げくうのか・・・カツと違って卵とじは合わないだろうから困った。もう食い切れない分は揚げません!(当たり前だ😇) ごちそうさま。
20230429yurinchi006
材料)
鶏もも肉・胸肉、生卵、おろしニンニク生姜、おろしパイナップル、塩麹、胡椒、ナンプラー、打ち粉用小麦粉、生地(小麦粉、水、味付塩こしょう)、キャベツ千切り、トマト、タレ(長ネギ、おろしニンニク生姜、醤油、甜菜糖、純米酢)、マヨネーズ

翌朝 唐揚げの卵とじ

これが普通にちゃんと美味い(笑)玉子は偉大だ。しかも今回の冷たい唐揚げをそのまま食べても美味しかったです。パイナップルが良い感じに下支えしてくれてます。
20230430tamagotoji

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

蜂窩織炎の腫れが引かなかった場合注射だという事だけど、やっぱり腫れが引かないから病院行かなきゃダメ?(´・ω・`) しかも朝から雨降ってるし・・やっぱり行かなきゃダメ?(´・ω・`) しかし行かずに炎症が酷くなったら怖いのでやっぱり病院に行こう!で、結局注射は悪化した場合他の病院に入院して寝たきりで一日何回もする、って話らしく、ここでは打てないらしい。なんだ前回の先生と意思疎通出来てなかっただけか(笑)と言う事で、もっと強めな抗生剤を貰って来た。全身ズブヌレで身体も熱いので森住麺でまぜそば作って食べて昼寝。今日はそれで一日がお終い(笑)最近はもうラーメン高過ぎておうちでしか食えません😣 そんな生活してたら以前は麺3玉4玉食べてたのに、もう麺2玉も食えなくなってきた。問題は・・・それでも痩せない事だ🤣
20230407torikara001
今夜はこちらの動画の方法で唐揚げにしよう。揚げ物にするとついつい続いてしまうので反省。。


もう一品、アル中兄さん()の「至高の大根サラダ」も。しかし本来作るつもりが無かったので、カイワレ大根の代わりに水菜を使用。


鶏肉を塩砂糖溶液に30分、しっかり保水されてプルプル。この水分を拭き取って、味付塩こしょう、醤油、酒、きび砂糖、おろしニンニク生姜、胡椒、そして全卵で揉み込み。。そういえば最近不自然な位の連日の鳥インフルエンザで焼却処分されて、食用鶏肉も卵も一気に供給危機です。さすがに毎度放火🔥は出来ないのでこの手が手っ取り早いですね🙄生食用卵は輸入出来ないから、加熱用玉子をブラジルから輸入するそうです。あんなホルモン剤にワクチンに抗生物質漬けのものを食えだと?もう完膚なきまでに日本人に食わせる畜産業は滅ぼしますってさ。あ、ただのキチGイの妄言です😇キニシナイキニシナイ
20230407torikara002
途中工程は毎度変わらないのですっ飛ばして完成(笑)揚げ物用のキャノーラ油が無くて、前回のまだキレイなキャノーラ油に、米油で倍にして揚げた。非常に勿体ない; で、改めて思ったけど天ぷらってめっちゃ油吸うよね。半分以下に減ってるもん。やっぱり揚げ物で一番ヤバいのは天ぷらだな。。もう自粛だ自粛/(^o^)\
20230407torikara003
火の通りも確認する為にカットしてみると、さすがに保水加減バッチリです。
20230407torikara004
ジューシーでサクサクで美味しいです。今度からこの方法で唐揚げにしましょう。ただ下味がいつもより強過ぎたので、柚子胡椒は塩分過多で余計でした;マヨネーズはセーフ。ご飯はお代わり無し。そもそもが大盛りです(笑)本当にこのまま行けば、醤油玄米ご飯をオカズに玄米を食うという時代がくるでしょう。今の内に食事をありがたく頂いて、次の時代に備えましょう。バカジャネーノと思うけどマジバナですよ。たぶん🙄
20230407torikara005
こちら急遽作った「至高の大根サラダ」。これめっちゃウマ!もう添加物だらけの胡麻ドレッシングとか買う必要ないっしょ。このおかげでご飯お代わりする必要も無かったです。たださすがに余ってしまったので残りは明日。。でも水っぽくなってるだろうなぁ; ごちそうさま。
20230407torikara006
材料)
それぞれ動画の通り


