青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:巻かないロールキャベツ

今日も少々肌寒い気候で逆に過ごしやすい一日。買い出しでは卵を1パック買えたけど、今度はSサイズでどんどん小型化してる。。この「つどーむ」向かいのセイコーマートに寄ったらもう売り切れてた。セコマの卵はL~LLサイズなので買えたら助かるんだけど、訊けば一日7パックしか仕入れてない模様。そりゃ買えないわ。卵を使わない食生活は自分にはまだハードル高いので、供給が戻る事を望む。しかしこの間はまた牛舎が放〇されて牛70頭以上焼け死に、怒り心頭です(#^ω^)線状降水帯災害で水田被害はどうなんでしょう?まだ台風シーズンは始まったばかりなので、やはり玄米100㎏ストックは正解でしたね。でも今後食糧問題については何一つ楽観視出来ないです😣
20230605nonrolllkyabetsu001
今夜は圧力鍋で巻かないロールキャベツです。しかし今日の買い出しでホールトマトとか他色々を買い忘れてた\(^o^)/オワタ 夕方前にスーパーで買い物に行くと、別に要らんものまで買ってしまう。アイスとかアイスとか(笑)今日は色々終わり過ぎてる。。。
20230605nonrolllkyabetsu002
キャベツのお尻をくりぬいて、内部をドーム状にして挽肉詰めて圧力鍋に・・・縦長どんぐり型のキャベツなので蓋が閉まらない!\(^o^)/オワタ って事で、先端を切り落として無理やり納めました。
20230605nonrolllkyabetsu003
一回目は高圧10分。冷まして開けるとキャベツも柔らかくなってたけど、今回はクチビル💋で食える状態を目標に圧力鍋でやってるので、更に味を加えて(バター、ウスターソース、ケチャップ、きび砂糖)もう5分加圧した状態。
20230605nonrolllkyabetsu004
ロールキャベツは大皿に移してチンしてカットして、トマトソースはフライパンで温めてまわしかけて粉チーズ、ドライパセリばっさー
20230605nonrolllkyabetsu005
キャベツは柔らかいけど、中の肉は程よく締まってたのでカットも無事出来た。
20230605nonrolllkyabetsu006
くり抜いたキャベツはスープにしてます。刻んで肉餡に加えると入りきらなくなるので今回はパス。。
20230605nonrolllkyabetsu007
キャベツはフォークで切れる程度にちゃんと柔らかいです。大雑把だけど、味はちゃんとロールキャベツです(笑)圧力鍋を使って時短にもなったし、ガス代の節約にもなりました。今後はもう圧力鍋手放せませんね。今夜は半分消費したので、残りは明朝に。。
20230605nonrolllkyabetsu008
今夜は白米じゃなく、オートミールのポリッジで。ブロックベーコンとブロッコリーで牛乳クリーム系。久しぶりに食べたけどやっぱりオートミールは光熱費の救世主です(笑)食後は種なしブドウでごちそうさま。
20230605nonrolllkyabetsu009
ロールキャベツ材料)
キャベツ、肉餡(豚挽き肉、玉ネギ、ニンニク、牛乳、パン粉、丸鶏ガラスープ、胡椒、オレガノ、タイム)、トマト缶、丸鶏ガラスープ、きび砂糖、ウスターソース、ケチャップ、バター、粉チーズ、ドライパセリ
オートミール材料)
インスタントオーツ、ブロックベーコン、ブロッコリー、EVオリーブオイル、水、丸鶏ガラスープ、牛乳、ナンプラー、粉チーズ、ドライパセリ &キャベツと玉子の中華スープ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はいきなり笑福亭笑瓶の訃報が(´;ω;`) ご冥福お祈りいたします。。
そしてメジャーリーグ界は未だショウヘイヘーイを知らない。。これを機に全米に知ってもらいたいね。アメリカのスタジアムにショウヘイヘーイが響き渡るなら良い供養になると思う。初期の笑ってはいけないシリーズは最高でした(脱線


今夜は買い置きして使わないでいたキャベツをいい加減食べないと!しかし一度に消費できるものは・・・ロールキャベツでしょう!でも一個ずつ包んで作ってる暇もない。じゃあ前に作った事がある「巻かないロールキャベツ」にしよう。
20230222makanaikyabetsu001
キャベツが固いのでチンして柔らかくして
20230222makanaikyabetsu002
以前の日記を見たらチーズ挟めば良かったと書いてあったので、接着剤としてミックスチーズを詰めて
20230222makanaikyabetsu003
肉ダネを・・・作り過ぎて溢れた(笑)
20230222makanaikyabetsu004
なのでキャベツを何枚かツギハギで蓋をして
20230222makanaikyabetsu005
