青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:炒り煮

今朝は起きてからゴミ出しに出るまでずっと雨。向こうは晴れてるのにこっち側は本降りです。しかも虹も出てました。これから映画に行くので晴れてくれー!
20231108godzilla001
出かける頃には完全に晴れて、これは幸先よろしいようで。サッポロファクトリーの旧札幌麦酒会社工場の壁も紅葉してました。我が家からここまで30分弱で来られたのに驚き。途中まで信号の無い道で一気に進めたのが良かった。
20231108godzilla002
今週末には雪予報なので、落葉する前の今が見納めでしょう。いいタイミングでした。
20231108godzilla003
紅いなぁ。。青いなぁ(笑)
20231108godzilla004
折角早く着いたので、アトリウムのクリスマスツリーも見学。
20231108godzilla005
外も紅いけど、中も紅かった。
20231108godzilla006
日中のツリーは味気ない。。ライトアップされる夕方以降に来たかったなぁ(´Д⊂ヽ
20231108godzilla007
今日やっと「ゴジラー1.0」が観れる!とにかくネタバレ回避で予告以上の情報は仕入れない様に気を付けてました。でもTwitterXでも観た人みんなネタバレしない様に配慮してくれてるのが助かった。マナーが良くて素晴らしい。
20231108godzilla008
IMAXでは自分の定位置の「G列」。別にゴジラだからGって訳ではない(笑)
で、映画の感想は細かく書けないけど余裕で歴代ゴジラ内でも最高傑作。ネタバレしないどうでもいい感想としては、シンゴジラよりも上陸回数が少ないし、ヘタレ神木君と浜辺美波の疑似家族ドラマパートでは「あれ?これ朝ドラの映画化?」と錯覚してしまい怪獣映画である事を忘れてしまう所とか(笑)もっと怪獣映画してても良いと思ったけど、ドラマはしっかり描かれているし、海上戦の出来の良さ、初代リスペクトの作戦でお腹一杯胸一杯になれる構成なのが良い。それと今まで好きになれなかった青木崇高が最高にカッコよくて惚れた(笑)博士役の吉岡秀隆が今見てるドラマ「コタツのない家」の役立たず亭主と同じ髪型と軽さなのがどうよ?と文句付けたい。本当にどうでもいい感想だな😅色々言いたいこと語りたい事が多過ぎな映画でした。
20231108godzilla009
ラストのあの場面での〇しさはナニコレ・・と思わせてからの最後のショットで震えた。これが一番のネタバレなので書きません🙄あと今年浜辺美波の映画を二本も観に行くとは思いませんでした(笑)


