青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:揚げ餃子

ハイッ!!今夜は浜松餃子です。朝の番組を見ててすぐに洗脳されましたよっと(笑)
20190228hamamatsugyouza001
でも調べても浜松餃子の「中身」については統一レシピが見当たらない。なので結局普通の作り方です; 今回ひとつ包むのにどれ位かかるか計ってみると、大体15秒でした。もっと早くと焦って包んだ餃子は全部汚い;プロは一桁秒で包んじゃうんだろうなぁ。
20190228hamamatsugyouza002
はい!ひっくり返すの失敗しました(笑)というか焼きを入れてから注ぐ小麦粉スープ(小麦粉、鶏ガラスープ)に粉が少な過ぎたので羽根になってないです。ただ単にモヤシを載せただけじゃねーか感満載(笑)でもこのモヤシがいい感じに口内をリセットしてくれます。下味付けてあるので胡椒酢でいただきます。もっと挽肉少なくても良かった。いつも挽肉多くしてしまうので、次は野菜オンリーで試してみましょう。
20190228hamamatsugyouza003
フライパンに入りきらなかった16個は揚げ餃子に。二種類あると一種類より断然満足感あります。挽肉も多めでかなり肉肉しい餃子になってます。こちらは練り辛子にマヨネーズ。途中から胡椒酢。で、さすがに最後はゴマ油にやられてウンザリ(笑)
20190228hamamatsugyouza004
数を食べるなら水餃子の方がいいね。ご飯も炊いたけど、ほんのちょっとで十分でした。ビールが飲みたくなるけど、今夜で断酒18日目。もはや飲まなくても横になるとすぐ眠りに落ちて5~6時間起きられない身体に(笑)来週には絶対飲むぞ!
20190228hamamatsugyouza005
材料)
餃子の皮、豚挽肉、キャベツ、ニンニクおろし、刻み生姜、ニラ、椎茸、塩胡椒、粉末鶏ガラスープ、あまくち醤油、モヤシ、サラダ油、小麦粉、グリーンリーフ、トマト、マヨネーズ、練りカラシ


おうちごはんランキング


男の料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

怒涛の一ヶ月が過ぎ、本当にみなさんお疲れ様でした感謝デー。なので今日は自分のために手抜き(笑)手抜きなのに結構食卓は豊かだと思う(写真の無いメニューも含めて)。どんなに疲れてても食事だけはやっぱりそれなりに作ってしまいます;
20180616mozukuten01
客の分際で、私野菜と海藻しか食べないのとか抜かす妹が来たので、今夜はスヌイ天ともずく酢、しかもワカメのおろし生姜ポン酢がけも提供。アホか俺は疲れとんじゃワレ!
20180616mozukuten02
はい、塩抜き不足でややショッパイ、スヌイ天の完成。夕方にこの料理の為にニンジンを買いに出かけたのに、使うの忘れてた(笑)どんだけ疲れてるのって事。今回はフワフワな出来。でも美味しいです。
20180616mozukuten03
もずく酢はやっぱり黒糖使った方が絶対美味しい。ちょっと醤油多過ぎましたが、概ね好評。もずく酢なんて毎日食卓にあっても良いな。
20180616mozukuten04
先日余って冷凍してた鶏ミンチの餃子を凍ったまま揚げました。5分半でバッチリ。
20180616mozukuten05
今回はマヨネーズだけで食べたけど、やっぱり揚げ餃子にはカラシ醤油じゃない。水餃子の時より美味しいと感じるのは何故?鶏ミンチの餃子はあっさりして良いですね。
20180616mozukuten06
この一か月間、頑張った自分にご褒美。え?なに?毎日褒美くれてるだと?いいじゃないですか(笑)後は日本酒と、ブラックニッカのハイボール。安酒でも格別です。美味し!満足!明日は何も作らんぞ!たぶん!きっと!(笑)
20180616mozukuten07
材料)
天ぷら)
もずく、小麦粉、卵、白だし、ほんだし、水、醤油、キャノーラ油、レモン
三杯酢)もずく、醤油、お酢、黒糖、生姜、カイワレ大根、レモン

某ブログさんの記事に触発され「あ、かき玉蕎麦が食べたい」と、そこで食べに行こうじゃなく、自分で作ってみようと思ってしまうのが貧乏人の発想でございます(笑)
20180307kakitamasoba01
昼に葛粉買ってきて大正解!やっぱり片栗粉では出ない緩やかなトロミですね。おかげで卵を注いで失敗なくふんわり固まりました。しかし葛粉のコスパの悪さはハンパない;
20180307kakitamasoba02
ピントすっぽ抜け;そばつゆもいい塩梅にできました。個人的に蕎麦は、十割に近いほど良いという原始生物なので(うるさい笑)、基本的に更科とか蕎麦扱いしてないのだけど、たまに食べる更科蕎麦もいいもんだ(笑)汁蕎麦にはこっちだね。
20180307kakitamasoba03
かき玉蕎麦材料)
更科そば、生卵、椎茸、三つ葉、つゆ(白だし、本だし、醤油、甜菜糖、葛粉)

昨日の餃子の挽肉餡が残ってたので、また皮を買ってきて揚げ餃子作ります。餡にカレー粉を混ぜ込み、切れてるチーズと包んで5分揚げ。
20180307agegyouza01
処分前の油なのできれいな出来じゃないけど、時間が経ってもパリカリッと小気味よい歯応え。これは完全に酒のツマミ用。揚げ餃子はもっとスパイシーに、味も強めの方が良いですね。マヨネーズと一味を付けてレモンハイ飲みました。
20180307agegyouza02
餃子一つ満足に包めないヘタクソでしたが、あきらめず続けると出来るようになるもんですね。・・・え?こんなもん誰にでも出来る?(´;д;`)ウウ
20180307agegyouza03
ついでのもう一品、モヤシサラダ。薄味美味し。家族も気に入ったのか平らげる勢いで食われたので、明日の分を残して取り上げた。ああ!そんなに残ってないじゃない!(笑)
20180307moyashisalad
サラダ材料)
モヤシ、キュウリ、ハム、醤油、酢、白だし、粉末鶏ガラスープ、ゴマ油、白ゴマ

冷凍庫に挽肉だけある。って事で皮や他の野菜を買ってきて今夜は簡単に餃子。またですかって、まだ揚げ餃子作ってないでしょうが!(笑)という事で、今夜は揚げ餃子。作る前からすぐ飽きて残すのは目に見えてるけど強行。このゆめちからの餃子の皮も結構美味しいです。
20161226agegyouza01
肉餡には、白菜が無かったのでキャベツを塩茹でして使用。かなりの量の自家製干し椎茸を刻んで入れてます。
20161226agegyouza02
今回は違う包み方にも挑戦。そして皮が破れる;漫然と包んでるので本当に雑だし進歩しません;
20161226agegyouza03
はい!焦げ餃子の完成!え?名前が変わってる?(笑)
右の平面な包みがチーズin。もうおつまみですね。40個中30個は家族で食べたので、意外といけました。でもやっぱり餃子は水餃子が一番美味しく、飽きずに食べられますね。焼きも揚げも油の飛散が悲惨なのでもうやめておこう。え?ダジャレなんて言ってませんよ!失礼な!(笑)
20161226agegyouza04
材料)
肉餡)
豚挽き肉、ニンニク生姜、塩胡椒、醤油、オイスターソース、キャベツ、長ネギ、ニラ、チーズ、自家製干し椎茸、酒、味醂
&餃子の皮、キャノーラ油、酢醤油、和辛子

このページのトップヘ