青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:煮物

今日は一転し寒い一日。心労にもよろしくない。まだまだ極限状態が続きそうです。。
20231129torisansai001
とにかく食事だけはちゃんと作ろうと、今夜は煮物。山菜の水煮が意外にも多過ぎた。
20231129torisansai002
どうせなので同じ具材で炊込みご飯も炊いておきます。
20231129torisansai003
この炊き込みご飯がめっちゃ美味しくて、久しぶりにお代わりした(笑)
20231129torisansai004
味噌汁は大根と長ネギ。味噌はフンドーキンのあわせ味噌。美味すぎ。
20231129torisansai005
メインの煮物も美味すぎ。たっぷり作ったので明日もこれです;ジャンボ椎茸は薄切りして良かった。身体も少しずつ良くなってきたかなと思ってたら、何か寒気がして風邪っぽい;熱は36.8℃で全然普通なのが悔しい(笑)
20231129torisansai006
風邪っぽいとか言いつつノンアルビールも。家族の越乃寒梅はチンして熱燗で。口に含んで吐き出すテイスティングしたけど、昔からこんな感じだったなという記憶。やっぱりアル添酒(本醸造)は好きじゃないな。今夜はジャラハニーレモンお湯割り(ただのお湯割りだ😋)飲んで早めに寝ます💤
20231129torisansai007
煮物材料)
鶏モモ肉、生姜、カブ、ニンジン、山菜水煮、生揚げ、コンニャク、椎茸、水、味醂、きび砂糖、醤油、マルちゃんつゆ、ほんだし、
炊き込みご飯材料)
鶏モモ肉、生姜、ニンジン、山菜水煮、椎茸、コンニャク、水、味醂、ほんだし、マルちゃんつゆ、醤油、


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は一日引き籠り仕事日。TwitterXで勝手に流れて来る「EUの移民暴れはっちゃけ動画」(笑)を見てると、今ほど世紀末感に満ちた時代は無いと思う。世紀末は今だったのか。1999年って普通に平和だったなぁ🙄 陰の極まった現在は他人のみならず家族間の😇人、強盗傷害破壊詐欺に政治経済医療の腐敗とホントマジで人間とケモノの二種類に分かれてるなと。自分のような性根の明るい善人は当然前者です(笑)👈
ヒマつぶしに総統閣下の予言をどうぞ🙄「東方が実験場に」は正に今の日本ですね。閣下の予言は置いといて、世界のタイムスケジュールを知っておけばその時になってパニック起こさず平常心でやり過ごせます。インボーロン?いえ計画です( ー`дー´)


今夜は簡単に買い置き食材、余りもの食材で済ませます。昨日のとれのさとで買った空心菜が一袋¥138と激安でした。札幌は何故か空心菜が高過ぎます。
20231024kushinsai001
ニンニク鷹の爪、炒り卵と炒め合わせるだけ。ニンニクが焦げてるのはウッチャンのツボる動画をよそ見してたから(笑)でも許容範囲。炒り卵もフックラ美味し。
20231024kushinsai002
昨日の残りの鶏モモ肉一枚があるので、蓮根、ニンジン、椎茸と煮物に。他にも昨日の「つるむらさきのお浸し」や今朝作ったサラダの残りもあるので、食卓は食べるもの一杯でした。ごちそうさま。今日はたったの写真三枚です(笑)
20231024kushinsai003
炒め物材料)
空心菜、卵、米油、ニンニク、鷹の爪、味付塩こしょう、中華あじ
煮物材料)
鶏モモ肉、生姜、蓮根、ニンジン、椎茸、水、マルちゃんつゆ、きび砂糖、酒、味醂


