札幌 Eatful・Life

札幌自炊生活ブログです。

タグ:玄米

我が家では玄米が主食だけど、最近は五分づき米の方がポロポロせず食べやすいのでそちらに流れてました。先日久しぶりに玄米を購入したので、数日水に浸けて「発芽玄米」にします。で、ここ最近カレー中心だったので、しばらく炊けずに浸けて置いたらこの有様です。発芽しすぎだろ!(笑)籾殻付きの種籾だったら、更に発芽させてそのままバケツ稲作が出来ます。お試しください(自分位しかやらんわ;
20170406genmai01
何で発芽させて炊くのかと言えば、玄米が柔らかくなる、玄米が甘くなる、そして玄米の毒素を抜く、のが目的。まぁ実際二日も浸水させておけば発芽するのに十分です。ただし水は一日3回は代えること。そうしないと発芽に伴い生臭い匂いが玄米に付いて抜けなくなります。発芽玄米が臭くて嫌いな人は、こまめに水替えをしてないせいでしょう。外で働いてるから水替えが無理!という人は、冷水で浸けておくと朝夕の二回水替えで十分です。保温で急速に発芽させるのは臭みの元なのでオススメしません。
炊き上がった発芽玄米を見ると、薄い皮が破けて中のコメが出てるのが分かりますか。このおかげで食べたら柔らかく、しかし皮のプチプチ感も残るわけです。穀物を食べてる満足感十分です。甘みは白米とは比較にならないですね。
20170406genmai02
で、炊けたら一食分ずつラップで包んで冷凍。この冷凍解凍で、更に発芽玄米は柔らかくなります。玄米食は病気の元、なんてサイトもあるけど、この方法で13年暮らしてるけど全く病気になりません。ただ家族と同居し始めて食生活が変わり、ラーメンの食べ歩き食べ過ぎにより血中中性脂肪値は恐ろしい状態になってるはずですが(泣き笑) 玄米食は白米の半分以下でお腹が満たされるので今後も続けます。後は痩せろって話(笑)
20170406genmai03
玄米5.5合で14~17食分、今回4合に雑穀を加えて12食分でした。普通の白米炊飯モードで十分です。ちなみに最近注文してる玄米、白米、五分づき米は「いわてっこ」です。

昨日発芽玄米を炊いた時に、醬油麹の焼きおにぎりが食べたくなったので、翌日朝食で試すことに。しかしそれだけじゃツマラナイので、お茶漬けにしてみよう!
発芽玄米ご飯で鮭おにぎりを作ってグリルで焼いて醬油麹を塗った焼きおにぎりに、混合ダシつゆとバスマティ玄米茶を回しかけただけのお手軽メニュー。
20160306yakionichaduke01
美味い~ぞぉ~~~~!! 焦がした醬油麹の表面が美味しい。ダシつゆも市販の物を合わせただけで十分美味しい。普通にお茶漬けにするよりずっと美味しかったです。焼けた玄米がカリッとしてるので、アラレの効果も兼ねてる。玄米茶も香ばしい。家族にも出した残りの焼きおにぎりも味見したけど、それだけでも十分美味しい。醬油麹は偉大也。
20160306yakionichaduke02
材料)
発芽玄米ご飯、塩鮭、塩、三つ葉、万能ネギ、鮭節醬油、白だし

玄米100%で甘酒を作るとどんな味になるのか、白米と比べてどうなのか試してみました。
作り方はもう分量とかどうでもいいです(笑)玄米粥と麹が半々でヒタヒタのぬるま湯を混ぜてヨーグルティアに60℃8時間でセットすれば勝手に出来上がります。玄米を水から炊いてお粥にするには時間がかかるので、いつも冷凍庫に常備してる玄米ご飯を雑炊にして使います。夜仕込んで明け方完成。あとは冷蔵庫で冷やしてからいただきます。でもまだ温い内に試食(^∀^)
20160302genmaiamazake01
写真だと玄米の発芽部分が見て取れますね。玄米の麹も原型をしっかり留めてるので、これが本当に甘酒か?と(笑)でも食べてみるとしっかり白米の甘酒と同じ甘み。
一口目「あれ?甘くない・・・」の直後に「甘っ!甘い何これ!」と、甘みが口内に広がり驚きます。
なかなか結構な糖度です。しかもしっかり咀嚼するので、これダイエット時の置き換えにこそ重宝するんじゃないか。朝食はこれと、前回の甘酒二杯食べ比べて、朝ご飯は他に無し。胃が軽いのに満腹感があるという優れものですね。しかし、ええ、その分昼飯沢山食べちゃう訳で(笑)
白ご飯の玄米麹甘酒と比べるとこちらの方がより「穀物!」って感じです。玄米の皮のプチプチ感が心地よいですね。
20160302genmaiamazake02
玄米100%の甘酒は、飲む事不可能なしっかり食べられる和菓子でした。麹の力だけで、砂糖や余計な添加物一切無しでここまで甘く旨味の強いものが作られるのは、本当に不思議です。

