青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:米茄子

今日午前の移動中に病院から電話が来たので、初めて骨伝導ヘッドフォンで通話してみた。AfterShokzの通話音質悪すぎ; スミマセン脱線したけど、病院からの返答です。

昨日のPCR検査結果は「陰性」。これで二回のPCR検査で陰性です。

一体いつになったらコロ助に感染するのか?もしくは一年半前の時点でとっくに感染して抗体が出来てるのか?その辺がハッキリしないのでモヤモヤします。コロチンを打つ人達は、感染して重症化しない為にと打ってるんでしょうけど、そもそも感染するかどうかも分からない上に、更に感染してから重症化する可能性があるかどうかも分からないのに「打っても普通に感染する上に深刻な副反応を起こすお注射」をしてる訳です。この辺は個人の意思なので非難はしませんが(してる?)、もっと自分の命と健康を大事にして欲しいなと思う。Twitterでの副反応被害報告(超絶閲覧注意)を調べる程、そう思う。

で、パストゥール研究センターの犬房先生の作ったサプリ「Twendee X」に、コエンザイムQ10が含まれていたので、単品で二箱購入。もう去年から対コロ助用抗酸化サプリで何万円使ってんだって話ですが;コロチン打った後は血液が酸性化するという事で(普段の血液は弱アルカリ性)セッシュする人した人にこそ抗酸化アイテムは超重要。
20210922nasukarei001
我が家には他にも十数種の抗酸化アイテムにあふれてます(笑)健康状態と感覚で飲み分けしてます。そして今朝も体温は37.1℃。なんかもうこの体温が平熱になってますね。フクイチ後の免疫力MAXの頃と同じ。炎症起こしてたら昨日の血液検査で数値に出てます。
20210922nasukarei002

