青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:揚げ物

午後は本郷方面に買い出し予定だったけど、椅子に座ったまま気を失って気が付いたらもう夕方に!(笑)なので山鼻方面で買い出し。やまもと~畠山商店の一本道市電コース。
20200716fry001
夕方でも魚はたっぷり。しかし今日何を食べたいのかイメージが沸かない;
20200716fry002
なので先日刺身にして脂の乗りが凄すぎた今時期のイワシをフライで食べてみたかったので、今夜作ってみよう。しかし袋から取り出すとイワシの腹が破れてしまってた。ついでにタラもフライにしよう。油っこいのは遠慮したかったけど、しゃーないよね(´・ω・`)
20200716fry003
イワシの蒲焼用開きは難しい;
20200716fry004
それぞれ5分で引き揚げ。
20200716fry005
いつもより控えめに揚げたけど、これ位の量で丁度良かった。いつもが多過ぎ;
20200716fry006
イワシ含め青魚の尻尾に衣はつけない方がやっぱりカッコいい。次からそうしよう。
20200716fry007
まぁ問題は昼にあんなに食べてまだ腹が減らない事なのだが(笑)ご飯はちょっとだけ。
20200716fry008
タラは先日の自家製タルタルソースで、イワシは中濃ソースでいただきます。
20200716fry010
イワシは正直5分長すぎ;3分超で良かった。でも味は上々。タラはちょっと特有の生臭味はあれど、味はちゃんと美味しい。特に手の込んだこともせず簡単に作ったけど、腹が減ってたらもっと美味しかった晩ご飯でした(ぉぃ
食事中のニュースで、また東京のコロナ感染者数と、GO TO HELLだっけ?違う?HELL要らないの?(笑)そっち関連の情報ばかりでもうゲンニョリ。。
20200716fry009
材料)
タラ、イワシ、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、トマト、ブロッコリー、タルタルソース、中濃ソース &ごはん、豆腐とわかめの味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

先日部屋掃除してたら、去年のホーリーバジルのタネが出てきた。今更出てきたって遅いんだよ!😠 ・・・はい・・掃除しない自分が悪いんです・・・😢 なのですぐプランタに植えました。何とかタイ料理に使える程度の葉量は収穫出来たらいいなと・・・
10か月ぶりに開封した袋からは、ホーリーバジルの甘くて煌びやかなめっちゃいい香り!顔突っ込んで一日中スーハーしていたい!まぁ外でやってたら捕まるわな(笑)
20200609cutlet001
今夜は、昨日の買い出しで購入したハッカクを使って刺身・・・は当たり前すぎるので、何か加熱料理で考えてました。
20200609cutlet002
昨夜寝る前に下ろしておいて、水分抜き済み。普通にフライにしようと思ってたけど、油を買い忘れてたので自宅に残ってるキャノーラ油とEVオリーブオイルを合わせてカツレツに決定。少ない油でも揚げられます。
20200609cutlet003
生銀鮭と一緒に味付塩こしょう振って馴染ませ待機
20200609cutlet004
パン粉とドライパセリ、粉チーズをフードプロセッサーにかけて微細パウダーに。
20200609cutlet005
まずはハッカクをまぶして
20200609cutlet006
揚げてーの。次に銀鮭揚げてーの。
20200609cutlet007
ハイ完成。ハッカクだけケチャップかけておきました。ただ何となく(笑)
20200609cutlet008
ハッカクのカツ、カツレツは検索してもザッと見、見当たらないのであまりやった人は居ないのか?焼いても美味しい魚なのだから、揚げたって美味しい筈です。
で、唐揚げで検索したらここのブログが出てきた(笑)やるなぁ自分(笑)
20200609cutlet009
ハイ!美味しいです!(笑)でも身がブリブリとした筋肉質なので、ふっくら柔らかなカツ好き向きではない?でも美味しいですよ。これは作って良かった。
20200609cutlet010
次に銀鮭のカツレツ・・・もう外し様がない鉄板です。美味しいに決まってる。むしろ白メシじゃなく、バンズとタルタルソース寄こせって感じ(笑)美味しかったけど昼の揖保乃糸であんまりお腹も空かず、カツレツ少量残してごちそうさま。また脂っこい料理が続いたので、明日はアッサリにしよう。とか言いつつ何かのチャンプルーの予定です(笑)
20200609cutlet011
材料)
眠いので後でzzz


