青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:鱈

今日も寒かった;走り回ってる時は良いんだけど、停まって暖かい室内に入ると一気に寒さで震える不思議。。。そんな日はカレーが良いんだけど、今日は家族が外でカレー食って来るのでそれは許されないのだ(笑)
20221123tarafry001
豊平~白石~東区ルートで帰宅途中、祝日もあって目的の八百屋が休みなので仕方なくイ〇ンで買い物。タラの切り身を買って来た。半身フィレとかで売ってくれたらいいのに。
20221123tarafry002
簡単にタラフライ。疲れすぎて調理工程の撮影全部忘れた(笑)今日は昼寝もしてない(それが普通だ)ので(´ぅω・`)ネムイ  タルタルソースもブレンダーでサッと出来た。もうフードプロセッサー使わんでいいだろう(笑)
20221123tarafry003
タラフライは美味しいねぇ。さすがに昼間食い過ぎてお代わりはせんよ(笑)昨日のサラダと豆腐とわかめの味噌汁、柿でごちそうさま。何だかんだで食い過ぎ。ごちそうさま。
20221123tarafry004

さてこれからワールドカップ日本vsドイツを見るのだけど眠すぎて多分途中で死ぬ(笑)
20221123tarafry005
材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、キャノーラ油、千切りキャベツ、タルタルソース(茹で玉、玉ねぎ、キュウリ、塩揉み用の天塩、マヨネーズ、味付塩こしょう)、ドライパセリ

ワールドカップ2022 日本vsドイツ
前半のアホな理由でのPK失点で一気に眠くなってTV消して寝た。。。朝起きてTV付けたら日本が勝ってた。何を言ってるのか俺にもわからんが・・・ってヤツ(笑)バカー!!本番は後半戦だった。。しかしお陰で7時間タップリ寝て体力回復したので、これから修羅の一週間を頑張ろう。



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は時折雨がパラつく不安定な天候だったけど、きれいな夕陽が見られて気分は上々。真駒内駐屯地から藻岩さん方面の空。
20190701tarafry002
今夜は昨日の内に買っておいたタラの切り身でフライにします。
20190701tarafry001
いつも塩胡椒のみのアッサリなフライなので、今回はニンニクとチーズで濃厚にしてみよう。チーズが爆発しないように内側にも小麦粉を振って
20190701tarafry003
後は普通のフライの手順通り。
20190701tarafry004
5分揚げて
20190701tarafry005
完成。今回は揚げてる間にチーズが爆発することなく、ちゃんと揚がりました。
20190701tarafry006
タラフライにチーズは必須でした。ああ、カロリーなんて気にする事なかったんや!(笑)これからはずっとチーズ入りでお願いします(笑)
20190701tarafry007
ご飯もお代わりして、今夜は全部平らげてしまう勢いの自分だったけど、二つ明朝に残してごちそうさま。さすがに毎日食い過ぎです反省(笑)←
20190701tarafry008
材料)
真ダラ切り身、スライスチーズ、おろしニンニク、塩胡椒、小麦粉、溶き卵、パン粉、レタス、トマト、グリーンカリフラワー、粉カラシ、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