今日はサンマを買って来たので、蒲焼きに。千切大根も買って来たので切干大根も。
20231108sanma001
久しぶりにサンマを大名おろしにしたらギタギタに😢
20231108sanma002
味付塩こしょうと片栗粉を振って米油で焼いて、タレを絡めるだけ。
20231108sanma003
サラダも一緒に盛り付ける雑さはオッサンだから許して(毎日です笑)
20231108sanma004
サンマは新鮮で臭みも無く美味しい。
20231108sanma005
切干大根の炒り煮も味付けバッチリで美味すぎメシが進み過ぎでした。しかし食べ始めて油揚げ使い忘れてたのに気が付いて\(^o^)/オワタ 今夜は他に味噌汁でごちそうさま。今日は映画とラーメンと移動で疲れて(笑)何も出来なかったので実質休日でした;
20231108sanma006
サンマ蒲焼き材料)
サンマ、味付塩こしょう、片栗粉、米油、タレ(醤油、味醂、酒、てんさいシロップ)、グリーンリーフ、ミニトマト、ブロッコリー、マヨネーズ
切干大根材料)
切干大根、ニンジン、米油、ゴマ油、マルちゃんつゆ、醤油、味醂、ほんだし、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も31℃と暑い日だけど、風が涼しいのでまだ過ごしやすい。明後日は35℃予報とか。もう😇ねって事ですかわかりました(生きろ
午前中に買い出しして、昼飯作ってさぁ食べようとTVをつけたら「神村学園vs仙台育英」戦の9回表、神村の攻撃回だけど1アウトでその後すぐ試合が終わってしまった。すっかり放送を忘れてました\(^o^)/オワタ しかも次の神奈川慶応も予想通りに勝ち抜いて、決勝戦は「仙台育英vs慶応」と自分の予想通りに。。どちらも自分に縁のある土地だけど、やっぱり育英連覇を応援してます。
20230821karei001
今日は魚の予定だったので、ヌルヌルして捌くのが面倒なので今まで避けてきた(笑)、ナメタガレイを煮付けにします。
20230821karei002
ウロコ取りと一緒にヌメリも完全に落として、煮汁(醤油、味醂、酒、きび砂糖)で10分煮付けて後はフライパンのまま冷ましておきます。
20230821karei003
そういえば今月のガス代がついに最安値¥7510に!そんなに料理してないか?(笑)でも煮込みに時間かけてた料理は圧力鍋で時短出来るようになったし、給湯温度を38℃にしてるのも効果的でした。今まで蛇口からのお湯を熱々にしてたから(それだ
20230821karei004
夕飯メインのナメタガレイ。やっぱり煮付けるなら黒ガレイのような肉厚の方がいいな。ナメタは味は良いけど身が薄くて食べづらい;
20230821karei005
それと今日もトウモロコシ三本買ってきてすぐ茹でて置いたのと、未開封の牛乳が賞味期限切れてたので(笑)いきなり用意したコーンポタージュも。。トウモロコシが甘過ぎて塩分が感じられない(笑)
20230821karei006
それに振りかけたドライパセリは、今日新たに仕込んでおいたもの。これだけあれば冬が越せます。それだけ使わないって事なんだけど。。(笑)
20230821karei007
それと新発売なのか、初めて見るノンアルビールも二本だけ買ってきて飲んでみた。。うーん、これはもう二度目は無いな。毎度思うけど何で酸味が必要なのか?だったらもっと苦みが欲しい。(調べたら4月に発売されてた。しかも味の評判は概ね悪い😇
20230821karei008
白ウリの炒り煮。味が濃すぎてメシが進む(ダメじゃん笑)もう少し控えめだったら上出来でした。今日は他にも昨日のコールスローサラダもあるしで、寄せ集め感たっぷりの晩飯でした;ごちそうさま。 しかし今日も朝からサイレン鳴りっぱなし。夕飯前も後も救急車走り回り過ぎ。余りに異常に多いのでもう話題にするのも止めときましょう😣
20230821karei009
煮付け材料)
ナメタガレイ、生姜、醤油、酒、味醂、きび砂糖、煮汁を煮詰める際にケチャップマニス(糖蜜)を使用
炒り煮材料)
白ウリ、ゴマ油、豆板醤、地鶏昆布白だし、醤油、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日の夕方、Twitterでジャンプ+アプリの広告で「チェンソーマン」をオススメされたので、アニメもまだ見てないし良い機会なのでちょっとだけ読んでみた。しかし面白すぎて読み進んだ所で気が付いた。今読んでるの「第二部」じゃね?って(笑)なので今朝起きてからアニメを見始め、同時に第二部追い付いてから第一部を読み始めるというカオス日(笑)アニメも面白くて残り二話。。終わってしまうのが寂しい。こんなにマトモにマンガ読んだのって何年ぶりだろう。この作風は昔だったらアフタヌーンに載ってたタイプだ。
20230415kabusoboro001
今夜は買い置きのカブでそぼろ餡かけでも。。どうせなら大豆ミートをそぼろにしよう。
20230415kabusoboro002
カブの葉はホタテパウダー(アルカリ)で洗浄。去年久しぶりに買ったのに全然使ってなかったホタテパウダーだけど、最近の大気汚染を避けるには今後必須になってきますね。黄砂の季節が終わったら関係無いだろって?大気汚染は西の大陸から来るとは限らないんだよ。
20230415kabusoboro003
カブのそぼろ煮。。思ってたのと違う!/(^o^)\
20230415kabusoboro004
やっぱり手抜きしないで包丁で刻めばよかった。舌触りがサラサラしてて思ってたのと違う(笑)大豆ミートもフードプロセッサーにかけ過ぎると良くな・・・いや、ハンバーグや団子にするなら有りだな。
20230415kabusoboro005
カブの葉の炒り煮は安牌。
20230415kabusoboro006
もう一品、長芋のバター焼きも作っておいて良かった。
20230415kabusoboro007
やっぱり作ってよかった。ホッとする(笑)食事中は「シン仮面ライダー」のメイキングドキュメンタリーを観てたけど、やっぱり現場は庵野のお陰で地獄だったのね(笑)でもカットされたシーンは「丸ごと」カットされて良かったと自分は思う。
20230415kabusoboro008
食後ブログ書きながらチェンソーマンの残り全部観終わってしまった。1クール12話だからまだ全然途中だったのね。次はMAPPA繋がりで「地獄楽」を見ようと思ったけど、まだ1話目なので終わるまで取っておこう。絶対途中で止めたら話忘れちゃうから(笑)
20230415kabusoboro009
材料)
特に書く程でもない


