青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:本町

先日YouTubeのアッチTVで川端家レポが上がってるのを見て、そろそろ行く気満々だったので病院と買い出しついでに遠征しようと思う。それにしてもこのチャンネル登録者が5000人台から伸び悩んでるのはやっぱり絵面が悪・・ オマエガイウカ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

吹雪の中歩き回り、バスと電車とタクシーを乗り継いでやっとたどり着いたどー!!🥶
ずっと11月末以来だと勘違いしてたけど、調べたら12/8が最後だったので二ヶ月ぶり。何はともあれお久しぶり。しかも新年三回目のラーメンに驚き!
20220202kawabataya001
店内に入ると雪の日なのにカウンタ半分、テーブルも埋まる盛況ぶり。今回もラーメン並盛にホウレン草、ライスと頼もうとスイッチ押していくと、あれ?ライスが無い・・・
20220202kawabataya002
ああそうだった、前回最後に来た日の翌日から無料になってたんだ。チックショー(笑)
20220202kawabataya003
未食の岩海苔トッピングも試したかったけど、スープの変化を確かめたかったのでホウレン草のみ追加で
20220202kawabataya004
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 指定は「やわめ・ふつう・多め」
20220202kawabataya005
スープ一口目からマイルド!以前の醤油ダレの角が無くなって非常に円やか。豚骨らしさは薄れてるけど、鶏の旨みが強く(チー油多めのせいかも)濃厚さは変わらない。これは非常に美味い。
20220202kawabataya006
麺は中太をチョイス。しかしこんなに細かったっけ?と思ってしまう。しかも結構なカタメ。全然柔くない。まぁこれはこれで美味し。次はちゃんと5分くらい茹でて貰おう(オイ
20220202kawabataya007
無料になってお代わり自由になったライスは、以前より少な目デフォに。これで満足だと思ってたけど、卓上のビクニン(美国のニンニク醤油漬け)を載せて海苔で巻いて食べるとすぐ無くなり・・・もう一パイ!(笑)
20220202kawabataya008
しかも替玉もねっていう(笑)朝食に昨夜のシチューだけ食べてきたけど、そのお陰かまだまだ食えそう。やっぱり朝食抜きの限界空腹状態だと食えないものです。替玉もう一杯頼もうかと思ったけどここで止めておこう。。美味しい内に帰れ!(笑)
20220202kawabataya009
スープも残さず完飲完食ごちそうさま。やっぱり大盛りで頼んでスープ残してしまうより、並盛で替玉頼んで平らげた方が地球にやさしい。自分の体脂肪には厳しいけどね~
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 ミセノセイニスンジャネー‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 
今月下旬にTVで放送されるそうです。このお店も行列店になると足が遠のいてしまうので、程良くマイルドに人気店でいて欲しいです(笑)
20220202kawabataya010
帰りも環状通東駅までタクシーでと環状通まで出て待ってたけど、一向に来ないので結局コンビニで立ち読みし30分後のバスに乗って帰宅。。しかも途中八百屋に寄って途中下車したので、地下鉄の階段上り下りで疲れた!デブすぎて子供背負って歩いてるようなものであるから仕方ない(痩せろ)。。あ、ここは麺´sプラザ青木。。?(違
20220202kawabataya011

その後 2022.2.9
系列グループ?代表から店主川端さんが解雇されるという衝撃ニュース。川端さんのツイート後1分以内に確認してしまったタイミングもスゴイ;未だ詳しい事情が分からないので何ともですが、多分もうこちらの店舗で食べる事は無いのかもしれない。客は人に付く、味はその人が試行錯誤の上で作ったものであるから、という考えです。
20220209nofuji001


