今日は豊平・福住方面に行ったついでに、天神藤の様子を見に寄ってみました。が・・

おやや?藤の花が見当たりませんキョロキョロ

ジジババもいません(笑)

あああ~、花が完全に枯れてます😢 百合が原公園より早く終わってましたね。

しかし大元の幹がやっぱりすごい。

枝もすごい。やっぱり天神藤はスケールが違いました。来年こそはのんびり見に来よう。

園内改装して以降、すっかり来なくなってました。

しかし今日は暑い・・・本当に29℃なのか?夕方のローカルニュースでは、札幌30.6℃になってました(笑)そりゃ暑いわ。。ジジババもこんな庭園に来てたら危ないわな(笑)

昨日の道産魚工房でヒラメが安かったので、特大サイズの¥780を一尾購入しました。さすがに昨日の今日なので刺身はどうかな。。

全長50㎝で肉厚!これを三枚に下ろしてイクっ!(かねこ気取り

前回より上手く出来るかな~。かねこと同じく、ヒレの縁側部分に先に包丁入れて

反対側にも入れて

おお!良いじゃないですか!?

一部背骨に身が残ったけど、これなら許容範囲でしょう。むしろプロでもここまで出来る人おるんかい?(笑)←

裏側も同じように包丁入れて身を鋤くように切り離して、これで三枚おろし完了。ヒラメは大きければ大きい程簡単かな。しかしかねこですら動画内で三枚おろしはやってない。オレ凄いマジ凄い(笑)←

前回と比べても、格段に上手くなってます(自画自賛)え?変わってない?(´・ω・`)

上の身が少し割れてるのが残念だけど、自画自賛しても許されるレベルでしょう!😆身に残った血は腹骨、膜と一緒に落とすので問題ない。

しかし皮引きはヘタクソである🤣🤣🤣

肝と卵巣はあまくち醤油、酒、味醂、甜菜糖、生姜で煮付けます。

味見の時点でめっちゃウマイ!ヒラメの肝が特にネットリと鶏白レバー並みにウマイ。

ヒラメのアラは焼いてから出汁取りしてお吸い物にします。

アラや身は漉してだし汁だけ使用。でも旨味が少ないので「これうまつゆ」使用。これ使ってれば大体マジでウマイ(笑)大根豆腐三つ葉で。味付けメインは塩。上品な味

ヒラメは生姜汁、酒、塩で揉み込んでおいて天ぷらにしましょう。

その前にカボチャを揚げておきます。

ヒラメは4~5分揚げて完成。ポン酢と塩であっさりといただきます。カボチャとヒラメの間に横たわってるはエンガワ単体。家族に食われますた😢

一尾全部揚げたので、もっと出来てます。乗り切らなかった残りは明日に。

ホクレンで買って来たカボチャが、めちゃウマ!いい香りします。甘みも上々。こんなに美味しいカボチャならもっと買ってくればよかった!カボチャも残りがあるので明朝に。

そしてヒラメの天ぷら、これ超絶品!!筋肉質なのに、ふっくら柔らかで非常に上品です。いやぁ、美味い美味いと自分が一番感動して食べてました(笑)毎日毎日ここまで家族のメシを作ってくれる男がおるか?ヒラメを三枚おろし出来る男がそうそうおるか?少しは褒めて頂きたい!!( ー`дー´)キリッ(笑)ごちそうさま。

材料)略
翌朝 ヒラメとカボチャの天とじ

揚げ物翌日の恒例。ご飯に載せていただきます。薄力粉と氷水で揚げただけの衣がめちゃモチモチなのは何でだろう?何とも贅沢な朝食でした。


おうちごはんランキング

にほんブログ村

おやや?藤の花が見当たりませんキョロキョロ

ジジババもいません(笑)

あああ~、花が完全に枯れてます😢 百合が原公園より早く終わってましたね。

しかし大元の幹がやっぱりすごい。

枝もすごい。やっぱり天神藤はスケールが違いました。来年こそはのんびり見に来よう。

園内改装して以降、すっかり来なくなってました。

しかし今日は暑い・・・本当に29℃なのか?夕方のローカルニュースでは、札幌30.6℃になってました(笑)そりゃ暑いわ。。ジジババもこんな庭園に来てたら危ないわな(笑)

昨日の道産魚工房でヒラメが安かったので、特大サイズの¥780を一尾購入しました。さすがに昨日の今日なので刺身はどうかな。。

全長50㎝で肉厚!これを三枚に下ろしてイクっ!(かねこ気取り

前回より上手く出来るかな~。かねこと同じく、ヒレの縁側部分に先に包丁入れて

反対側にも入れて

おお!良いじゃないですか!?

一部背骨に身が残ったけど、これなら許容範囲でしょう。むしろプロでもここまで出来る人おるんかい?(笑)←

裏側も同じように包丁入れて身を鋤くように切り離して、これで三枚おろし完了。ヒラメは大きければ大きい程簡単かな。しかしかねこですら動画内で三枚おろしはやってない。オレ凄いマジ凄い(笑)←

前回と比べても、格段に上手くなってます(自画自賛)え?変わってない?(´・ω・`)

上の身が少し割れてるのが残念だけど、自画自賛しても許されるレベルでしょう!😆身に残った血は腹骨、膜と一緒に落とすので問題ない。

しかし皮引きはヘタクソである🤣🤣🤣

肝と卵巣はあまくち醤油、酒、味醂、甜菜糖、生姜で煮付けます。

味見の時点でめっちゃウマイ!ヒラメの肝が特にネットリと鶏白レバー並みにウマイ。

ヒラメのアラは焼いてから出汁取りしてお吸い物にします。

アラや身は漉してだし汁だけ使用。でも旨味が少ないので「これうまつゆ」使用。これ使ってれば大体マジでウマイ(笑)大根豆腐三つ葉で。味付けメインは塩。上品な味

ヒラメは生姜汁、酒、塩で揉み込んでおいて天ぷらにしましょう。

その前にカボチャを揚げておきます。

ヒラメは4~5分揚げて完成。ポン酢と塩であっさりといただきます。カボチャとヒラメの間に横たわってるはエンガワ単体。家族に食われますた😢

一尾全部揚げたので、もっと出来てます。乗り切らなかった残りは明日に。

ホクレンで買って来たカボチャが、めちゃウマ!いい香りします。甘みも上々。こんなに美味しいカボチャならもっと買ってくればよかった!カボチャも残りがあるので明朝に。

そしてヒラメの天ぷら、これ超絶品!!筋肉質なのに、ふっくら柔らかで非常に上品です。いやぁ、美味い美味いと自分が一番感動して食べてました(笑)毎日毎日ここまで家族のメシを作ってくれる男がおるか?ヒラメを三枚おろし出来る男がそうそうおるか?少しは褒めて頂きたい!!( ー`дー´)キリッ(笑)ごちそうさま。

材料)略
翌朝 ヒラメとカボチャの天とじ

揚げ物翌日の恒例。ご飯に載せていただきます。薄力粉と氷水で揚げただけの衣がめちゃモチモチなのは何でだろう?何とも贅沢な朝食でした。


おうちごはんランキング

にほんブログ村