青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:南蛮

妹から送られてきたスペインの鴨・・・改め、アヒル肉(笑)が最後の一枚になり、こりゃやっぱり最後は蕎麦にするのが相応しいでしょうということで、アヒル南蛮。アヒルも合鴨も一緒だ、というのは食べてみれば、やっぱり味わいそのものが違うなと思うのです。なのでこれはアヒルで通します(笑)
20170304ahirusoba01
本当なら暖かくなった矢先で冷たいかけ蕎麦もいいなと思ってた所なのに、また急に寒くなり、結局温かいかけ蕎麦にします。だし汁にアヒル肉を軽く煮込んだツユに、脂がたっぷり浮き出てこれが美味しい。しかし中途半端な煮込み時間は、肉が硬くなりますね。まぁこれはこれで!でも子供の頃から知ってるマガモやアイガモとはやっぱり違う味わいです。いいじゃないですか、アヒルもウマイ( ゚∀゚ )!
20170304ahirusoba02
温かいのだけにしようと思ってたのに・・・蕎麦を6人前全部茹でてしまい、結局こうなっちゃいました。ツユはたっぷり仕込んだお陰で結構余ってしまったので明日の朝、白石温麺の鴨抜きにでもします(笑)
20170304ahirusoba04
両端のハンパ肉は塩を振って焼いていただきました。うん、焼いた方が美味い(笑)
20170304ahirusoba03
材料)
鹿追そば、アヒル胸肉、蕎麦ツユ(水、酒、味醂、甜菜糖、昆布醤油、白だし、塩、上新粉)、長ネギ、万能ネギ、三つ葉、もみ海苔


翌朝昼兼食白石温麺
夕べの残りのツユに、別茹でした鶏胸肉とスープを加えてかなり濃厚な鶏出汁温麺になりました。油を練りこんでない日本一短いそうめんは至極あっさり。
20170305shiroishiumen

発芽玄米を炊く日は和食がいい、という事で煮物。昨日八百屋「愛菜果ゆあさ」さんで購入した青なんばんは辛くないタイプだそうだけど、主人いわく「夕べ食べたらすごく辛いのが混じってた」そうで、しし唐の当たりくじ状態を覚悟する^^;
20160730aonanban01
サッと完成、とりあえず青なんばんの味見だけパクッ・・・
かっ!辛い!ええ?いきなり大当たり?(笑)自分は平気な辛さだけど、普通味覚の家族からは非難受けそうで怖い(笑)とりあえず夕飯まで置いておこう・・・
と思ったけど!もう一個パクー ・・・・からくなーい!(笑)結局最悪の引きの強さの証明でした;
20160730aonanban02
夕飯実食
結局激辛だった青なんばんは、最初の一口の一本分だけだったらしく(笑)後は美味しくいただけました。薄味なので玄米ご飯よりおかずが進んで困ります;和食は失敗しないのに、何でキワモノ洋食は失敗するかな?←キワモノだからだ(笑)

後は大根の味噌汁と、水菜とモヤシと鰹節のマヨネーズ和えサラダ。こちらも薄味あっさり美味。
20160730mizunamoyashi
煮物材料)

鶏モモ肉、青南蛮、しみ豆腐、ニンジン、干し椎茸&戻し汁、生姜、醤油、酒、味醂、白だし、甜菜糖
サラダ材料)
水菜、モヤシ、鰹節、マヨネーズ、白だし、黒胡椒、レモン果汁、胡麻油、白ゴマ

このページのトップヘ