今日は深澤青果で野菜類を、卸売スーパーで黒カレイを買って来たので、煮魚と米茄子田楽にします。真だら一本買って、フライや鱈ちりも良かったけどめんどくさ過ぎてパス;
20210922nasukarei005
そろそろカレイの美味しい季節です。って真だらも美味しいけどさ。ゴミが臭くなるから嫌なんだよねぇ(主婦目線)。で、袋に入れて縛って冷凍してると捨てるの忘れるし🤣
20210922nasukarei003
カレイは切って煮付けるだけ簡単。醤油1:味醂1:酒2:甜菜糖小さじ4。12分煮付けて冷ましておきます。
20210922nasukarei004
黒カレイは卵巣が小さく、まだ卵のツブツブも感じられない程度。肝は美味しかった。身は肉厚で程々には美味しいけど、まだもう一つかな。半分残ったので、明朝煮凝り状態でいただきます。
20210922nasukarei006
それと米茄子の田楽。切れ目を入れた米茄子をゴマ油、米油で焼いて少量の水で蒸し焼きした後
20210922nasukarei007
中京赤みそを味醂、酒、甜菜糖で煮詰めたタレを塗ってロースターで焼いて完成。
20210922nasukarei008
先日宮城から送って貰った、コシヒカリの新米でいただきました。新米うんまっ!久しぶりにモチモチすぎる米を食いました(笑)焼けた味噌ダレに合う。米茄子もトロリと美味。ちなみに最近また玄米食べてないけど、ほぼ食べ切ったので新米の道産玄米が出回るまで我慢です。この冬以降、世界的に食糧危機が進むのは目に見えてるので、ちょっと買い溜めしておきます。小麦粉中心のパン食洋食の人には値上げ値上げで厳しい時代になるかも。ごちそうさま。
20210922nasukarei009
材料)
省略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は夜の内に雪予報だったのに雪が降った気配すらない。なんだそれ!と肩透かし喰らって午後に買い出しに出ると、強風で雪が飛んできた。と思ったらその内ガッツリ降りだした(笑)帰宅後には芝生の上は真っ白でした。
20210408toriteri001
昨日二十四軒の深澤青果で、ふきのとう1P¥100で出ていたので速攻5Pゲッチョ。今年もふき味噌を仕込みましょう。
20210408fukimiso001
サッと根元を洗って絞って黒ずみをカットして刻んで油で炒めて味醂、味噌二種、白だし少々で炒り煮にして完成。一晩冷蔵庫で寝かせておきました。アク抜きなんて一切しません派です。ところで河原沿いを走るとその辺にフキノトウが生えてますね。でもエキノコックスとか怖いから普通に買って来た方が良いや;
20210408fukimiso002
それと、米茄子も買ったので田楽にしましょう。それら野菜山菜だけじゃ肉成分が無い!淋しい!って事で、鶏の照り焼きも追加で。
20210408toriteri002
米茄子は半分に割って切れ目入れて水に晒した後、ゴマ油で焼いてひっくり返すと・・・何で同じ方向だけ焦げてるんだ(笑)水を加えて蒸し焼きにして
20210408beinasu001
最後に味噌だれ(味噌、生姜汁、味醂、白だし、甜菜糖)を塗ってロースターでコンガリ焼いて白ごま振って完成。
20210408beinasu002
もう一品、鶏とネギと椎茸の照り焼き。
20210408toriteri003
台湾のトロミ醤油と金蘭醤油を使ったので濃厚ネットリ仕立て。
20210408toriteri004
醬油だれだけじゃない、鶏皮もネッチリして超マイウー!ネギもトロトロ、椎茸もジューシーで旨ッ!
20210408toriteri005
ふき味噌はこんなに作ったっけ?って位たっぷりあった;
20210408fukimiso003
大盛りご飯に載せてワシワシと。ああ、また今年も春の味覚を味わえてシアワセ!😋特にこの一年は激動だったのでここまで無事に生きてこられただけでもシアワセスーパーハッピー😂 ああ、しかし美味いなぁ!
20210408fukimiso004
米茄子もトロトロ!しかしもっと大きいサイズじゃないとすぐ食べ終わっちゃうな(笑)今夜は味噌おかず二種、醤油だれおかず一種で濃い味だったけど、だったらご飯二杯食べればいいじゃない?って事で食い過ぎました(笑)ごちそうさま。
20210408beinasu003
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日、本郷市場で米茄子を¥150で買ってきたので、先日のリングイネ・ミートソースで残ったキノコとピメントのミートソースを再利用して簡単に済ませます。
20180902beinasu001
こういうくり抜き系ていつも皮までサクッと切ってしまうので(笑)注意しながら
20180902beinasu002
さすがに米茄子はくり抜きやすかったです。
20180902beinasu003
ニンニク、EVオリーブオイルで炒めて、水増し要員としてエリンギも追加。
20180902beinasu004
先日のミートソースと合流、しかし水分量が足りないので、ホールトマトと赤ワインも追加。水増しして薄味なので塩、白胡椒であまり味が濃くならないよう整えて
20180902beinasu005
米茄子、ミートソース、パセリ、ミックスチーズ、パセリと重ねて、250℃予熱のオーブンに入れて210℃で17分焼き。今回パン粉は無し。
20180902beinasu006
コンガリ焼けて完成、いただきまっす!
20180902beinasu007
うぅーん、美味い!米茄子の果肉って炒めても焼いても、全然萎まないし溶けないしで、歯応えちゃんとあります。これは大成功でした。
20180902beinasu008
そしてこのグラタンにご飯は合わないなと、買い置きの冷凍スパゲッティを急遽用意。と言ってもチンするだけ(笑)
20180902beinasu009
600Wで5分チンとあったけど、我が家の700Wで5分チン。
20180902beinasu010
案の定、麺の一部が硬くなってたけど(笑)そのまま刻み海苔を載せていただきます。初めてなのでノンアレンジ。正直、海苔が短すぎて全然立たない。これなら自前で用意して載せた方が見栄えは良かったかな・・・これ一皿を二人で分けました。
20180902beinasu011
うほー!でもこれ、ちゃんと美味しい!ウニの風味もちゃんとします。味もクドくなく、麺(タリアテッレ)も良い出来です。これで¥162(税別)だったので、ヘタなコンビニパスタなんかより断然。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! そもそも滅多に買う機会がないコンビニで選ぶならパスタ類はサラダスパくらいですが。うん、これは気に入りました。作る気力が無い時はお世話になろう(笑) ・・・振り返ったら結構手抜きしてた(笑)
20180902beinasu012
そしてサラダ・・・ちんkトマト(笑)これは斬るに忍びない・・・今度湯剥きで使おう;
20180902beinasu013
身体が求めてるのか、今日は美味しくいただきました。今日はミートソースの挽肉と冷凍パスタ以外、野菜率高く、食後も胃が軽くて良かったです。ごちそうさまでした。
20180902beinasu014
グラタン材料)
米茄子、残り物ミートソース(豚挽肉、ニンニク、玉ネギ、エリンギ、シメジ、ピメント、EVオリーブオイル、バター、ホールトマト、ローレル、クミン、クローブ、中濃ソース、ケチャップ、チリソース、きび砂糖、塩、白胡椒、チキンコンソメ)、ニンニク、エリンギ、EVオリーブオイル、ホールトマト、赤ワイン、塩、白胡椒、ミックスチーズ、パセリ
&日清もちっと生パスタ「濃厚なうにの旨みたらことうにのソース」
、トマトとグリーンレタスのサラダ、九条ネギの味噌汁

米茄子を買って来たので、先日の茄子餃子のリベンジ・・・は置いといて(笑)気分はグラタンなので米茄子グラタン。これが家庭内大好評で珍しく文句の付かない洋食メニューでした;
20160927beinasugratin01
大きめな米茄子だったので一個しか買わなかったのが間違い。めっちゃ美味い。ふたつ買うべきでした。オーブンの焼きは210℃で10分強。仕上げに刻みパセリを乗せるのを忘れました;;
グラタン材料)
米茄子、玉ねぎニンニク、エリンギ、オリーブオイル、豚挽き肉、塩胡椒、ホールトマト、ケチャップ、ウスターソース、バター、ミックスチーズ
20160927beinasugratin
もう一品、太る主食(笑)バジルソースのフェットチーネ。有り合わせで済ませました。フェットチーネにはいつもクリームソースだけど、たまにはジェノベーゼも悪くないです。
20160927fettuccine
フェットチーネ材料)
フェットチーネ、ニンニク、ハム、とかちマッシュ、自家製ジェノベーゼソース、塩胡椒、粉末鶏スープ、ゆで湯、バター、ミニトマト
 

このページのトップヘ