青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:豚

キャベツが丸々一個あるので、まだ作った事が無いミルフィーユに挑戦。ただ鍋にする程の豚肉は無いのでタジン鍋で山型の酒蒸しにしてみます。タジン鍋にキャベツ豚キャベツの敷き積み上げていくので形にならない;小皿を乗せて蒸し、熱が通ったらフライ返しで周りを固めていき、最後に水溶き片栗粉でまとめました。しかし汁気が少なすぎたので急遽餡かけを作って回しかけて完成。
20160925butakyabetsu01
何とかミルフィーユっぽくはなってますね(笑)味はちょっと塩気が多過ぎたけど白いご飯には丁度良い塩梅。美味しいです。これからもっとキャベツが美味しい季節になるので、次はもっと形良く作ってみます。
20160925butakyabetsu02
材料)
キャベツ、しゃぶしゃぶ用豚スライス、酒、醤油、塩胡椒、ニンニク、粉末鶏スープ、水溶き片栗粉、パセリ

忙しいので適当な丼もので夕食。
アボカドのニンニク醤油漬けと豚肉炒めのカップリング。
ミスマッチかな~と食べ始めるも徐々に舌が慣れてきて、それなりに美味しく感じてきた(笑)まぁ正直微妙な味ですわ(自分で言うか
20160914avocadobutadon01
最近ネットの話題にアボカドは人間以外には毒、なんてあったけど、人間にもアレルギーを起こすそうでわざわざ食べるものじゃないの?と心が迷う・・・が、美味しいからやっぱり食うのです; 

材料)
アボカド(おろしニンニク、醤油、酒、胡椒)、豚切り落し(玉ねぎニンニク、酒、味醂、胡椒、味覇、ベルのジンギスカンのタレ、豆板醤、醤油、甜菜糖)、胡麻油、千切りキャベツ、ミニトマト、松の実、ジャスミンライス

前回のキュウリの炒め物があまりに美味しかったので、材料のある今日もまた作ってみましょう。今回はカレー粉炒めです。前回は生姜だったけど、今回はニンニクで作ります。ポイントとしては手で割って裂いたキュウリを10%塩水に1時間しっかり浸けておくと炒めた時に味がしみ易かったです。で、食べ終えてこの記事を書いてる今!気が付いた!(いつも序盤は料理前に書いてます)

カレー粉入れてなかった!!!!!(笑)


美味い美味いと夢中で食べてたけど、そういえばカレーの味してなかった!(笑)
うん、これじゃ普通にオイスターソース炒めですね(超苦笑)でも今回も本当に美味しかった!今後はキュウリは炒め野菜の認識となりました。加熱したキュウリ本当に美味しい^Q^;;;
それにしても塩麹とオイスターソースの作用なのか?今回も豚肉がラム肉のようでした。柔らかくふっくら焼けて非常に美味しいです。塩麹終了したのでまた麹を注文しないとね。
20160808kyuuriitame
材料)
豚切り落とし(塩麹、おろしニンニク、胡椒、片栗粉)、キュウリ、米油、オイスターソース、紹興酒、味醂、黒胡椒、創味シャンタンDX、白ゴマ、ミニトマト

大通地下のオーロラタウンにある沖縄物産店「わしたショップ」に久しぶりに行って野菜少々買って来た。今回初めて買うスイスチャード(西洋フダンソウ)と言うカラフルな葉物野菜。調べると色んな食べ方があるんですね。今日は塩麹と塩レモンでアッサリ炒めてみましょう。
20160303swischard01
鮮やかな色。色落ちしやすそうなのでサッと茹でて下拵えします。葉はおひたしにでも。
20160303swischard02
塩麹豚とスイスチャード炒め。塩麹で下味を付けた豚肉がショッパイという事実を忘れ、普通に味付けして炒めたので豚だけ異様にショッパイ><; 他は塩レモンの酸味が程よく、美味しい炒め物でした。が豚ショッパイ(笑)
20160303shiokoujibuta
そんな中、ホッとできるサブメニューのおひたし。スイスチャードは素直におひたしや温野菜サラダが美味しいと思う。鮭節醬油と鰹節をかけていただきました。茹で時間一分足らずでシコシコの食感。この野菜は茹で過ぎ禁物だけど、茎と葉の硬さが違うし、茹で過ぎると色が抜けるしどちらの食感を取るか等も悩む所。
20160303swischard03
材料)
炒め物)スイスチャード、豚切り落とし、ニラ、塩麹、塩レモン、塩胡椒、中華調味料、オイスターソース、水溶き片栗粉、胡麻油

このページのトップヘ