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は一歩も外に出ない日。晴れ間も見えたけど、昨日の内に梅干を完成させておいて良かった。窓を開けてると最高気温26℃でも肌寒い風が入ってきて震える。。26℃で震えるってどんだけ(笑)
202309089toriteba001
買い置きの手羽先でまた煮物にしましょう。これだけじゃ寂しいので大根も加えてます。
202309089toriteba002
圧力鍋に輪切り大根、手羽先、茹で玉子の順で重ねて、煮汁ジャバー
202309089toriteba003
蒸気が上がってきたら弱火に落として高圧で6分。。感覚的にもう一分延長して7分でバッチリ。こんな短時間で作れるんじゃ、そりゃあガス代も安くなるわな(笑)
202309089toriteba004
今回は煮汁を薄味にしたけどしっかり滲みてます。
202309089toriteba005
今回はカラシじゃなく柚子胡椒で。
202309089toriteba006
大根は歯が要らない柔らかさ。鶏手羽先もホロホロ。美味しいんだけど飽きるんよね。。玉子はいつもならポソポソなのに、今回はシットリしてたのは何でだろう?🤔
202309089toriteba007
口直し用に、キャベツナコーンサラダ。マヨネーズにすりごまでちょいと濃厚で美味し。で、食べ終わった後に「毛蟹」の存在を思い出してギャー!っとなった(笑)明後日別メニューで使います。ごちそうさま。。
202309089toriteba008
材料)
鶏手羽先、大根、茹で玉子、生姜、マルちゃんつゆ、醤油、味醂、水 &サラダ(キャベツ、ツナ缶、トウモロコシ、マヨネーズ、すりごま、丸鶏ガラスープ、胡椒、アイコ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

夕べは既に涼しかったけどまだ室内に熱が籠ってたので、半袖&パンツのラフな格好🤣でサーキュレーターもタイマーかけて回して寝たら、起床時には寒くて震えてた。なのに寝汗もかいてるという。。寝汗かいて外の冷気で冷えてたのか。明後日また31℃予報もあるし(夜になって33℃予報に上がってたザッケンナ😡)アップダウン激しいとさすがに風邪引きそう。。
20230829hirugao001
先々週の話だけど洗濯洗剤5㎏タンクを使い終わったので、洗剤として買っておいた次のタンクを取り出したらなんと柔軟剤の方で腰抜けた(笑)夏バテする前に注文して置いたものなので、夏バテのせいに出来ぬ。グヌヌ・・・
で、洗濯出来なくて困るので、ネット注文品が届くまでドラッグストアでコレ👇を買って来たのだけど、多分人工香料で麻痺してる人には全然平気であろうこの匂いがもうダメ。液体の匂いは悪くないのに、洗い上がりの匂いが別物で気持ち悪くなった。自分も相当だと思うけど、やっぱりこの手の商品がもう自分は使えない。乾燥してる最中の匂いでもダメでした。。
20230829hirugao002
で、三日遅れで届いたいつもの無香料液体洗剤。こちらは全然平気です。ZEROの方で洗ったタオルは、そのまま首にかけてると匂いでやられました。市販柔軟剤に比べたら全然マシなんですけどね。とりあえず捨てるのはもったいないので、また洗剤切れの時にだけ使おうと思う。
20230829hirugao003
で、どうでもいい話なんですが;今朝ゴミ出しの為にゴミ袋をまとめて持ち上げた瞬間、黒い大きな虫が二匹!モゾゾゾっと這い出て「ギャー!GK!」と飛び退る。この時の反射神経は毎度人生最高速度である(笑)この暑さでついに黒GKが札幌でも繁殖し出したかと慄く😱でもよく見たら「KORG」で、小指の第二関節分強のジャンボサイズ。窓は解放してるけど一体どこから?多分野菜からだと思う。で、雑巾用タオルで包んで捕まえて、外に逃がそうかと思ったけど思い直してムギュっと握りつぶした(m´・ω・`)m ゴメン…
10数年ぶりに観たKORGの様子は、確実に「バッタ」ではなく「GKBR」でしたね。こんなもんを食わそうとしてたのか・・・一生自分は食べないという考えを固めました。KORG食うぐらいなら不食の仙人を目指すわ🤣🤣🤣
mushi_koorogi
と、朝食前にこの文章👆書いて再度キッチンに行ったらもう一匹いたわ。今度はキッチンペーパーに包んで外に捨ててやった。。ギョッとするからもう勘弁して😇

