青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:甘辛炒め

貴重なお盆の時期に、西日本ではかつてない大雨で大変な状況ですが、向こうにも知人はいるので心配ですね。札幌は申し訳ない程の心地よい秋の快晴です。ただ北海道も降雨量は少ないので全国的に農作物のダメージ心配。秋からの野菜高騰が目に見えます😥
20210813torinasu001
今日は外出してないので買い置き食材で夕飯。鶏と茄子で炒め物にしよう。
20210813torinasu002
鶏肉はあらかじめ下味揉み込み済み。ところで・・昨日一昨日から乾いた咳、喉や胸がモゾモゾするんだけどコロナじゃないよね?(´・ω・`) 半袖短パンで寝たら風邪ぽくなる程の夜の気温の低さです。
20210813torinasu003
鶏は片栗粉まぶして揚げ焼きして・・・
作ってる間ニュース流してると、本日東京での感染者が5773人?相変わらずの数値ですね。ところでその中にワクチン接種済みの人口は何人ですか?まさか全員未接種者なんでしょうか?なんで発表しないんでしょうね。不思議だなぁ🙄
20210813torinasu004
茄子と、余ってたピーマンも素揚げして
20210813torinasu005
フライパンで豆鼓、合わせ調味料と合わせて煽って完成と。
20210813torinasu006
鶏の片栗粉で自然とトロミがついていい感じ。
20210813torinasu007
そして、味見もしてないのにめっちゃ美味し!(笑)茄子もトロトロでやはり野菜も素揚げ必須ですね。少ない油でも問題なく出来ました。味付けも味濃そうだけどむしろ控えめ良い塩梅。美味すぎてご飯お代わりです。食後はサクランボ。甘過ぎ!
20210813torinasu008
材料)
鶏もも肉(おろし生姜、味醂、酒、醤油、にんにく塩)、茄子、ピーマン、キャノーラ油、米油、豆鼓、酒、味醂、豆板醤、甜麺醤、創味シャンタンDX、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の買い出しは山本さんで。
20201106aji001
魚の鮮度もサイズも良いんだけど、その分高い。
20201106aji002
迷った挙句、宮城の真アジを一尾購入。本当はボラが欲しかった😢
20201106aji003
40㎝強のビッグサイズ。
20201106aji004
下ろすと身もふっくら。肋骨を鋤いて
20201106aji005
皮は手で剥いで、大きいので身を上下に切り分けて中骨取って
20201106aji006
切って並べて完成いただきましょう。
20201106aji007
当初半身を刺身に、半身をなめろうにしようと思ってたけどそこまで量は取れそうになかったので刺身オンリーです。
20201106aji008
うんまっ!脂の乗りも良く、口いっぱいに旨味も広がる。これ買ってよかったわー。出来ればもう一尾買ってなめろうも良かったな。全部平らげてごちそうさま。
20201106aji009
で、刺身だけではオカズが足りない!のと野菜も足りてない!という事で茄子とネギの甘辛炒めも追加。簡単だけどちゃんと美味しい。茄子を素揚げしてないのでちょちょっと水も少量加えながら炒めたので、良い感じに仕上がってます。おかげでドンブリ飯お代わり(笑)しかも昼のMaxからあげ弁当の残り三個も食べて、それなのに全然満腹感を感じない不思議な晩飯でしたと(笑)ごちそうさま。
20201106aji010
刺身材料)
真鯵、大葉、ワカメ、粉わさび、醤油
炒め物材料)
茄子、長ネギ、ニンニク、豆板醤と創味シャンタンDX、味醂、甜菜糖、白ごま、米油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は日暮れから更に一気に寒くなって、窓を閉めて丁度いい位。本州以南で35℃以上の猛暑が信じられない位、非常に快適な札幌です( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・ (  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!  ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
今年は本当にエアコン断念の決断をして良かった。耐え難い暑さはほんの数日でしたから。で、毎年そうやって結局いつまでもエアコンが設置できない無限ループ。。。
20200820butapiman001
今日は豚ももブロックを買って来たので、細切りにして青椒肉絲にしよう・・・と下準備を始めたら・・・全然糸のような細さじゃねぇ!(笑)なのであくまでも青椒肉絲「風」って事で; 美味きゃいいんだよ!!(事前逆切れ
20200820butapiman002
片栗粉まぶして揚げようか、炒めようか迷った挙句、揚げることに。これで正解。
20200820butapiman003
ピーマンをサッと炒めて、即豚の唐揚げ投入。ピーマンなんて生で食える野菜なんだから、半生で仕上げる位で丁度いい火の入り具合になりますよっと。
20200820butapiman004
すぐ合わせ調味料も加えて絡めて完成。グズグズ炒めません。あと姫竹の水煮は酸っぱくなってしまってたので泣く泣く廃棄;;そりゃそうか。勿体ないことしました。。
20200820butapiman005
揚げてる時間を無視すれば数分でサクッと完成(笑)
20200820butapiman006
このスマホは接写ダメだねぇ。という事は置いといて、味はめっちゃうんめぇーーー!!最高に美味しいです。何だったらお酢加えて酢豚にしても良かったか。涼しくなったおかげで食欲出て困る。お代わり必至。それでも甘辛炒めは半分近く残ってしまったので明朝に。
20200820butapiman007
もう一品、長芋の千切りに卵黄とポン酢で。サッパリしていいね。それと茄子と豆腐の味噌汁も一緒にごちそうさま。
20200820butapiman008
甘辛炒め材料)
豚ももブロック(紹興酒、おろし生姜、あまくち醤油、白胡椒、片栗粉、米粉)、サラダ油、ピーマン、タレ(オイスターソース、あまくち醤油、中華あじ、味醂、紹興酒、豆板醤)、麻辣ペッパー、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