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

やっぱり三年前の悪夢再びか、大陸人による春節大移動でまた何かを巻き散らかされそうな悪寒。そうなると2020.3の謎の高熱と咳で一週間寝込んだのもリピートするのかとゲンナリ。あの時もインフル陰性だったし、コロリン検査なんて無かったので結局原因不明。でもあの時のあれがアレで抗体出来てるなら納得の寝込みでした(笑)でもあの時も発熱して寝込んだのは自分だけだったので、家族が無事ならそれでいいや。今騒いでる第8波なんかは我が家には関係ないので(万一罹ってもナニを打ってないので漢方飲んで寝てれば治る)、やっぱり気になるのは大陸のアレですね。でも2020のあの時と今が違うのは、労働環境が全く違う事。今は自宅ボッチ作業なので全然気が楽です(笑)
20230108screencap
今日もいい天気で、窓辺は陽が差し込んで暖かい。というよりむしろ暑い🥵
20230108chikuzenni001
今日は玄米炊く日なので、予定通り煮物。筑前煮。
20230108chikuzenni002
昼から仕込んでいたので、最後に厚揚げ加えてしばし弱火で煮込んで完成。しかし何か忘れているような。。。
20230108chikuzenni003
茹でておいたスナップエンドウを忘れてた/(^o^)\気が付いたのでセーフ。
20230108chikuzenni004
里芋トロトロ。コンニャクも良い塩梅で滲みてて美味し。煮物系はホッとします。
20230108chikuzenni005
今回は黒米入り発芽玄米ご飯。米糠ふりかけとカブの葉の佃煮でさらに美味し。もう穀物の香りがスゴイ。嫌味じゃなく食欲そそる香ばしい香り。やっぱり白米とは食べた後の肉体反応が別物。
20230108chikuzenni008
カブとか大根の葉って旨みの宝庫。でも札幌では大根の葉は切り落とされて売られてるのが悲しい。その代わり「大根菜」という名前で若葉を売ってるけど、違うそうじゃないってヤツ(笑)
20230108chikuzenni006
当初、甘酢漬けにするつもりでスライスしたレンコン(水煮じゃない)。しかしお酢を切らしてて甘酢漬けが出来なかったので、急遽きんぴらに。まぁこれはこれで美味しいのでモリモリ食ったけど(笑)今夜は玄米のおかず向きなものばかりでした。ごちそうさま。
20230108chikuzenni007
材料)
眠いので後日。。そして忘れるやつ💤