2019.4.21
先日アジの開きも食べたいなと思ったら、数日後の生鮮プラザでアジが安かったので早速四尾購入。
20190422ajihiraki001
尺越えの立派な真アジです。でも腹が破れ易くなっており、鮮度はイマイチ、というか捌いてみれば解凍だと分かります。卵入りが結構あったけど今回は食べずに廃棄。
20190422ajihiraki002
もう面倒なので塩水濃度とか調べないで適当に(笑)
20190422ajihiraki003
2019.4.22
丸一日干しました。左が真アジ、右が姫タラ。どちらも密封して冷凍庫行き。
20190422ajihiraki004
伯母からもらった姫タラも良い感じ。でもまだ食べない(笑)
20190422ajihiraki005
2019.4.24
冷凍して二日経ったばかりだけど、今日は買い出しで外出する時間も無かったので早速焼いて食べよう。ただ焼くだけなのですでに完成図(笑)
20190424ajihiraki001
一口目、かなり薄味・・・と思ったら、片側骨側の半身はショッペーという意味不明な現象。骨が付いてたら塩水滲み込みにくいんじゃないの?と思いつつ、やはりアジの開きは美味しいねぇ。
20190424ajihiraki002
こちらは伯母から頂いた姫鱈の開き。
20190424himetara001
こっちは最初から塩水の濃度濃いめだったので塩辛いけど干物としては許容範囲内。ご飯進みます。結局開き一枚ずつで家族分賄えたので、焼いた半分は明日の朝に回します。
20190424himetara002
買い置きのホウレン草も萎れかかってたので、ベーコンと玉子でバター炒め。米油、バター、胡椒、チキンコンソメで丁度いい塩梅でした。今夜は朝食メニューか!(笑)
20190424ajihiraki003

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日。自分が張り付くようになったからか?(笑)生鮮プラザの魚のラインナップが平凡過ぎてつまらない。定番の美味しい魚ばかりだけど、珍魚が全然並ばないのが気に食わない訳(笑)いい加減、オオカミウオも仕入れてくださいよろしくお願いします。
20181225taracutlet001
魚でカツレツってまだ試してなかったなと、今回真ダラで挑戦してみます。
20181225taracutlet002
塩胡椒、酒に浸け込んでおいたもの。で、今日になって昨日散々探し回ってたローズマリーがひょっこり出てきた(笑)欲しい時に出てこない法則・・・なので無理やり使った。
20181225taracutlet003
パン粉は粉チーズ、ドライパセリと一緒にフードプロセッサーで細かいパウダーに。
20181225taracutlet004
小麦粉、溶き卵、パン粉で160~180℃設定で揚げてみる。
20181225taracutlet005
ちょっと低温すぎるので、最後に180℃で。
20181225taracutlet006
焦げないように結局7分半も揚げてしまった。
20181225taracutlet007
衣の見た目はケンタッキーっぽいけど、全然別物です。
20181225taracutlet008
衣のパン粉は微細だし結構崩れやすいです。
20181225taracutlet009
最初はケチャップで・・・うめぇーーーーーー!!
次にソースで・・・うんめぇーーーーーーーー!!!
最後はケチャップソースマヨネーズで・・・って全部うめぇーーーーーー!!!(笑)
タラでカツレツも当然のように美味しかった!そりゃフィレオフィッシュやフィッシュ&チップスにも使われるし洋食でも美味しいのは当たり前でした。ローズマリーの香りも良く、一家ペロッと完食。今の自分にキャベツの千切りも美味しすぎました。
20181225taracutlet010
カマの部分は、小麦粉はたいただけの唐揚げ。これもまた美味しい。タラは煮ても揚げても美味しいね。
20181225taracutlet011
カツレツ材料)
真鱈(塩胡椒、酒、おろしニンニク、ローズマリー)、小麦粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ、ドライパセリ、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、ブロッコリー、ソース、ケチャップ、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日、生鮮プラザで買っておいたタラで何か作ろう。
20181124tarahakusai01
当初はタラフライが良いなと考えてたけど、まだ揚げ物は厳しいので簡単なものにしよう。それにしても手の平より大きい25㎝程の切り身がたったの¥198!自分はスーパーではバカらしくて買いません。ちなみに元気なアニサキスが一匹いました。冷凍じゃない証拠です。二回包丁で叩き切ると死んだので、よく噛めば生でも大丈夫♪(じゃねーよ!
20181124tarahakusai02
とりあえずカットして生姜汁、塩、白胡椒、酒、ビミサン無印で揉み込んでいたものに
20181124tarahakusai03
小麦粉まぶして揚げ焼き。
20181124tarahakusai04
隣でニンニク生姜、ニンジン、白菜を炒めて簡単中華スープで煮て
20181124tarahakusai05
揚げ焼きしたタラを加えて蒸し焼き。水溶き片栗粉でトロミ付けて
20181124tarahakusai06
万能ねぎ散らして、柚子皮載せて完成。
20181124tarahakusai07
タラはガッツリカラッと揚げたかったけど、そうするとタラフライ作ればいいんじゃねって話になるので(笑)これでよし。
20181124tarahakusai08
で、盛り付ける段になって、そういえば茶碗が無い!って事で小皿でいただきます;明日本格的に片付けよう; で、味の方は、めっちゃウメ―!!ほとんど創味シャンタンDXのお陰なんだけど(笑)タラもふっくら柔らかく、しかしグズグズにはなってないので食べやすい。白菜も美味しい。今夜は簡単だけど十二分に美味しいタラ料理でした。フライパンに半分残ってるので、明日の朝も楽出来ます。ごちそうさま。
20181124tarahakusai09
あ、そういえばお米の計量カップもレスキューできてないので、久しぶりに指で水加減調整して炊きました(笑)硬かったので水を追加して再加熱で誤魔化しました。炊飯は指一本あれば何とかなる!(笑)

