青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:茄子

今日は北24条まで行ったので、帰りは中央市場と言う八百屋や魚屋肉屋の入ってるテナントビルで買い物をしようと寄ってみた・・・ら!
20221221nasusoboro001
中がスカスカ。もしかして定休日?しかし入り口は開いてる。。貼り紙を見たら市場自体閉店らしい。もしかしてビルごと壊してしまうのかな?
20221221nasusoboro002
中を覗くと総菜屋と奥の八百屋だけやってたので、欲しかった野菜を買おうと行ってみると品揃えが悪かったので手ぶらで帰宅。。この駅周辺で住めたら便利でいいなと思ってたけど、お店がゴッソリ無くなるなら住民はどうするのだろう?札幌も色んな町が終了していくねぇ。もっと若い頃に住みたかった😢ほれ!もっと移住して来いよ!(笑)自分には水が合ってるのか住んで一日で馴染んだぞ(笑)GKBRとスギ花粉が無いだけでも死ぬ程快適な土地です。
20221221nasusoboro003
なので、地下鉄麻生駅で野菜を買おうと思ったら、やっぱり去年?出来た八百屋が消えてたわ(笑)路駐や商品を勝手に歩道に並べたりで地域トラブルも多そうだったから仕方ないかな。札幌には品揃えもモラルもまともな八百屋が出来て欲しい。魚屋もね。どちらも地の利を生かせず貧弱すぎる。と言う事でその並びの八百丸で買い物。
20221221nasusoboro004
茄子は乱切りして水に浸してアク抜き後、素揚げして
20221221nasusoboro005
横で炒めた挽肉にだし汁のフライパンに
20221221nasusoboro006
ダイレクトポイポイ。さすがに油は掬ってから、餡かけに。
20221221nasusoboro007
手抜きの茄子のそぼろ餡かけの完成デス。
20221221nasusoboro008
ご飯にぶっかけて、花椒とスコーピオン一味でヒーハーしながらいただく。簡単だけど美味し。昼に食い過ぎて食欲なんて微塵も無かったけど美味しいので食ってしまった(笑)
20221221nasusoboro009
それと、残り物の真たらこと白滝の炒り煮も片付け
20221221nasusoboro010
コールスローサラダもまだまだ有るよ(笑)今日は食い過ぎました。ごちそうさま。何とビックリ、三日後にはクリスマスイブだわ(笑)え?待って?今年ってまだ半年も経ってないじゃん・・・地球の自転公転速すぎひん?(´・ω・`)?
20221221nasusoboro011
餡かけ材料)
豚挽き肉、茄子、生姜、米油、ゴマ油、味醂、醤油、これうまつゆ、きび砂糖、水溶き片栗粉、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も忙しい。ゴミ出しにしか外に出てないわ; 今夜は買い置きの鶏肉で唐揚げでも食べたい。しかし茄子と萎れかけの大根がある。って事で、鶏と茄子を揚げてみぞれ煮にしよう。
20221021torinasuoroshi001
茄子は素揚げ
20221021torinasuoroshi002
鶏もも肉は片栗粉で竜田揚げに。
20221021torinasuoroshi003
揚げたら隣のフライパンの大根おろしを加えたタレに、ダイレクトポイポイ。
20221021torinasuoroshi004
最初にニンニク用意してたけど、これはおろし生姜だと気が付いたのでセーフ(笑)
20221021torinasuoroshi005
グズグズですがこれでいいの。
20221021torinasuoroshi006
基本的に薄味だったので、ゆずぽんかけて補完。これ美味すぎ!白メシも美味しくて三杯食ったった(笑)もちろん明朝用も取っておいてます。「普通の」美味しい唐揚げが食いたかったら外で食うのが一番美味しい(オイ
20221021torinasuoroshi007
余り食材で適当にサラダも。ごちそうさま。
20221021torinasuoroshi008
材料)
鶏もも肉(味付塩こしょう、片栗粉)、茄子、キャノーラ油、タレ(ビミサン、これうまつゆ、割水、大根おろし)、おろし生姜、ゆずぽん


