青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:博多ラーメン

今日も32℃と暑い (;´д`)ゞ アチィー!! ただし生温い強風がよく吹き抜けるので、まだ助かってます。全然頭が動かん。。お昼は昨日買って来たカネジンさんの博多麺でラーメンにしよう。
20210725hakataramen001
粉落とし5秒から食べられるけど、生煮えだとカンスイでいつも腹壊すので、1分強しっかり茹でます。
20210725hakataramen002
自分用に三玉茹でた(笑)これが食べ終えるまでコシも残っており、かなり美味しい麺ですね。しかし三玉は多過ぎた;これまた買って来よう。あ、茹で鶏をトッピングするの忘れてた\(^o^)/オワタ スープは九州のとは別物だけど、ちゃんと美味しい豚骨でした。
20210725hakataramen003
今夜は、鶏と白菜でクリーム煮にでも。白菜半玉は塩こんぶで浅漬けにしておきました。
20210725hakusaicream001
柔道アベシちゃんの優勝を見ながらちゃっちゃと作ってハイ完成いただきます(雑
20210725hakusaicream002
ご飯にざぶざぶかけてかき込む。美味し。今日は競泳も柔道もソフトボールもサッカーも全部安心出来て良き一日。始まったからには競技は家で応援してます。無観客でやっててもロード系は結構な沿道の応援状態だし、だったらスタジアムで少しくらい観客入れても良かったのにとは思うけどね・・・あっ、そういえば修造日本に居るんじゃん!暑いはずだわ(笑)おまえどっか行けよ(´・ω・)
20210725hakusaicream003
あと白菜と塩昆布の浅漬けも。汁気が無さ過ぎたので、残りはお酢と塩も加えて叩き直し。ごちそうさま。今日は暑くて実質何もできなかった。明日からガンバロウ(笑)
20210725hakusaicream004
材料)
鶏モモ肉(胡椒、味付塩こしょう、酒、小麦粉)、白菜、米油、バター、小麦粉、牛乳、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、塩、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は琴似で昼飯を食おう!厳選した結果、久しぶりに純平で食べようと決めた。で、調べたら2017年以降一度も行ってない;丸三年ぶりの純平一軒で撃沈するまで食おう!と決めて向かうと・・・
20202813junpei001
ハイ!\(^o^)/オワタ!!(笑)いつもこんなオチ要らんのだよ・・・
その後夕方のニュースで、コンサドーレ札幌ルヴァンカップベスト8進出おめでとう・・・ってやっててそれかー!コノヤローッ!!!(笑)
20202813junpei002
仕方ない・・・鴨の醤油ラーメンは秋になって身体が求める時に食べよう。気分一新、第二候補の豚骨ラーメン店へ行くと、こちらは大丈夫!先日ネットで見つけて調べたら、ススキノにあった博多一幸舎からの独立店でした。場所は移転後そのままで、看板だけ替えた感じ?
20202813izmiya001
店内に入ると、厨房に店主お一人。多分自分が知ってるお昼の人は居ないらしい。
20202813izmiya002
とりあえず今回は様子見で、ラーメン一杯だけ注文。
20202813izmiya003
店主とお話すると、クーポンの事を教えてもらい、チャーシュー三枚サービスしてもらえる事に。無制限で利用できるとは非常に太っ腹です。
20202813izmiya004
そして久しぶりのご対面、泡系そのままのビジュアル。
20202813izmiya005
最後に食べたのは昨年末の時計台店以来なので、9ヶ月ぶり。
20202813izmiya006
多分今回も替玉券は使えるはずだけど、家に忘れてきたので仕方ない諦めよう(笑)
20202813izmiya007
ピントすっぽ抜け;Xperia 1 IIのオートでこの構図だと非常にピントが合いにくいのが遺憾。まぁ撮らなきゃいいだけの話ですが(笑)えっ、ヘタなだけ・・・
20202813izmiya008
麺が変わった?すごくツルツルした滑らかな舌触りの麺で、これはこれで美味しいとは思う。この辺は多分意見の分かれるポイントでしょう。表の暖簾下の札には「札幌麦伸堂」とあったので、もう空輸した博多麺ではないという事か・・・だったら替玉値下げして欲しい!(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20202813izmiya009
替玉するか迷いに迷ったけど、今回はこれで満足しよう。まぁ良からぬことを考えてると見抜いたあなたはこのブログのファンです(笑)ごちそうさま。
20202813izmiya010
近所に出来たらすぐ埋まるのに(笑)
20202813izmiya011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は所用で大通方面へ。超快晴に恵まれて心地よさそうだけど、今朝はマイナス8℃とかなりの冷え込みだったようです。街に出たので、スマホに使える厚手の手袋も購入。
201912109oodori001
昼の大通となれば、やっぱりここに来るしか無いでしょう。久しぶりに一幸舎へ行ってきました。移転後初!てか、前回が丸々二年前じゃないですか!そりゃススキノ店が昼営業止めてたんだから仕方ないよね。。。
201912109ikkousha001
地下一階だけど、吹き抜けなので明るい飲食エリアです。あれ?ここって、札幌に来た最初の日にラーメン食べた店舗じゃなかろうか?その時の写真は帰宅後うっかりデジカメをフォーマットしちゃったから残ってません(笑)しかも店名も覚えてません(笑)それでも思い出の一コマな場所に移転してくれて嬉しいなと思っていたら・・・
201912109ikkousha002
今月で閉店!!(笑)そりゃないよ・・・なんで?
201912109ikkousha004
開店前なので、お店の前でウロウロしてるとめっちゃ風強い!寒い!!と思ったら・・・隣の店舗から?巨大扇風機で強風マーーーックス!!何じゃこりゃ寒いですよ!!てか、そうか一幸舎の豚骨臭が強すぎるから強風で対抗してるのだな?・・・・憶測でしか無いけど、閉店の理由はこれじゃないの?(-_-;)
201912109ikkousha003
開店直後お店の女性に、以前のススキノ店のサービス券は使えるのか尋ねると、使えますとの事でホッとしました。後生大事に取っておいて良かったー!(笑)で、すぐ新しいサービス券も貰ってどうすりゃいいの?今年もう来れる機会は一回あるかどうかですよ;
201912109ikkousha012
小さいテーブルに生姜やニンニクもセッティングされてて有難い。
201912109ikkousha005
時間もかからず、すぐに配膳されたラーメン。まずは麺はカタで。
201912109ikkousha006
以前の一回目よりもアワアワしてます。むしろエスプーマ?(笑)サラッとして粘度は低いけど、かなり濃厚です。やっぱり美味しい。一〇堂?こっちでいいでしょ(笑)
201912109ikkousha007
麺も美味し。替玉が高すぎるのでもっと安ければと願う。。。
201912109ikkousha008
まぁ最初から替玉セットで注文していたので、次はバリカタで。。これも美味し。
201912109ikkousha009
で、こちらは二年前のサービス券で普通の硬さで。個人的にはカタで丁度いいかなと思う。こんなの5玉位ペロリでしょう。卓上にタレのボトルがあるので助かります。
201912109ikkousha010
スープも飲み干してごちそうさま。丼底に骨粉が沈んでるのを確認。札幌中心部でこの味が食べられなくなるのは非常に遺憾ですね。もう一店存在してる琴似店に行くなら、他に行かねばならない店も多くて困ります;食事中、豚骨スープを股間に垂らしてしまい(笑)帰宅後までしっかりケモノ臭かった(笑)どこか周囲に気を使わなくていい場所で支店展開してくれたらなと切に願います。
201912109ikkousha011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

