青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:納豆スパゲッティ

今日は一日中雨!&忙しい!という事で、家にあるもので済ます夕食です。とりあえず、大根、シラス、ひきわり納豆があるので和風スパゲッティに。しかし肝心のスパゲッティが、使いかけ残り分で4袋、太さもバラバラなので寄せ集めて時間差で茹で上げよう(笑)
20211102nattouspa001
まずはシラスをゴマ油と米油でカリカリになるまで揚げ焼き。
20211102nattouspa002
コンソメ・白だし・濃口醤油のスープに、柔らかめに茹でたスパゲッティ・イン。一応先日TV「せっかくグルメ」で見て美味しそうだった、沼田のイタリアン・エルベの納豆スープスパゲッティを参考に。家にある食材でそれ風にしてみます。
20211102nattouspa003
大根おろし、シラス、ひきわり納豆、カニカマ、小葱をトッピングで完成と。何せ予定外の有り合わせメニューなので食材が乏しいです;何か忘れてると思ったら、刻み海苔と粉チーズだった。。たっぷりあったのに/(^o^)\
20211102nattouspa004
コンソメと香ばしいシラスのお陰で、まんま魚介系ラーメンの香り(笑)
20211102nattouspa005
うん!魚介ラーメン!(笑)これ適当に作った割にしっかり美味しい。これでアサリとか入れてたらバッチリでしたね。文句はひきわり納豆が足りなかったな。もっと表面を覆う位の量は欲しかった。粉チーズも試したけど、今回はそのままで十分美味しかったのでそのまま和風味で。これはこれで美味し。またアレンジして作ってみよう。
20211102nattouspa006
もう一品、札幌豚骨ラーメン常の「ガンコ親父の手づくりチャーシュー」を炙って。
20211102nattouspa007
ハイ!銀色のヤーツでグビッとな!ぷっはー!ウッメー!!・・・なんて飲む訳ないでしょー!🤣🤣🤣依存を完全完璧に解いた人間は全く動じないよ(笑)我慢してる内は卒酒は遠いから、このブログ主の様に一年かけて徐々に慣らしていくのが一番楽な道ですよ。まぁ飲みたい内は飲めばいいです(チョー偉そう
20211102nattouspa008
スパゲッティ材料)
ディチェコ・バリラ・ブルネッラ混合、スープ(水、コンソメ、白だし、濃口醤油)、ひきわり納豆(醤油、全卵)、大根おろし、シラス(ゴマ油、米油)、カニカマ、小葱、粉チーズ、ガンコ親父のバラチャーシュー、水菜、ポン酢、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

酒を止めると睡眠の質が上がるというけど、一年前の正月は離脱症状で一日中眠いにもかかわらず、夜は全く眠れないという矛盾と戦ってました。その離脱症状をすでに脱しているので、今回はすぐ眠れるようになってるけど、ついつい二度寝して寝過ごしてしまう。もっとストン!シャキン!(`・ω・´)と寝て起きられるようになりたいです。。
20200219tororospa001

今夜は、昨日の残りの食材を流用して、ネバネバ系のスパゲッティにします。安易ですね(笑)・・・ってうるさいわー(´・ω・`)
20200219tororospa002
何年も前から、納豆スパゲッティには豆乳をベースにするようにしてます。美味しいですよ。小鍋で豆乳と、バター、白だしを沸かして、茹で上げたスパゲッティと和えておしまい。それだけ?それだけ(笑)
20200219tororospa003
後はトッピングして完成。
20200219tororospa004
でも何か大事なことを忘れてる気がする・・・何だっけ?思い出せないからいいや(笑)
20200219tororospa005
うん、普通に美味しい納豆スパゲッティです。和風であってもバターは使った方が良いね。でも鰹節もかけたらもっと良かったかな。。。でも何か忘れてる気がする。なんだっけ?まぁいいや。ごちそうさま。
20200219tororospa006
で、食器を下げて、家族のデザートに葉付きサンフジりんごを切って出した後に気が付いた!!小女子を炒めて振りかけるつもりだったんだ!しまった!しかも昨日の今でしょ!でやってた酢納豆も試し忘れてた!バカじゃん!!(笑)うーん。。明日は小女子使って何か作るか(笑)ちなみに葉つきサンフジは蜜だらけでめっちゃ美味かった。毎日リンゴ食ってんな我が家。。。
20200219tororospa007
材料)
バリラ・スパゲッティ、長芋、白だし、豆乳、バター、ひきわり納豆、自家製出汁醤油、菜の花、オクラ、大葉、自家製梅干し、小ねぎ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