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝の食事中にAmazon映画『ムーンフォール』を流してたけど、相変わらずエメリッヒ監督の荒唐無稽さにツッコミながら観てた。SF好きとしては月が実は人工物とか当たり前過ぎるけど🙄映像が壮大なのでそれなりに楽しめると思う。月面が地球をスクラッチする様とか笑うしか無いわ🤣でも一番の驚愕は、通信衛星も設備も破壊された世界でスマホで電話してる所(笑)もう絶対確信犯(笑)主演はパトリック・ウィルソン(ウォッチメンのナイトオウル)とハル・ベリー(X-メンのストーム)のWスーパーヒーローなので安心して見てられます。ディザスター映画で観客を安心させたらいかんでしょ(笑)
それとNHKオンデマンドをやめたので、代わりに角川のシネマコレクションを登録。観たかった邦画(特に雷蔵の眠狂四郎シリーズ)が多めなのでチビチビ観ていこう。「ムーンフォール」の後は家族が「人間の証明」と「蘇る金狼」を観てた。優作繋がりか(笑)
2022080moonfall002
今日も気温25℃、強風で窓を開けてるだけで肌寒いレベル。室内湿度も50~60%台と低く、もう秋の気配すらある気候です。過ごしやすくて水害や酷暑の本州以南には申し訳ない気持ちに。。豪雨洪水被災地の方々へお見舞い申し上げます。
20220805nasumiso001
今夜は茄子で何か。。しかし麻婆茄子は飽きたので、肉味噌炒めで。
20220805nasumiso002
水分多めに肉餡作って、素揚げした茄子を順次放り込んで
20220805nasumiso003
煽る!この躍動感ッ!!(ただの手ブレ
20220805nasumiso004
もう今夜は簡単に、白メシにぶっかけていただきまs・・・しょっぺ!!(笑)味付け濃過ぎた!でもいつも薄味にしろとうるさい家族の方が「これは美味い!」と頭のおかしい事を仰る(笑)まぁたまには良いんじゃないかと。それにしても油もビタビタすぎる;あ、味は濃すぎただけで美味しかったですよ(笑)👈ダメじゃね?
20220805nasumiso005
それと充填絹豆腐とめかぶの冷奴。&キュウリの糠漬け&豆腐とわかめの味噌汁も。ごちそうさま。
20220805nasumiso006
あっと、ラストの桃二個も。すでに完熟でヤバかったけど、甘さは最高。また送ってきてくれてもいいのよ?(/ω・\)チラッ
20220805nasumiso007
茄子味噌材料)
茄子、キャノーラ油、生姜、豚挽肉、ゴマ油、仙台味噌、豆板醤、ケチャップマニス、料理酒、白だし、水、水溶き片栗粉、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は気温23℃。暑い。しかし部屋の窓閉めて籠りっきりで仕事してたので、室内は結構ヒンヤリ(笑)でも明日は26℃とか・・(;´Д`)
20220510nasusoboro001
昨日の買い出し先では、北海道産どころか国産のタマネギ全滅!帰宅後調べたら昨年の北海道での干ばつの影響で保存在庫が無いせいだとか。なので一個¥250で新玉ねぎ一個だけ買っておきました。。。が!今日地元のアークスに行くとちゃんと売ってました(笑)とにかく玉ねぎが無いと出来ない料理が多過ぎるので、右のネットのタマネギを購入。
20220510nasusoboro002
だけど今日も玉ねぎは使わないっていう(笑)買い置きの茄子で餡かけそぼろ煮にします。もう一品、ホウレン草の胡麻和えも。
20220510nasusoboro003
乱切り茄子を素揚げし
20220510nasusoboro004
揚がった順に隣の挽肉スープに油を切ってダイレクトイン。
20220510nasusoboro005
水溶き片栗粉でまとめて完成。麻婆茄子と違って辛味成分は唐辛子一本だけ。
20220510nasusoboro006
で、自分だけスコーピオンブッチテイラー振りかけて激辛で。ヒー!カライ!辛いけどまた徐々に辛味に慣れてきたかな。でも調子に乗るとまた胃がおかしくなるので程々にしておきます。。これはサッと作った割にしっかり美味しくて、メシおかわり(笑)
20220510nasusoboro007
辛い物の後にホウレン草の胡麻和えは舌も胃もホッとする。美味い。
20220510nasusoboro008
