青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:台湾まぜそば

今日もアヂィ~~~~~~~~~~!!!🥵しかし昨日より2℃低いだけで&強風が家中を吹き抜けるだけで全然楽!明日までが大きな峠ですね。
修造が帰れば涼しくなるからそれまでのガマンだ!!🤣
20210807hiyashitaiwan001
今日は北30条のカネジン食品へ麺の買い出し。すると店横に軽トラック二台が停まってて何やら販売してる?・・・冷やしやきいもだと?興味あるけど、ただ冷えてるだけの焼き芋じゃないの?(笑)・・・と、幟で気になって、るみるみさんを検索してみたら自分は全く知らなかったスミマセン;暑すぎてお芋さん食べる気にならなかったな。
20210807hiyashitaiwan002
今日は麺だけ欲しかったので、麺&スープを購入し、以前気になってたコウペンちゃんのガチャガチャも一回だけ。
20210807hiyashitaiwan003
ボールには入っておらずそのままラッピングされただけのコウペンちゃんが出てきた。ただの置物ですね(笑)残り2個揃うまで毎回回そう。
20210807hiyashitaiwan004
で、帰宅後しばらくしてやっと気が付いた!今日はLINEクーポン使って百円引きで買うつもりだったのに完全に忘れてた!\(^o^)/オワタ
20210807hiyashitaiwan005
今日はそもそも台湾まぜそばを作る予定だったのに、好好で台湾ラーメンを食べてしまったのも痛恨のミス(笑)欲望に負けました(笑)
20210807hiyashitaiwan006
カネジンのつけ麺用を三玉茹でたら、結構なボリューム感だけど、いつもの昼なら意外と一人でも食えそうな量だった(笑)でも今回は家族と分けます。水洗いして〆て
20210807hiyashitaiwan007
冷たい台湾まぜそばとして完成。
20210807hiyashitaiwan008
ラーメンスープの素から脂をなるべく抜いて、お酢を加えたタレをかけていただきます。
20210807hiyashitaiwan010
甘辛そうな肉餡も意外と薄口で(笑)全体的に円やかな台湾まぜそばとなってました。今回つけ麺用の麺を使って正解。この麺美味しいです。もしどこかのお店でも使ってる麺なら、もう「おうち麺」でいいやと思える(笑)
20210807hiyashitaiwan009
意外と麺だけでも満腹になれたけど、ここは「追い飯」も必須でしょう。どうせなら「洗い飯」にすれば良かったな。今日は色々と頭が働かない。いつも以上なのでより深刻😆
20210807hiyashitaiwan011
ダメ押しで超満腹。食後の梨もウマウマ。ごちそうさま。
食後は五輪野球決勝戦で、見事日本初金メダル!少ない参加国ながら、メダルは強豪国揃いで文句無しです。どこぞの国にマウンドに旗立てられなくてホント良かったですね😂
20210807hiyashitaiwan012
材料)
カネジン食品つけ麺用生麺、肉餡(豚挽き肉、ニンニク、生姜、米油、ケチャップマニス、台湾金蘭醬油、マルエうまくちしょうゆ、味醂)、ラーメンスープ(水、酢)、ニラ、長ネギ、きゅうり、カニカマ、三つ葉、卵黄


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝はめっちゃいい天気。雨になる予報なのに飛行機雲までワンセットでお得な気分の目覚めでした。。
20020722mazesoba001
今夜はオイル系スパゲッティの予定だったけど、こんな「台湾まぜ麺の素」なんてのを見つけたので、コチラに変更決定。麺はしばらくお気に入りだったトマショク愛600
20020722mazesoba002
ホントてきとーでスマンのう(笑)
20020722mazesoba003
まぜ麺の素、結構味濃いです。なので特にアレンジしなくてもOKでした。途中でレモン果汁と、自分は麺3玉分盛ったので焼肉のタレをベースにアレンジしたタレも追加。そこそこちゃんと満足でごちそうさま。
20020722mazesoba004
材料)
丸美屋台湾まぜ麺の素、中華麺(トマショク愛600)、ニラ、トマト、茹でモヤシ、小葱、ニンニク、アーリーレッド、レタス、卵黄、追加タレ(焼肉のたれ、酢、ゴールデン紫)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

