昨日の買い出しで生秋鮭丸ごと一本¥980と格安だったので迷わず購入。

鮭としては中型でも、普通のマンションの台所にはデカすぎた;

とりあえず三枚に下ろして、さてここから何を作ろうかと迷いつつ、キッチンペーパーとラップに包んで冷蔵庫にぶち込んでおいた。

アラもこれだけ出たので、やっぱり鍋かな。

半身は切り身にして粗塩たっぷりぶっかけていつかの朝めしに食べよう。

やっぱり今夜は三平汁か・・・とまた調べたら、我が家で昔から食べてた三平汁って本当は石狩鍋だった。という事で今夜は酒粕の石狩鍋。

酒粕と白みそを鍋のだし汁で溶いて・・・鍋に入れた後に写真撮り忘れてた事に気が付いて撮ったのでこれっぽっち;自分の比率は昔から味噌6:酒粕4くらい。

鮭と豆腐の時点で粕味噌加えてるので結構濃そうだけど、味は割と薄味。

最後にバターも加えて完成。

うーん、美味いねぇ!酒粕臭さはほとんど無し。まろやかでポタージュっぽい。これは温まりますわ。そういえば大根入れ忘れてた;粕味噌つゆは予備分も余ったので、明朝これで雑炊にします。

で、余った酒粕を焼いてみた。食べてみた。これは・・・酒だわ!(笑)結構ムワッと来ますね。ところでこれって飲酒に当たるのか?(笑)食べた所で酒が飲みたくなる訳でも無く、断酒も軌道に乗ってます。

材料)
生秋鮭、木綿豆腐、白菜、春菊、酒粕、白みそ、甜菜糖、白だし、椎茸、舞茸、バター、小葱

おうちごはんランキング

にほんブログ村

鮭としては中型でも、普通のマンションの台所にはデカすぎた;

とりあえず三枚に下ろして、さてここから何を作ろうかと迷いつつ、キッチンペーパーとラップに包んで冷蔵庫にぶち込んでおいた。

アラもこれだけ出たので、やっぱり鍋かな。

半身は切り身にして粗塩たっぷりぶっかけていつかの朝めしに食べよう。

やっぱり今夜は三平汁か・・・とまた調べたら、我が家で昔から食べてた三平汁って本当は石狩鍋だった。という事で今夜は酒粕の石狩鍋。

酒粕と白みそを鍋のだし汁で溶いて・・・鍋に入れた後に写真撮り忘れてた事に気が付いて撮ったのでこれっぽっち;自分の比率は昔から味噌6:酒粕4くらい。

鮭と豆腐の時点で粕味噌加えてるので結構濃そうだけど、味は割と薄味。

最後にバターも加えて完成。

うーん、美味いねぇ!酒粕臭さはほとんど無し。まろやかでポタージュっぽい。これは温まりますわ。そういえば大根入れ忘れてた;粕味噌つゆは予備分も余ったので、明朝これで雑炊にします。

で、余った酒粕を焼いてみた。食べてみた。これは・・・酒だわ!(笑)結構ムワッと来ますね。ところでこれって飲酒に当たるのか?(笑)食べた所で酒が飲みたくなる訳でも無く、断酒も軌道に乗ってます。

材料)
生秋鮭、木綿豆腐、白菜、春菊、酒粕、白みそ、甜菜糖、白だし、椎茸、舞茸、バター、小葱

おうちごはんランキング

にほんブログ村