青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:環状通

先日YouTubeのアッチTVで川端家レポが上がってるのを見て、そろそろ行く気満々だったので病院と買い出しついでに遠征しようと思う。それにしてもこのチャンネル登録者が5000人台から伸び悩んでるのはやっぱり絵面が悪・・ オマエガイウカ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

吹雪の中歩き回り、バスと電車とタクシーを乗り継いでやっとたどり着いたどー!!🥶
ずっと11月末以来だと勘違いしてたけど、調べたら12/8が最後だったので二ヶ月ぶり。何はともあれお久しぶり。しかも新年三回目のラーメンに驚き!
20220202kawabataya001
店内に入ると雪の日なのにカウンタ半分、テーブルも埋まる盛況ぶり。今回もラーメン並盛にホウレン草、ライスと頼もうとスイッチ押していくと、あれ?ライスが無い・・・
20220202kawabataya002
ああそうだった、前回最後に来た日の翌日から無料になってたんだ。チックショー(笑)
20220202kawabataya003
未食の岩海苔トッピングも試したかったけど、スープの変化を確かめたかったのでホウレン草のみ追加で
20220202kawabataya004
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 指定は「やわめ・ふつう・多め」
20220202kawabataya005
スープ一口目からマイルド!以前の醤油ダレの角が無くなって非常に円やか。豚骨らしさは薄れてるけど、鶏の旨みが強く(チー油多めのせいかも)濃厚さは変わらない。これは非常に美味い。
20220202kawabataya006
麺は中太をチョイス。しかしこんなに細かったっけ?と思ってしまう。しかも結構なカタメ。全然柔くない。まぁこれはこれで美味し。次はちゃんと5分くらい茹でて貰おう(オイ
20220202kawabataya007
無料になってお代わり自由になったライスは、以前より少な目デフォに。これで満足だと思ってたけど、卓上のビクニン(美国のニンニク醤油漬け)を載せて海苔で巻いて食べるとすぐ無くなり・・・もう一パイ!(笑)
20220202kawabataya008
しかも替玉もねっていう(笑)朝食に昨夜のシチューだけ食べてきたけど、そのお陰かまだまだ食えそう。やっぱり朝食抜きの限界空腹状態だと食えないものです。替玉もう一杯頼もうかと思ったけどここで止めておこう。。美味しい内に帰れ!(笑)
20220202kawabataya009
スープも残さず完飲完食ごちそうさま。やっぱり大盛りで頼んでスープ残してしまうより、並盛で替玉頼んで平らげた方が地球にやさしい。自分の体脂肪には厳しいけどね~
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 ミセノセイニスンジャネー‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 
今月下旬にTVで放送されるそうです。このお店も行列店になると足が遠のいてしまうので、程良くマイルドに人気店でいて欲しいです(笑)
20220202kawabataya010
帰りも環状通東駅までタクシーでと環状通まで出て待ってたけど、一向に来ないので結局コンビニで立ち読みし30分後のバスに乗って帰宅。。しかも途中八百屋に寄って途中下車したので、地下鉄の階段上り下りで疲れた!デブすぎて子供背負って歩いてるようなものであるから仕方ない(痩せろ)。。あ、ここは麺´sプラザ青木。。?(違
20220202kawabataya011

その後 2022.2.9
系列グループ?代表から店主川端さんが解雇されるという衝撃ニュース。川端さんのツイート後1分以内に確認してしまったタイミングもスゴイ;未だ詳しい事情が分からないので何ともですが、多分もうこちらの店舗で食べる事は無いのかもしれない。客は人に付く、味はその人が試行錯誤の上で作ったものであるから、という考えです。
20220209nofuji001