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝からいい天気!気温は2℃とあまり上がらないけど、路面の雪が解け始めてたので冬季入庫できるか様子見。。
20221206butadaikon001
午後になって路面も剥き出しになってきたので、今日しかないと入庫してきた。とりあえず一つ肩の荷が下りた。
20221206butadaikon003
篠路神社の横が区役所の出張所なので、参拝と同時に届け出も一緒に出来て非常に便利。線路の横が更地になりつつあるけど、やっぱり高架の為の工事なのだろうか?だとしたら果てしない。。。
20221206butadaikon002

直近で一番好きなCM2本。。最近の日清は自由過ぎる。吉岡どんぎつねさんを降格させてアニメ化してク〇化したけど、これは最高に好き♡

たった31秒にジャッキーカンフー映画のエッセンス詰め込み過ぎ&何より大女優の無駄遣いよ(笑)サモハンキンポーもどきも居るしいちいち芸が細かい🤣


買い置きの大根があるので、豚バラスライスを追加で買ってきて炒り煮に。あと乾燥おからパウダーもあるので卯の花も作ろう。とにかくまともに料理作って食べたい。。
20221206butadaikon004
参考に動画も見たけど、大抵スキップしてまともに見ないで作り出す(笑)

炒めて、煮て、味付けて
20221206butadaikon005
そういえば醤油入れ忘れてた!\(^o^)/オワタ でも最後にひと煮立ちしてしばし寝かせただけで味がシミシミ。
20221206butadaikon006
二つのフライパンで同時仕込み。
20221206butadaikon007
まずは卯の花。美味すぎます。自画自賛で美味いから、外で買う事も滅多に無いです。しっとりしてるのは水分も多いけど、油分も青くなる程多く入れてるから(笑)
20221206butadaikon008
そして豚バラと大根の炒り煮。これもめっちゃ美味すぎ。大根も軟らかい。20221206butadaikon009
豚バラの脂の甘味旨味が大根に滲みて最高に旨すぎ。これは危険です(笑)でも半分残して明朝いただきます。卯の花は四日分くらいたっぷり作ってしまった。2カップのおからパウダーで致死量作れます(笑)ごちそうさま。
20221206butadaikon010
材料)
眠いので後日💤


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

iPhone14ProMaxが届いて6日目。滅多にスマホでサブスクや動画を観ないけど、TVerをチェックして見たらこれも画面が大きくなった分非常に見やすい。しかも音も良いしで全く文句無しです。ProMaxに文句付けてる人の言い分は、大き過ぎて片手操作出来ないという意見が多いけど、自分は電話などは片手で操作出来てるし他の操作は基本的に右手使うのは必須なので何も不便は無いです。女性は特に基本両手使いだろうしでやっぱり大きいスマホ最高。なんならもう一回り大きくてもいいわ(笑)で、問題は寝入る前に仰向けで見てたら何度か顔に落としそうになった。さすがにこの重さでは無事では済まない😱
20220929iPhone001
買い置きの鶏肉とカボチャで何か作ろう。。
20220929torikabocha001
鶏肉はまた塩麹、酒、おろし生姜で揉み込んでおいて
20220929torikabocha002
片栗粉まぶして焼いて、カボチャと炒めて豆板醤、味醂、地鶏昆布白だしで炒り蒸し煮。
20220929torikabocha003
豆板醤をドボッと入れ過ぎたけど大丈夫だよね。。?
20220929torikabocha004
これが辛ッ!!自分でも喉に引っかかって咳き込む(笑)胸肉は塩麹効果で柔らかかったけど、自分でも咳き込む位なので、そんなもん家族が食えるわけもなく・・・
20220929torikabocha005
しかしそんな事もあろうかと(嘘)余った鶏とカボチャで天ぷらも作っておいて助かった;コゲが付いて見た目悪いけど、正直塩麹鶏も柔らかくこっちがメインになった(笑)半分近く余ったので明朝は卵とじです。
20220929torikabocha006
食後はこの秋初めての柿。未熟で買ったので三日熟させて甘くて美味し。ごちそうさま。
20220929torikabocha007