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は23時半に就寝したのに、5時にトイレに起きて二度寝してしまい、結局6時半まで7時間も寝てしまった。やっぱり6時間ぐらいが丁度いいわ(笑)で、起きてTV付けたら、明日がWBCの準決勝だと思ってたのが今日の8時から!え?マジで?放送前にゴミ出しと朝食の準備してTV観戦しましたよ。決勝戦が明日でした😅
20230321omrice001
昨日のチキンライスが残ってたのでケチャップライスにし、半熟玉子焼きを被せるように載せただけの簡単オムライス。
20230321omrice002
しかし美味すぎて昨日ライスお代わりしたことを悔やむ出来でしたと(笑)
20230321omrice003

祝!日本勝利!!(((o(*゚▽゚*)o)))
WBC準決勝、対メキシコの大谷君チームメイト先発サンドバルを打ち崩せなくて無得点のまま悶々展開。。佐々木がまさかの3ラン喰らって、こっちはもうお通夜状態ですよ(笑)でも動くなら7回からだと思ってた通りに、7回3点同点に追いついてから2失点からの1点ビハインドで最後は村神様のお目覚め一発でサヨナラゲーム。。もう心身ともに疲弊しました。でもおかげでカタルシス半端無ぇ。4時間近くもかぶり付いて疲れました。明日の決勝はアメリカ戦で結局は本命同士の対決、明日の午前中も何にも出来んわ(笑)


余りに嬉しいので、思春期の自分が洋楽に目覚めたど真ん中の頃に大ヒットした世界一カッコいい曲の、世界一クッソダサいPVをご覧ください🤣🤣🤣


と言う流れで今日はAmazonMusicでジャーニーのベスト聴いてた。さすがに全曲知ってた。それだけヒット曲ばかりのバンドだよね。。でもセパレートウェイズの歌詞を改めて見ると、正にロミオメール!全然スポーツマンシップと関係無い!!(笑)
20230321omrice004

昨日の鶏胸肉一枚残ってるので、今夜は鶏の唐揚げ。しかもハバネログリーンソースにニンニクも、久しぶりに食べたくなったので発作的に(笑)
20230321torikara001
夕方の買い出しだったので、漬け込む時間は一時間半くらい。おろし生姜ニンニク、ナンプラー、めんみ、酒、味醂、塩、胡椒、全卵。
20230321torikara002
全部揚げたけど皿に乗らなかった分は5~6個。結構な量になりました。
20230321torikara003
胸肉なんか硬くなっただろうと思いきや、味見するとふっくら柔らか。味付けもバッチリです。
20230321torikara004
これが昔ハマってた、おろしニンニクとマリーシャープのハバネログリーンソースのブレンド。胡椒も加えてます。
20230321torikara005
やっぱり美味いねぇ。ドライ過ぎるので甘みを加えても良いかな。でもこれは個人的ジャンクな食べ方で翌日は誰も近寄って来なくなるので自己責任で(笑)あとニンニクの辛味が歯茎に来ます(笑)でもやっぱりおろしニンニクにホットソース最強。美味過ぎて玄米ご飯もお代わり。
20230321torikara006
そして残念な妹から送られてきたノンアルビールも。何と一緒に送られてきたのかは明日書きます。これかなりビールに近い風味だけど、原料に猛毒人工甘味料アセスルファムKを使ってるから飲まなくなったんだったな。嫌がらせかコノヤロウふざけやがって😡 でもそれはそれ、美味しく三本いただきました(笑)今夜は他に糠漬けとキンピラ、ネギとあおさ海苔の味噌汁も。ごちそうさま。
20230321torikara007
材料)
鶏もも肉胸肉(塩、胡椒、酒、味醂、ナンプラー、めんみ、おろしニンニク生姜、全卵、小麦粉、片栗粉)、キャノーラ油、グリーンレタス、トマト、ブロッコリー、マヨネーズ、マリーシャープグリーンハバネロソース、おろしニンニク