材料)
五分付き玄米麹(コシヒカリ)、発芽玄米ご飯(いわてっこ)、水

今日は人日の節句、七草粥の日。しかし家に白米が無く、玄米からのお粥炊くのは時間がかかるので、あらかじめ炊いておいた発芽玄米を炊く「入れ粥」で作りました。しかし!これじゃ毎年の玄米七草粥と何ら変わらないので、炒り玄米粥も作ってブレンドしてみましょう。
20160107nanakusagayu01
夜中から台所で玄米を炒る、安眠妨害の迷惑行為;。ここから玄米茶を作るという脱線も(笑)
20160107nanakusagayu04
朝食で七草を加えて、いただきます。各自で塩をつまみ入れて加減しながら。炒り玄米だけだと香ばしいけどお粥としてはスカスカなので、入れ粥とあわせたのは正解。程よく軽やかで香ばしくて美味しいです。玄米茶も飲みながら、今日は玄米づくし。美味しかったですごちそうさま。
20160107nanakusagayu03
ちなみにこれが炒り玄米粥のみ。火を止めて放置しておくと水分全部吸ってしまいます。これは煮過ぎて失敗したので作り直しを合わせました。
20160107nanakusagayu05

真夜中。朝食の為に玄米を炒って炒り玄米を作ってたら、ついでに煎茶も混ぜて玄米茶も作ればいいんじゃないかと思いついて、作ってみる事にした。まずは玄米を洗米。ホコリなどを落とすためだけなので軽く握り洗い。天塩も一つまみ分混ぜてみる。
20160107genmaicha01
鍋を煽りながら中火~トロ火で15分炒りつける。この時点ですごく良い香り!つまんで食べるとやっぱり美味しい。これだけで震災時の断水した状況下の主食になります。水無しでも炭を起こせば作れます。過去に試作済み。でも今は食べたらダメ!でも美味しいのでポリポリっと(笑)
20160107genmaicha02
香ばしく玄米が焼けたら、煎茶を合流。煽りながら数分炒る。家中が茶香炉を炊いたような、お茶屋さんの店先のような良い香りに満たされる。ああ~!なんで今まで作らなかった!
20160107genmaicha03
試飲
もっと玄米を深くローストしても良かったですね。でも香り高く十分美味しい玄米茶です。満足!あと、普通の煎茶も飲む前にサッと炒ってからお茶にすると格段に香りが良くなると今更気が付く;
それと玄米茶って、空腹感も満たされるのでダイエット中の飲み物としても最高じゃないかなと。煮出すだけなのでゼロkcalだそうです^o^
20160107genmaicha04

国産のバスマティ米の玄米というのを見つけたのでネット注文。二日後の本日早朝には届きました。仕事が速いですね。国産のバスマティ米で、しかも玄米で今の時期販売してるお店は他に見つからなかったので、博打覚悟で1kgではなく5kgを購入しました。さすがに北海道までの送料は高いです;;送料コミで¥4060。(もう一軒国産で見つけたけど新米はまだ未入荷で、しかも送料入れるとこのお米より1500円も高いので迷い中です)
20151016basmatigenmai01
とりあえず、我が家にあるインディカ米と比較する為に並べてみた。
左)国産バスマティ玄米 中央)パキスタンのバスマティ米 右)タイのジャスミン米
20151016basmatigenmai02
ショップのページに「コクゾウムシが湧いたので選別して」とあったので不安だったけど、こうしてアップで見ると結構お米割れてます。右のパキスタンと比べても粒の小ささが一目瞭然。長粒米をここまでキレイに精米できるってどんな機械使ってるの?とそっちに興味が湧きます(笑)まぁ味が良ければ割れてても問題無しなのですが、さて。
20151016basmatigenmai03
侵水中。洗ってみると結構籾殻ゴミが出ます。このお米は洗米必須です。そして気になるのが浸水時間。どれだけ水に浸ければいいのか?手探りで見極めないといけない。ちなみに我が家のご飯は「発芽玄米」が基本で、3~4日は浸水させて完全に発芽させてから炊きます。もしかしたら、このバスマティも発芽するのでしょうか?(笑)その実験は後にして、一度炊いて味見してみましょう。
20151016basmatigenmai04
3時間浸水させた後、13分湯取り法で炊いて(茹でて)みた。で、角煮乗せて食べてみた。バスマティライスに角煮だと!?(笑)だってそれしかオカズになるものが無かったから; 味のほうは、さすが玄米共通の味。雑穀好きならハマるであろう穀類そのものの味です。精米したバスマティよりさらに半分の大きさなので、このお米は白バスマティライスに混ぜて食べるのもいいんじゃなかろうか?味的には気に入りました。米が割れてるのも特に気にならなかったし、これは悪くない買物でした。
20151016basmatigenmai05
Memo)精米バスマティとブレンドで炊く場合、茹で時間玄米13分、精米8分なので5分差でお湯に投入(カレー用ライスやや硬めの場合)

このページのトップヘ