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日が今年度『川端家』ファイナルデー!と決めて食べに行く。8月開店以来、これで12回目なので相当の気に入り様ですが、決して家系マイブームが再燃した訳ではないです(笑)来るたびにスープのバランスも変えて来てるので、毎回新鮮さを失わずに楽しませてもらいました。
20211208kawabataya001
今日は初めての「並盛ラーメン」で(笑)まぁ最初から目論見があったので並で良いんです。トッピングはホウレン草のみ。やわめ・ふつう・おおめ。
20211208kawabataya002
昨日は設備不良での臨休だったからか、スープが若干若い感じ。鶏強めに出ていてこれは個人的に好みの味。
20211208kawabataya003
麺がアレ?と思う程細い。いや、これはこれで美味いんだけど・・・何でだろう?
20211208kawabataya004
と思ったら、今回ダメ元で替玉を細麺でお願いしたら、最初の麺も細麺になってたみたい(笑)【注】お店では替玉はやってませんのでご了承下さい。
20211208kawabataya005
無理を言ってお願いした替玉はカタメで。これ、折角なので一口目は「つけ麺」でいただく。悪くない。でもやっぱりスープに馴染ませた方が良いなと全部ドボン。いつもの中太はヤワメな方が良いけど、細麺は一転カタメの方が美味しい。
20211208kawabataya006
追加のタレも少しいただいたけど、普通でも割と濃いめだったので半分だけ追加。
20211208kawabataya007
並盛ライスで十分。明日9日からライスお代わり自由になるそうです。自分はもうそこまで食えないので一杯で😓 え?一杯?そうじゃなくて一杯!一杯なんて食えないよ!日本語むずかしいネー(つまんね 笑)
20211208kawabataya009
いつもの大盛りならラーメンだけで満腹なのに、替玉だとスルッと胃に入っていく不思議。。大盛りだとスープが飲み切れなくて勿体ない事になってしまってたので、普通盛りに替玉システムだと非常にありがたいです。ちなみに替玉一玉分で¥200。大盛り食券と同じ値段なので、値段で考えると最初から大盛りの方が・・・(笑) ごちそうさま。ではまた来年!
20211208kawabataya008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

無断転載無断使用すみません;昨日からのNOFUJI「4周年記念限定・魚介MAXつけ麺」では、四時間超待ちの大行列だったそうで、さすがに自分はそこまで暇じゃ無いです。それに自分クラスのプロノフラー(笑)になると、大体味の想像はつきますので、妄想で脳を騙してエアつけ麺を楽しむことが出来ますから大丈夫(笑)野藤さんには夜中にLINEでメッセージ送りました。それにしてもこの人気ぶりでは、こういうイベントにはもう並ぶこと出来ないんだろうなと思うとちょっと寂しい。
20211123nofuji
という事で、そこまで混み合う事も無く食べられる川端家へ。もう最近ずっとここばっかり。そろそろ雪も降りだすし、今回か次回で食べ納めになるでしょう。。というかすでに雪がちらついてます。これから毎日雪予報ですね。まだ積もらないから良いですが。。
20211124kawabataya001
開店直後でも席はまだガラガラ。のんびり食べられそうです。今日は朝ご飯普通に食べてるのに、ついつい習慣でラーメン+大盛りを押してしまった;それと初めてのキクラゲもポチッと。
20211124kawabataya002
キクラゲが妖怪みたいな山盛りでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
20211124kawabataya003
箸で持ち上げて見ると、100円とは思えないボリューム!でも実際この下にもまだまだ沈んでおり、かなりの致死量でした(笑)最初から最後まで、麺を啜ると同量のキクラゲも口に入ってきて、もう麺食ってるのかキクラゲ麺なのか頭が混乱してくる(笑)高血圧の方にはオススメです(笑)
20211124kawabataya004
注文は「かなりやわめ・うすめ・多め」でまたタレを別皿で貰って加減を見ながら入れて味わう。コラーゲン高めのネットリしたスープ美味過ぎ。ただし今回も飲み干すのを最初から諦める程の量です;多分レディースサイズだったら余裕でイケルはず(笑)
20211124kawabataya005
大盛りライスに最初から「ビクニン」を載せるとこうなる。。迂闊に大惨事;
20211124kawabataya006
今回も以前とまた違うバランスのスープが美味しかったのだけど、やっぱり朝ごはんも食べててこの量は致死量過ぎ;並と大盛りライスなら良かった。。ホント毎回食い過ぎで、今回こそかなりヤバい状態でした。もっと今の状態に見合ったチョイスをしよう。。何で毎回学習しないんですか?バカだからだよ🤣🤣🤣 食事中に席も半分埋まってきて賑わってきました。ごちそうさま。
20211124kawabataya007