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はイワシが安かったのでフライにしようと9尾購入。
20200224iwashifry001
いい機会なので、今回この方法で挑戦してみます。以前やった時は惨憺たる結果だったのでブログに上げてないはずだ(笑)

これだけあれば練習になるでしょう・・・
20200224iwashifry002
ハイ!汚い!!(笑)
20200224iwashifry003
でも何とか形にはなってますよ・・・え?なに?裏を見せろ?見せないから裏なんだろうがよぉ!(笑)
20200224iwashifry004
しょうがないなぁ。じゃあ裏側も見せるよ(笑)
20200224iwashifry005
180-200℃設定で3分揚げ。
20200224iwashifry006
内、二枚は何故か風船のように膨らんでる(笑)皮と身に空気が入ったらしい。
20200224iwashifry007
以前は超苦手だった揚げ物、特にフライは結構サマになってきたかなと自画自賛。結局ね、ヘタクソでも諦めずに続ける事が一番大事。
20200224iwashifry008
カラシ用意し忘れたけど、まぁいいか。夕飯前に熱っぽくなって、体温測ると37℃近く。まさか札幌駅でウィルスもらってきた??そんなにすぐ発症するかいな!(笑)とりあえず食後に薬飲んでおこう。ではいただきます。
20200224iwashifry009
昼にあんなに食べてそんなに腹減ってないので(当たり前だ)ご飯はいつもの半分で。イワシフライ美味し。でもやっぱりアジに比べたら肉薄だね。近い内に今度はアジフライで挑戦してみよう。で、食後漢方薬と栄養ドリンク飲んでから熱計ったら、36.4℃で平熱に。家族の一人は38℃超えてるので安心はできない。今夜は早めに寝て完全回復させよう。とにかく体調の変化には敏感にならざるを得ない日々です。
20200224iwashifry010
材料)
マイワシ、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、レタス、トマト、ウスターソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は夏日であるけど、心地よい秋風が吹いてるので窓を開放して昼寝が進む(笑)肘は時々痛むけど、生活する分にはかなり回復してます。
20190830cutlet001
今日の生鮮プラザではフライにでもしようと、生鮭を2切れ購入。隣の解凍サンマも安かったので、鮭が足りなそうだったらサンマフライもと考えて4尾購入。
20190830cutlet002
しかしサンマの鮮度がイマイチすぎるので、頭とハラワタを取り除いて明朝塩焼きにします。鮭は身が厚いので、斜め削ぎ切りにして4等分。やはりフライじゃ重いので、カツレツに変更。
20190830cutlet003
腹骨、血合い骨を取り除いて、ドライパセリと粉チーズ入りのパン粉で少量の油で揚げ焼き。フライより油っこくないし、粉チーズでコクもあるのでカツレツの方が好きですね。
20190830cutlet004
表裏7分足らず揚げて完成。
20190830cutlet005
カツレツは衣が薄いのが良い。
20190830cutlet006
ここは腹の部分で薄いけど、肉厚の所は食べ応えも十分。美味いです。軽くソースかけてご飯が進む。
20190830cutlet007
でも一番美味しかったのは、取り除いて塩焼きしただけの「ハラス部分」(笑)塩で焼いただけで美味いって、もう他の料理の出番がないじゃないですか(笑)次は普通に塩焼き用に買って来よう。ごちそうさま。
20190830cutlet008
材料)
生鮭、塩胡椒、小麦粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ、ドライパセリ、キャノーラ油、ズッキーニ、トマト、グリーンリーフ、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日もサバの天ぷらで失敗したのに、今日はサンマが安かったのでサンマフライにしようとつい購入。
20190725sanmafry001
家で改めて見ると鮮度悪すぎ;;しかも背開きも腹開きも出来ないグズグズっぷり;
20190725sanmafry002
三枚に下ろすも、自然に皮が剥がれる程のグズっぷりにお手上げ\(^o^)/ 鮮度がそれなりなら小麦粉はたいて照り焼きもと考えてたけど、これはフライ以外無理。。
20190725sanmafry003
溶き卵~パン粉~揚げ~の
20190725sanmafry004
ハイ完成。
20190725sanmafry005
生臭かったら全廃棄を覚悟していたけど・・・
20190725sanmafry006
臭味は全く無く、こりゃウマイ(笑)昨日の失敗も帳消しになるほど、ちゃんと美味しいサンマフライでした。しかし夕方「がじゅ鶏」も食べた自分には、揚げ物は胃にツライ・・・アホかと(笑)
20190725sanmafry007
材料)
サンマ、塩、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、ミディトマト、練りカラシ、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