材料)
鱈切り身(生姜汁、塩、白胡椒、酒、ビミサン、小麦粉)、ゴマ油、ニンニク生姜、ニンジン、白菜、創味シャンタンDX、水、オイスターソース、水溶き片栗粉、万能ねぎ、柚子


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は朝食抜きで午前中用事で歩き回り、空腹で倒れそうになりながらお昼のおうちラーメンの前に血糖値を測ってみたところ、92mg/dlもあって驚いた。7時半起床後は緑茶と炭酸水しか摂取してないのに。逆に動き回ってたらこんなに上がるものなのか・・・ 食後の血糖値は、残念ながら睡魔に負けて昼寝して測れず(笑)寝不足もいかんね。。
20180924kettouchi01
最近はこの藤原製麺の太麺が結構気に入ってます。妙に肌がツルツル過ぎて、多分ラーメンには合わないと思う。なので自分としてはまぜそば専用。
20180924mazesoba01
で、こうなったと(笑)麺は以前の残りも足して4玉強に!(笑)途中ギブアップしそうになった。だからさ、もうそこまでの量は食えません;老いぼれですから・・・と言いつつ完食(笑)麺自体は500g少々だったので普通に特盛り程度の量だったけど、この麺が延びて沸いてくるようで中々減りませんでした;;
20180924mazesoba02
ここから今夜の料理本題。
今夜は、先日のカツオの買い出しで一緒に買っておいた真ダラの切り身を、塩麹と味醂、生姜汁に漬け置き三日目。丸のまま揚げようと思う。
20180924tarafry01
と思ったけど、長すぎるので半分にカットしよう;小骨を抜いて、塩麹を洗い流して
20180924tarafry02
小麦粉、溶き卵、パン粉で揚げ~。いつも使ってるソフトパン粉なのに、乾燥が進んで妙に硬くてガリガリでした(今日買ってきたもの)。
20180924tarafry03
完成。3分足らずの揚げ時間なのに、焦げやすかった;しかも新しい油なのに・・・
20180924tarafry04
カットした時はまだ中心部が半生だったけど、余熱で火が通ってました。
20180924tarafry05
齧りかけ失礼;で、塩麹に浸け込み過ぎて塩辛いかと思いきや、これがドンピシャでめっちゃくちゃウマイ!!只でさえ旨味の強いタラに、塩麹の相乗効果で不味くなる訳が無い!でもレモン果汁とポン酢少々で、また更に美味しい。これたまんねーです。もっとタラ買ってくれば良かった。いい意味で失敗(笑)今後魚の揚げ物には塩麹だな。やっぱり美味しいものはいつだって美味しい。塩麴生活、再開させしましょう。
20180924tarafry06
夕方仕込んでおいたサラスパ。水洗い後のスパにオリーブオイル回しかけておいたので、麺がツルツルで全然くっ付かない。逆に箸が滑って食べ辛くなったけど、団子にならないだけ良いか。味も上々。多めに作ったので夜食についつい食べそうで怖い(笑)
20180924tarafry07
夕食時にTVで『ニッポン行きたい人応援団』を見てたけど、イタリアから来たアジフライ大好き女子が、割烹すずきのカツレツ手法(細挽パン粉に粉チーズ)のアジフライを見て、パン粉に粉チーズ入れるなんて!と関心してたのに驚いた。え?カツレツってイタリアとかフランス料理じゃないの?・・・違うんだ?・・・和風洋食なのか(笑)

