青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:真鱈

今朝起きると窓が白い。陽が高くなっても白い。外に出てみると朝霧だった。しかもめっちゃ寒い!今日で冬のギアが一段上がった感じです。
20221116harihari001
今夜は冷たいメニューの予定だったけど、あまりに寒いのでタラで鍋にします。水菜は使い切れない程に大量なのに¥98だったのでつい買ってしまったけど、鍋にするしか消費しようが無い。
20221116harihari002
タラはカットした後塩を振ってお湯をかけて臭み抜き済み。だし汁はたっぷりの昆布出汁に塩と酒で調整。木綿豆腐、白滝、タラで火にかけて
20221116harihari003
長ネギも一本分載せて卓上に移動。カセットコンロを久しぶりに使用。もう寒いので暖房代わりになりますし(笑)
20221116harihari004
最後に水菜こんもり載せて
20221116harihari005
載せ過ぎた(笑)でも結局火が通るとシナシナになるので無問題。
20221116harihari006
柚子ポン酢と柚子胡椒でウマウマ。やっぱり今日は鍋日和でした。作り過ぎて間引いておいた昆布だし汁で明日雑炊にします。それと半分近く残したタラは塩麹に漬けてるので、明朝焼いて頂きます。ごちそうさま。
20221116harihari007
材料)
真鱈(塩)、水、昆布、塩、酒、木綿豆腐、白滝、長ネギ、小葱、柚子胡椒、柚子ポン酢


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の買い出しでは、滅多に見られないサイズのジャンボホッケと、真鱈とで迷いつつ値段の安さで真鱈に決定。
20220420taracutlet001
夕方になって家族が帰ってきてから嫌々タラを捌き始める(笑)64㎝ありました。しかし夕飯まで時間が無かったので、三枚おろしにし、骨を抜いて軽く水気を拭き取るだけで切り身にし、味付塩こしょうで下味付け。
20220420taracutlet002
細かく挽いたパン粉に粉チーズ、ドライパセリでカツレツにします。
20220420taracutlet003
水気が多いのと、大きくカットし過ぎたのでひっくり返す時に大修羅場(笑)
20220420taracutlet004
もう一品、アラと肝で味噌汁も作ろう。目が・・・ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
20220420taracutlet005
肝の脂が乗り過ぎでクドイ!でも味は良いんです。クドイだけです(笑)え?横に何かある・・?麦芽の炭酸ジュースですが何か?(´・ω・`)
20220420taracutlet006
急場で作った真鱈のカツレツ、とりあえず夕飯分だけ。
20220420taracutlet007
各自ウスターソースかけて。
20220420taracutlet008
美味しいけどやっぱりもっとしっかり水分を抜く時間は欲しかった;今日は皆昼にしっかり食べてるので手抜きで・・・って毎日か(笑)/(^o^)\
20220420taracutlet009
材料)
真鱈、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ、ドライパセリ、サラダ菜、ミニトマト、ウスターソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は買い出し日。もう強引にでも足を出庫するつもりだったけど、昨日の雪でまた駐車場が酷い状態になったので諦め、今日もバスでの買い出し。復路のバスを待つ間、店の並びの烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)に初めて寄って参拝。
20220316tarafry001
御祭神に怖ろしい御方の名前があるやんけ!と😱
鳥居をくぐると、入れ替わりに出ていく保育園児たち。どうやらゲームを買ってもらえますようにとお願いしてた子が居て、年齢に合わないタイトルに笑ってしまった。いや、子供らしくカービィやれよ(笑)
20220316tarafry002
初めての参拝だったけど、いい雰囲気の神社でした。
20220316tarafry003
今日の買い出しでは肉類メイン、そして真鱈の一本買い。
20220316tarafry004
徐々にリハビリしていかないといかんからね。今日の真鱈は63㎝ほど。
20220316tarafry005
久しぶりの鱈の三枚おろし。まぁこんなもんで良いでしょって事で許してください。。
20220316tarafry006
身は全部フライ用のサイズにカットしてしまった。無化調味付塩こしょう振って待機。アニサキスはほとんど見当たらず。かなりの優良物件😋
20220316tarafry007
アラは湯通ししてアラ汁に。肝が大きかったです。
20220316tarafry008
フライは五分超揚げて
20220316tarafry009
とりあえず全部は載らないので食べる分だけ。
20220316tarafry010
タルタルソースを作る時間か無かったので、カラシとソースで。やっぱりタラフライは美味しいねぇ。あ、今年こそはフィシュバーガー作らないと!と思い出したけど、どうせすぐ忘れてます(笑)結局残り9個余ったので、明日の朝は卵とじにします。
20220316tarafry011
そして無添加赤だしのアラ汁も。アラ、大根、ニンジン、豆腐、生姜とネギ。いかにも濃そうだけど薄味です(笑)ごちそうさま。
20220316tarafry012
フライ材料)
真鱈、味付塩こしょう、バッター液(小麦粉、水、全卵)、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、ミニトマト、ウスターソース
アラ汁材料)
真鱈、生姜、大根、ニンジン、木綿豆腐、これうまつゆ、ほんだし、酒、無添加赤だし、長ネギ