肉メニューが続くのはよろしくなかろうと、昨日の内に生鮮プラザで購入しておいたマグロのテール。最初はカツにしようかと思ってたけど、昨日トンカツだったのでパス。なので甘い味付けのザンギにしてみます。まぁどの道身体には悪いんですけどね(笑)
20190611magurozangi001
皮と骨から身を外します。ブロック状になってるのでやりやすいです。1ブロックが大きいので、更に2~3個に切り分けて調味料に漬け込んでおきます。
20190611magurozangi002
仕込んでみるとかなりの量。さすがに全部は揚げられません;
20190611magurozangi003
漬け汁に水も加えて小麦粉、片栗粉でネットリした衣で7分揚げ。
20190611magurozangi004
かなりのボリュームになりました。
20190611magurozangi005
まぁ見た目じゃマグロとは思えませんね(笑)
20190611magurozangi006
味が薄かったり生臭みのあった時の為に、スモークソルトとカレー粉でカレー塩も用意。
20190611magurozangi008
最初の一個めは揚げ過ぎでポソポソだったけど味は上々。以降のザンギは衣カリカリ中身はふっくらして最高に美味しい。案外甘くなく薄味だったのでカレー粉付けてバッチリ。こりゃビールでしょ!( ゚∀゚)o彡°ビール!ビール!・・・ビールが無い・・・(´Д⊂ヽ
結局二個しか残らず、全部揚げてしまえば良かったと後悔。マグロのテールはどうやっても美味しいねぇ。これで塩焼き、ソテー、照り焼き、ザンギと全部美味しかった。・・・あ、うそ、カレー煮は調理ミスで鬼マズでした(笑)加熱用マグロは安いしオススメです。水銀?マイクロプラスチック?知らん知らん(笑)
20190611magurozangi007
材料)
マグロテール(おろしニンニク、生姜汁、あまくち醤油、味醂、三温糖)、小麦粉、片栗粉、サラダ油、キャベツ、レモン、カレー粉、スモークソルト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日午前の買い出しで、タラの半身フィレが安かったので一枚購入。
20190520taracutlet001
出かける前に下処理。おろしニンニク、生姜汁、塩胡椒、ナンプラーで揉み込み。
20190520taracutlet002
元々フライにしようと思ってたけど、そういえばこの後唐揚げ食ったんだ/(^o^)\ なのでフライより軽めのカツレツにしよう。って同じですか(笑)いつもパン粉が余ってしまうので、使い過ぎないように少量にとどめたらご覧の通りギリギリに!(笑)
20190520taracutlet003
さすがに揚げ始めてもまだ全然腹が減らない(笑)今夜はご飯ちょっとだけにしよう。
20190520taracutlet004
タラのカツレツの完成。如何にタラが肉厚なのか分かります。
20190520taracutlet005
この時点でまだ腹が減ってないというね(笑)
20190520taracutlet006
しかしやっぱりタラフライと違って、カツレツは衣が薄いのでフライ程のくどさが無いので食べやすい。粉チーズのコクも加わって、ウメーウメーと結構食べてしまった(笑)昨日のネギ塩マヨマスタードソースと中濃、ウスターソースを使い分け。どれも美味し。最初は茶碗1/4ほどのご飯も結局一杯分くらいお代わりして食べてしまった(笑)それでも残ったので明朝に回してごちそうさま。毎度言うけど、もう揚げ物食いたくない!(笑)
20190520taracutlet007
材料)
真鱈フィレ(おろしニンニク、生姜汁、塩胡椒、ナンプラー)、小麦粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ、ドライパセリ、サラダ油、グリーンレタス、アイコ、レモン


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