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は用事ついでに食う日!と決めていたので以前から行きたかったこのお店へ。
20210309gyouza001
SAPPORO餃子製造所、ここって大阪王将の系列なんですね。京都の餃子の王将なら三十年以上昔から食べてたけど(仕事中ヘビロテの一つ)、大阪王将は未食でした。
20210309gyouza002
開店後まだ空いてる時間帯。
20210309gyouza004
もう頼むものはすでに決まっております。
20210309gyouza005
これこれ!T・K・G!( ゚∀゚)o彡°T・K・G!T・K・G!T・K・G!(笑)
え?って思うでしょう。たった¥390のサイドメニューかと思うでしょう。しかしこの卵かけご飯が本日の目的だったのです(笑)数量限定だけど、あって良かった。昨年秋頃からやってたようで、期間は決まってないようですね。
20210309gyouza017
でも正直卵かけご飯じゃ腹一杯にならねーべ?と、まぜそばも追加。大盛りです。まさかTKGで済む訳ねーと誰もが思っていたでしょう。期待は裏切りません。って誰に語ってるのだ(笑)
20210309gyouza006
全然待たされた内に入らない短時間でまぜそばが先に来ました。早っ!正直、舐めてました。まぜそばだけでも相当量で、味噌汁付き。しかも最初から追い飯付き。
20210309gyouza007
うーん、これ食いきれるかな?とはこの時点では思ってなかった。
20210309gyouza008
しかし引っ張り出した麺が余裕で二玉ありそうなボリューム。しかしデフォではかなり薄味なので助かりました。自分好みにカスタマイズできるのが、まぜそばの長所。お酢、醤油、一味、胡椒たっぷりかけてパンチのある一杯に変えながらズビズバと(笑)
20210309gyouza009
まぜそばを濃い味にカスタムしたので、味噌汁が超薄味なのも、まぁ良かったかな。
20210309gyouza011
まぜそばを食べ始めてから来ました、本日のメイン。。って、おい!多い!(笑)しかもこっちにも味噌汁付いてて\(^o^)/オワタ
20210309gyouza012
TKGだからって、サイドメニューのボリュームじゃねーぞと(笑)何じゃこりゃ。普通一般の女子ならこれでお腹いっぱい、食後のスイーツは諦めなってレベル(笑)
20210309gyouza013
唐揚げもデケーぞと。しかもちゃんとしっかり美味しい唐揚げ。そこに甘辛タレ、カラシ、マヨネーズと逆にご飯が足りなく感じてしまう過剰采配。うっま!しかもやっす!(笑)
20210309gyouza014
そこにダメ押しで頼んでいた大粒餃子のバラ二個分も来た(笑)美味しい餃子です。でもこの大きさに皮が普通の薄さなので、食べてる内に崩れそうになる。もうちょっと大きさに比例した厚みが欲しかったけど、次は餃子メインで食べに来ても良いなと思える味です。さすがに今日は苦しい。苦しいと言っても、目を白黒させて天井を仰ぎ見るような苦しさはもう何年も味わってないな。自分の実力の範疇で注文しましょう。・・・え?誰も食いだめなどしない・・・(´・ω・`)
20210309gyouza015
ごちそうさまでした。追い飯はちゃんとまぜそばに加えて挽肉も全部平らげました。麺は1㎏までなら余裕だけど、米はいかんね;
20210309gyouza016
お店の隣は青果店八百丸のサンフレッシュの建物だけど、売り場ではないのが残念。
20210309gyouza003
帰宅後、支払った額が予想より高かったなとレシートを見たら、餃子一個¥220でした。なぬ?それ以前の話ですと?(。´・ω・)? 週一の外食なんだから許してちょんまげ。
20210309gyouza018

グルメランキング


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

買い出しを兼ねて、今年二回目で最後のふしみへ。タイミング的にも多分最後。
20181018fusimi01
自分の後に続々と野郎どもが入ってきます(笑)中々の繁盛っぷりですね。お店は今年二度目ですが、奥さんとは震災直後の常で会ってるので三度目です。常息子さんのご主人にも顔を覚えてもらえてた様です。
20181018fusimi02
今回は、初めてのすみれ風正油に、ワンタンダブルの煮玉子追加で。すみれ同様かまぼこが載ってるんですねぇ。
20181018fusimi03
まずはスープ、すみれ系では学園前の店でしか正油を食べた事が無いので評価は出来ないけど、これは美味しい。正に今日食べたかったラーメンです。
20181018fusimi04
最近は札幌らしい札幌の麺が好きですね。自家製麺の店も増えてきたし、櫻井ラーメンのような函館麺、旭川の麺と、選択肢が多いのは本当にありがたい。
20181018fusimi05
ワンタンのダブルも、ダメかと思いきや普通にOKでした。じゃ、じゃじゃじゃじゃじゃー、トリプルもお願いしていいd ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20181018fusimi06
ライスも頼もうかなどうしようかなーと迷ってる内に完飲完食(笑)胃袋は未だ全然余裕あります(笑)これで正油の基本は、すみれより70円安いという。高くて道外の観光客メインなお店よりは、自分は地元民で賑わうこちらでいいな。ごちそうさまでした。
20181018fusimi07