翌朝卵とじ
美味しいけどそろそろ飽きてきた(笑)
20220317tamagotoji

おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

最近パッとしないスマホばかりで、来年買い替えたいモデルが無いなと思いながら昨夜新しいスマホ「Pixel 6 Pro」の動画レビュー等を見てたら、一気に欲しい欲しいモードに!(笑)でも自分が欲しいポイントは、カメラと音声テキスト化の精度と自社製品ならではのandroidOSメジャーアップデートの回数位なので、やっぱまだいいやという結論に。でも来年夏以降に買い替えタイミングなので、一年後Pixel7が出るようなら絶対買いだなと思う。ただ自社開発SOCのせいかバッテリーの減りが早いという話と、音質がもう一つのようなので、ほとんど音楽メインに使ってる今の自分的には一年様子見。使ってるヘッドホンが骨伝導OpenCommじゃ違わないか(笑)←前任のOPPOとXperia 1 IIで試したら結構音質違いました。
20211107pixel6pro
今日はずっと雨が降ったり止んだりな天候なので、昨日の内に買い出ししておいて良かった。今夜は厚切りタラの切り身で簡単にムニエルにします。
20211107madara001
かなりジャンボです。切り分けてタラフライにしたらたっぷり作れるけど、三日連続で揚げ物は勘弁です;
20211107madara002
小麦粉はたいてEVオリーブオイルとバターでじっくり焼いて、
20211107madara003
フライパンに残ったオイルに荒挽胡椒、レモン果汁を加えてソースにして完成。
20211107madara004
簡単だけど、またフライじゃ厳しいし、こんなので良いな。火の通り具合もバッチリ。他も簡単にきんぴらごぼうの残りと味噌汁で済ませてごちそうさま。
20211107madara005
材料)
真鱈切り身、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、小麦粉、EVオリーブオイル、バター、胡椒、レモン果汁、サニーレタス、ミニトマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は午前2時まで起きてしまい、最悪7時までの目覚しかけて寝て、6時半にトイレに起きて二度寝し、猛烈な風の音で目覚めると・・・9時!!なんじゃそりゃぁぁぁぁ!!!(笑)疲れてるのか・・・仕方ないね ┐(´∀`)┌ ナニモシテナイケド
20211010tarachiri001
今日は湯豆腐が良いと家族からのリクエストがあったのだけど、湯豆腐でメシが食えるか!と、鱈も丸ごと買って来た(笑)切り身って高いじゃん?自分で捌けば安いし。。え?時間がもったいない?お前の様に暇じゃない?そこまで言わなくても・・・(´Д⊂ヽ
20211010tarachiri002
鮮度的には期待して無かったけど、帰宅するとバッグの中で押しつぶされて内臓が出てた;体長は70㎝強。