1月2月の傑作限定『たこつけ』は昨日で終わり。残念ながら三度目は食べられず、その代わり今日はのんびり基本のつけ麺でもガッツリ食うべ!とNOFUJIにやってきた。
20200212nofuji001
待ってる間にアプリを見てみると・・・なんだってぇーーーー!?昨日翌日分のスープを売り切ってしまい、今日はまぜそばオンリーの日でした/(^o^)\ナンタルシウチ…
20200212nofuji002
しかも表にもちゃんとポップ貼ってあった(笑)
20200212nofuji003
動き回るみいちゃんを盗撮(よしなさい)すると、残像のようなオーラが(;`・ω・)
注)掲載許可を頂いております
みいちゃんに訊くと、特盛までならOKという事で大盛り券二枚購入。つけ麺1㎏食べる気満々だったので、ちょっと肩透かし。しかしその思考回路が最早おかしいと自覚しろ(笑
20200212nofuji004
席について店主を盗撮(よしなさい)しようとすると変顔して待っててくれる(笑)つか、撮らないの?って目線よこすから撮らざるを得ない(笑)
注)掲載許可を頂いております
20200212nofuji005
熱盛タイプのまぜそばとしては昨年4月の『【ラーメン】らーめん つけ麺 NOFUJI@南平岸 NOFUJIのまぜそば&大盛り&味玉【平成最終限定】』以来ぶりです。
20200212nofuji006
同じく台湾まぜそばタイプですが、今回違うのは・・・
20200212nofuji007
麺が太麺でした。これがめっちゃウマイ!やっぱりまぜそばにも太麺の方が良いし合ってます。美味いからツルツル食べ進んでしまう。特盛までなのが非常に残念。これこそ1㎏余裕のまぜそばですよ(笑)でも1㎏だと麺を混ぜる最中に箸がまた折れるな(笑)
20200212nofuji008
あっという間にペロリでした。なるべく具材を残しておくと、追い飯で幸せになれます。
20200212nofuji009
やっぱり二杯同時注文すべきでした(すな!笑)それが余裕に思える位、今回も美味しいまぜそばでした。店内待ちのお客さんのためにもさっさと帰りましょう。店を出ると、暖かい日なのに外待ちの列はゼロ。ごちそうさま。意外なサプライズにニンマリでした。
20200212nofuji010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

食材買出しのついでに(という言い訳)、華麒麟の店主から「あそこ行きました?」と訊かれた内の一店、台湾まぜそばのめん屋大介にやっと行けました(もう一軒は昭和軒で早く行きたいお店)。すぐ近くには「ハナウタ」も「心繋」もあるので中々厳しいエリアですね。また臨休だったらハナウタか023へと決めていたので、開いていて良かった;(まだ不定休となってるので運任せです)
20160604daisuke01
台湾まぜそば専門ではあるけど、他にも塩や醬油ラーメンもあるんですね。今回はもちろんお目当てのノーマルなまぜそばを。
20160604daisuke02
カウンターにはお酢が置いてあるのみで、胡椒も唐辛子もありません。有無をも言わせぬカスタマイズ性の無さ。しかし食べたら理解しました。
20160604daisuke03
登場したまぜそば、見た目からも分る脂の多さです。
20160604daisuke04
独特なモチプル麺、これが美味しい。混ぜずに食べると魚粉の味香り。そしてそのままでもかなり味が濃いですね。しかもかなり辛いと思う。これは子供には無理でしょう(自分は持参の唐辛子で辛さUP^^)。徐々に崩しながら最後に全体を混ぜて食べる派の自分でも、最初から一気にかき混ぜました(笑)全体が混ざると少々味の濃さも落ち着きました。これは美味しい!ストレートにズドンと来る旨さです。何も考えずワッシワシ麺をたぐります。
20160604daisuke05
それでも味は十二分に濃い。そこでお酢を4~5周まわしかけてやっと落ち着きました。結論を言うと、酸味以外はすでに十分含まれていて、確かに余計な胡椒は必要有りませんでした。個人的には非常に美味しくいただきました。大盛りの食券を二枚買ったら特盛りにしてもえるだろうか?(笑)

食べ終えたら店員さんにお願いすると丼を下げてご飯を入れてきてくれます。
20160604daisuke06
よく混ぜてくださいと言われるけど、あの脂も全部食べるのは抵抗あるなぁ・・・と、しかし食べ始めたらこれが旨過ぎて最後までペロリと(笑)脂なんて気にしてデブやってねぇんだよ!と(笑)いやこれ最後まで美味しいまぜそばでした。大満足です。ここの汁系ラーメンも食べてみたいですね。しかし他にもライバル店の多いエリアなので次来られるのはいつになるか、困りました^^;
20160604daisuke07

このページのトップヘ