昨日は夕方37.6℃と体調悪化する手前だったので、試しに駆虫薬を飲んでみました。何で駆虫薬?と思うでしょうけど、例のイベルメクちんが単に解熱や風邪、インフルエンザにさえ効果が認められるので、だったら成分は違うけど同じ駆虫薬の「パモキサン」を試してみた。イベルメクちんは最後の決め手なので最後の最後まで使いませんよ(笑)
補足)上記のイベルメクちんの効果は外国で認められてるだけで、日本国内では一切無視されてます。ホントマジで不思議だねぇ。。

昨夜23:30就寝、4:30起床で検温すると・・・36.5℃でちょっと下がり過ぎ;🥶
この一ヶ月ずっと37℃台だったけど、ひとまず平熱?まで解熱には効果ありました。コロ助関連の症状に、もしこの国産駆虫薬が効果あるのなら、海外の疑わしいジェネリック品を使う必要は無くなりますね。そもそもサトウ製薬が効果を否定してますけどね🤔
ちなみにこの後駆虫薬の結果をトイレで確認したけど、ここでは書けない(超自粛笑)
夕方37.0℃にまた上がり、次に36.7に下がってと、小刻みながらアップダウンしてやはり体調はおかしいな。風邪じゃないのは自分自身が良く分かります。

札幌は南の方が紅葉進んでない?と思ったけど、北区の緑の量が少ないのだと気が付いた;藻岩山もいい感じに真っ赤に燃えてましたね。和みます。。

久しぶりに澄川の生鮮プラザ魚善へ寄ってみた。青ソイが立派だったけど、連日はさすがに結構です;アブラコも煮付だと同じメニューが続くのでパス。という事で

タラの切り身を購入。骨を抜いて切り分けてタラフライにします。下味はガーリックパウダーと、味付塩こしょう。

バッター液、パン粉、キャノーラ油で揚げて(米油はもったいなくて使えない;)

14個揚げたけど、10個だけ食卓へ。

調理してる間から、ずっと体調が急降下。あれ?なんかおかしい?状態。。でも食欲はあるのでいただきます😋

折角作った簡易タルタルソースだけど、ドライパセリを切らしてた/(^o^)\ピクルスも欲しかったなぁ。。溢れるほど作るな(笑)

うん、美味いです。でも薄味過ぎたので、自分は醤油垂らして補完。で、食べてる間にも体調悪化。体温計っても36.8℃と普通。もちろん理由はアレしか無いです。昼の行列中、喉がイガイガしてきて咳き込んでしまったけど、自分の場合アレを感じるのが喉らしい。徐々に情報が集まってきました。夕飯が終わる頃にはインフルの様なだるさでかなりヤバかった。折角パモキサンで朝復活したのに、外に出てこうなるなら無駄な抵抗ですね。
今日の収穫は、曝露症状の緩和に駆虫薬は効いた。しかし駆虫薬は毎日飲んではいけないので外に出るなら無駄になる、という事ですね。仕方ないのでグルタチオン、亜鉛、ビタミンC、5-ALAを服用。ヨモギとウコンのお茶も飲んで抗酸化のみで抵抗します。以上、ごちそうさま。五歳以上💉セッシュの報道に怒りを感じた話はまた今度👋

フライ材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、タルタルソース(茹で玉子、玉ねぎ、マヨネーズ、レモン果汁、胡椒) &茄子とワカメの味噌汁
・・・そもそも油もの食べてたら抗酸化も意味ないよね。。。ボソ

おうちごはんランキング

にほんブログ村
補足)上記のイベルメクちんの効果は外国で認められてるだけで、日本国内では一切無視されてます。ホントマジで不思議だねぇ。。

昨夜23:30就寝、4:30起床で検温すると・・・36.5℃でちょっと下がり過ぎ;🥶
この一ヶ月ずっと37℃台だったけど、ひとまず平熱?まで解熱には効果ありました。コロ助関連の症状に、もしこの国産駆虫薬が効果あるのなら、海外の疑わしいジェネリック品を使う必要は無くなりますね。そもそもサトウ製薬が効果を否定してますけどね🤔
ちなみにこの後駆虫薬の結果をトイレで確認したけど、ここでは書けない(超自粛笑)
夕方37.0℃にまた上がり、次に36.7に下がってと、小刻みながらアップダウンしてやはり体調はおかしいな。風邪じゃないのは自分自身が良く分かります。

札幌は南の方が紅葉進んでない?と思ったけど、北区の緑の量が少ないのだと気が付いた;藻岩山もいい感じに真っ赤に燃えてましたね。和みます。。

久しぶりに澄川の生鮮プラザ魚善へ寄ってみた。青ソイが立派だったけど、連日はさすがに結構です;アブラコも煮付だと同じメニューが続くのでパス。という事で

タラの切り身を購入。骨を抜いて切り分けてタラフライにします。下味はガーリックパウダーと、味付塩こしょう。

バッター液、パン粉、キャノーラ油で揚げて(米油はもったいなくて使えない;)

14個揚げたけど、10個だけ食卓へ。

調理してる間から、ずっと体調が急降下。あれ?なんかおかしい?状態。。でも食欲はあるのでいただきます😋

折角作った簡易タルタルソースだけど、ドライパセリを切らしてた/(^o^)\ピクルスも欲しかったなぁ。。溢れるほど作るな(笑)

うん、美味いです。でも薄味過ぎたので、自分は醤油垂らして補完。で、食べてる間にも体調悪化。体温計っても36.8℃と普通。もちろん理由はアレしか無いです。昼の行列中、喉がイガイガしてきて咳き込んでしまったけど、自分の場合アレを感じるのが喉らしい。徐々に情報が集まってきました。夕飯が終わる頃にはインフルの様なだるさでかなりヤバかった。折角パモキサンで朝復活したのに、外に出てこうなるなら無駄な抵抗ですね。
今日の収穫は、曝露症状の緩和に駆虫薬は効いた。しかし駆虫薬は毎日飲んではいけないので外に出るなら無駄になる、という事ですね。仕方ないのでグルタチオン、亜鉛、ビタミンC、5-ALAを服用。ヨモギとウコンのお茶も飲んで抗酸化のみで抵抗します。以上、ごちそうさま。五歳以上💉セッシュの報道に怒りを感じた話はまた今度👋

フライ材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、タルタルソース(茹で玉子、玉ねぎ、マヨネーズ、レモン果汁、胡椒) &茄子とワカメの味噌汁
・・・そもそも油もの食べてたら抗酸化も意味ないよね。。。ボソ

おうちごはんランキング

にほんブログ村