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

一昨年から観てた心〇写真紹介チャンネル『家賃の安い部屋』。長尾君と司会皆口さんのキャラが良過ぎてオススメだけど、投稿される写真で本気でヤバいのが三つ四つあってこっちまで飛んできたので閲覧要注意です(笑)

で、大元の心〇スポット探索チャンネル『ゾゾゾ』は全然スルーしてたので、この数週間でチビチビとやっと全部観終わった。といっても進行形のチャンネルなので年一、二回くらいで更新されてはいますね。個人的には肝試しスポットとか絶対行きません。絶対に!知らずに横を通っただけで腰や肩にまとわり憑かれて(刺される・噛まれる・斬られる)その度に一週間は寝込んでたのでピンポイントで現場になんて死んでも行きません(笑)でも最近は穢れに同調しなくなったのか、「あ、来た」と体感してもその日の内に消えてくれるので助かります。一時期本当に酷い状態だったので、敏感な時期の人はこういう動画は観てはいけません(笑)👈だったら紹介するなと🤬

世間では相変わらず下のニュース動画👇の様な罰当たりな餓鬼畜生も居るので、本当に命知らず過ぎて気の毒になる。ゾゾゾもこの十三佛でロケしてたけど、ここまで酷い行為をして無事では済まないでしょうね。そこにある仏像は未成仏霊を鎮めるための役割なので、もっと恐ろしい事になりますよと🥶












今夜は先日仕込んでおいた、発芽玄米の米粉で鶏の唐揚げです。玄米の浸水から正味三日がかりです。お肉メニューは続きますが、回数は減らして行ければなと思う。しかしそうなるとメニュー考えるのが本当に大変;
20230205karaage001
おろしニンニク生姜、ビミサン、酒で浸けておいた鶏もも肉
20230205karaage002
玄米米粉をまぶすと、案の定粒子が粗すぎて鶏の地肌が見えすぎたので、小麦粉も追加;
20230205karaage003
丸めて揚げて~の
20230205karaage004
全部盛り付けました。
20230205karaage005
かなりガリガリ食感な予感・・・
20230205karaage006
超ガリガリでした(笑)これは舌に刺さって明日口内炎確定です(笑)でもこんな時に下味付けが完璧で美味いっていう。。玄米米粉は「あられ」のような香ばしさもあり、完全サラサラパウダーに出来たらもっと良かった。結局全部平らげてしまい、最近全然余らんなぁ。玄米の活用方法をもっと探してみます。ごちそうさま。
20230205karaage007
材料)
鶏もも肉(おろしニンニク生姜、ビミサン、胡椒、味付塩こしょう、酒)、炒り発芽玄米粉、キャノーラ油、キャベツ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日何気にアメブロで「#コ〇ロギ」と検索したら、とにかく沢山のブログ記事が出てきた。やはり危機感を持つ人は多いですね。EUではすでに焼き菓子やパスタなどの半製品に添加する事を許可したと。。もうヨーロッパからのパスタやソースやシリアルバーやクッキーやポテト加工品や豆野菜料理やピザやチョコレート製品やナッツ類や雑穀パンまでも買えないじゃん😇 日本も時間の問題だろうから、コンチュー食の何が良くないのか知っておいた方が良いです。でも今後喜んで食べる人間と、断固拒否して食べられる物を選ぶ人間とに完全に分かれると思う。多分「7:3」くらいで分岐するんじゃないかな。大体アレ💉の割合と同じだと思っていいと思う。で、甲殻アレルギーの人は絶対食べてはいけませんよ。そして次のステップはウ〇虫になりますが、おからを餌に育てるんだと。35万トンのおからで3万5千トンのウ〇が生産出来るんだって。で、残滓は肥料として再利用可能だって。だったら最初からおから食えばいいじゃん。それで日本人生きられるじゃん。。しかも今後農業潰そうって計画なのに肥料作ってどないすんじゃいっての。。もう完全にキガクルットルわ(笑..えぬ)
20230123KORG


