早朝の札幌、大通り。TV塔の時計は停電中です(ウソ

時々コメントを書いてくれる某NNSKさんがFacebookに書いていた、立喰いそばうどんのお店がずっと気になってたので行ってみた。

札幌に来た頃は立食いそば店がほとんど見当たらず、すっかり食べたい気持ちも失せてしまってたけど、今検索したら結構お店がありましたね。だったら今後もっと開拓しようと思う。今回はこのお店からって事で( '﹃'⑉)

山岡家の系列というか、単独の出店なのでしょうか。気のいいオジサン店長のワンオペです。

当然ですがアッと言う間の登場。天玉うどん。汁は甘口、麺は市販の3玉百円のうどんそのもの。でもこういうので良いからサッと食べられる立喰い店が増えてくれると嬉しい。

すごく豪勢な印象を与えるかき揚げですが、殻付きなのでやたら海老が硬く、旨味も少ない。かき揚げとしての食味がどうにもよろしくない。これだったらゴボウと玉ねぎニンジンのシンプルなかき揚げで良いなと思う。路麺店の強み売りは「揚げ立て天ぷら」だと思ってるので、この点に力を入れてくれないと、山岡家ヤバいですよと言いたい。関東からの転勤パパ達に、立ち食いそばうどん店は需要あるんですけどね。このレベルでは勿体ないと思う。実験的な出店かも知れないけど、もっと何とでも出来るのにという感想です。

いなりは一個¥70。二口で終わってしまった。何だったら一口でも食えるサイズ。こちらも結構甘めの味付けです。

こちらは無料券。まぁ多分また使う機会は来ると思う。次はたぬきそばにしよう。

文句を言いつつも完飲完食ごちそうさま。個人的にはそばうどんは立ち食いで十分だと思ってる人間なので(笑)これからちょいちょい開拓してみようと思います。一番好きな春菊天の置いてるお店はないものだろうか・・・


グルメランキング

時々コメントを書いてくれる某NNSKさんがFacebookに書いていた、立喰いそばうどんのお店がずっと気になってたので行ってみた。

札幌に来た頃は立食いそば店がほとんど見当たらず、すっかり食べたい気持ちも失せてしまってたけど、今検索したら結構お店がありましたね。だったら今後もっと開拓しようと思う。今回はこのお店からって事で( '﹃'⑉)

山岡家の系列というか、単独の出店なのでしょうか。気のいいオジサン店長のワンオペです。

当然ですがアッと言う間の登場。天玉うどん。汁は甘口、麺は市販の3玉百円のうどんそのもの。でもこういうので良いからサッと食べられる立喰い店が増えてくれると嬉しい。

すごく豪勢な印象を与えるかき揚げですが、殻付きなのでやたら海老が硬く、旨味も少ない。かき揚げとしての食味がどうにもよろしくない。これだったらゴボウと玉ねぎニンジンのシンプルなかき揚げで良いなと思う。路麺店の強み売りは「揚げ立て天ぷら」だと思ってるので、この点に力を入れてくれないと、山岡家ヤバいですよと言いたい。関東からの転勤パパ達に、立ち食いそばうどん店は需要あるんですけどね。このレベルでは勿体ないと思う。実験的な出店かも知れないけど、もっと何とでも出来るのにという感想です。

いなりは一個¥70。二口で終わってしまった。何だったら一口でも食えるサイズ。こちらも結構甘めの味付けです。

こちらは無料券。まぁ多分また使う機会は来ると思う。次はたぬきそばにしよう。

文句を言いつつも完飲完食ごちそうさま。個人的にはそばうどんは立ち食いで十分だと思ってる人間なので(笑)これからちょいちょい開拓してみようと思います。一番好きな春菊天の置いてるお店はないものだろうか・・・


グルメランキング