青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:豚肉

今日はホムセンで「ぶどう山椒」の苗木を見つけて、値段的に迷ったけどまた買えるチャンスが来るかは分からないので思い切って買って来た。いやいやラーメン食うの我慢すればいいでしょうって?真実を言うな!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン (笑)
去年買った葉山椒は未だ芽吹かないので、越冬失敗したのかも。。とりあえずまだ諦めず山椒二本柱で育ててみます。
20210429budousanshou
昼メシは先日買っておいたペヤングの激辛焼きそばと獄激辛焼きそば。本当はカレー味とのハーフ&ハーフが欲しかったけど売ってなかったので仕方ない。
20210429peyoung001
中身はこんな感じ。さてお湯を注ごう・・・ここでお分かりになられただろうか?左のソース袋が取り出されてない事に・・・見れば分かるって?ソースはそのまま中で温まってました🤣 今回はNO水分で一気に食べてタイム計ろう!ひとつ1分で計2分だな😋
20210429peyoung002
ハイ完成と。ホントは茹でモヤシやマヨネーズも添えたかったけど、そのまま食べないと正当な評価も出来ないのでそのままで逝ってみよう!先に左の激辛MAXの方をいただきまっす。あ、そんなに辛くない。てか舌は感じず喉も痛くないレベル。なんだ楽勝じゃん?

では獄激辛の方もいただきまっ・・・あれ?辛くない。あ、でも喉痛い・・喉・・・
 
( ゚∀゚)・∵. グハッ!! ( ゚∀゚)・∵. ゲハッ!! ( ゚∀゚)・∵. グベバッ!!

・・・終盤になって舌も辛味を感じて痛い!喉も痛い!久しぶりの激辛だけどこれ辛すぎない?てか、自分弱くなりすぎじゃね?すごく打たれ弱くなってるのが分かる。。
20210429peyoung003
最後の数口で涙が出て止まらなくなった(笑)とりあえずこれで完食って事で
20210429peyoung004
タイムは・・3分超!(;・∀・)ハッ? 一つ1分は噛まずに飲み込むレベルのペースじゃないと無理だと悟った。でもデスソースほどの辛さじゃないので、多分普通の人にも大丈夫な商品ですよキット 知らんけど🙄
20210429peyoung005
食後の炭酸水で更に喉にダメージが!(笑)やっぱりコッチでしょ(笑)ごちそうさま。
20210429peyoung006

夜になってもそんなに腹減らないな(笑)今夜はブタと白菜と春雨の炒め物で。
20210429bihun001
時間差で炒めて、最後に硬めに茹でた春雨に液体調味料を滲み込ませていくだけ。
20210429bihun003
味見しないで作ったからどうかな?(笑)オイ
20210429bihun002
心配無用でこれは美味い。メシが進む春雨炒めでした。
20210429bihun004
野菜が無さ過ぎるので冷やしトマトも。あっ!小葱引っ付いてた/(^o^)\ 今夜はもう一品作る時間が無かったので明日頑張ります😥
20210429bihun005
春雨材料)
緑豆はるさめ、豚切り落とし、ニンニク、白菜、米油、こいくちゴマ油、オイスターソース、台湾金蘭醤油、白だし、味付塩こしょう、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は病院に行ったついでに血圧も計ってみた。5回計って(笑)概ね110台。病院の血圧計は家庭用のプラス10mmHgとの事なので、自宅での100台数値も間違ってないかな。それにしても血圧なんて気にしなくて良いじゃんと思いつつ、つい計っちゃうのよね(笑)血糖値?今のセンサーは正確な数値教えてくれないから計りたくない!(笑)
20210326butapiman005
今日は午後から風が強くなって怖くて買い出し行きたくない😨 なので冷蔵庫の食材だけで済ます夕飯。豚とピーマンを適当に炒めましょう。豚肉は酒ナンプラー小麦粉で揉み込んで待機。
20210326butapiman001
ニンニク、豚肉、ピーマンを炒めて合わせ調味料(酒、味醂、創味シャンタンDX、甜麺醤、甜菜糖、醤油、片栗粉)をジャバっと流す手抜き法。
20210326butapiman002
今夜も発芽玄米ご飯炊きました。オカズの味付けが濃かったけど玄米だとバッチリな塩梅でした。美味すぎて結局お代わり😋
20210326butapiman003
もう一品、野菜室で一週間以上寝かせてた雪の下大根でサラダ。さすが雪の下で育っただけあって冷蔵庫内でずっと保存してても全然平気(笑)どちらも半分余ったので、明朝も手抜き朝食。ごちそうさま。
20210326butapiman004
炒め材料)
豚切り落とし、ピーマン、ゴマ油、酒、味醂、創味シャンタンDX、甜麺醤、甜菜糖、醤油、片栗粉、白ごま
サラダ材料)
雪の下大根、ツナ缶、マヨネーズ、塩、味付塩こしょう、白黒胡椒、白ごま、レタス