20211010tarachiri004
まな板に乗り切らなくてめんどくさいサイズ; 半身を鍋にして、残りは明日フライにしよう。。
20211010tarachiri005
豆腐とタラだけのシンプルな鍋にしようと思ってたのに、春菊もえのきも白菜も白滝もマフラー(薩摩揚げ風)もと買ってきたら普通に鱈ちり鍋になった(笑)
20211010tarachiri003
で、捌いてみたらやっぱり腹がグズってたので、全部鍋用にカットしてしまった; この後、頭、背骨のアラもブツ切りにして、粗塩たっぷり振りかけて臭みの水分を出して水洗いしてペーパーに挟んで冷蔵庫待機。
20211010tarachiri0006
真たち(白子)もたっぷり入ってたので、下処理して待機。肝は溶けてたので廃棄。胃袋は処理するのも面倒だったので廃棄。
20211010tarachiri007
鍋は台所で仕込んで、完成した状態でリビングへ。
20211010tarachiri008
鍋が小さいのか、具材入れ過ぎなのか(笑)白菜まで入れられませんでしたと。
20211010tarachiri009
安物の柚子胡椒と、旭ポンズでいただきます。うーん、やっぱ湯豆腐じゃなかったな(笑)鱈も美味し。しかしすぐ満腹に。タラも具材もたっぷり残ってるので困った。とりあえず明朝は鱈雑炊で。ごちそうさま。あ、お飲み物はトマトジュースの炭酸水割り。ノンアルのレッドアイです。美味過ぎ滲みる。
20211010tarachiri010
食後の検温、昨日は36.8に下がってたので今日も大丈夫だろう・・って37.4℃じゃーん。立派に微熱じゃーん。。これで病院行ったらまた発熱外来に軟禁されちゃうじゃーん。。別に体調悪くも無いのに何で?9月中旬から一ヶ月近く37度台ですよ。しかも猫も杓子も陽性になるPCR検査で二回も陰性ですよ(笑)この体調でチクワ刺したら死ぬ? っつーことで永遠に刺さな~いっと(笑)ちなみに我が家の周りでの二回セッシュ割合は、体感で9割超です。その環境でも誰からもセッシュしろ言って来ないからすごくラク。その代わり毒ガス対策に追われてます😫そういえば買い物先でも共通の匂いがしてた。。
20211010tarachiri011
材料)
真鱈(切り身、白子)、木綿豆腐、白滝、マフラー、春菊、えのき、香り白だし、蛤と帆立の白だし、塩、旭ポンズ、小葱、柚子胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は寝過ぎて5時起床。病院で採血され注射針が刺さったまま半日過ごしていて、気が付いた時には相当血が抜かれていたという変な夢を見た😱どんな意味があるの?これ、検索したら健康運の低下だって。そりゃ昨夜はまた半袖短パンで寝て風邪引きそうだったし。でも今後自分の血は貴重な世の中になるでしょうね。無セッシュのO型だしね(笑)
って、おい!自分の型しか輸血されないO型が一番損じゃないか!😫
そろそろ献血したいと先日の病院でも看護師さんと話してた所です。