徒歩圏内なのにすっかりご無沙汰のまるはBEYOND。今年はあまり自分が食いつくような限定をやってくれなかったなと思ってた折り、限定ラーメンやってました。
20180911maruha001
今日は定休日返上で営業。そうそう、最近煮干しの味噌が食いたかった所なのよ!(笑)
もちろん辛味噌をチョイス。しかし今回はピリ辛程度でそんなに辛くしてないらしい。りょうちゃん店長の辛いのは結構容赦ないので、それでいいかな。
20180911maruha02
野菜炒めファイヤー系じゃない辛味噌ラーメン登場。しかし目の前に置いた時点で香ばしく良い香りが!
20180911maruha03
ではいただきます。
20180911maruha04
スープ一口、これ、かなり薬膳っぽい。なんだっけこの香り!忘れようにも思い出せない味!ってそんなアホキャッチコピーのCM昔無かった?知らない・・・あ、そう・・・
20180911maruha05
この代打さがみ屋さんの麺がまぁ美味しい。モチモチしてこのスープに合う合う。もしかしてこの麺に合ったスープでの限定?そして使い切るための?(笑)でもこの麺は選択肢として今後も常備して欲しい位美味しかった。大盛りにして大正解ですよ。通常の麺屋棣鄂の麺は、明日以降から使えるかもというお話でした。
20180911maruha06
麺大盛りがかなり多かったので、ライスは余計だったかなと思いつつ・・・
20180911maruha07
やってもうたなー(笑)後半戦いってみよう!(笑)で、やっぱりおいしいに決まってた!これたまりませんな。スルスル喉に胃袋に収まっていきます。チャーシューも穂先メンマも鰹節も残して置いて正解(笑)今回のスープはピリッと辛い程度だったけど、このバランスが最高でした。もう少し辛くしたかったら、カウンタの唐辛子を振れば良し。咀嚼し飲み込んだ後の残り香も良かった。
20180911maruha08
大満足でごちそうさま。今回の辛味噌のレシピを使って、今後も辛味噌ラーメンと辛味噌つけ麺も始めるそうな。つけ麺でも食べてみたいですね。
20180911maruha09

やっと最高気温が28℃止まりになり、夜中は寒い位です。昨日の日中暑い時間帯には「明日こそは冷たいラーメン!」モードになったのに、夜には熱々の味噌ラーメンが恋しくなったりと、どうにも上手く行きません(笑)

札幌で初めて食べた冷たいラーメンが、ここ「ふしみ」。
20180803fushimi01
一度目は上の冷たい濃口醤油ラーメンでした。なので今回は下の濃口辛醤油がお目当て。注文を済ませてから写真撮らせてもらい加工しつつ時間潰してました。
20180803fushimi02
お父さんの常に比べたら高く感じる?しかし、すみれ風でこの値段は安いんじゃないかな。すみれ風、まだ食べてないけど(笑)そもそもこの「ふしみ」はまだ三度目です;
20180803fushimi03
思ったよりも早く、あっと言う間に出されました。早!写真では分かりづらいけど・・・
20180803fushimi04
スープには唐辛子がゴロゴロ。しかし辛さはあまり来ません。が、咽ます(笑)それなりに辛そうです。でも香ばしいラー油の風味がたまりません。揚げネギも香ばしく、最初にスープだけ10口以上飲んでしまった。そして咽る(笑)
20180803fushimi05
このしっかりと冷水で締められた森住麺がキンキンに冷えていて歯に凍みる!(笑)コキコキパッキリとした歯応えがすごい。も、もう少し温くても良いんですよ?(笑)でもこれ美味しい。このスープにこの麺、これ以外に考えられない。
20180803fushimi06
空腹に負けて頼んだ餃子。このおかげでキンキンの冷たいラーメンから一息付けます。ここの餃子は肉餡が甘いのかな?ニンニクたっぷりだけど、お子様も食べられるようにと工夫されてる気がします。
20180803fushimi07
もちろんライスも必須!半分餃子で食べ、残り半分は最後のスープにドボン・・・してから気が付いた。ライスとスープで丁度いい温さになって食べやすく、そして美味しいので大盛りライスでも良かったなと。
20180803fushimi08
当然一滴残さずラーメン完飲完食。美味しかった!何ならすみれ風塩も頼もうかって勢いだったけど自粛しました。ごちそうさま!これはまた食べたい。でも他のメニューも食べたいのでまた来ましょう。今回は息子さんと少しお話出来たので嬉しかったです。
20180803fushimi09
そしてその後暴走する事はまだ内緒・・・