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は北税務署へ行って確定申告済ませる予定だったけど、マンションが揺れる程の猛烈な強風で諦めた。つーか、自分の書類不備も見つかり行けなかったのもある(ぉぃ笑) さすがの悪天候ウォーキングマニアの自分でも、立ってられない程の強風と雨で無事に税務署まで行ける気がしないわ。なので今日は色々雑用日 イツモダロ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

昼食時にTVでYouTubeの津波動画を観て、またフンドシ締め直したり、来週足が戻ってくるので交通事故動画で引き締め直したり。大病しない代わりに、神様は事故大怪我に見舞われる人生を与えたもうたので😰色々気をつけねばなりません。。先月家でも食器カゴにスライサー立てて置いてたとこに手を思いきり突っ込んで指を斜めスライス切断した傷はようやく治りました(ギャー)って、それはただの不注意ですけどバカヨ(´・ω・)(・ω・`)ネー


今日は買い出しに出てないので買い置き食材で済ませます。
20210310sakamushi001
また回鍋肉じゃアレなので、キャベツの上に豚肉敷き詰めて酒蒸しにしよう。生姜もたっぷりおろして
20210310sakamushi002
でもピーマンとかエノキとか舞茸の買い置きもあったので全部使っちゃえ😋
20210310sakamushi003
酒と白だしで中弱火で30分近くじっくり蒸しました。
20210310sakamushi004
おかげでキャベツが葉脈まで柔らか。味はまぁ予想通り(笑)今日はあっさりで食後はいちごさん。ごちそうさまでした。食事中、お風呂に防災用に水を貯めっ放しでいたのを忘れてました。ああ・・水道代が・・・しかし災害で役に立たないうちに洗濯で使い切れればいいな。
20210310sakamushi005
材料)
豚切り落とし、おろし生姜、キャベツ、ピーマン、エノキ、舞茸、酒、白だし&ポン酢