そして人為的な米飢饉時代がいよいよやってきますが、それはまた別のお話。。いや一緒だけど今日は書かない。気が付いた時には売り場から米は消えてる。。(笑..えぬ)










ムシ食の話しててもしょうがないので;朝昼ごはんとして、アル中まっしぐらのリュウジ兄さんの提案する「卵かけパスタ」を作ってみた。今日は日中自分一人なので、好き勝手やらせてもらおう(笑)

でも我が家には結晶そのものの味の素が無いので、Ajinomotoの丸鶏ガラスープを加えてアレンジ。スパゲッティは1.6㎜を200g以上フライパンにぶち込んだので、水は継ぎ足しでどれだけ使ったかもうワカラン(笑)とりあえず調味料はレシピの二倍量使いました。
20230123TKpasta001
フライパンで直にスープで煮込む方法だと、茹で時間9分の所、13分近くかかった。それでもまだアルデンテ@@; でも味は悪くない、というか美味い。粉チーズも合う。でも花かつお入れ過ぎた;これなら余計に鍋を洗う必要も無く、自分ひとり分が簡単に出来るので重宝するやり方ですね。これは応用利くので、またアレンジして作ってみます。
20230123TKpasta002

昼の買い出しでは、積もった雪がふわっふわ。歩き辛いけど、こんな雪なら滑って転ぶことも無い。。しかし・・・スーパーの出口外側で、凍ってるように見えない床で滑って転ぶかと思った; 思いっきり踏ん張ったので助かったけど、右ヒザをグキッと捻って死んだ。。。😇
20230123TKpasta003
今夜は先日のイマイチだった米糠唐揚げの反省を活かして、米糠唐揚げリベンジです。。今度は衣としてではなく、直に揉み込んでみます。もちろん一度乾煎りして香ばしさを出してから投入。米麹も加えてます。
20230123nukatorikara001
醤油もどっぷり使ったので、さすがに今度は味は濃いでしょう。
20230123nukatorikara002
そういえば玉ねぎ買ってあったなと、唐揚げ前に作ってみた「オニオンブロッサム」もどき(笑)小麦粉に味付塩こしょう、丸鶏ガラスープを加えて玉ねぎまぶして揚げただけ。切り方失敗して所々取れてしまったけど、味はビールが進むヤツ。もちろん自分は炭酸水ですけどね。玉ねぎも甘くて美味しいんだけど、クドくてそんなに食えないヤツ(笑)
20230123nukatorikara003
で、米糠唐揚げ。衣は普通に道産小麦粉です。
20230123nukatorikara004
今回は味も濃い目で白メシに合う唐揚げ。塩麹効果で柔らかく美味しいんだけど、炒り米糠の効果が良く分からない(笑)前回のリベンジとしては大成功。残った分は明日にでも。。
20230123nukatorikara005
これは昨日仕込んでたのに、冷蔵庫で冷やして夕飯で出すのを忘れてた「長芋の梅紫蘇おかか和え」。梅肉率高過ぎてサッパリし過ぎ。これだけでメシが進む。結局お代わりして爆死。ごちそうさま。
20230123nukatorikara006
唐揚げ材料)
鶏もも肉(米糠、塩麹、醤油、酒、味醂、胡椒、味付塩こしょう)、小麦粉、全卵、タイ米米油、レタス、トマト、マヨネーズ
長芋和え材料)
長芋、梅肉、大葉、白ごま、これうまつゆ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