青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:炒め

今日は澄川いしよしショップで「花の部分が菜の花」な野菜を百円以下で発見!おおやっと普通に安く売られる季節になったかと手に取ってみると、どう見ても青梗菜。名前を見ると正に「ちんげん菜ばな」という(笑)条件反射で買いますよ(笑) それにしても今日も根雪が解けて路面ツルツル。おっかなびっくりで歩いてました。路地裏もさっさと解け切って欲しいです;
20190227chingennabana001
つぼみ部分。上から見ると、のらぼう菜風。
20190227chingennabana003
根元はこんな感じで、青梗菜と違いも分かるけど、葉っぱは完全に青梗菜。
20190227chingennabana002
まず2株はお浸しに。花かつおと醤油。ネットリした食感と、茎の歯応えしっかり目。葉の食感はまんま青梗菜、味的には菜の花寄りですね。美味しいです。
20190227chingennabana004
4株分は豚肉とニンニク、白だし塩胡椒でさっと炒めて。こちらも熱を通したのでネットリした食感です。個人的には茹でるより、生で炒めた方が好み。苦みも爽やかで気に入りました。これでこのハイブリッド野菜の味は分かったので、次に見つけたら多めに購入しようと思う。
20190227chingennabana005
こちらが本来メインの煮物。鶏モモ肉、レンコン、ニンジン、長芋。出来上がってから、これに使うために買ったのに入れ忘れてたコンニャクを思い出して叫ぶも遅かった(笑)
20190227chingennabana006
この中でのMVPは長芋。ネットリほっこりして美味。もちろんニンジンも甘く、レンコンしゃっきり。大量に作ったので、明日明後日はもう一品おかずに困りません。
20190227chingennabana007
煮物材料)
鶏モモ肉、レンコン、ニンジン、長芋、生姜、ゴマ油、酒、白だし、あまくち醤油、北のビミサン、三温糖、塩


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

インフルエンザの危険回避のため、今年は雪まつりは行かないと家族で決めた事ですが、中島公園会場のゆきあかりだけはどうしても行きたかった。・・・のに!今日までだったとは知らなかった!今年も行きたかったな。まぁ去年の画像でも貼って誤魔化そう(笑)
2017yukiakari
日曜は家にある食材で済ますって事で、以前の余りの豚ホルモンを炒めて簡単に済ませます。前回みそ味だったので、今回は豆板醤とチリソースでピリ辛炒めにしましょう。
20180211mostuitame01
たっぷりのキャベツと炒めたのにかなりしんなり;仕上げの水溶き片栗粉の分量も、やっとマスター出来たと思える仕上がりです。程よいピリ辛具合と控えめの塩分。ご飯にかけてワシワシ美味し。
20180211mostuitame02
そして今夜もホウレン草(笑)ちぢみホウレン草は普通のより格段に美味しい。これ夏場も食べたいのにねぇ。・・・あっ!!このホウレン草でカレー作りたい!・・・でも今はジャスミンライスがない!(涙
20180211mostuitame04
そういえば、今朝妹から届いた一日遅れの日本酒があったなと(笑)新潟久保田の吟醸。これでモツつつきながら飲みました。でも個人的にはもっと野暮ったい酒でいいな。今の年齢だと特別純米くらいが丁度良いかも。でも美味しかったごちそうさま^Q^
20180211mostuitame03
炒め物材料)
豚白もつ、ニンニク、米油、ニンジン、キャベツ、モヤシ、ニラ、ピーマン、豆板醤、サンバルエクストラペダス、オイスターソース、創味シャンタンDX、塩胡椒、水溶き片栗粉

豚のハツ(心臓)を初めて買って初めて調理します。最初は低温調理にしようかと思ったけど、危ない挑戦は止めておきましょう(笑)
20160805butahatsu01
昼に血抜き二時間後、おろしニンニク生姜と塩麹を揉み込んで夜まで置いておきます。この時点でハツもプルプルと柔らかくて美味しそう。
20160805butahatsu02
餡かけ状態に仕上げたのにまた片栗粉が少なくて水っぽくなってしまいましたが;味は上々、とにかくハツが柔らかい!ずっと火を通したら硬くなるってイメージだったけど、真逆でした。豚のハツは柔らかくて美味しい。塩麹の作用もあるのかな。今後ハツの料理も増やしていきたいです。
材料)
豚ハツ(塩麹・ニンニク・生姜)、青梗菜、塩胡椒、紹興酒、豆板醤、スイートソイソース、胡麻油、米油、万能ネギ、水溶き片栗粉
20160805butahatsu03
モヤシとキュウリとハムのカレーサラダ
いつものモヤシサラダにカレー粉使っただけでなんで美味しくなるのだろう^^ いつもなら明日の分も余るのに今夜だけで完売です。まぁ一番食べたのは自分なんですが;
材料)モヤシ、キュウリ、ハム、塩胡椒、マヨネーズ、ニョクマム、カレー粉、胡麻油
今夜はあとジャガイモと油揚げの味噌汁。発芽玄米ご飯。今日は珍しく三食玄米でした。
20160805moyashisalad

このページのトップヘ