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

注文して9日でやっとアメリカからサプリ『ゴツコラ』が届いた。これでこの冬のメインサプリは、ゴツコラエキナセアビタミンD3。他にも日をズラして色々飲んでるけど、とりあえず冬季鬱抑制&カルシウム吸収、免疫強化、抗酸化、抗炎症用としてこの三品。
20210117supple001
しかしアメリカのカプセルってめっちゃデカいんだよねぇ。で、ゴツコラは自分にどう効くかは知らん(笑)別に対コロナ感染症予防に効くかどうかも分からん。エキナセアのスプレーやリキッドは風邪のひき始めで結構助けられたので、今回はカプセルで注文してみた。ビタミンDは免疫の調整機能の為も有る。とはいえこれらの飲んでるサプリにそういう効果が本当にありますよと断言できないので真似されても困る(笑)基本的にこれらは家族用に買って、自分もついでに飲んでます。というか自分が一番飲んでます(笑)
20210117supple002
日が暮れて買い物に出たけど、店の駐車場はこの通りツルッツル(笑)でも何故かそんなに滑らない。滑らそうと思うと滑るけど、雪道用に普段通り歩いていても滑らない。今履いてるメレルのモアブSFT2アイスプラスは+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
20210117butakabocha001
で、今日は食材買い出ししてないので家にある材料で晩ご飯。本当は回鍋肉を作りたかったけど、キャベツが圧倒的に足りないので、カボチャと豚肉を炒めよう。
20210117butakabocha002
白みそ、豆板醤、味醂で甘辛味噌の炒り煮にして完成。豚は1パックで足りました。
20210117butakabocha003
これがカボチャがめっちゃ甘くて、メシのオカズに凄く不向き!(笑)でも美味しい事はちゃんと美味しかったです。しかし毎日毎日カボチャばっか食ってんな(笑)
20210117butakabocha004
回鍋肉に使わなかったキャベツはコールスローサラダにしました。ごちそうさま。
20210117butakabocha005
炒り煮材料)
豚切り落とし、カボチャ、ニンニク、米油、白みそ、豆板醤、味醂
コールスロー材料)
キャベツ、ニンジン、ハム、ベビーチーズ、マヨネーズ、レモン果汁、黒胡椒、味付塩こしょう、グリーンリーフ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は魚でピンとくるものが無かったので肉メニュー。ポークジンジャー、もしくは豚の生姜焼き。どっちがどうなん!?(笑)違いを調べるとなるほどそういう事ですか。今回玉ねぎもワインも使ってないしじゃあ別にどっちでもいいや(笑)
20201008porkginger001
生姜おろしのタレ。生姜多過ぎた!
20201008porkginger002
汁少な過ぎた!!(笑)
20201008porkginger003
生姜が粗いよねぇ。
20201008porkginger004
でも豚肉は柔らかく、生姜も辛すぎず美味すぎ。
20201008porkginger005
お代わり必須。豚が主役だけど、タレに浸った千切りキャベツが後半戦の主役でしょう(笑)明朝は自作塩鮭の予定なので、全部平らげてごちそうさま。
20201008porkginger006
材料)
豚ローススライス、味付塩こしょう、米油、タレ(おろし生姜、味醂、白だし、追いがつおつゆ、あまくち醤油)、千切りキャベツ、ブロッコリー、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

インドネシアでメタノールに虫除け剤まで入った密造酒で邦人含め死亡したニュースを見て、イスラム国で密造酒でも飲めることに驚いた。自分はイスラム圏で10日ほど完全断酒を余儀なくされて禁断症状の面で死ぬかと思ったけど、今思えば飲んだら死刑になると脅される地域で良かったのかも。単なる脅しだったのかは知らないけど。やっぱり酒を常飲してたら海外でこんなものを飲まされる機会でつい口にするかも知れない。止めて吉。
20200929nasubuta001
今日の札幌、非常に過ごしやすい気候でアイスもウマイ、熱いコーヒーもウマイ。夜は疲れて横になったらすぐ深い眠りに落ちるので酒なんか全く必要として無い。これ以上健康になってどうすんのって(笑)ニュースと言えばNTTのdocomo完全子会社化に( ゚Д゚)ハァ?となったけど、どうせファイブアイズ関係での外圧でしょう。特にdocomoに戻った事に不安は無い。というか仕方なし。個人的にもレッドチームとは完全に手を切る方向です。
20200929nasubuta002
で、レッドと言えば(こじつけ~)今夜は困った時のカレー頼み。またカレー系メニューです。赤缶カレー粉いっぱいあるんだから、なるべく黄色いカレー以外にも使わないと。
20200929nasubuta003
特大のカレー缶と同じ位の大きさ太さの長茄子を三本切ったらとんでもない量に; 切った時点でかなりフルーティな香りの長茄子です。
20200929nasubuta004
ここまで大きいと炒めても無駄! って事で素揚げ。
20200929nasubuta005
ついでにピーマンも素揚げ。
20200929nasubuta006
おろし生姜と酒に揉み込んでおいた豚肉をニンニクゴマ油で炒めてカレー粉酒みりん創味シャンタンDXあまくち醤油で味付けしてから茄子とピーマン合流して水溶き片栗粉。
20200929nasubuta007
素揚げしてるのですぐ完成。
20200929nasubuta008
しかし茄子は寸止めで引き揚げたのに余熱で火が通り過ぎた;
20200929nasubuta009
でも味は最高です。こういう形でのカレーもいいねと。今夜はお代わり自粛で明朝の分も残しておこう。
20200929nasubuta010
材料)
豚肉(おろし生姜、酒)、ニンニク、長茄子、ピーマン、ゴマ油、カレー粉、酒、みりん、創味シャンタンDX、丸鶏ガラスープ、あまくち醤油、甜菜糖、水溶き片栗粉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