あと一昨日仕込んでおいたけど、食べる機会が無かった乾燥おからパウダーの「卯の花」。今回も傑作自画自賛。油分も水分も多めに作った方が後々乾燥してボソる事も無く美味しく食べられました。やはり二日目三日目くらいが一番美味しく感じます。
20220510nasusoboro009
で、食後はまた台湾パイナップル。中サイズで¥250なので二個買っておきました。
20220510nasusoboro010
まだ両端硬めだったので、三日四日早かったな。でも甘くてウマウマ。この値段だったら他の果物より安く、しかもたらふく食える!(笑)ごちそうさま。
20220510nasusoboro011
そぼろ煮材料)
豚挽肉、茄子、舞茸、生姜、ケチャップマニス、地鶏昆布白だし、丸鶏ガラスープ、塩、あまくち醤油、水溶き片栗粉、小葱 &胡麻和え(ホウレン草、白ごま、あまくち醤油、)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

秘境ラーメン店「蘭」からの帰路の途中、マルコストアの篠路8条支店に寄ってみた。遠いと思ってたら案外遠くなかった。しかし徒歩ではカンベンな距離ですね(雪の季節の場合です)。でも本店より店内と通路が広く、ストレスは少ないです。
20210517chip001
チップが安かったので購入。刺身用ではなく加熱用なのでこの値段でした。チップは身が柔く塩焼きだと崩れそうなので、これはムニエルかな。
20210517chip002
それと家族のおやつ用にココナッツサブレ、売ってるやつ全種買って来た(笑)今は小さくて小分け包装になってるんだね。。って、昔からそうだった?検索すると、ああそうだったこれこれ、95~10年のコッチのイメージだな(笑)歳取るとますます旨くなるココナッツサブレ。自分が一番食べてる(笑)
20210517chip003
今夜はムニエルだけじゃ寂しいので、茄子の揚げびたしも。本来は麻婆茄子の予定だったのに。。
20210517chip004
茄子は素揚げして
20210517chip005
あ、そうだピーマンも一緒に揚げびたしにしよう。ピーマンは肉詰めにする予定だったのに!(笑)うーん、明日の予定が狂ってしまった;
20210517chip006
でも結果として美味しい揚げびたしになったので満足。冷やす時間が短すぎてほんのり温かいけど、逆にトロリとして美味過ぎ。お酢がちょっとで切れてしまったので、レモン果汁でほぼ代用したけど問題なく、というか、逆に美味くね?(笑)
20210517chip007
チップは小麦粉はたいて無塩バターで焼くだけ。先日の残りのコールスローサラダも盛り付けたら汁浸しになってしまったので(アホです;)キッチンペーパー敷いてます。
20210517chip008
昼にあんなの食べてそんなに腹減ってないはずなのに、食卓の準備する頃には腹の虫がグーグーと鳴る(笑)
20210517chip009
肉質はふっくら柔らかく旨味も上々。しかし皮の方がずっと美味い。チップは刺身はトロケる美味さで、焼けばサケマス類で一番美味しいと言える味の良さ。高いだけあります。今夜はこれで満足です。
20210517chip010
ムニエル材料)
チップ、味付塩こしょう、小麦粉、無塩バター、キャベツ、コールスローサラダ
揚げびたし材料)
茄子、ピーマン、キャノーラ油、味醂、醤油、白だし、甜菜糖、酢、レモン果汁、おろし生姜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の買い出しは山本さんで。
20201106aji001
魚の鮮度もサイズも良いんだけど、その分高い。
20201106aji002
迷った挙句、宮城の真アジを一尾購入。本当はボラが欲しかった😢
20201106aji003
40㎝強のビッグサイズ。
20201106aji004
下ろすと身もふっくら。肋骨を鋤いて
20201106aji005
皮は手で剥いで、大きいので身を上下に切り分けて中骨取って
20201106aji006
切って並べて完成いただきましょう。
20201106aji007
当初半身を刺身に、半身をなめろうにしようと思ってたけどそこまで量は取れそうになかったので刺身オンリーです。
20201106aji008
うんまっ!脂の乗りも良く、口いっぱいに旨味も広がる。これ買ってよかったわー。出来ればもう一尾買ってなめろうも良かったな。全部平らげてごちそうさま。
20201106aji009
