青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:大根サラダ

最近はもう太陽が出てると暖かくて、日中暖房要らずですね。気温6℃ですけど(笑)
20230318torimayo001

もう11日も前のネタだけど、今度はKORG入り飲むコロチン錠剤ですって。さすがに連中もう隠す気も無くて笑ったわ🤣 今となっては騙される思考停止さんも居ないでしょう。居ないと良いな(笑)そもそも経口ワクチンを必要とする例のウィルスが一体どこに存在してるのだろう?全然感染しないし🤔ところで映画「メンインブラック」でGKBR星人が出てきたでしょ。多分コンチュー食の黒幕はあんなキモイ害虫星人だと思うわ(笑)

今夜は買い置きの鶏胸肉で、いつもだれウマの極鶏胸ステーキばかりじゃ芸が無いので検索するとロバート秋山の鶏マヨが美味しそうだったのでやってみよう。牛乳は今朝ヨーグルトに全部使ってしまったので、豆乳で代用。


胸肉を筋に合わせて3つに切り分けてスライス。味付塩こしょう、小麦粉はたいて
20230318torimayo002
EVオリーブオイルで焼いてきび砂糖、豆乳でトロミを付けて
20230318torimayo003
ボウルでマヨネーズと絡めてネットリ完成。。えっ!簡単過ぎ(笑)
20230318torimayo004
ちょっと味付けが弱かったので、各自味変していただく。これは柔らかく食べ易い。次回はもっと味を改変して作ろう。胸肉料理は残して翌日温め直しても硬くなってしまうので、今回も全部平らげました。こんなんじゃ次もまた鶏料理は胸肉だわ(笑)
20230318torimayo005
もう一品、大根サラダも。ごちそうさま。
20230318torimayo006
鶏マヨ材料)
鶏胸肉(味付塩こしょう、小麦粉)、EVオリーブオイル、きび砂糖、豆乳、マヨネーズ、トマト &大根サラダ(大根、ツナ缶、カニカマ、醤油、めんみ、ゴマ油、胡椒、白ごま、水菜)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

蒸留水器が壊れて修理に出してるので、その間のおよそ半月間をしのぐ為に買った天然水が届いた。2Lボトル9本入りを3パック。。で、これと同じ量が明日か明後日届くので、一気にお水長者に(笑)それにしても久しぶりに水道水で料理やお茶を入れると、ヌメリの様なものを感じて気持ち悪くなる。当然外食で使われる水は水道水がメインなので自炊でそれを感じるのは、同じ味付けだからだと思う。つまりワンパターンすぎ😇
20230115water
昨日から家族が38.9℃の発熱。自分も熱っぽいなと測ったら37.0。。全然低い(笑)麻黄湯、はちみつ金柑シロップレモンお湯割り、煮出し松葉茶を飲んで家族も36.9℃まで下がったけど、また上がったり。しかし咳も出ず、自分はちょっと頭痛がする程度。なのでまたコロリンでもインフルでも無いとは思う。まぁこんな意味不明な発熱でも病院に押しかける層がいるから色々現場は大変なのだろうな。猫も杓子も病院で検査するの止めたらコロリン騒動は終わるよ。で、残った訳の分からない病状がコロチン💉後遺症だ。
20230115matsubacha
イチニーサンガリアの伊賀の強炭酸水も来た(笑)これでしばらく生きられる。。
20230115water002
今日は家にあるものでスパゲッティ。わさび菜、シメジ、ベーコンでペペロンチーノ。
20230115wasabinaspa001
ざっくり適当に完成。
20230115wasabinaspa002
葉と茎側で分けて使用。
20230115wasabinaspa003
うーん、薄味過ぎた;まぁ味が足りなかったら醤油かけてねと(笑)わざび菜のツンとした辛味が心地よし。
20230115wasabinaspa004
大根とツナとカニカマとベビーチーズとレタスとトマトのサラダも(笑)こちらも薄味過ぎたな。最近自然と薄味傾向。まぁ良いか。しかし人間に塩分は必要なので、夏場は極端な減塩には反対です。ごちそうさま。。そういえば自分の頭痛の原因・・・もしかしたら・・・コーヒーの飲み過ぎ(一日マグカップ三杯)かも ソレダ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230115wasabinaspa005
材料)
バリラ・スパゲッティ、ブロックベーコン、EVオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、シメジ、わさび菜、丸鶏ガラスープ、胡椒、これうまつゆ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