今夜は、昨日JAで買って来た「夕顔」で何か作ろう。。腕程の長さだけど、これでも短い方を買ってきました。大きい方はこの倍サイズでした;
20230829hirugao002
で、ネットで検索すると煮物や炒め物など、冬瓜やウリ等と同じように食べられるようなので、今日夕方になってから昨日スーパーで並んでた豚のブロック肉を買いに行った・・ら、もう売ってなかった(´・ω・`)ショボーン やっぱり見かけた時に買っておかないと遺憾。なので鶏モモ肉と煮物にします。しかしワタがゴーヤのようにスプーンでくり抜こうにもボロボロになる(下段)20230829hirugao003
そのワタは食べられるそうなので、タネを取ってから味噌汁にしよう。。と思ったけど上手くタネが取れない。。試しに食べてみたら松の実みたいで柔らかく美味しい?(食感だけで味はそんなに無いと思う)もうこのまま食ってやれ(笑)
20230829hirugao004
夕顔と鶏の煮物は、時間が無いので圧力鍋で煮ます。低圧8分。
20230829hirugao005
しかし夕顔がトロトロで爪楊枝で刺しても持ち上がらない。やっちまった;低圧5分でも十分でしたね。。
20230829hirugao006
夕顔の残り1/5は茹でて刺身にします。さすがにワタの取り方も慣れてきた。包丁で縦に三本切れ目を入れてスプーンを縦で入れたらキレイに取れました。次こそは大丈夫b
20230829hirugao009
煮物は夕顔も鶏肉もトロトロのホロホロ。
20230829hirugao007
結論を言うと美味しい。これはこれで歯が要らない食べやすい(笑)でもやっぱり次は低圧5分で煮込もう。8分でここまでトロトロなのは本当に省エネになってありがたいです。
20230829hirugao008
こちら夕顔のお刺身。
20230829hirugao010
食感はツルツルのプルルンて感じ?(笑)醤油と柚子胡椒でも美味しいけど、多分酢味噌とかでもイケると思う。ちょっと夕顔ヤバイ。他にも色々な料理で試してみたいね。次見つけたら即買いです。え?ノンアル?夜になって肌寒くなったけど、身体は乾いてるので飲むよ(笑)
20230829hirugao011
で、ワタの味噌汁、これがまたフワツルプルン食感でヤバイ。クセになりそう。まだ残ってるので明朝の味噌汁に追加で加えるか、お試しで炒め物にしてみよう。
20230829hirugao012
食後は甘くない梨でごちそうさま。梨と桃はもう2個で千円クラスを買わないと無理か。。
20230829hirugao013
煮物材料)
夕顔、鶏モモ肉、生姜、白だし、ほんだし、藻塩、酒、味醂、甜菜糖
&豆腐と夕顔のワタの味噌汁、刺身、柚子胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日の買い出しにて、いつものスーパーではついに卵の数量限定販売が解除されてた。やったー!!これで次の鳥インフル工作まで卵に困らないぞー!!(笑)つーね。どうせ秋口には大陸から飛来した感染した野鳥(なぜか確認はされてない)から鳥インフルが伝染して全鶏舎分焼却処分するんでしょ知ってんだからね!!(笑)👈ワラエン
20230725butatamadaikon001
まぁでも後々を気にせず卵を料理に使えるのは本当にありがたい。この猶予期間で卵無しでも生きられる食生活を模索しないとね。今回は豚バラと大根で久々に煮物にします。久しぶりの圧力鍋です。あっ!でも使ったタマゴは冷蔵庫の古いストックの方です(笑)
20230725butatamadaikon002
豚バラは2㎝~幅に切って下茹で処理。大根が意外と小さくて計算ミス;
20230725butatamadaikon003
大根、茹で玉子、豚バラの順で重ねて煮汁ザバーの着火、沸騰後7分、追加2分・・・
20230725butatamadaikon004
良い感じに煮えてます。ここまで午前中の作業。夕飯まで放置して後はお仕事。。大根の水分で薄味になってたので夕方に醤油、ケチャップマニスを追加して軽く煮込んでます。
20230725butatamadaikon005