今朝家族に朝食を出すついでに、珍しく自分も普通に食べてしまった。白米の玉子雑炊に、鶏の柚子味噌焼きトッピングで。美味過ぎました。その前後の血糖値は下画像の通り、空腹時79mg/dl、食後一時間半後で93mg/dl。
20211124kettouchi001
帰宅後は、食後一時間半後の血糖値を測るつもりが、二時間半後になってしまった;
で、その数値は115mg/dl。もし一時間前だったら125mg/dl程度だったろうか?だとしたらキクラゲ効果かも知れません(笑)
20211124kettouchi002

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は白石区に遠征。その帰りにNOFUJIか川端家かで迷った末に川端家へ。。
2021117kawabataya001
13時過ぎに着くと、お昼のお客が捌ける直前でのんびりいただける。あまり早く来てもよろしくないな。今日はスープの味変を試したかったので「柔らかめ・薄め・多め」(麺の硬さ・タレの加減・鶏油の量)でお願いしてみた。
2021117kawabataya002
Twitterでお客とお店のやり取りで、スープに鶏の比率を上げてみたというのを見て楽しみにしてました。
2021117kawabataya003
追加のタレ。初回でも貰ったけど、今回は最初から薄めなのでスープの味をまずは味見。
2021117kawabataya004
ああ、やっぱり薄めだとスープの味がハッキリ分かりますね。確かに鶏の味が濃い。非常にまろやか。逆に醤油が足りないのでパンチは無い。痛し痒し(笑)なので少しずつ加えて行って、いい塩梅を探そうとするも、途中で全部入れてしまった(笑)
2021117kawabataya005
麺は柔らかめ指定でも硬い方だと思う。でもお店の判断なのでこれでいい。十分美味し。
2021117kawabataya006
で、コロチャー丼はバラチャーかと思ったら、基本のスモーキーなロースブロック角切りで逆に嬉しい。嬉しいんだけど、バラも良かったなぁ。。と思ったら、ラーメンの方におまけ?でバラチャーの良く煮込まれたヤツが入ってて嬉しい悲鳴。全部美味しい。困った店です。別に家系マイブームじゃなく、川端家マイブームなだけです。
2021117kawabataya007
いつも食い過ぎ青色吐息。。量的には二郎系と比べても少ない方だと思うけど、店主から良く食べますねと言われるくらいなのでやっぱり多いのだろう。むしろ二郎系の方がモヤシで健康的と言うか(笑)結局薄めで頼んでも最後はいつものタレ濃度なので破壊力抜群でした;食後の会話では今のスープには老鶏を使ってるそうです。毎日試行錯誤だそうで、一回食べただけで判断を下すには勿体ないお店です。何度も通いましょう(笑)自分は年内もう一回来られればいいかな。ごちそうさま。
【追記】環状通東駅からバスで行けるのが分かったので、雪の季節でも行けますね😃
2021117kawabataya008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は野菜の買い出しで遠征ついでに川端家でラーメン食べよう。
・・・結論を言うと今日は文化の日で八百屋が休み?オリンピックのせいで祝祭日も休みじゃない気がして混乱する。家で仕事してると世の中の流れがサッパリわからんね(笑)
20211103kawabataya001
川端家も醤油ダレが変わったり、生姜が変わったりと色々試行錯誤してる模様で楽しみ。
20211103kawabataya002
川端家の母体がお隣の居酒屋なのか分かりませんが、毎回来るたびにスタッフの面子が変わりますね。どなたも仕事がプロで安心して見ていられる。
20211103kawabataya003
今日は定番の大盛りラーメンに、生姜茎ワカメ、薬味ネギをトッピング。お好みは「柔め・濃いめ・脂多め」。で、カウンタからドンブリを下ろして驚いた。
20211103kawabataya004
こんな茎ワカメ、ラーメンのトッピングで見たこと無い!(笑)昆布ですか?(笑)これだけで酒が進む程味付けもしっかり塩分高め。これならラーメンは味薄めでもいい位。
20211103kawabataya005
スープはサラッとしてコラーゲン感弱め。醤油ダレがキリっとして美味し。サラッとしてる、とは豚骨感が薄いって事じゃないです。念のため。
20211103kawabataya006
いつも麺も普通にしようと思いつつ、朝食抜きの空腹の極みなので大盛りにしてしまう。
(ブタのヒヅメが映ってたのでトリミングしました🤣🤣🤣🤣🤣)
20211103kawabataya007
今回は「炙りバラチャーシュー丼」¥350で。
20211103kawabataya008
この厚み!しかもホロホロと柔らかく、口の中でトロケる脂身がお年寄りでもOKな程、ほぼコラーゲン。味玉半身はスープに浸しておいて更に旨し。
20211103kawabataya009
今回はきざみ生姜とビクニンのみでご飯が終わってしまった。。丼ものも増えて、券売機ボタン外の有料トッピングも充実して、更に楽しい川端家。しかも極力、完全道産食材にこだわってるので食べる側も嬉しい。
20211103kawabataya010
大盛りでは丼も大きくなり、スープも多いため飲み干せません。。それでも腹パンでごちそうさま。頻度は落ちるけど、今後も通いたいお店の一つです。ごちそうさま。
20211103kawabataya011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

