青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:長芋

今朝のTVで、慢性持病持ちでもない若者でも新型コロナに感染して重症化してるケースを放送してたけど、正にスペイン風邪の流れですね。若いから重症化しないなんてタカを括ってた若者は少しは慄いとけ。まず食生活がジャンクまみれな若者で飲酒喫煙浸りな者からサッサと消えていくのが今から目に見えるようだ(今日は猛毒吐き

今朝収穫しといた青唐辛子。激辛ナンバンとあるように、刻んで味見してみるとこれがめっちゃ辛い!今夜ちょっとだけ料理に使ってみて、残りは仙台味噌にでも漬けておこう。
20200806tororotori001
しかし昼に食い過ぎたので夕飯は簡単に。蒸し鶏を作って
20200806tororotori002
切った蒸し鶏にフードプロセッサーで滑らかにしたトロロを掛けるだけ(笑)青唐辛子はほんのちょっと載せただけ(笑)それぞれ下味付けて置いたけど、さらに旭ポンズ回し掛け。でもこんなのがめっちゃ美味しい。もう夕飯はこんなのでいいでしょう。許して。って、自己満足の為だけに今まで料理してきたのが家族の反応を見て良く分かったわ(笑)
20200806tororotori003
あと、昨日仕込んでおいて出し忘れてた「モズク酢」も。そしてきゅうりの糠漬け、豆腐とワカメの味噌汁。ああ、夕飯はこれでいいんだと痛感した(笑)今後身体にいい、負担を掛けない、持病改善に役立つ食事を心がけようと思う。結局どんな病気も、基本は毎日の食事が原因なのだから。肥満なんて少量の主食と程よく低脂肪な野菜肉魚の料理で解消できるのだから・・・ え?何で分かっててやんないのって?(笑)
20200806tororotori004
材料)
蒸し鶏(鶏もも肉、味付塩こしょう)、トロロ(長芋、白だし)、激辛ナンバン、旭ポンズ、モズク酢(モズク、あまくち醤油、酢、甜菜糖) &豆腐とわかめの味噌汁、完熟プラム


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝起きると外は白い世界!しかし朝の時点ですでに雪をかぶった枝から水滴が滴る程に気温が上がってて、凍るのか溶けるのかどっちかにしろと言いたい。今年の冬は本当に生温い!室内では寝るとき以外は半袖短パンですよ(笑)
20200218yamakakedon001
今夜は、家に長芋の買い置きがあるので山かけ丼にでもしようと買い出し先で決定。マグロは一口大にカットして、自家製出汁醤油の原液に浸しておいたので真っ黒に;
20200218yamakakedon002
長芋おろしながらリビングのTVを眺めてると、お囃子先生の番組で山芋と納豆の特集をやっててタイムリー過ぎる内容に、そうじゃないんだ!決して真似じゃ無い!!って言い訳がましい気持ちに(笑)
20200218yamakakedon003
手前に納豆が鎮座し過ぎて納豆丼状態(笑)でいただきます。結局調理中から例のTV番組を見ながらの食事。納豆と山芋が免疫系に効くという内容だったけど、最近はずっとそんな納豆の話題ばかりネットでも見ますね。
20200218yamakakedon004
そんな事関係なく、山かけ丼、というか山かけプレート美味し(*´﹃`*)
20200218yamakakedon005
そして自家製梅干し2019、これがもう最高にウマイ!自画自賛!手前味噌!(笑)やっぱり梅酢に浸った瓶底の梅干しの方がジューシーで好き。でもこれだけじゃなく、卵黄と納豆とトロロのネットリ絡み合ったところも最高に美味しい。基本マグロと梅干し以外は薄味なので、自家製出汁醤油かけて食べました。
20200218yamakakedon006
山かけ作る前に仕込んでおいた、真鱈子と白滝の「たらこん」も美味し!今回は味見程度で、明日の朝白いご飯にぶっかけてワッシワシかき込もう。後は豆腐と小葱の味噌汁で軽めな晩ご飯でした。毎週これで良いと家族内で太鼓判。毎週食ってたら飽きるわ。いや、納豆ご飯が飽きないんだから、飽きることも無いか(笑)新型肺炎ウィルスは、個人的には酒・タバコ・肉食糖質過多な生活がヤバいと感じてます。つまり自分的には花粉症と同じ対策してれば大丈夫という予感。マスクも手洗いも目薬や鼻うがいも。まぁ食事はなるべく自宅での食事だけでもちゃんとしようと思います。ラーメンは食う時は食うよ(笑)ごちそうさま。タバコに遅れる事16年、酒も止められて良かった。精神依存、ビックリする程ゼロです。
20200218yamakakedon007
山かけ丼材料)
キハダマグロ、自家製出汁醤油、長芋、白だし、おかめ納豆、卵黄、自家製梅干し、大葉、オクラ、白ごま
たらこん材料)
真鱈子、白滝、白だし、自家製出汁醤油、酒、味醂