タコ糸で巻いてデミグラスソースで煮込み。しばし弱火で煮てると焦げ臭い!急いで仕事部屋からキッチンに駆けて行くと、やっぱり底が焦げてた(笑)\(^o^)/オワタ
20230222makanaikyabetsu006
途中トマト缶を買ってきて追加。焦げない様に木ベラとお玉で底を持ち上げて煮込んでは火を止めて何度か加熱。最後は深フライパンに移して軽く煮てから夕飯まで余熱放置。。そこまでで7時間(笑)
20230222makanaikyabetsu007
このロールキャベツには白メシよりパスタだなと、夕飯前に以前作った「暗殺者のパスタ」を、煮込んだデミグラスソースとフェデリーニで仕込み。
20230222makanaikyabetsu008
今回しっかり焦がしたので以前よりバッキバキに(笑)味は悪くなかったです。
20230222makanaikyabetsu009
巻かないロールキャベツを冷ました状態でカットして、ミックスチーズかけてレンチン。
20230222makanaikyabetsu010
おかげで取り分ける際に崩れなくて良かった。
20230222makanaikyabetsu011
で、食べてみるとビター風味(笑)でもそんなに悪くはない。他人には出せないけど(笑)。しっかり煮込んだのでキャベツはしっかり柔らかく食べ易い。今夜はロールキャベツ半分でお腹いっぱい。明日の朝はコレとオートミールか。。朝からツラいな(笑)
20230222makanaikyabetsu012
生野菜が無いので急遽サラダも用意。。
20230222makanaikyabetsu013
食後は買ってから二週間ほど追熟して熟れすぎた甘熟王パイナポー。うん、甘くて美味しい。けど苦しい。。ごちそうさま。
20230222makanaikyabetsu014
ロールキャベツ材料)
キャベツ、肉ダネ(豚&牛挽肉、玉ねぎ、ニンニク、塩、胡椒、ナツメグ、全卵、パン粉)、水、デミグラスソース、トマト缶、丸鶏ガラスープ、ケチャップ、ウスターソース、ドライパセリ、ミックスチーズ &暗殺者のパスタ(フェデリーニ、ロールキャベツ用デミグラスソース、EVオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、丸鶏ガラスープ、粉チーズ、ドライパセリ &サラダ(グリーンリーフ、トマト、ブロッコリー、カニカマ、シーザードレッシング)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の買い出し先、サンウェル月寒でついに手を出してしまった、メガ盛り挽肉(笑)これで以前作った事のある巻かないロールキャベツを作ろう。もちろんこの挽肉全部使いませんよ。ほら1500g以上もあるでしょ!(笑)
20191024rollresskyabetsu001
昼に食い過ぎて、夕暮れ時まで腰が上がらなかった;とりあえず挽肉捏ねて、キャベツの内側をくり抜いて・・・
20191024rollresskyabetsu002
くり抜いたキャベツは勿体ないので、玉ねぎと炒めて挽肉の増量剤にして詰めてと(笑)
20191024rollresskyabetsu003
他のキャベツから一枚フタに使用してタコ糸で適当縛り。
20191024rollresskyabetsu004
鍋底に本体が焦げない様に、二三枚キャベツを敷いてから載せてホールトマトと一緒に火にかけてと。。ああそういえばデミグラスソースで煮込むつもりだったと、30分の時点で火を止めて買い出し。今回は焦がさん!というか既に焦げてるニオイが!!(笑)
20191024rollresskyabetsu005
ひっくり返してデミグラスソース加えて更にトロ火で煮込み、結局計55分煮込みました。
20191024rollresskyabetsu006
煮込んでる最中に検索すると、本来はキャベツを半分にカットしてから中身抜いて肉詰めて煮込むらしいと知る(笑)まぁしょうがない。これぞ男の料理ってやつよ(笑)
20191024rollresskyabetsu007
半分にカットするとちゃんと火が通ってます。OKOKこれでいい。
20191024rollresskyabetsu008
ライスとデミグラスソースとロール「レス」キャベツを一皿に盛って、崩してワシワシいただきます。んー、キャベツが硬い/(^o^)\煮込んでから半日は余熱放置したいですね。ギリギリの二時間半前から用意したのでキャベツ全体に浸透して無かったのが失敗。それでも味自体は美味しく、完食完売です。ごちそうさまでした。
20191024rollresskyabetsu009
材料)
豚挽肉、玉ねぎ、おろしニンニク、パン粉、キャベツ、米油、塩胡椒、鶏ガラスープ、ホールトマト(カットトマト)、デミグラスソース、ローレル、きび砂糖、ドライパセリ、ミニトマト、ブロッコリー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