街中に出たので、再び博多一幸舎へ。今回の目当てはマー油たっぷりの黒ラーメン。
20171220ikkousha01
昼の部閉店30分前に入ると、満席。というか椅子とカウンタの上に荷物置いてたら座れないでしょババアおばさま。なのでお客が出てこられるまで少し外待ち。
20171220ikkousha03
店内入った瞬間猛烈な豚骨臭なんだけど、すぐ鼻が慣れます。まだまだ店内に染み込むほどの歴史じゃない。これからです。黒ラーメンに替玉に餃子にライスを頼みました。食い過ぎってレベルじゃねぇ(笑)
20171220ikkousha04
黒ラーメンの登場。しかしこれはマー油だけの黒さじゃないなと思ってたら
20171220ikkousha05
ひと口啜るとニンニクじゃなく黒ゴマの香ばしさ!あ、そうなんだ(笑)え?ゴマなんて使ってない?じゃあ自分の鼻がバカなんでしょう。しかしこのお店、やっぱり美味い。美味いけど、ストレートのスープの方が豚骨そのものを味わえて好きかな。
20171220ikkousha10
最初はカタで。やはりここではカタがいい茹で加減。
20171220ikkousha06
で、餃子。博多の一口餃子だけど羽根無しタイプ。美味しいです。ビール下さい(笑)赤い薬味はかんずりでした。もしくは赤ごしょう。多分。きっと。どこまで自分の舌に自信無いの(笑)
20171220ikkousha08
必然と言う名の欲望(笑)
20171220ikkousha11
で、こうなっちゃうじゃろ?(笑)替玉はハリガネで。やっぱりここの麺はカタが良い。若い頃は生煮えで硬いほど喜んでたけど、今考えたらバカじゃないかと思う。スープに馴染まないし持ち上がらないしね。
20171220ikkousha07
食べてる間に他のお客もご帰宅となり、また自分一人だけの空間に(笑)折角だから色々聞きたかったけど、もう少しお馴染みになったら色々訊いてみよう。てか店長は昼のお兄さんではなく、夜に出てる方みたいですね。今日もノンビリ味わってまた完飲完食。骨粉も底に溜まってます。これが5年10年と経てば、骨粉も泥のように溜まるようになりますから、札幌市民はこのお店を存続させないといけない。今回も大満足の豚骨ラーメンでした。ごちそうさま。
20171220ikkousha09
替玉券は二枚貯まりました。まだ使いません(笑)

