青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:味噌焼き

34℃の予報通り、朝8時に外に出ると既にクラっと来る暑さ。しかし札幌でこの気温なのに、日本列島対極の那覇が30℃って何ふざけてんだ(笑)暑いのでちょっと遠くのあいの里駅前ホムセンまで足を延ばして買い物し、帰り道「もりはちみつ店」さんに寄る。
20230802hachimitsu001
あいにくお母さんは病院通院日で不在。お父さんに接客してもらい話を聞いたけど、同業の間で今年は北海道でも本州でも花粉の集まり方がおかしいという話になってるそうな。やはり気候もおかしいが生態系にも異変が起きてる模様。。今日は贈答用に蜂蜜三種類欲しかったけど、あいにくと「キリンソウ」と「アカシア」の二種しか無かったので、自宅用も入れて四つ購入。それで10,000円😢 あ、お父さんが持ってるメルカリの箱は自分がホムセンで買ってきた物なので、お店では発送はやってません。
20230802hachimitsu002

帰宅後に冷凍庫が届いた。留守中じゃなくて⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
今日こそラーメン食いたい!と手稲方面に行きたかったけど、行かなくて良かった;
20230802reitouko002
そんな冷凍庫が届く日になって、早朝にマイナス14℃と少し本気を出してた冷蔵庫の冷凍室(笑)とりあえず明日まで使えればもういいよ(笑)しかし冷蔵室の方も、設定0℃より冷えてない感じ。どの道来年早々には買い替えを目指そう。
20230802reitouko001
冷凍庫は自室に設置。
20230802reitouko003
内寸の数字よりは内部も広く深く感じた。設置後5時間経ったら電源入れろとあったので、4時間後にスイッチオン!(笑)完全に冷えるまで24時間かかるって。とりあえず4時間後でも冷え冷えです。冷凍庫の中身を移すのは明日の作業にして。。
20230802reitouko004
今日は一日に何度も外出。疲れた。。そういえばもう8月だったなと(笑)こんなんじゃすぐ今年も終わってしまうな。というかむしろさっさと来年になって欲しいと自分は願ってます。そんな未来を見てる振りした後ろ向き人生。。(笑)
20230802torimiso001
今日も暑いので、鶏と茄子を焼いて味噌焼きに、とうもろこしは茹でるだけ(笑)
20230802torimiso002
先日のパリパリチキンの要領でカリッと皮目を焼いて、ニンニク味噌だれをたっぷりかけて台無しにする(笑)
20230802torimiso003
でも良い感じに仕上がってます。
20230802torimiso004
包丁やナイフでで切るのは難儀しそうなので
20230802torimiso005
キッチンばさみでチョキチョキと。今夜は発芽玄米ご飯で。もう玄米もこんなに要らないなと反省。もっと少食にしていこう。以前と同じ胃袋だと思って食べるから途中で苦しくなる。無駄の極致。やっぱデブはダメだわ、地球にやさしくない!(笑)
20230802torimiso006
米茄子の味噌焼きは、米油で両面しっかり油を吸わせながら焼いてから、同じニンニク味噌ダレを上にかぶせて蒸し焼きに。果肉トロトロで味噌ダレも濃く玄米に合う。やっぱり玄米には味噌系が一番かも。
20230802torimiso007
とうもろこしは上が「しあわせコーン」1本¥150、下が「ホワイトショコラ」1本¥160。ホワイトショコラの方が甘味はやや控えめかな。1/3本の味見じゃ味なんてワカラン‼一本食わせろ!!(だったらもっと買ってくればいい 笑) どちらもお湯から5分茹でたのでシャキシャキ美味し。
20230802torimiso008
食後は地場産ブルーベリーとヨーグルト、アカシア蜂蜜で。。アカシアはサッパリ系で匂いも上品で優しめ。今年はアカシアが豊作との事。でも個人的にはクローバーが欲しかったな。ごちそうさま。
20230802torimiso009
味噌焼き材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう)、米茄子、米油、タレ(仙台味噌、フンドーキンあわせみそ、おろしニンニク、味醂、マルちゃんつゆ、きび砂糖)、白ごま、レタス、トマト、ブロッコリー、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