で、刺身だけではオカズが足りない!のと野菜も足りてない!という事で茄子とネギの甘辛炒めも追加。簡単だけどちゃんと美味しい。茄子を素揚げしてないのでちょちょっと水も少量加えながら炒めたので、良い感じに仕上がってます。おかげでドンブリ飯お代わり(笑)しかも昼のMaxからあげ弁当の残り三個も食べて、それなのに全然満腹感を感じない不思議な晩飯でしたと(笑)ごちそうさま。
20201106aji010
刺身材料)
真鯵、大葉、ワカメ、粉わさび、醤油
炒め物材料)
茄子、長ネギ、ニンニク、豆板醤と創味シャンタンDX、味醂、甜菜糖、白ごま、米油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

晴天に恵まれ、非常に過ごしやすい気候の札幌です。
20200919mabonasu001
この秋以降からの新型コロナ第二Ver.とインフルエンザ予防の為に注文していたベトナム製のマスクが届いた。1箱50枚入りの6箱セット。本当は国産品が良かったけど、まだまだ割高なので、Amazonでも評価の高いこのベトナム製4層構造不織布マスクをチョイス。
20200919mabonasu002
300枚あれば、モノによっては一家で半年使えます。
20200919mabonasu003
で、試着してみるとこれがものすごくシッカリした造りで驚いた。生地も厚く夏場は厳しそうだけど、使うのは冬季用と考えてたので問題なし。ノーズワイヤーもシッカリし過ぎる位。これなら一人で三回洗って使う想定だと、900日使えるじゃないですか!!(笑)中国産はもう使いたくない、でも国産は高いからまとめ買いには躊躇する、そんな人には超絶オススメのベトナム製品です。これはもう一回追加注文しようと思う。てか、さっきまたポチった💛(笑)
20200919mabonasu004
今日は家族からのリクエストで、茄子のサッパリした料理が食べたい、というので米茄子に挽肉餡かけをかけて食べようと米茄子を探したけどこんな時に限って売ってない(笑)だから麻婆茄子で我慢しろ!!アッサリじゃなくコッテリだがな(笑)
20200919mabonasu005
最近も麻婆茄子作ってたけど、手抜きして茄子を炒めて不味かったので今回は少ない油で揚げ焼き。本当はたっぷりの油で油通しがいいけど、これでも十分でしょう。
20200919mabonasu006
同時進行で進めていた麻婆豆腐に
20200919mabonasu007
揚げた茄子を合流。他にも同時進行で調理してたので煮過ぎた;
20200919mabonasu008
小葱を散らして麻婆茄子豆腐の完成デス。
20200919mabonasu009
揚げ焼きしてちょいと煮過ぎた茄子がトロリとして超絶美味し!これで良し!やはり少ない油で炒めた茄子はブキブキして美味しくない。面倒でもちゃんと油で揚げた方が良いと大反省です。
20200919mabonasu010
木綿豆腐も調理前にあらかじめお湯で温めておいてるので良い感じに柔らかく美味し!
20200919mabonasu011
自分だけ最初から麻婆茄子豆腐丼でドーン。台湾豆鼓残り全部ぶち込んだので旨すぎ。また豆鼓買いに中の島米穀店に行かなきゃ。ご飯お代わりして超満腹。近年の麻婆では最高の出来でした。
20200919mabonasu012
アッサリした茄子メニュー、そういえば水茄子の買い置きがあったのでスライスした水茄子に、冷凍宮崎地鶏タタキと青柚子胡椒を載せて出してみた。やはりこちらも好評。
20200919mabonasu013
トロッと舌に溶ける水茄子に、噛み応えのある地鶏タタキのコンビネーションが最高に美味すぎ!これなら梨にタタキと柚子胡椒も多分絶対美味しい。もうタタキを食べ切ったので試せないけど; 辛い麻婆の後は知らない名前の甘くもなんともないリンゴ(笑)も食べてごちそうさま。麻婆半分残ってるので、明朝も麻婆丼で。
20200919mabonasu014
麻婆材料)
豚挽き肉、ニンニク生姜、茄子、木綿豆腐、米油、ゴマ油、サラダ油、豆鼓、豆板醤、甜麺醤、創味シャンタンDX、味醂、甜菜糖、水溶き片栗粉、小葱
水茄子材料)
水茄子、冷凍宮崎地鶏タタキ、フンドーキン青柚子胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