タラフライ材料)
真ダラ(生姜汁、塩麴、味醂)、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、サラスパ(スパゲッティ、キュウリ、ハム、玉ネギ、にんにく塩、白胡椒、マヨネーズ、チキンコンソメ、EVオリーブオイル)、レタス、カリフラワー、トマト、キュウリ

あっと、昼の空腹時血糖値が高すぎたのが心配なので、夕食後の一時間半後血糖値も調べておこう。・・・白米にパン粉のフライにサラスパと炭水化物祭り状態はさすがにヤバいっしょ!?・・・と、調べてみたら125mg/dl。なんも心配する事ナッシング(笑)
20180924kettouchi02

昨日のマンボウにて。
20180808tarafry01
タラの半身がたったの¥399!とりあえずビニール袋にポイ―ッと入れて買ってきた。
20180808tarafry02
家でバットに出して見たら本当に「半身」だった!(笑)おまえ鎌田君!(笑)
20180808tarafry03
本体の身から骨を抜いた後、切り身はタラフライに、腹の骨付き部分と頭のアラは鱈汁にしよう。生姜汁と酒に浸けておきます。
20180808tarafry04
本日夕飯前。油が無いので買いに行ってからやっと夕飯調理。というかサイドメニューの仕込みは済んでるので、タラフライを揚げるだけ。
20180808tarafry05
このブログをやってて一番良かったのは、苦手な料理も出来るようになった事ですね。揚げ物は温度計要らなくなったし、餃子も包めるようになったし、魚の三枚おろしもまぁキレイに出来るようにはなったか。やはり不特定多数に見られて恥かいた方が良い(笑)
20180808tarafry06
つかもうこの時点でめっちゃ眠いんで、さっさと食いましょう;
20180808tarafry07
今回のタルタルソースは、茹で卵の黄身とマヨネーズを泡だて器で混ぜてから白身や刻み野菜を加えたので、良い感じに出来ました。そうか、こうすれば良いのかと今更悟る。
20180808tarafry08
うまーい(・∀・)今回はフライもタルタルソースも大成功・・・なんだけど、やはり習慣化してしまった薄味なのが物足りなく、醤油をちょっと垂らしたら最高でした(笑)まぁ最初からショッパイよりはいいよね・・・と言い訳。
20180808tarafry09
あと、タラ汁。正直これが本日のMVP(笑)いやーウマイっす!味付けは白だしと薄口醤油だけなのに良い出汁出てます。鱈はやっぱり汁物ですね(笑)
20180808tarafry10
あとついでのもう一品、ポテサラ。今夜は卵とマヨネーズ食い過ぎ;
20180808tarafry11
タラフライ材料)
タラ(酒、生姜汁、醤油)、小麦粉、卵、パン粉、キャノーラ油、レタス
タラ汁材料)
タラのアラ、生姜、白だし、薄口醤油、絹ごし豆腐、三つ葉
タルタルソース材料)
茹で卵、マヨネーズ、玉ネギ、ピクルス、ドライパセリ、胡椒、チキンコンソメ
ポテサラ材料)
ジャガイモ、玉ネギ、ハム、キュウリ、ニンジン、牛乳、レモン果汁、胡椒、にんにく塩、チキンコンソメ、ドライパセリ

このページのトップヘ