札幌で新型コロナの大量発生クラスタのニュースを見て、どこの呼吸器科病院だよと検索したら・・・昨日そこの横を通ってました(笑)しかもGooglemapの口コミを見ると酷いなんてレベルじゃねぇっていう(笑)いや笑い事じゃないんだけど、自分だったら絶対かかりたくない病院でした。
20200414fukimiso001
コロナには今後も十分気を付けながらも、未だ感染してない自分が不思議でしょうがない。兄弟曰く、先月寝込んだのはコロナだったんじゃね?って話ですが、そうだったら随分と軽くて良いなと。家族全員寝込んでないので違うのでしょうけど。。
今夜は昨日買い出ししてきた食材で色々作ってみます。
20200414fukimiso002
根芋という野菜、里芋の新芽?値段も安いし二袋購入。検索すると、ズイキの成長する前の状態らしい。
20200414fukimiso003
見れば見る程、ウドっぽい。ピーラーで皮剥いて、塩水に浸しておいてから酢の湯で一分湯がいて酢味噌和えに。冷蔵庫に入れて夕飯まで待機です。
20200414fukimiso004
今年もフキノトウを買って来たので、ふき味噌にします。これ食わなきゃ春が来ない。
20200414fukimiso006
刻んでゴマ油で炒めて、仙台味噌、酒、味醂、甜菜糖で味付け。
20200414fukimiso007
これも冷蔵庫で冷まして、夕飯に出しました。これだけでメシが済ませられる最強アイテムです。
20200414fukimiso008
うーん!美味し!五月半ば?までは出回ってるので、まだまだ楽しめますよ。
20200414fukimiso009
それとこれは本郷市場で買って来た、メカブ。
20200414fukimiso010
塩茹でしてから冷水に取って、ピロピロの部分はフードプロセッサーで細かい微塵切り状態に。茎の部分は後日何かに使います。これもまた美味し。ここまで細かくしてもちゃんと歯応えありますね。
20200414fukimiso011
もう一品、YouTubeで知った「めかぶ汁」。洗って一口大に切っておいた生のメカブ、ネギ、花かつおをお椀に入れて
20200414fukimiso012
自分は熱湯じゃなく、白だしとほんだしの簡単だし汁をかけていただきました。
20200414fukimiso013
これがしっかりと美味しい。しかしメカブの歯応えがハンパない(笑)ツルツル滑って箸で持ち上げるのにも難儀する。美味しい汁物ですが、連日ヨード摂取過剰です;
20200414fukimiso014
しっかし・・・こんな健康な食生活でいいのか?エッ!?って事で、豚と茄子の甘辛炒めも。いやぁ、オカズ多過ぎた(笑)しかもメシが進んで困る。お代わりしちゃって困る。太っちゃうから困r・・・あ、もう太ってた/(^o^)\
20200414fukimiso015
しっかり食べて大満足でごちそうさま!食器を下げて、あれ?何か忘れてない?




・・・・根芋の酢味噌和えを出し忘れてた!\(^o^)/オワタ
20200414fukimiso005


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

やっと新じゃがが出回りました。冷凍庫には挽肉だけはたっぷりあるので、一緒に炒めてお手軽にいただきましょう。
20160721shinjaga01
はい、お手軽にそぼろ炒めの完成。挽肉からかなり脂が出るので拭き取りながら炒り煮。かなり甘辛に味付けしたけど新じゃがと一緒で丁度良い塩梅。ごちそうさま^q^
20160720shinjaga02
材料)
新じゃが、豚挽肉、ニンニク生姜、米油、酒、味醂、醤油、甜菜糖、トマト、ロメインレタス

このページのトップヘ