今日はゴルゴ13の「さいとうたかを先生」の訃報ニュースを見た瞬間、叫んでしまった。長い事時代を引っ張ってきた漫画家先生達も、かなりのご高齢なので仕方ないですね。ご冥福お祈りいたします。でも古い飲食店に行けば、必ずゴルゴなり鬼平が置いてあるから淋しくないよ😂
20210929takao
そして自民党総裁選。結果を見届けるまでは昼寝が出来なかった(笑)岸田総理誕生で早苗ちゃん残念。でも考えてみたら今総理になるのは貧乏くじ過ぎるので、あと二年は辛抱して次には必ず女性初総理になって欲しい。最低でも二年間は現在はまだ始まってすらいないパニックの収拾付けるのに政治どころじゃない。しかし、どうしても日本も一度沈まなければならない既定路線ですね。国民全員、覚悟はしておいた方が良いです。

という妄想は置いといて(笑)今日は卸売スーパーで、ボラと迷ったけど真鱈を購入。
20210929tara001
体長60㎝。真鱈としてはこれでも小振りサイズ。
20210929tara002
三枚に下ろして、腹骨も血合い骨も取り去って
20210929tara004
切り身にして味付塩こしょう、ガーリックパウダーで味付けし冷蔵庫待機。当初はフライにしようと思ってたけど、昼に家系ラーメン食って脂っこいのはもういいので;ムニエルにしましょう。
20210929tara005
頭と背骨、肝は塩振って湯通ししてからアラ汁にします。
20210929tara003
今夜は時間が遅くなってしまった。昨日から熱は上がらないけど風邪の症状です。もしかしてコロ助?家族は無症状なので違うでしょう。という事で風邪です。多分。
しばし冷蔵庫で馴染ませておいたタラに小麦粉まぶして、米油、バターで焼いて
20210929tara006
完成と。
20210929tara007
焼き始めにタラの身を押さえつけないとこうやってクルリンパしてしまいます。で、薄味だったので醤油垂らしてやっとバッチリ。フライにしなくて今夜は正解。でも年内には「ボラフライ&ボラバーガー」にも挑戦してみたいですね。今年はボラが高騰し過ぎ。
20210929tara008
鱈の潮汁、これめっちゃ美味し!肝も美味しかったです。食後はリンゴ。名前は忘れたけど、酸味も甘みも香りも強く美味しい品種でした。やっぱり初めて買う品種は写真撮らないとすぐ忘れます;抗酸化サプリ、ビタミンD3も飲んでごちそうさま。早めに寝よう😪
20210929tara009
ムニエル材料)
真鱈、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、小麦粉、米油、バター、グリーンリーフ、ライム
潮汁材料)
真鱈アラ、生姜、水、白だし、塩、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日出かけた目的は、糖尿病の家族用にハチミツが欲しくて、そういえばタカトシランドでこの辺のお店を紹介してたのを思い出して行ってみた。途中オイル切れで農場のど真ん中でエンジン止まってしまい焦ったけど、揺らしたら動いてくれたので辿り着けた(笑)
20210403morihachimitsu001
しかし店内に入ると、お店のお母さんが開口一番「ごめんなさい蜜が無いの」エッ!😨
何でも五月中旬まではハチミツが入らないそうで「でもそこのニンニクなら」と、黒ニンニクを勧めてくれた。うーん、黒ニンニク・・高いしなぁ・・・とりあえず値段を聞いてみると一袋¥500だと仰る。エッ!安っ!試食用もあったので頂いてみると、安値でも味は本物しっかり美味しい。一応一袋で千円出したけど、おつり出させるのも面倒かけるので、二袋買ってしまった。肝心のハチミツは来月また来ます。お母さんのお人柄も良く、多分このお店には何度も通う事になるでしょう。
20210403morihachimitsu002
帰宅後、家族にも食べさせると高評価。
20210403morihachimitsu003
この皮は、煎じて飲むと美味しいのだそうな。捨てないように気をつけないと;結局ハチミツの代わりに「てんさいシロップ」をスーパーで買ってきました😓
20210403morihachimitsu004

で、今夜は昨日道産魚工房で買って来たタラでなにか作ろう。
20210402tara001
この値段はムチャクチャ過ぎるだろう(笑)ちなみにどこの激安店でも基本捌かないので自分で全部やるのが大前提の安値です。私のように指をザックリザクザク切りながら死ぬ気で精進しましょう(笑)
20210402tara002
昨日の内に処理。血は後でキレイにしたのでほっといて(笑)キッチンペーパーで挟んで水分抜きつつ冷蔵庫で保管。一日置いとくと虫(アニサキス)が這い出てくるので、摘まんで捨てればOK。加熱したら単なるタンパク質よ。
20210402tara003
夕方に切り分けて味付塩こしょう、生姜絞り汁、小麦粉と片栗粉ではたいて
20210402tara004
ひまわり油、バターで焼いて取り出して、厚切りスライスしてレンチンしたメークインもバターで焼いて
20210402tara005
その上にタラを戻してチーズ振りかけて蒸し焼きして
20210402tara006
自作ドライパセリ振りかけて完成。単純だけど、こんなので良いな。美味しいです。フライも作ろうかと思ってたけど、取りやめて正解(笑)
20210402tara007
アラは味噌汁に。千切り生姜たっぷり入れたけど、元々臭みの少ないタラの身だったので気にならなかった。
20210402tara008
ついでに適当サラダも。ごちそうさま。
20210402tara009
チーズ焼き材料)
真鱈、味付塩こしょう、生姜汁、ひまわり油、バター、ミックスチーズ、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