青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:冷やし中華

昨年に続き、最近もご近所で孤独死があったようです。ご冥福お祈りいたします。偶然にも今回も自分が見送り人になってしまった。今回は救急車ではなく警察が手配したワゴンで、亡骸がグレーの袋詰めにされて荷台に置かれ搬送されてた。警官に確認したので間違ってないけど、多分ヒト型に膨らんでいなければ誰も気が付かず、その扱いに亡くなられた御霊を気の毒に思う。縁が無いとそうそう鉢合わせする事も無いので、線香を手向けて供養させてもらってます。今後一層増えますね。老人の独り暮らしは特に周りが声掛けしていかないといけないと思う。
20230608ramensarad001

今日は既に買い置き食材でラーメンサラダ(冷やし中華)にします。
20230608ramensarad002
麺茹でて水洗いして、野菜ハム茹で玉子を盛って完成・・・
20230608ramensarad003
と思ったらコーン載せ忘れてた;しかしこの他にもメンマも、ニンジンの千切りも用意してたのに忘れてた\(^o^)/オワタ
20230608ramensarad004
麺は4玉全部茹でたらバカな量になったので、実質3玉盛ってます。それでも家族で食うにも致死量です(笑)
20230608ramensarad005
森住で売ってるごまだれをベースに、マヨネーズ、すりゴマたっぷり、丸鶏ガラスープ、きび砂糖、これうまつゆ、EVオリーブオイルで大増量した胡麻ダレ。
20230608ramensarad006
かなり胡麻多過ぎ味濃過ぎだけど、いつもいつもラーメンサラダでも冷やし中華でも食べてる内にタレが薄まってしまうので、今回濃い目にして正解。後半はひたすらサラダ食ってる感じでした(笑)味変で普通のマヨも添えておいて良かった。残った麺と具で一食分出来たので、明朝片付けます。
20230608ramensarad007
皮を剥いてラップで包んでチンしただけの、だれウマ式「限界焼きなす」、これもサッパリして良かった。ごちそうさま。
20230608ramensarad008
材料)
冷やし麺(森住製麺)、市販ごまだれ(&すりごま、マヨネーズ、これうまつゆ、きび砂糖、丸鶏ガラスープ、EVオリーブオイル)、きゅうり、ハム、レタス、ブロッコリー、茹で玉子、コーン、モヤシ、紅しょうが
&限界焼きなす(茄子、マルちゃんつゆ、ゴマ油、花かつお、小葱)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

明日明後日と二年ぶりに黄砂襲来と言う事で、明日午前中に用事は済ませておかないとヤバイ。化学物質に放射性物質たっぷりの身体に超悪いヤツ。こんな時期でもノーマスク強要しくる奴らがいたら、只のバカなのでガン無視でいい。こっちはとっくにウィルス対策の為にマスクしていないんだよ。え?山梨のお役所?あれこそ只のお注射の後遺症にしか見えません┐(´д`)┌シランケド