朝、TVを付けたら新たなカブが出たと今更ながら知る。今後「わんわんBBQ」と呼ぶ事にしよう(隠語すぎてカオス)。で、同時感染の同時流行がどうたらで両方💉セッシュしましょうだって。余程人口調整したいらしい。ワクワクおちゅーしゃランドに行くかどうかで、この冬の、今後の、健康と寿命が別れます。勿論、我が家はそんな所に行きません。それでも何にも感染してませんし発熱もしません。
20221119BQ11
カオスと言えば、ごちゃごちゃになってる薬のタンスを整理してたら駆虫薬の「パモキサン」が開封したのを含めて12箱もあった。上の文を書いた後、妙に体温も高く寒気もしてるので体温計で計ったら37.0℃でしたっと(笑)過去にパモキサンを飲んで熱が下がった経験が何度もあるので、今月が使用期限の物を処分する為に服用。生魚や生野菜を食べる人は定期的に飲んでおいた方が良いですよ。アレに効果があると言われると何故かSNSで発狂する人が出るのがさっぱり意味分かりませんが🙄飲んだところで只の駆虫薬です。
20221119pamoxan
今夜は買い置き食材で済ます日。普通に豚とキャベツを炒めるだけ(笑)
20221119butakyabe001
それじゃ微熱に効かんだろうと、たっぷり買い置きのあるニンニクで、先にフライドガーリックを揚げておいた。真っ黒にしなかったのに妙に苦い><
20221119butakyabe002
キャベツはチンして先に炒めておいて、豚肉は玉ねぎ(札幌黄)と豆板醤で炒めて。玉ねぎは先に炒めたものと、後でシャキシャキ食感のものとで時間差で炒めてます。
20221119butakyabe003
キャベツと一緒に炒めるとフライパンから溢れてしまうのでこれで正解。
20221119butakyabe004
豆板醤と宮城県柴田の味噌はショッパ過ぎない飯が進む味。シャキシャキ玉ねぎは辛くなく甘くて美味しい。キャベツも甘い。美味過ぎてご飯お代わり不可避。しかもお代わり時に生卵も持ってきて、スキヤキ風に肉を潜らせると更にメシが進む(笑)でも明日の朝の分もたっぷり残して満腹。。
20221119butakyabe005
サッと作った大根サラダも美味し。食後は柿でごちそうさま。食後熱を測ると36.9℃で全然変わらなかった(笑)多分シックスセンス方面の寒気かな?(笑)今まで思い出しもしなかった過去の人が浮かんでくるけど、そういう時は大体向こうが自分を思い出してる時です(笑)まぁ風邪にも油断せずに生活しましょう。
20221119butakyabe006
炒め物材料)
豚切り落とし(おろし生姜、酒、片栗粉)、玉ねぎ、ゴマ油、豆板醤、創味シャンタンDX、酒、味噌、味醂、キャベツ(米油、創味シャンタンDX、味付塩こしょう)、フライドガーリック(キャノーラ油)
サラダ材料)
大根(塩)、カニカマ、ロースハム、マヨネーズ、ベビーチーズ、これうまつゆ、味付塩こしょう、白胡椒、白ごま、グリーンリーフ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も割りと暖かな一日。部屋の中は暖房要らずでした。
20221102kabochasoboro001
買い置きのカボチャが白くなってたのでさっさと使ってしまおう; それと大根とカニカマのサラダも用意。
20221102kabochasoboro002
今回、鶏胸肉はフードプロセッサーでミンチにして、水から茹でる方法でやってみた。。ら!すごいダマになってしまった(笑)油分が少な過ぎるので炒めた方が良かったな。しかも餡かけにすれば良かった。
20221102kabochasoboro003
美味しいんです。美味しいんだけど、メシのおかずじゃないよなと(笑)むしろ主食(笑)たっぷり作ったので、明日もこれか。。😒
20221102kabochasoboro004
むしろ大根とカニカマのマヨサラダの方がおかずになったっていう(笑)
20221102kabochasoboro005
それと切り干し大根の炒り煮もこれで最後。。今夜は果菜根菜しか食ってないな😓 明日も明後日も忙しいので、当分サッと作れるものばかりになりそう。食後はリンゴ「ハックナイン」で。食感がシャキシャキすぎるリンゴでした。。ごちそうさま。
20221102kabochasoboro006
そぼろ煮材料)
カボチャ、鶏胸肉、これうまつゆ、ほんだし、きび砂糖、酒、味醂、醤油
サラダ材料)
大根(塩)、カニカマ、マヨネーズ、味付塩こしょう、白胡椒、白ごま、グリーンリーフ、ベビーチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