時々読んでる某アメブロの記事で興味がわいたので注文しておいた「ムクナ豆」パウダーが、今日届いたのでさっそく味見してみる。
20230725mukunamame001
これは免疫系ではなく脳のドーパミンに働きかけるL-ドーパの効能目当て。自分より家族に飲ませてみるテスト用(笑)
20230725mukunamame002
香りがまんま「きな粉」!
20230725mukunamame003
お湯で溶いただけのお茶で飲んでみると香ばしくて美味しいと自分は思う。これならお茶にヨーグルトにと使い勝手がいいのでリピートするかも。後は肉体反応がどう出るかですね。鬱傾向の人に効果があるかは今の自分が特に鬱側じゃないので証明できないかな。。
20230725mukunamame004

今日も忙しかったので夕飯は簡単に。。買い置きの巨大オクラと、昨日の肉詰めの肉餡の残りがあるのでオクラの肉詰めにしてみる。
20230725butatamadaikon006
今回のも醤油系みたらしタレで。これがしっかり美味しい。また作ろう。中に詰められる量が少なくて済むので、ピーマンや椎茸の肉詰めでタネが残った時に作るには丁度いい一品になりますね。
20230725butatamadaikon007
圧力鍋は短時間(計9分)で味がシミシミなので本当にガス代が安くなって、この10年で買ってよかったベスト器具でしたね。
20230725butatamadaikon008
しかし肉は溶けてボロボロにならない様に煮込み時間が足りないのか、脂身はトロトロなのに肉自体はちょいと硬め。
20230725butatamadaikon009
大根なんてこんなに真っ黒!ショッパそうで全然しょっぱくない。むしろもう少し塩分欲しい所(笑)
20230725butatamadaikon010
もう最初からご飯大盛りで(笑)ちょっと野菜が足りてないので明日買い出し行って来よう。明日は何で今まで作らなかったのだろう?と昨日ふと気が付いたメニューにします。ごちそうさま。
20230725butatamadaikon011
材料)
眠いので明日💤


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日が「札幌まつり」最終日と言う事で、今年はあらゆるイベントが自分には無関係過ぎて泣ける😭札幌まつりといえば8年前の悪夢を思い出す。書けないけどもうあの頃には戻りたくない。。というより、今の自分だったら過去の修羅場も楽勝で乗り越えられるのになと思う。そうか!だったらむしろ戻りたい、やり直させてくれ!(笑)👈
人間乗り越えた修羅場の数だけ優しくなれる気がする(気がするだけ😇
20230616butadaikon001
昨日に続いて今日も篠路JA直販店で野菜を購入。これだけ買って¥1160は今時安過ぎ。もちろんどれも鮮度も最高。札幌はスーパーの野菜は東京と値段変わらない(もしくは少し多くてもっと高い)ので、こういう直販店あって良かった。今後はここメインにします。
20230616butadaikon002
でも今夜は昨日の内に用意しておいた食材で豚大根玉子にします。今日も卵ゲットだぜー!って事で1パック堂々と煮込めます。
20230616butadaikon003
【2ch面白いスレ】【悲報】危険な「生豚肉チャーシュー」、同業者見つかってしまうwwwwwwwwwww
最近はレアチャーシューを見かけないけどまだブームなの?さすがにコレ生じゃろってレアチャーシュー良くあったよね。。現状を知らないのは最近は滅多に外でラーメン食わないからだけど(笑)とか言いつつ今日は【おうちつけ麺@森住製麺】食いました😋