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今年の一文字は新元号令和の「令」でしたが、自分にとってはやっぱり

      『断』

の一文字に尽きますね。そう!断酒!!(笑)え?飲んでるじゃねーか!ですって?
何事も程々ですよ。来年からはもうビシッと完全に断酒しますから・・・たぶん・・・
20191213toritororo001
今夜は昨日買っておいた鶏肉と、長芋のストックで簡単に済まそう。蒸し鶏とトロロで丼ものでいいんじゃないかな。
20191213toritororo002
昨年の梅干は、おにぎりでほとんど消費してしまった。今年の梅干は、あちこちにあげまくってもう残り少ない(´;ω;`) ・・・うそ、まだあるよ(笑)やっぱり自家製の梅干は最高です。市販品なんて自家製には遠く及ばないです。
20191213toritororo003
てことで、さっさと完成。
20191213toritororo004
しっとりねっとりと仕上がってます。たたき梅の和風餡かけをかけていただきます。
20191213toritororo005
うん、ウマイ(・∀・) あっさりさっぱり。ご飯も茶碗二杯分盛ってるのに、ペロッと平らげてしまった。奄美黒糖焼酎は梅干しの種入れた炭酸割りで美味し。手抜きとはいえ、下準備あれこれと結構面倒な晩飯でございました;モモ肉二枚分の蒸し鶏は完売です。ごちそうさま。
20191213toritororo006
材料)
鶏モモ肉、塩、餡かけ(梅肉、白だし、ほんだし、水、うすくち醤油、水溶き片栗粉)、温泉卵、梅干し、大葉、三つ葉、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

連日寒いです。お茶の間は26℃位をキープしてるけど、自分の部屋に籠ると19℃。。。でも真冬で暖房無しでも13℃は下回らないので、東京より断然暖かいという(笑)東京では室温3℃を記録したこともありました(笑)外に出ると外の方が暖かかったという(笑)
20191129soi001
今日はソイが安かったので、縞ソイを選んで購入。この間も食べたばかりだけど、簡単に煮付けで良いや(*´﹃`*)
20191129soi002
昼の内に煮付けておいて、良い感じに身が締まり煮汁も濃いタレになってました。
20191129soi003
ソイは煮付けが一番美味しい。身が崩れなくて食べやすいし、安いしで文句ないです。
20191129soi004
ちぢみホウレン草のお浸しも甘くて旨し。花かつおとポン酢のみ。
20191129soi005
もう一品、長芋と梅肉和えも美味し。肉が続いて胃も疲れてるので、もうこんなのでいいです。
20191129soi006
煮付け材料)
縞ソイ、生姜、酒、味醂、あまくち醤油、甜菜糖
梅肉和え材料)
長芋、自家製梅干、白だし、ホウレン草


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も三連徹夜仕事明けでヘロヘロ。久しぶりに7時間爆睡してしまった。お陰で復活!ホントは3時間だけ寝て、昼に某店のつけ麺でも食べようと画策してたけど無駄でした(笑)
20190914garibata001
なのでお隣の生協で足りない調味料やら何やらを調達して、買い置きしていた食材で晩ご飯。胸肉と長芋を、ニンニク、バター醤油で炒めるだけ。久しぶりにHouseにんにく塩を見つけて買ってきたので、仕上げに使ってみた。
20190914garibata002
削ぎ切りした鶏胸肉には小麦粉揉みこんで焼いて、同じフライパンで長芋も焼くだけ簡単調理。
20190914garibata003
簡単だけど美味しいです。にんにく塩は手抜きしたい時に重宝しますԅ(¯﹃¯ԅ)
20190914garibata004
もう一品、もずく酢。酢も醤油も控えめすぎたので、ちょい足ししてバッチリ。フンドーキンの合わせ味噌も買ってきたので、今夜の味噌汁は赤味噌とブレンドして頂きました。ごちそうさま。
20190914garibata005
材料)
鶏胸肉(醤油、味醂、胡椒、小麦粉)、長芋、米油、ニンニク、塩胡椒、にんにく塩、醤油、バター、九条ネギ &もずく酢(もずく、酢、あまくち醤油、白だし、きび砂糖、生姜、キュウリ)