感染力は強いらしいけど症状は極めて軽いらしいという尾〇さんですが、いつの間にかBA.5まで進化?してたんだね。しばらく興味無かったから知らなかった。。💉してない我が家にはほぼほぼ無関係な話です。え?💉してないから危険じゃないか!なんていう気の毒な人ももう相当減ったんじゃないかな。減ってなかったらどうしよう😣もちろん今まで通りの生活を続けていきますよ。マスクも外しません。別の対策でですが。でも昨日、残念な妹に冗談で訊いたら、💉💉💉済みが判明。一家の中でやはりお前だけが・・・と予想通りだったけどまぁすべてが残念な妹なので特にショックも無いな🙄
(画像クリック&タップで記事元へ)
>コーエン氏は、「コロチンを受けていない人々に電話をかけ、コロチンを接種するように促す」ことにより、「脆弱で高齢の人々の間で集団免疫を積極的に奨励する」ことに努力を集中すべきだと述べた。

イスラエルは未だこんな怖ろしい事言ってんだな。積極的に「国民総集団免疫不全」になってどうすんだ。。もちろん目的は「間引き」ですよ。だからアメリカでは6ヶ月児からのセッシュも始まろうとしてます。日本も時間の問題でしょう。やってしまった後の対処法として、当ブログで言えるアドバイスは徹底的な「抗酸化生活」です。自分も最初からずっとこれ一本でした。この超メタボジジイが言う事に一切の信用もありませんけどね🙄
20220619cov001
BA.2(尾〇)も変異を繰り返して、今アメリカで席巻してるのが「BA.2.12.1」だって。ソフトのマイナーアップデートじゃねーっての(アホクサ笑)無セッシュの我が家はこんなもんに感染する予感すら微塵も無いです(ヾノ・∀・`)ナイナイアリエナス
20220619cov002
で、抗酸化だなんだと言いつつ、今夜は酸化メニューの市販ルゥカレーです(笑)この手のルゥで使用される一番の害悪が「植物油脂」、パーム油(アブラヤシ油)ですね。できればこれらも食生活から排除するのが最善だけど、まぁ程々ならいいでしょう。その為の見えない所での抗酸化生活で相殺です。
20220619curry001
作り方は普通に。ただニンジンだけチンしてジャガイモと同時に火が通る様にしてます。
20220619curry002
結局ジャワカレースパイシーブレンドと本挽きカレーの二種で仕上げました。
20220619curry003
ライスはプリンセスかおりでバターライスに。
20220619curry004
お米パラパラで味も良いんだけど、やっぱり次は10分搗きで買って来よう。美味過ぎてお代わり・・・してまた食べ始めたらすぐ満腹に(笑)明朝もカレーです;
20220619curry005
箸休めに大根とカニカマのマヨポンサラダも。
20220619curry006
それとアボカドの糠漬けと
20220619curry007
きゅうりの糠漬けも。
20220619curry008
塩を加えて今日でバッチリの塩梅に。アボカドは三回目にして完璧。美味すぎる😢
20220619curry009
きゅうりもバッチリ。
20220619curry010
今日も夏日に近い暑い日!銀色のヤツがうまい!ぷはー!たまんね!! って飲むと思ったか(笑)ただ家族にも断酒期間を強いてるので、たまには飲んでもらおう。自分はアイス緑茶と麦茶と水でごちそうさま。なんだかんだ水(無ミネラル)がうめーの。
20220619curry011
カレー材料)
鶏もも肉、新玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、ニンジン、舞茸、米油、カレールゥ、水、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、バター、バターライス(プリンセスかおり、丸鶏ガラスープ、バター)、福神漬け
サラダ材料)
大根、塩、マヨネーズ、旭ポンズ、白黒胡椒、カニカマ、アイコ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