札幌で新型コロナの大量発生クラスタのニュースを見て、どこの呼吸器科病院だよと検索したら・・・昨日そこの横を通ってました(笑)しかもGooglemapの口コミを見ると酷いなんてレベルじゃねぇっていう(笑)いや笑い事じゃないんだけど、自分だったら絶対かかりたくない病院でした。
20200414fukimiso001
コロナには今後も十分気を付けながらも、未だ感染してない自分が不思議でしょうがない。兄弟曰く、先月寝込んだのはコロナだったんじゃね?って話ですが、そうだったら随分と軽くて良いなと。家族全員寝込んでないので違うのでしょうけど。。
今夜は昨日買い出ししてきた食材で色々作ってみます。
20200414fukimiso002
根芋という野菜、里芋の新芽?値段も安いし二袋購入。検索すると、ズイキの成長する前の状態らしい。
20200414fukimiso003
見れば見る程、ウドっぽい。ピーラーで皮剥いて、塩水に浸しておいてから酢の湯で一分湯がいて酢味噌和えに。冷蔵庫に入れて夕飯まで待機です。
20200414fukimiso004
今年もフキノトウを買って来たので、ふき味噌にします。これ食わなきゃ春が来ない。
20200414fukimiso006
刻んでゴマ油で炒めて、仙台味噌、酒、味醂、甜菜糖で味付け。
20200414fukimiso007
これも冷蔵庫で冷まして、夕飯に出しました。これだけでメシが済ませられる最強アイテムです。
20200414fukimiso008
うーん!美味し!五月半ば?までは出回ってるので、まだまだ楽しめますよ。
20200414fukimiso009
それとこれは本郷市場で買って来た、メカブ。
20200414fukimiso010
塩茹でしてから冷水に取って、ピロピロの部分はフードプロセッサーで細かい微塵切り状態に。茎の部分は後日何かに使います。これもまた美味し。ここまで細かくしてもちゃんと歯応えありますね。
20200414fukimiso011
もう一品、YouTubeで知った「めかぶ汁」。洗って一口大に切っておいた生のメカブ、ネギ、花かつおをお椀に入れて
20200414fukimiso012
自分は熱湯じゃなく、白だしとほんだしの簡単だし汁をかけていただきました。
20200414fukimiso013
これがしっかりと美味しい。しかしメカブの歯応えがハンパない(笑)ツルツル滑って箸で持ち上げるのにも難儀する。美味しい汁物ですが、連日ヨード摂取過剰です;
20200414fukimiso014
しっかし・・・こんな健康な食生活でいいのか?エッ!?って事で、豚と茄子の甘辛炒めも。いやぁ、オカズ多過ぎた(笑)しかもメシが進んで困る。お代わりしちゃって困る。太っちゃうから困r・・・あ、もう太ってた/(^o^)\
20200414fukimiso015
しっかり食べて大満足でごちそうさま!食器を下げて、あれ?何か忘れてない?




・・・・根芋の酢味噌和えを出し忘れてた!\(^o^)/オワタ
20200414fukimiso005


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