青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:月寒

今日は雲一つない快晴!しかも暑い;こんな日に遊びに行けないなんて・・・しかし道路の混雑ぶりを見ると大人しく籠ってた方が賢明です。連休終盤三日間の食材買い出しついでに、限定が気になってた丸鶏庵弐号店へ。もう連休中は外食しないつもりだったのに、ガマンは無理でした(笑)
20190504maruchian001
鶏白湯の海老、しかも塩味。基本ラーメンに海老だのトマトだのカレーだのは求めてない自分ですが、今回は動かされました。
20190504maruchian002
お客が自分ひとりの快適店内だったので、あっと言う間のご提供。
20190504maruchian003
丼を前にした瞬間から、海老の香りが凄いです。
20190504maruchian004
相変わらず滑らかでクリーミーな鶏白湯に、海老の香り旨味がガッと乗って来ます。一度は食べておいて良かったと思える限定です。スープを飲むのも勿体ない(笑)
20190504maruchian005
基本的に細ストレート麺もたっぷり多めに入ってますが、あっと言う間に無くなってしまいます。だとしたらお願いするしかないでしょう。
20190504maruchian006
替玉を。とか白々しいな、最初からお願いしてました(笑) パキッとしてパツンな歯応え食感の麺が美味しい。でも最近流行りの和え麺で出してくれるともっと嬉しいですね。替玉する頃にはスープも大分減ってるので;油そば的に半分食べて、半分スープにって食べ方をしたいです。とはいえこの替玉も裏メニュー扱いなので無理なお願いをこれ以上する訳にはいきません。いきませんが・・・(/ω・\)チラッ
20190504maruchian007
食べ終えてみれば、替玉よりライスでオジヤだったなぁとちょっと気持ちが揺れる。正直、どっちも食べたいじゃない(笑)相変わらず弐ノ陣では基本の塩を未だ食べてません。でも本店で食べてるので、弐ノ陣のメニューはすでに制覇って事で;近い内に本店での未食メニューも食べに、西野まで行きたいです。あの魚屋にも買い出しに行きたいですしね。ごちそうさまでした。
20190504maruchian008

ラーメンランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
 

一年に一回の野暮用でこちらへ。朝のバスの時間を10分勘違いしたおかげで、次のバスは20分後・・・仕方なく歩きましたさ。夕べたっぷり雪が降ったお陰で、歩道は歩きやすいけど、疲れるものは疲れるんじゃい!ムッキー!自業自得です;;
開始5分前に到着したけど、すでに満杯状態。去年のように確定申告終了間際に来たって混んでるんだから、さっさと済ませた方が良い。結局二時間近く署内に滞在してました。
20180219tsukisappu01
で、ここまで来たんだからと、サンウェルで買い物し、すぐ近くのこのお店に来ました。いつも通り過ぎるだけで入ったことが無い「つきさっぷくらぶ」。
20180219tsukisappu02
店内に入るとタバコの煙がお出迎え。つか開店時間前じゃんもう客いるんかい(笑)
20180219tsukisappu03
おばちゃんが「決まったら呼んで」というので、メニュー決定後呼んでもスルー(笑)もっと大声で呼んでもスルー(笑)なんだい不愛想が売りの店かい?
20180219tsukisappu04
しかし観察してるとおばちゃん作業中はスルーなんだろうなと気付き、そのままメニューの写真撮って時間潰してたら来てくれた(笑)とりあえず釧路ラーメンと~、ダブルカツカレーを注文。「量大丈夫なの?」と驚くおばちゃんに、この腹を叩いて平気と頷くワタクシ(笑)ライスも550g程度じゃ問題無いでしょう。
20180219tsukisappu05
先にやってきた釧路ラーメン。釧路でラーメン食べたことないから、どの辺が釧路か知らないけど、パキッと固茹での細麺が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! これで¥390。文句の付けようがございません。
20180219tsukisappu06
そして次にカツカレー登場。確かにカツがダブル。うーん、やっちまった?(笑)
20180219tsukisappu07
最初はカツにソースかけてカツライスで食べるのが自分流。しかしソースがない。もしかしてドア横の調味料棚にあったのかも知れないけど、まぁいいや。カレーも極々普通。米はザルで研いでるのか砕けた食感がイマイチ美味しくない(笑)
20180219tsukisappu08
カツはこの通り、ジューシーさの対極!(笑)でもこの値段で文句いうつもりはありません。久しぶりのカツカレー、美味しくいただきました。しかし苦しい;意外に腹に溜まるカツカレーでした。
20180219tsukisappu09
食べてる途中から、外は結構な雪。お会計時に「完食した?」とおばちゃんに訊かれたけど、ラーメンのスープはちょっと残してしまった。さすがにかなり苦しかった。でも一番の問題は、ここから家までまた歩いて帰らなきゃならないって事を忘れてた!!!(笑)おばちゃんの愛想はイマイチだけど、馴染みになったら普通に話してくれそう。というか自分はどんなおばちゃん相手でも会話に困ることは無いので問題無し(笑)どこからでも切り口見つけてお話ししますよ~(笑)ごちそうさま。また来ます。
20180219tsukisappu10