用事を兼ねて少し歩こう。しかし外に出たら気温7℃で路面の雪シャバシャバで歩きにくい事この上ない。中島公園もこの有様なので、公園の外を歩いていく。雪かきには良いのだろうけど、明日以降の路面を考えると非常に恐ろしいです;;
20171211ikkousha10
真の目的地すすきの、サイコロビル。本当にサイコロだった(笑)
20171211ikkousha01
泡系博多ラーメンの一幸舎。昼の部滑り込みセーフです⊂(^ω^)⊃
20171211ikkousha02
店の外まで香る豚骨臭。店内でしっかり髄を煮出してました。
20171211ikkousha03
夏のプレオープン時に来たかったけど、夜だけ営業で中々来れなかった。今でも夜がメインのようで、昼は11:30~14:00と短いのが個人的に残念。
20171211ikkousha04
他で言われてる通り、スープが結構なぬるさなのも残念。しかし濃度は申し分なし。これ期待より美味しいです。濃厚でまろやか。パンチも十分。
20171211ikkousha05
麺はカタメ指定。美味しい麺です。すすきのエリアには一風堂があるけど、東京でさんざん食べてるので札幌では未食。個人的にはこの一幸舎があれば十分だな。冬季は八卦まで行けないし、すすきのでこのラーメンが食べられるのは非常に幸せな事だと思う。
20171211ikkousha06
生姜が紅ショウガじゃないのも好印象。スープが濁らなくて良かった。辛子高菜も嬉しい。タレもカウンタにあるので自分で調節できます。このお店はずっと続いてほしい。
20171211ikkousha11
という事で、こうなるじゃろ?(笑)替玉はヤワでお願い。しかし八卦の麺と違って、ここの麺はヤワだと麺の美味しさが消える気がした。ここではカタがよろしいようで。
写真で気が付いたけど、ヤワだと麺の表面が透明になって、芯が残ってるのが分かります。今まで気にした事なかったな。
スープを飲み干すと、丼の底に骨粉が沈んでます。それすら残さず完食完飲。
20171211ikkousha07
そして欲望に負けて「博多明太丼」も(笑)そういえばここ二年自分でタラコも明太子も作ってないなぁ。久しぶりに食べました。で、ここでも辛子高菜を載せて二倍楽しめる。大満足です。餃子も気になるし、当然また来ようと思う。
20171211ikkousha08
帰る際、お店のお兄さん(店長さん?)がドアを開けてまたよろしくお願いしますと手厚いお見送り。そんな事されたらまた来ちゃいますよ(笑)接客面でも文句なく、出来ればスープがアツアツだとパーフェクトでした。そして飲んだ後の締めラーメンにするには濃厚なので、メタボパパ達は気を付けましょうね(笑)
20171211ikkousha09
帰りに近くのキャロットで買い物し、しかしもう足が疲れたので電車で帰りました。今日の雪は歩き向きじゃない。ただ疲れました。そして電車って楽だわ(笑) 帰り道、口の周りがずっと豚骨臭い(笑)


で、気になるけど怖いから血糖値だけは測らないつもりだったけど・・・・
やっぱり心配だから測定してみた。一時間半後血糖値は、132mg/dl。
えええー!じゃあ昨日のは何なの?餃子の糖質分アップ?それにしても血糖値の差が大きすぎて混乱します。今日の所は無事で何より(笑)
20171211ikkousha12

このページのトップヘ