毒の賞味期限が延びに延びて一年ですって。なんかもう乾いた笑いしか出て来んよ。
20220426vc001
当初マイナス70℃保管で有効期限10日って言ってたじゃん(笑)その為の特殊な冷凍庫も大量購入して無かったっけ?当然税金で。こんなデタラメなもん自ら進んで身体に注入する人はどういう気持ちなのだろうか。。打った後の体調不良も気のせい別のせいでこの毒と結びつけられる人は少ないようだけど。やはり自分には微塵も理解は出来ん🤔
20220426vc002
・・・という毎度の毒吐きは置いといて(我が家は今日もみんな元気です)

今夜はチキンピカタ。砂糖と塩で柔らかくしたらどうなるか?それと検索すると「乾燥おから」を使ったレシピが結構出てきたので試してみよう。今後も乾燥おからは積極的に使って在庫を減らさないとカビ生えちゃう損しちゃう! ←
20220426piccata001
切って砂糖まぶしておいた鶏胸肉に、3時間後、味付塩こしょう、ナンプラーで揉み込んで待機。小麦粉の代わりに乾燥おからをまぶす・・・が、これがコーングリッツの様でやっぱり嫌な予感が(笑)
20220426piccata002
卵液(粉チーズ、味付塩こしょう、白黒胡椒)に潜らせて、米油で低温から8~9分ほどじっくり揚げて
20220426piccata003
載りきる分だけ載せていただきます。(残りもタップリ)
20220426piccata004
おからパウダーのせいか、卵のせいか、いつもより妙に黄色い。
20220426piccata005
ケチャップかけてかぶり付いた瞬間、胸肉の柔らかさ・・の後におからパウダーのザラザラ感、ポソポソ感、パサパサ感がウザい。例えるなら朝〇ックのマフィンのあのザラザラ感。一度作ってみないと分からんね。次から普通に小麦粉で作りますわ(笑)半分自分が食べたけど、まだたっぷり残ってるんだよねぇ。。明朝もコレか。。😓
20220426piccata006
大根とツナのサラダも。パサパサに対してこっちはジューシー。美味しくて全部食べちゃった/(^o^)\
20220426piccata007
チキンピカタ材料)
鶏胸肉(グラニュー糖、味付塩こしょう、ナンプラー)、おからパウダー、卵液(卵、味付塩こしょう、粉チーズ、白黒胡椒)、米油、グリーンリーフ、ケチャップ、マヨネーズ
大根サラダ材料)
大根(塩揉み用の塩)、ツナ缶、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ベビーチーズ、水菜、トマト


おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今ではマンガを手に取る事も、読む機会もほとんど無くなった自分だけど、子供の頃から大好きだった水島新司先生が亡くなられ、かなりガックリ来ました。昔近所に住んでいながら、一度も遭遇する機会が無かったけど(執筆か草野球の超多忙な先生だったのもある)一度くらいはお会いしてみたかったな。。ご冥福をお祈りいたします。
20220117chickenkatsu001
そんな日に、アホな身内から酒が送られてきた。以前なら先生を偲んで酒を飲もうとなるのだけど、今はもう卒酒してるので迷惑な事この上ない。ホント超ムカつく!!家族が飲むにも多過ぎるので、一本だけ飲ませて残りは全部料理に使ってやるか。「八海山酒鍋」とか「久保田酒鍋」とか美味そうじゃないか😆ネタにもなるしね😆😆😆
20220117chickenkatsu002
今日も一歩も外に出ない日だったので、買い置き食材で簡単に。
20220117chickenkatsu003
鶏モモ肉をチキンカツに。
20220117chickenkatsu004
今朝包丁研いだのに衣がバキバキ;ほんのりピンクだけど気にすんな。え?気になる?それで家族が腹壊してもアレなんで、自分が責任もって食いました。全然平気だよ(笑)
20220117chickenkatsu005
またドンブリ飯二杯食っちまった。。今朝は白米とオートミールのミックス雑炊だったので空腹過ぎました。。
20220117chickenkatsu006
野菜が足りないので、大根ツナ&水菜のサラダも。大根が瑞々しくて美味し。ごちそうさま。明日は買い出しに行かないと。。ここ数日気温高すぎて気持ち悪いです。1月なんだからもっと寒くても良いのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20220117chickenkatsu007
カツ材料)
鶏モモ肉、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、粉カラシ、中濃ソース
サラダ材料)
大根、塩(塩揉み用)、ツナ缶、味付塩こしょう、真昆布醤油、白ごま、水菜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