今日はずっと雨予報で、実際ずっと雨!しかし皮膚科は明日は休診日で薬も切れて、今日しか行くチャンスが無い。という事で、弱まった頃合いに出かけて診察受けた帰り。さすがにもう雨が強まっていて、「川端家」に行く根性も折れた;なので近場で中華「好好」か、ずっと行きたかった「大連」か。。。元町へ野菜の買い出しも兼ねて大連に決定。
20211020dairen001
中々行けそうで行けないままでした。
20211020dairen002
中はまだ昼前なので空席の方が多め。お客さんは定食類を頼んでるけど、自分はチャーハンモード。しかも冷え切ってるのでラーメンも食いたい(笑)
20211020dairen003
定食や麺類の基本設定が安いですね。唐揚げのネギソースにもそそられたけど、さすがに定食にラーメンは多い。。え?(笑)
20211020dairen004
ビックリする程光速で完成したチャーハン。早ッ!!ボリュームも中々。そして極々ノーマルなお味。だが今日はこれで良い。何故なら
20211020dairen005
野菜ラーメンもあるから。凄い湯気でモクモク。見るからに熱そう。
20211020dairen006
そして熱い!しかも・・・味薄い(笑)うーん、もっと濃い目でも良かったな。初めてのお店はそのまま味わってみないと傾向が分からないから仕方ない。
20211020dairen007
硬質な札幌麺が美味し。川端家のような麺は柔目の方が美味しい。タイプによって美味しい茹で加減が違います。
20211020dairen008
何か何の苦も無くペロリと食べ終わり、ものすごく中途半端に満たされないこの胃袋。。もう一品、定食も頼んでも良いくらい余裕でした(笑)どちらも大盛りでも良かったけど、それじゃコスパがっていうね。え?二品頼んだ時点で違うだろこのハゲだとぅ?😡
20211020dairen009

グルメランキング


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

何故か水曜は川端家!という流れになってしまったけど、そろそろ飽きてしまう前に他の店にも行こうじゃないか・・・と思いつつ、やっぱり来てしまう(笑)
20211013kawabataya001
ハラペコの極致!なので、バラチャーシューも追加。チャーシューTKGは前回はサービス価格だったんですね。
20211013kawabataya002
新しく見かけるお兄さんの声が威勢がいい。自分の正面でバラチャーシューを炙る香りが、そこだけ焼き肉屋になってる(笑)とてもいい香りです。
20211013kawabataya003
ラーメン大盛り、麺やわめ・味普通・脂W。そこに炙りバラチャーシューと赤ネギ追加。
20211013kawabataya004
今日はコラーゲン度数高めのネットリ感がいい。味濃いめじゃ無いので飲みやすい。
20211013kawabataya005
そしてこの炙りチャーシューが、厚さ2㎝以上あってほぼ角煮(笑)しかも何故か二個入ってた。いや、もう歳なのでそんなに肉食えないんです(笑)でもありがとうございます。脂身から余計な脂が抜けて、これもコラーゲン状態。しかも香ばしくて素晴らしい出来。若い頃なら毎回これ頼んでますわ。
20211013kawabataya006
そしてライスも捗る。
20211013kawabataya007
麺は柔らかめでも、十分カタメ。美味い麺です。美味いんですが、毎回反省するのは「並盛にすればよかった」😥もうダメ老いぼれです量がキビシイ;;
20211013kawabataya008
もっと歳相応に注文しようと反省するのであった。。しかし今回の燻製チャーシューは末廣家に倣ってか、非常にしっとりといい感じに仕上がってました。このチャーシューで酒飲みたかったな。リセットしていい?ダメ?(←最早飲む気もないくせに笑)
20211013kawabataya009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