ヤバいマジヤバイ!この一週間で2㎏落ちた!(笑)ってそんだけ発汗と消耗の激しい日常と気候でグッタリ(ヽ´ω`)ですよ・・・水分なんて一日5L以上飲んでるんですけどね。え?一日3Lでも多い?そんな量だったらすでに死んでますわ(笑)ついに今日水風呂に浸かりました。極楽じゃああああ(^ω^)買い出しでハッカ油も買っておくべきでした。室温計はずっと30℃を超えている・・・・

今夜はまたク〇暑いのと、昨日の梅紫蘇が残ってるのと、面倒な料理を作る時間も無いのでまた蒸し鶏です(笑)今回は長芋おろしてオクラ刻んで載せる簡単手抜きネバトロ丼。今回は下味付けてるので、生姜の美味しそうな蒸気の香り。
20190731toritororo001
簡単なので特に何も伝えたいことは無いです(笑)ただ長芋トロロとオクラは共通の白だしで和えてます。
20190731toritororo002
蒸し時間は9分に、ひっくり返して予熱放置でしっかり火が通ってますね。
20190731toritororo003
やっぱり普通に蒸すのが一番柔らかい気がする(笑)しかもウチでは却って省エネ(笑)
20190731toritororo004
葉酸も摂取しとけよって事で、ホウレン草のお浸し。
20190731toritororo005
今年初のデラウェア。自分ひとりだとまずミューズリーに入れるバナナくらいしか食わない人間ですが(笑)家族と一緒だと色々買ってきて自分も食べるようにはなりました。季節感を味わって身体に四季を確認させるのも大事なことだなとは思う。今日も時間が無いので簡単でごちそうさま。
20190731toritororo006
材料)
鶏モモ肉(塩胡椒、酒、生姜汁、ナンプラー)、長芋(白だし、酢)、オクラ、温玉、ブロッコリースプラウト、梅紫蘇、かぼす、白ごま &白飯、ミョウガと豆腐の味噌汁、ホウレン草、デラウェア


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

他人様がランチブログで食べてるものを見て自分も食べたいなと思うのは人のサガ。そこで自分でアレンジして作りたいなと思うのが自炊ブロガーのサガ(笑)しかし、大根もあるけど長芋も買い置きがあるので、今夜はトロロでアレンジしてみます。
20190319tororokaraage001
その前に今日の生鮮プラザでは魚は買わなかったのだけど、今季初のアブラボウズが!
20190319aburabouz001
すごく立派な巨体で、訊けば切り身では近々並ぶかもというので楽しみにしてます。
【おうちご飯】アブラボウズの煮付け【北海道では超珍魚】
20190319aburabouz002
ちなみにのどぐろはこんな値段。多分これでも安いんでしょうね。自分が一尾丸々料理して食べるチャンスはいつか来るのでしょうか?(笑)
20190319aburabouz003
長芋は時間が経つと変色しそうなので、食前に火にかけてヒゲを焼いて
20190319tororokaraage002
手が痒くなるので最初からフードプロセッサー任せ。お酢と白だしで変色防止と味付け。
20190319tororokaraage003
梅干しはまだガラス容器二つ分あります。毎年もったいないからと、大事にして減らないパターンです(笑)
20190319tororokaraage004
小麦粉と片栗粉で二度揚げ。
20190319tororokaraage005
丼ものにしたらもう何が何やら(笑)で完成いただきます。
20190319tororokaraage006
胸肉は生姜、酒、三温糖、お酢、塩胡椒でふっくら柔らかく美味しいです。でも衣がカリカリすぎて硬かったな。片栗粉はもうブレンドしない方が良いかな。
20190319tororokaraage007
でもトロロと一緒だと良い感じに粘りと湿り気で美味しさ倍増。そういえばネタ元とは全く違う料理になってしまってます(笑)でも美味いからこれで良し!
20190319tororokaraage008
ポン酢を垂らしてペロッと平らげてごちそうさま。今夜はヒットでした。明日も肉メニューが続きます。
20190319tororokaraage009
材料)
鶏胸肉(生姜、酒、三温糖、お酢、塩胡椒、醤油、小麦粉、片栗粉)、キャノーラ油、長芋(白だし、酢)、自家製梅干、大葉、白ごま、万能ねぎ、水菜、ポン酢、白飯


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