昨日の朝から二日間使った結果、バッテリー残量17%。多分写真データをPCに移すためにケーブル繋いでる時にも充電は少しされてたっぽい。二日目の睡眠前まではとりあえず大丈夫と分かったので以後参考になります。ゲームもやらないのでこれで必要十分。というか一日何度も充電しないだけで天国です(笑)
20220929iPhone002
材料)
鶏胸肉(塩麹、おろし生姜、酒)、カボチャ、米油、地鶏昆布白だし、豆板醤、味醂、炒りゴマ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

ウクライナの件ではもし民間人の死傷者が出てるなら許される事ではない、と思いつつ、あまりにデマやフェイクが多過ぎて1から10まで真に受けていられない。まぁ日本は日本で極東有事の備えが遥かに重要です。しかし北の楽園は花火の無駄撃ちに必死だなぁ🤣
20220305screencapture001
20220305screencapture002
↑国境警備隊13人が〇されたのってウソだったの?ってゆーね。まぁこれもデマだフェイクだと言われるんだろうけど、こんな情報戦で右往左往して神経衰弱起こすだけ無駄。


今日は一家の薬を貰いに病院へ。。こんな日に限って大荒れの天気、しかも気温高いのに風が強くて寒い寒い🥶 最近目が覚めてガバッと起きると「こむら返り」を起こして悶絶することが増えた。非常に痛くて勘弁して欲しい。水分は摂ってるし、心当たりと言えば、運動不足とマグネシウム不足か。。Mgは食材から十分摂ってると思ってたけど、それでも足りないならサプリも買うか。。え?運動不足の方だと?(笑)
20220305tatsuta001
そろそろ揚げ物も食いたいよねぇ?と竜田揚げを仕込み始めた後、三日前にザンギ食べた事を思い出した。。すでに認知の病かも知れん(((((((( ;゚Д゚))))))))
20220305tatsuta002
揚げる前に他の副菜今夜はレンコンのキンピラも。気管支炎に効く食材です。
20220305tatsuta003
生揚げと、以前の残りの長芋を炒り煮に。長芋がホッコリ美味し。
20220305tatsuta004
竜田揚げ全量。
20220305tatsuta005
竜田揚げとしてはダマになり過ぎ?もっと粉粉した仕上がりにしたかった;
20220305tatsuta006
竜田揚げ専用に、イタドリはちみつ、梅肉、長ネギ、レモン果汁の甘いタレも用意。
20220305tatsuta007
うぉーん!こりゃウマイ!!ウマイけど・・・あれ?このタレって・・・タイ料理のスイートチリソースにそっくりじゃね??・・・って事はわざわざ高いコスト(純粋蜂蜜&自家製梅干)をかけて作るもんじゃないか(笑)でも美味しかった。そして今夜もごはんお代わり。白メシなんて食ってたら痩せんわな(笑)
20220305tatsuta008
それと銀色のヤツ!プシュ!ゴキュゴキュ・・・ぷっはーーー!! なんて気分だけ思い出して飲んだ振り(笑)横で飲まれても注いでやっても全然動じません。自分は炭酸水でごちそうさま。751日連続シラフ記録更新中です。時間にすると18024時間ずーーーっとシラフ(笑)
20220305tatsuta009
竜田揚げ材料)
鶏モモ肉(おろしニンニク生姜、味付塩こしょう、酒、醤油、片栗粉)、キャノーラ油、タレ(イタドリはちみつ、梅肉、長ネギ、レモン果汁)、レタス、トマト、マヨネーズ
キンピラ材料)
レンコン、鷹の爪、米油、マルちゃんつゆ、味醂
炒り煮材料)
長芋、生揚げ、米油、醤油、味醂、白だし、甜菜糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