青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:緑のセンター

昨日の買い出し帰り道、園内を歩いて帰る前にふと植物園に寄って行こうと思い立つ。
20220204mimosa001
そういえば先日料理中にTVで何かの花が見どころ¥と言ってた気がする・・・と、ポスターを見てみたらミモザが咲いてるらしい??受付に確認した上で入園券を買って入る。
20220204mimosa002
おおー!今年もミモザが見られました😄 
20220204mimosa003
まだ満開には至らないけど、十分です。ちなみに去年の満開模様はコチラ
20220204mimosa004
これから黄色い花が埋め尽くすので、見所は再来週ですね。その頃もう一回来ましょう。
20220204mimosa005
温室内は天井から水が滴り落ちてくるほど湿度が高く、呼吸も楽になりました。買い物で重いリュックを背負っていたので程々に観覧して帰ります。
20220204mimosa006
この日も一眼レフを抱えた老年女性が。最近はカメコ(カメラ小僧)ではなくカメバァか
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン スンマソン‼ 自分は遠い昔に一眼手放して今ではスマホのみです。。
20220204mimosa007

20220204mimosa008

20220204mimosa009

20220204mimosa010

20220204mimosa011

20220204mimosa012

20220204mimosa013

20220204mimosa014

20220204mimosa015

20220204mimosa016

20220204mimosa017

20220204mimosa018
昨日はまだ肺炎症状MAX(それでも非常に軽め)で咳で苦しかったけど、園内を散策するだけでかなり癒されました。翌日の今日は8割方回復しています。家族にも感染させてないので、オミオミではないでしょう。病院&ラーメンに行った日に吹雪の中を歩き回って汗かいたせいだと思ってます。帰宅後アイス食べて復活。またミモザ見に行きます。
20220204mimosa019

今日は関節痛の薬を貰いに病院に行った帰り、百合が原公園内を散策してみた。ちなみに病院での正確な血圧は「112/68/66」(最高/最低/脈)で歩き回った後でも超普通。園内ではもう汽車走ってた。すげースロー(笑)
20210423kouen001
芝生はもう青々としてて、園内も平日なのに結構人出ありました。でも密には程遠い心地よい程度。この位なら歩きながらの花見もアリでしょ。千島桜が咲き始めそうだけどそちらは通ってないので気付かなかったです。
20210423kouen002
五月に入ったら一気に茂りそう。
20210423kouen003
小さな花は咲いてるけど、緑の方が追い付いてないな。
20210423kouen004
別の場所だけど、ツクシも生えてた。土筆ご飯を炊きたいけど、コレじゃ足りないし売ってないしでもう何年も食べてません😢
20210423kouen005

20210423kouen011
折角なので緑のセンター内も。
20210423kouen006

20210423kouen007

20210423kouen008

20210423kouen009
ミモザも以前満開の頃に見れて良かった。今はこの有様です。。今日はまだ見所が無くて残念。五月以降なら桜も花も楽しめそうです。今日は疲れた。。
20210423kouen010
去年二月に買ったサーモスのフライパン、14ヶ月毎日使い続けてコーティングも剥げない優良商品だったけど、熱で底面が歪んできたので新調しました。二千円ちょいで十分役に立ってくれました。ちなみにティファールは四枚全部半年で剥げますた👨‍🦲
20210423porkgenger002
今夜は餃子とゴーヤーチャンプルーの予定だったけど、昼寝して起きたら夜だったので(笑)急遽ポークジンジャーとゴーヤーサラダに変更。豚ロースは冷凍してたのでレンジで解凍。中々いい感じに解けてくれた。
20210423porkgenger002
新しいサーモスフライパンで濃いごま油と米油で焼いて
20210423porkgenger003
おろし生姜、醤油、酒、味醂、台湾トロミ醤油で蒸し焼き煮。
20210423porkgenger004
煮汁に残りの醤油ダレを加えて煮詰めて、回しかけて完成と。
20210423porkgenger005
簡単で美味し。ご飯もお代わり。
20210423porkgenger007
もう一品、ゴーヤーサラダも。ツナ缶、味付塩こしょう、醤油と濃口ゴマ油を垂らして和えただけ。鰹節と紅生姜は必須。わざわざチャンプルーにしなくて今日は正解(笑)美味かった!ごちそうさま!
20210423porkgenger006
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

栄町駅から徒歩で買い物帰りの再び百合が原緑のセンター。
20210303midoricenter001
昨日の大雪でまた積雪高くなってます。が、今日は日中-3℃でも日差しが強いのでかなり雪解けてます。辛いもの食べた後に歩いてきたので汗だくです😓
20210303midoricenter002
前回と比べて、入り口正面の展示が代わってました。
20210303midoricenter003
後は撮った花を載せるだけで。今日は一眼レフで撮影するカメジョ(ていう?)だらけ。自分も久しぶりに一眼に戻りたくなるけど、もう機材持ち歩くのメンドクセ―のでやっぱり止めた(笑)デジイチボディだけでも高いしね(それが本心
20210303midoricenter004

20210303midoricenter005

20210303midoricenter006

20210303midoricenter007

20210303midoricenter008

20210303midoricenter009

20210303midoricenter010

20210303midoricenter011

20210303midoricenter012

20210303midoricenter013

20210303midoricenter014

20210303midoricenter015

20210303midoricenter016

20210303midoricenter018
ミモザの花もまだまだ満開。見るなら今! 温室で更に汗だくでした;
20210303midoricenter019

昨日Twitterで百合が原公園の植物園が見頃だと知ったので、今日余裕があれば行こうと思ってました。
20210224midoricenter001

ホクレン前で途中下車し、買い出し後、次のバスが来るまで40分あったのでそのまま歩いていくことに。しかし今朝はものすごい積雪量でめっちゃ歩き辛い;こんな日に行かなくてもいいじゃん!(笑)向こうに見えるのが手稲山。
20210224midoricenter002
百合が原公園の横の門がちょっと開いてて通れるようになってたので、園内ショートカット。これはありがたい。
20210224midoricenter003
それにしてもこれから札幌も雪が解けて暮らしやすくなると油断してたらこれだ(笑)
20210224midoricenter004
とにかく距離的に大したこと無かったけど、バッグに詰まった買い物が重くて死んだ。荷物を預かって貰って園内を見て回ろう。
20210224midoricenter005
入館料は大人¥130。年寄りや障碍者と介護者も無料。非常に良心的価格。
20210224midoricenter006
入ってすぐここだけ既に春でパラダイス!こんな施設だったら散策がてら早く来ればよかった。冬季は閉館中だと思い込んでました。
20210224midoricenter008
温室は非常に天井が高いです。湿度高すぎて、上から水滴落ちてきます(笑)
20210224midoricenter007
後はもう写真だけ貼っておきます。
20210224midoricenter009

20210224midoricenter010
追記)北海道新聞「ミモザ見ごろ 黄色い花」 夕方更新される前に観れて良かった😀
20210224midoricenter011

20210224midoricenter012

20210224midoricenter013

20210224midoricenter014

20210224midoricenter015

20210224midoricenter016

20210224midoricenter017

20210224midoricenter018

20210224midoricenter019

20210224midoricenter020
もう少し歩きやすくなったらまた来ます。帰りは強風に舞った雪が顔面直撃する中を歩いて帰宅(笑)ハッキリ言って荷物が無ければ、ホクレンも十分徒歩圏内でした。なんだ近いじゃないかと(笑)
20210224midoricenter021

このページのトップヘ