青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:怒豚骨清湯

昨夜から禁断症状発症してたので、買い出しついでに足を延ばして常へ。
20190411joe001
今日は鶏白湯アレンジか、鶏清湯の鶏油Wでも頼もうかと思ってたけど、一昨日お父さんが作って食べた「怒豚骨清湯の芳醇カツオブレンド」が美味しかったと言うのでお願いしてみる。作ってる時点で、広い厨房からいい匂いが漂ってきて期待値が上がる。
20190411joe002
スープの色も、浮かぶ脂も良い感じ。
20190411joe003
スープ一口目から、カツオのスモーキーでビターな燻し香がぶわっと広がって堪らない。濃厚な豚清湯で割ってても、更にカツオの香りが引き立ってるのが面白いです。
20190411joe004
こんな濃厚清湯にはちぢれ麺が合う。あっと言う間に平らげて
20190411joe005
細ストレート麺の替玉を硬めで。
20190411joe006
そこに焦がしたという煮干油。これだけ舐めてみるとしっかり煮干の味も香りも抽出されてます。
20190411joe007
お見苦しくて失礼;しかしストレート麺もこのスープに非常に良くマッチしてます。
20190411joe008
で、これもこうなるじゃろ定期(笑)久しぶりにチャーシューおにぎりも。
20190411joe009
もう満腹で苦しくてしばらく座って写真弄ってました(笑)今日はひさしぶりにマッタリした開店時間を過ごせました。雪も無くなって好きな時に来られるのは嬉しい。ごちそうさまでした。
20190411joe010
小粒の雨も降ったり止んだり。その内晴れてくれて助かりました。
20190411joe011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日こそ「足」を出庫するぞと延期に延期を重ねて無理をお願いしていたディーラーさんへ向かう・・・はずが、また大雪ふってんじゃねーかよ!(笑)結局今日も延期の電話するかと不貞腐れていたけど、午後になって止んだのでそのまま向かう。風が強く、体感的にも猛烈に寒い;久しぶりにスパッツ履いてきて助かりました。

で、平岸の鶏の新店が開いてたので入ろうかと迷うも、やはり常のお父さんの顔も見ておきたい。ちょっと慣らしも兼ねて羊ヶ丘へ。
20190329joe001
只今の限定 レモンラーメン、しかしまだまだ口内炎で悶絶中の身なので自粛;
20190329joe002
気分は鶏白湯だったのに、怒豚骨の清湯があるというのでわがままオーダーしてみた。
20190329joe003
怒豚骨清湯のコラニボWの煮干油に背脂少々。
20190329joe004
なんじゃこりゃあああ!な、これがコラニボ(笑)ちょっとオフザケが過ぎませんかね?しかし頼んだのは自分ですし(笑)
20190329joe005
真っ黒な煮干油に覆われて、パッと見ではブラックラーメン。調理中から厨房から流れてくる香りの通り、煮干しが利いてて豚の味わいも濃厚で最高に美味しい。
20190329joe006
森住のちぢれ麺も硬茹ででパキッとした噛み応えが心地よい。美味し!
20190329joe007
さらに細麺もやってきて美味し!(笑)
20190329joe008
平日のオヤツタイムなのに、お客さんは途切れず人気も未だにうなぎ登りです。のんびり食べるならこんな時間がオススメ。出庫が延びたら明日にしようかとも考えてたけど、お父さん曰く土日はものすごい混雑なので止めた方が良いとの事。お子さん連れのファミリー層にこそオススメのお店だけど、待つ時間を計算に入れてお越しください。それでも回転は早いです。
20190329joe009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