アプリでこの通知が来たのが6/12、そう、寒い寒い雨の日。まだ全然暑くないのに冷やしの名作「貝感♡」をやるんですかい?去年も震えながら食ってた記憶が・・・ ほら!去年も寒かったじゃん!
正直に本心を言うよ、はえーよ!!!
20180600maruha01
もう絶対夏日にならないと行かないかんね!と、ずっとガマンをしてました。この貝の冷たいラーメンこそ、絶対暑くて汗だくな時に食わないとダメだから。

・・・で、今日は暑いの?             ううん、寒いよ(笑)

20180621maruha01
タイミング的に今日しかないので、肌寒い日でも食べに来ました。今回はホワイトボードの文字も残ってて読めます(笑)りょーちゃん店長に寒いのに何でやるの!と文句を言うと、暑くなったから始めようと準備してたら寒くなったと(笑)まぁ仕方ない事です。
20180621maruha02
スマホを弄ってたらすぐ来ました(笑)今年も変わらぬ姿。毎年こうも変化しない限定あるか?(笑)もう完成されてるんですよ。しかもこの数年でラーメン界も値上げしてるのに、この貝感の値段はずっと据え置き。完全にサービス品みたいなものです。
20180621maruha03
この美しい麺線。ところで麺線って何?と調べてみると、台湾の麺料理の一つらしい。ほほーん、これその内作ってみようっと。ってホラ脱線しないで食え(笑)
20180621maruha04
むほほーん!貝!めっちゃ貝!これは濃縮された貝のエキスやァ(そのまま言う
20180621maruha05
まずはこの美しい麺とスープだけでいただく。ギュギュギューッと締められた細麺が果てしなくウマイ。でも奥歯に凍みる;;これが一年中食べられるお店を作って欲しい位美味しい。食べるのが勿体ない。でもすぐ食べ終えちゃった(笑)
20180621maruha06
そして洗い飯。
20180621maruha07
一切手を付けないでおいたトッピング選手たち。
20180621maruha08
助っ人外人味玉くんも登場。
20180621maruha10
で、こうなるじゃろ?(笑)もうここからが本番ですよ。笑いが出る程美味しい。毎年食べてるけど(二年目以外)、一年ぶりだから感動も薄まらずこれで良いのかも知れない。貝とワサビのペーストがツーンと効いて旨し!洗い飯も丁度いい硬質さ。これが汗ばむ陽気なら本当に極楽です。でもいい。美味しい。文句は消し飛びました。
20180621maruha09
今年も一滴残さずごちそうさまでした。今年もこの冷しラーメンが元気に食べられた事に感謝。食事前から、華麒麟の工藤さんとLINEしながら、貝感♡の画像を送って嫌がらせしてました(笑)元気そうで何よりです。暑くなる頃には逢いに行きますからね。
20180621maruha12

今朝から春一番のような暴風!でも雪が降ってないから・・・と思ってたら猛吹雪になった(笑)雪かきの方ご苦労様です;昼過ぎに仕事一段落させ、遅い昼飯。先日から食べたかった山嵐へ。
20180302yamaarashi01
あ、山嵐行こうかな、と思った時間だったら遭難してた(笑)
20180302yamaarashi02
昼の混み合う時間を避けてマッタリいただく山嵐、ひさしぶりの銀。
20180302yamaarashi03
まろやか濃厚な豚骨スープに、煮干しの旨味たっぷり。
20180302yamaarashi04
いやぁウマイねぇ。表面は滑らかだけど、後半底の方に近くなるにつれ、煮干しのジャリジャリ感が強まる。
20180302yamaarashi05
やっぱり山嵐は太麺が美味いので、夜中の豚骨味噌もこの麺で食べてみたいな。
20180302yamaarashi06
うーん、でもやっぱり極細麺と味比べしたいじゃない?(笑)底に溜まったスープと一緒に食べるものだから更に舌触りジャリジャリ。これが嫌いな人だと銀は厳しいかな。乱暴だけどたまに無性に食べたくなります。
20180302yamaarashi07
でも自分は海が好きなんだなぁと自覚した銀でした。
20180302yamaarashi08

このページのトップヘ