北海道のホムセン、ホーマックの名称が全部「DCM」に変わったと思ってたら、まだ変わってない店舗多数で何で?と調べると、今後二年間で改名していくんだと。で、ついでなので歴史を調べたら、大元は名古屋まで遡るんだね。釧路発の企業だと思ってたら、別に道産企業でも無かった。。
20220503bora001
DCMだと簡素過ぎて味も素っ気も無いよね。。
20220502tenpura011
昨日の買い出しでは、ボラが目についたので購入。生憎と生食は不可。というかこの店で刺身用の丸魚は見たこと無いかも。。そろそろボラの刺身が食いたい。。。
20220503bora002
帰宅後、三枚おろしに。中骨に結構身を残してしまった;キッチンペーパーに挟んで、冷蔵庫で一日待機。
20220503bora003
まずはボラの半身分を焼いて、味噌ダレ(赤だし、味醂)を塗って再度焼いて。。しかしお皿に盛る時にひっくり返してしまい味噌が禿げた じゃない剥げた\(^o^)/
でもこれが超マイウー。身はフワッと、淡白だけど旨味十分、味噌も合う。これは美味いです。ボラは何やってもやっぱり美味い。
20220503bora004
もう半身はムニエルに。こちらも美味しい。ボラの皮自体にも旨味が強いので、絶対捨てちゃダメです。もっとスパイシーな味付けしてもイケそう。
20220503bora005
カブもいつもの浅漬けでは芸が無いので、マリネに。しかし見た目浅漬けだなぁ(笑)ニンニクがっつり効いてて美味し。
20220503bora006
で、ご飯は昨夜の残りメシが中途半端に残っていたので、足りない分の補助に作ったマカロニサラダ。手加減して薄味過ぎた;あとサラダにするなら指定の時間より2分位茹で過ぎても良かったな。。次に活かそう。ごちそうさま。
20220503bora007
マリネ材料)
カブ、ニンニク、EVオリーブオイル、レモン果汁、白黒胡椒、味付塩こしょう、トマト
マカロニサラダ材料)
マカロニ、キュウリ、ロースハム、アーリーレッド、マヨネーズ、レモン果汁、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、レタス


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日、市電沿いの畠山商店で山椒の実が出ていたので即決購入。これで山椒味噌を作ってみよう!
20190630sanshomiso001
枝と実を外す作業が地味に時間がかかってツライ;最初は完璧完全に根元から外してたのに、途中からどうでも良くなる(笑)
20190630sanshomiso002
香りが飛ばないように1分ちょっとだけ茹でこぼして
20190630sanshomiso003
一時間冷水に晒して
20190630sanshomiso004
山椒の実、甜菜糖、仙台味噌、味醂を、擂鉢で潰す作業。ここで全部入れたのがまず失敗の元;
20190630sanshomiso005
擂粉木が短すぎるので麺棒で代用。しかし実が硬すぎて全然潰れない。もっと茹でれば良かったか。埒が明かないので最初だけフードプロセッサーで粗く潰す。そしてまた戻し、あたかも最初から擂鉢作業だったかのように見せかけるズルッコ(笑)もうこの時点で十分香りも味も最高。甜菜糖の甘さは控えめで上品で良い。激甘砂糖ジャンキーには物足りなくて割高過ぎる代物です(笑)
20190630sanshomiso006
麺棒のすり減り具合が怖くてほどほどに終了(笑)
20190630sanshomiso007
分かりやすく明るく調整。味香り共に上々。午前の内に作業完了。
20190630sanshomiso008
今日でもう一年の半分が終わり?うっそー!実感が無いのは最近ずっと涼しくて、今日も心地良過ぎる天気だというのもある。明日から7月とは思えない。。
20190630torisansho001
今夜のメニューに、新生木の芽を使ってみよう。先に生えた葉はすでに色濃く硬くなってしまってるので
20190630torisansho002
若い木の芽を三枚採取。
20190630torisansho003
では、夜は鶏肉を焼いて、最後に山椒味噌を塗って軽く焦がすだけの簡単料理。下味付けは塩のみ。後で生姜の絞り汁も。
20190630torisansho004
この鶏肉の脂が凄くて焼き始めて間もなく、煙モウモウで部屋の中が真っ白に!脂もだけど、換気扇のフィルターも目詰まりしてた(笑)掃除しながら片面10分ずつ焼き、
20190630torisansho006
山椒味噌を塗って更に10分焼いて
20190630torisansho007
完成。
20190630torisansho008
これが不味い訳が無い。めっちゃ美味し!!
20190630torisansho009
しかし山椒の香りが飛んでしまうのは仕方が無いのか。生の山椒味噌をつけながら食べると甘ショッパビリビリ美味し(笑)
20190630torisansho010
おろし生姜を忘れてた;この生姜がまた合う!!ものすごく美味しい!
20190630torisansho011
なのでご飯お代わり不可避(笑)しょうがないじゃない(笑)味噌だけつけても美味し。実山椒は粗く香りも飛んでないので生だと主張がすごい。これで焼きおにぎりにしたら鉄板確実でしょう。今度やってみましょう。
20190630torisansho012
昨日グリーンカリフラワーも買ってあったので硬めに塩茹で。これはロマネスコじゃありませんよ?気を付けてね・・・って間違えてるのはお前だけだって?もう言わないで(笑
20190630torisansho005
マヨポンサラダ、浸し豆、豆腐とわかめの味噌汁も。腹一杯食い過ぎごちそうさま。山椒味噌はもったいぶらずにさっさと消費してしまおう。
20190630torisansho013
山椒味噌材料)
実山椒、仙台味噌、味醂、甜菜糖
&鶏モモ肉、塩、生姜汁、おろし生姜、グリーンカリフラワー、マヨネーズ、ポン酢、胡椒、秘伝浸し豆、花かつお

追記)翌朝焼きおにぎり
早速作って食べました(笑)グリルでおにぎり20分焼いたのにコンガリにならず不安だったけど、しっかりカリカリになってました。焼きおにぎりは夜食にし始めるとヤバいので自粛しよう。しかし焼けた味噌と米はウマイねぇ(*´﹃`*)
20190701yakioni001
20190701yakioni002

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