今日は13時の最高気温28℃で、本来なら暑い暑いと文句言うような気温でも超快適~で涼しく感じます(笑)明日は33℃予報だけど最低が23℃なので大分楽にはなります。夜間はもう風が冷たいので逆に風邪に注意しないと!(結局布団蹴飛ばして寝てるので😣

山形から今年もだだちゃ豆を送っていただきました。感謝。折角なので豆ごはんも炊いていただきます。さすがに香りの独特な「だだちゃ豆」で「ずんだ」は作りません(笑)

それと先週買ってそのまま熟成?させておいた秋鮭の米麹漬けも焼いていただこう。カマと尾を二個ずつ購入してます。

だだちゃ豆は豆ご飯用に剥いてから塩振って置いたらシワシワになってた・・・朝9時台に食べた朝ラーメンから何も食べてなかったので、この分は夕飯前に平らげてしまった(家族とだ笑)

で、甘皮も手抜きせずに剥いておけば良かったと後悔(笑)でも豆ごはんとしては味は上々。塩気も少し強めにして正解。おかずと一緒で問題ない塩分量で。

秋鮭のさざ波漬け。。しっかり味が滲み込んでて美味し!尾を一枚残してあるので明朝焼いて頂きます。

夕顔とワタとネギと玉子のオイスターソース炒めも美味し。夕顔のワタは炒めても非常に食感も良く、これは栄養価も高いので普通に一般夏野菜として出回って欲しいですね。皮は硬いので今回は捨ててしまったけど、もしキンピラに出来るなら捨てるとこ無さ過ぎ優秀な野菜です。何でカンピョウにばかりでメジャーにならないのか?

そして超久々にシジミと豆腐の味噌汁も。。もう酒呑まないから「あ、シジミ食わないとヤベェ。。」とか全然思わんのだけど(笑)でもやっぱり美味しいから飲めば止まらない。身はしっかり残さず食べる派です。身を食べるなんて生まれも育ちも貧しいんですねって言われたら即刻縁を切らずに喉仏を掻っ切るわ!(笑)👈(おまわりさんこっちです

ついでサラダ。

食後は桃。やっと2個700円で納得の美味しい桃に当たった。ごちそうさま。

材料)
豆ごはん(白米、だだちゃ豆、酒、白だし、藻塩)&炒め物(夕顔、夕顔のワタ、長ネギ、ゴマ油、オイスターソース、丸鶏ガラスープ、胡椒、炒り卵)

おうちごはんランキング

にほんブログ村

山形から今年もだだちゃ豆を送っていただきました。感謝。折角なので豆ごはんも炊いていただきます。さすがに香りの独特な「だだちゃ豆」で「ずんだ」は作りません(笑)

それと先週買ってそのまま熟成?させておいた秋鮭の米麹漬けも焼いていただこう。カマと尾を二個ずつ購入してます。

だだちゃ豆は豆ご飯用に剥いてから塩振って置いたらシワシワになってた・・・朝9時台に食べた朝ラーメンから何も食べてなかったので、この分は夕飯前に平らげてしまった(家族とだ笑)

で、甘皮も手抜きせずに剥いておけば良かったと後悔(笑)でも豆ごはんとしては味は上々。塩気も少し強めにして正解。おかずと一緒で問題ない塩分量で。

秋鮭のさざ波漬け。。しっかり味が滲み込んでて美味し!尾を一枚残してあるので明朝焼いて頂きます。

夕顔とワタとネギと玉子のオイスターソース炒めも美味し。夕顔のワタは炒めても非常に食感も良く、これは栄養価も高いので普通に一般夏野菜として出回って欲しいですね。皮は硬いので今回は捨ててしまったけど、もしキンピラに出来るなら捨てるとこ無さ過ぎ優秀な野菜です。何でカンピョウにばかりでメジャーにならないのか?

そして超久々にシジミと豆腐の味噌汁も。。もう酒呑まないから「あ、シジミ食わないとヤベェ。。」とか全然思わんのだけど(笑)でもやっぱり美味しいから飲めば止まらない。身はしっかり残さず食べる派です。身を食べるなんて生まれも育ちも貧しいんですねって言われたら即刻縁を切らずに喉仏を掻っ切るわ!(笑)👈(おまわりさんこっちです

ついでサラダ。

食後は桃。やっと2個700円で納得の美味しい桃に当たった。ごちそうさま。

材料)
豆ごはん(白米、だだちゃ豆、酒、白だし、藻塩)&炒め物(夕顔、夕顔のワタ、長ネギ、ゴマ油、オイスターソース、丸鶏ガラスープ、胡椒、炒り卵)

おうちごはんランキング

にほんブログ村