今日は10㎞超歩きました。疲れた!普通の道の2倍疲れるわ!帰宅後すぐエアサロンパスを下半身にブシャーっと噴霧!
で、食後一時間半後血糖値は、146mg/dl。
140オーバーだけど、この食事量と内容でこの位なら御の字って事で; やっぱり食後は歩いた方がいいね。本音はすぐ倒れ込んで昼寝したいけど(笑)
20180219tsukisappu12

先週おばあちゃんがインフルエンザで休みだった「味の清ちゃん」に、また気になったので行ってみると、今度は肺炎でお休み。もう気が気じゃない!おばあちゃん心配です。とにかくゆっくり休んで下さい。
20170415shinwa01
折角なので買い出し遠征ついでに、台湾まぜそばを食べようと思うも開店が遅く、ならばと久しぶりに心繋に伺う。そういえば限定のラーメンをやってたなと、終わってればあっさりラーメンを頂こうと。そもそもこの店は毎日が限定やってるイメージ(笑)
20170415shinwa02
やってました。昨日の常のコラ二ボの流れで、煮干しモードになってたので良かった。
20170415shinwa03
かなり濃厚な煮干しラーメンだけど、佳や高橋のような濃すぎるスープではなく、かなり優しい味わい。貼り紙の説明でもっとえぐ味の強いものを想像してたので、ちょっと肩透かしではあったけど美味しいスープです。小口切りの長ネギと粗みじんの玉ねぎのシャキシャキ食感も良いです。柔らかく茹で上げられた麺もこのスープに合ってますね。非常にマイルドな一杯でした。
20170415shinwa04
image
肉味噌ごはんと間違えて注文したちゃーしゅー丼。いや、これで正解でした。焙りの香ばしさが堪りません。朝食抜きのハラペコにも十分満腹満足です。これで心繋は四回目。やっぱり個人的には基本のあっさり煮干しらーめんが一番好きです。
20170415shinwa05

胡桃の帰り、ここもいつも前を通り過ぎるのに一度も食べたことの無いかとうらーめん。まさかの二軒目!って、べつに昔は三軒ハシゴとかしてたんだから全然平気^^ ここはいつもいつも自転車が停まっており、人気があるんだなぁ・・・と思ってました。
20160816katouramen01
店内に入った瞬間、悟る。店前の自転車は客のじゃない!お店のだ!(笑)ここは旭川ラーメンのお店なので、まずは醤油をいただきます。え?二軒目だったらハーフじゃないのって?頼んだ後にハーフサイズがある事に気が付きました(笑)・・・・裏にもメニューが重なってて種類が沢山揃ってます。海老ラーメンなんかにもそそられました。
20160816katouramen02
魚の出汁の良い香りがします。美味しいです。空腹だったらもっと美味しかったのでしょう;ポキっとした歯切れの良い固茹での麺も美味しいし量も多目です。満足度の高いラーメンです。しかし満腹です。スープは全部残してしまおう!と思っていたのに20160816katouramen03
スープを味わってる内に全部飲み干してしまいました;美味しかったですごちそうさま。ここは先の胡桃とは色んな面で対極でした。
20160816katouramen04

買出し先のすぐ近くにあるラーメン屋に中々行けず、先日も定休日で撃沈したので今日こそはと食べに向かう。台風接近前の風の強い日で、体感的にかなり過ごしやすい天候です。
20160816kurumi01
まず店に入った瞬間、ああ気のいい店主だ、という印象を受ける(笑)気分的に味噌をチョイス。大盛りで頼むと、麺が1玉半か2玉で選べるので躊躇無く2玉でお願い(笑)今日も朝ご飯食べてないのアピールのデブです(;´)Д(`)
20160816kurumi02
洗面器のような器で出てきました!でかい!(笑)良い表面の照りです。スープは化学調味料をあまり感じさせないオールドタイプの味噌ラーメン。懐かしいタイプだね、って言ったって昔の札幌ラーメンなんて知らないんだからイメージで勝手に語ってます(笑)塩分控えめ脂も少なめ、尖った要素が全く無い子供にも安心して食べさせられる柔らかい味です。結局一滴残らず平らげてしまう。このお店全部の味を味わってみたいと思わせるラーメンでした。
20160816kurumi03
食べてる間にも至れり尽くせりのサービス満点のご主人。逆に申し訳なくなるのでほっといて(笑)食後、舌に余計な旨味が残らないので、もしかしたらほぼ無化調?(バカ舌の自分の感想なので違っててもご容赦を)思ってた以上に良いお店でした。ごちそうさま^Q^
20160816kurumi04

このページのトップヘ