と言う事でx2、我が家は豚モモブロックを大きめにカットして茹で玉子と煮汁でガッツリ高圧10分、冷めてから大根加えて高圧12分ガッツリ煮込んだらとんでもない色になった。更に余熱放置してたら更に真っ黒になってた(笑)さすがにやり過ぎた;
20230616butadaikon004
火を止めて5時間後で更に真っ黒(笑)
20230616butadaikon005
この如何にもショッパそうな大根が、このままでも食べられる塩梅で驚き。非常に柔らかいのに煮崩れはしてません。
20230616butadaikon006
煮卵も中心部まで味しみしみ。しかし豚モモ肉は最初の10分で引き揚げてれば良かった。その時点で十分柔らかかったのに、深追いし過ぎてパサついてしまった。半分以上残ったので明日以降に。
20230616butadaikon007
エシャロットときゅうりの酢味噌ディップ。地場産野菜は美味しいね。食後は皮ごと食べられるブドウでごちそうさま。明日はお出かけ日です。
20230616butadaikon008
煮物材料)
豚モモブロック、大根、茹で玉子、生姜、水、めんみ、マルちゃんつゆ、味醂、酒、醤油、カラシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

連日同じような立て籠りや銃殺刺殺事件ばかりで、ホントにマジで日本全国5Gでそういうプログラム電波が流れてんじゃね?と疑う程の陰〇ボーボーロン者です🙄👈 そして今ほど人間の命が軽視されてる時代もそうそう無いよね。ワクワク💉イベントの嘘に気が付いた人達も増えてきたけど、世間全般ではまだまだですね。こちらはそんな流れがどこまで続くのか、傍観するしかないのが歯がゆい。自分は「生・老・病・死」と向き合う10年だったので、死は常に身近な感覚です。死を覚悟して明るくバカ面で生きてると、逆に死神も寄り付かないようです😄間違った選択もせず、今日も一家全員健康に過ごせてます。
(肝心の個所を削除してるので歯抜け文章になってしまいました(´・ω・)スマソ)
20230529tebadaikon004
今夜は買い置きの手羽と大根を使っていつもの手羽大根玉子にします。
20230529tebadaikon001
当然ここは圧力鍋で。検索しても加圧時間が人それぞれなので、自分の感覚でやってみます。ジャガイモニンジンなどは5分の加熱でもホロホロだけど、大根滲み滲みにしたいので10分でやってみよう!しかし茹で玉子の殻剥きがボロボロだな;
20230529tebadaikon002
蒸気が抜けて開封、爪楊枝で刺してみると抵抗ゼロで慄く(笑)10分はやり過ぎたか;夕飯まで冷まして、チンして食卓に出そう。。
20230529tebadaikon003
ほんのり温かいのでチンし忘れて出しちゃった(笑)でも結果オーライ。
20230529tebadaikon005
大根がもうこれ以上圧かけてたらヤバかったレベル。味はしっかり滲みてるけど、塩梅はそのまま食べてもバッチリ。今までここまで滲みさせるのに時間かかってたけど、圧力鍋だと沸騰して高圧10分でこれだから嫌になる(笑)こりゃガス代節約の為に絶対必須アイテムじゃ無いですか。前のプロパン物件の時に買えばよかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20230529tebadaikon006
手羽先もホロホロしみしみで美味し。ただし煮卵はこんなに色が付いてるのに全然味がしないレベルで何じゃそりゃ(笑)結局半分近く残ったので明朝もいただこう。圧力鍋はもう一回り小さいサイズを買っても良いかなと思ってます。
20230529tebadaikon007
買い置きピーマンを使い忘れてたので、ツナ缶とチンして無限ピーマンに。
20230529tebadaikon008
食後は台湾パイナップルの残りで。一晩冷蔵庫で置いてたら昨日よりジューシーになって美味しくなってた。何故?(笑)ごちそうさま。
20230529tebadaikon009
煮物材料)
鶏手羽、大根、茹で玉子、生姜、煮汁(マルちゃんつゆ、醤油、水、味醂、きび砂糖)、カラシ
無限ピーマン材料)
ピーマン、ツナ缶、ゴマ油、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