ラーメン常のお父さんに用もあったので、買い出しへ・・・と外に出てから服装を後悔。すぐ家に戻って、冬のウェアに着替えて、下半身は暖かいスパッツを穿いた(笑)これは普通に大正解。着替えないで出てたら死んでた。今日はそれくらい冷え込んでます。冬のウェアはマイナス15℃でも歩けば汗だくになるけど、時速ウン10km程度だと死ねます(笑)
20171104joe01
開店7分前に到着してしまい、どうしようかと外で考えてたら、後続のオッちゃん達が店内に入っていく。常連でも遠慮なさすぎだろ(笑)自分も中に入れてもらう。こんな寒い日には怒豚骨が良い。しかも清湯の方が豚の旨味たっぷりで自分は好き。待ってる間にも続々とお客がご来店。即満席。最近テレビにでも出た?ってくらいの人気ぶりです。
20171104joe02
怒豚骨清湯、ウマイ。レンゲにすくったスープ・・・これ脂じゃないですか(笑)でもここの脂がまたサラッといけちゃう。ピリ辛濃厚豚清湯スープ、冷えた体に沁みる。
20171104joe04
麺は指定してなかったので細麺。しまった!最初は札幌ちぢれ麺が良かったのに;でも勿論こちらも美味しい。
20171104joe03
当然「コラニボ」も追加。鶏コラーゲンと煮干し粉のブレンドだったのに、粉っぽさが無い!え?ナニコレ?と味見してみると、ほとんど滑らかなコラーゲンです。随分大胆なリニューアルしましたね。しかしスープに溶かし込むと、しっかり煮干しの香りがします。こちらは粉が喉に引っかかって咳き込んだりしないので助かります(笑)
20171104joe05
替玉。替玉に縮れ麺は初めての注文だし、初体験です。固茹でなのでかなりバキバキ。しかしウマイ。ウマイしか出てきません。そして替玉だと最初の一杯の時より多くなるのは何故?
20171104joe06
やっぱりチャーシューおにぎりも(笑)本当はモヤシ炒めを頼んで先に食べて血糖値の検証がしたかったんだけど、そんな時に限ってモヤシが切れてる。残念!だからおにぎりは食べるつもりは無かったんです!不可抗力です!と言いつつペロリ
20171104joe07
今年も根雪になる前まで来たいけど、残すところ一ヶ月が良い所でしょう。あと一杯食べたら年内お終いになりそうです。

では食後一時間半後血糖値も調べよう。モヤシが無かったので相当上がってる筈です。
131mg/dl。大して上がってなかった!(∩´∀`)∩ 今までなら169とか大暴走した時もあったのに、これも難消化性デキストリン効果と言えるかどうか。効果の無い時もあるので、一概には言えず、やはり血糖値はよくわかりません。
20171104joe08

明日から連日雪の予報。その前に買出しついでに今年最後の常に行こう。と向かう途中からすでに雪がボーボーと(笑)帰るまでの間に雪の勢いが強くなって心配になる。これは今回が本当に最後になりそうです。なので前回食べなかった怒豚骨の清湯Ver.を注文。
20161121joe01
あっという間に出てきます。仕事が速い。相変わらずチャーシュー麺か!とツッコミたくなるような盛り付け。以前食べたTheラーメンの豚骨清湯と変わらないよとお父さんに言われたけど、それでも完成形としてちゃんと味わっておきたかったので問題なしです。
20161121joe02
豚骨の澄んだスープでここまで濃厚に感じられるものにするのは並大抵の技じゃないと思う。口当たりは怒豚骨白湯よりはサラリとしてるけど、コラーゲン的にはそう変わらないんじゃないかな。美味しいです。タレの旨味も強いけど、豚の甘味と香りがたまりません。
20161121joe03
豚スープに合わせる麺は博多チックな白ストレート。次は他の麺でも試してみたいです。
20161121joe04
必須アイテム、ライス。最後はスープにドボンと豚おじやにして一滴残さずごちそうさま。ここまで濃厚なラーメンなのに、食後胃もたれ胸焼けしません(個人的感想)。白湯の方は食後のダメージがハンパ無いので、自分的にはやっぱりこちらが好みです。ごちそうさまでした^Q^
20161121joe05
こちら方面はもう来れないからと、「023」にも寄ろうかと思ったけどさすがに無理でした;
帰宅時には雪も止んで晴れてきました。でも明日はしっかり積もりそうです。

このページのトップヘ