今日はやっと冷やし中華食べられるくらいには暖かい。あと買い置きピーマンを消費する為に「無限ピーマン」も用意。
20230411hiyashichuka001
冷やし中華のタレは、森住製麺のラーメンスープ「香り醤油」を固形脂肪分を漉して、先日の大根サラダのドレッシングの応用で、マヨネーズ、豆乳、丸鶏ガラスープ、マルちゃんつゆ、摺りゴマでゴマだれに。
20230411hiyashichuka002
麺四玉は多過ぎた(笑)盛り付けもカオス。
20230411hiyashichuka003
麺が見えないけど、最近の自分には十分致死量。で、麺の水分のせいかゴマだれが薄まってイマイチ;マルちゃんつゆを原液でちょいちょいかけて食べてました。。もうすっかり食えない胃袋になってますね。もう脳味噌切り替えていかないとイカンわ。でも明日はちょっと食べさせてもらいます。黄砂が来るからね!(関係無ぇ🤣
20230411hiyashichuka004
無限ピーマンはしっかりメシのオカズになる味付け。他に豆腐とネギの味噌汁にリンゴでごちそうさま。蜂窩織炎も後2、3日で完治って所です。本当に長引き過ぎ!😇
20230411hiyashichuka005
冷やし中華材料)
森住麺、ハム、薄焼き玉子、カニカマ、トマト、茹でモヤシ、水菜、粉カラシ、紅生姜、ゴマだれ(マヨネーズ、豆乳、丸鶏ガラスープ、マルちゃんつゆ、摺りゴマ、ゴマ油)
無限ピーマン材料)
ピーマン、ツナ缶、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、胡椒、ゴマ油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日、近くの森住製麺さんで冷やし中華用に麺とスープを買っておいてました。
20220810hiyachu001
夕飯作る前には部屋に吹き込む風が冷たい!全然冷やし中華日和じゃない!(笑)夕方前に胸肉で黒糖サラダチキンを仕込んでおきました(左端)。炊飯器に入れっぱなし簡単。
20220810hiyachu002
CMで流れてるノンアルビールを家族が飲みたいというので、ビッグハウス新川店で買って来た。麺を茹でる前に自分も飲んでみる・・・と、泡がめっちゃビール味!これ、泡だけだったら完全にビール!でも「本体」を飲むとノンアル味なんだなぁ(笑)でも他のノンアルビールよりは泡の分、しっかりビールに近い商品だと言える。ただこの商品も、何故「酸味料」が必要なのか?要らないだろ酸味。。。でもオススメ。
20220810hiyachu003
では冷やし中華の完成。茹でて盛り付けるだけ(笑)
20220810hiyachu004
5玉茹でたので、自分の分だけでも2玉以上ある(笑)
20220810hiyachu005
黒糖サラダチキン。。ニンニクも効いていて意外と香ばしい。使いかけの黒糖が数袋余ってるので最近は黒糖ばかり使ってますが、意外と料理にも深みが出るし重宝してます。あと肉も柔らかいです。
20220810hiyachu006
海老塩スープは水で割って、レモン果汁とゴマ油で調整。結構なエビの香りです。
20220810hiyachu007
うん、美味しい。美味しいけど寒い(笑)札幌はもう残暑なの?って位、昼間以外は涼しくて過ごしやすい。このまま秋になって、次は春になると良いよ(笑)もうあんな災害級の大雪は懲り懲りなんだよ。。🥶
20220810hiyachu008
材料)
冷やし麺@森住製麺、海老塩らーめんスープ(+水、ゴマ油、レモン果汁)、炊飯器チキン(鶏胸肉、黒糖、料理酒、塩、味付塩こしょう、おろしニンニク)、カニカマ、ハム、黒珊瑚きゅうり、玉子焼き、わかめ、白ごま、紅生姜、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は気温もあまり下がらず日中も暑い;さすがに「ほぼ真夏日」が続き体力的にツライ。今日はまた冷やし中華でいいや!と前回フラレた地元の森住製麺へ行くと、今日も開いてない。てか、入り口に麺箱積んでるし販売やめた?店前にいた社員さん?に訊いてみると、向かいを指さしてアッチに移ったよと
20220711hiyachu001
目を向けると、道の反対側にキレイな販売所が!おおお!これは気が付かなかった!
20220711hiyachu002
女性店員のオネエサンに訊くと、冬の間に開店してたらしい。
20220711hiyachu003
冷やし専用の麺、専用のタレも増えており、しかも普通のラーメンのタレの種類も増えてて強化され過ぎ嬉しい悲鳴。しかし!・・・
20220711hiyachu004
夕方になって急に窓に吹き込む風が冷たくなってきた。は?外を見ると雨が降ってた模様。。そんな。。。これから冷やし中華食うんだぜ?🤣🤣🤣 麺とタレは五食分購入で¥750。これを全部、使う!(笑)
20220711hiyachu005
今日のスーパーでの買い物で、二度見してしまった緑のカニカマ(笑)枝豆風味だと?
20220711hiyachu006
大皿にたっぷり完成。トロロ梅紫蘇おくらの冷やし中華。これでオレ一人前なんだぜ?(笑)いやもう三玉近いし、すごく重い。食べる前にあまりに寒くて窓を閉めた(笑)
20220711hiyachu007
赤いカニカマの買い置きもあったので一緒に。それと三つ葉もトッピングしようと思ってたけど、さすがに載せ切れなくて止めた。ちなみにこの緑のカニカマ、確かに枝豆風味!これは毎年食べたい。
20220711hiyachu008
最初から麺が重過ぎて持ち上がらない(笑)全然混ぜられない(笑)味は想像通り。しかしさすが森住の麺は最後までヘタらず美味しかった。やはり大手の市販の麺より森住だなぁ。売り場拡張してキレイになったし、今後はもっと頻繁に買えればいいなと。しかし家でもすっかりラーメンを食べなくなった自分です。。そういえば今日何で冷やし中華食べようなんて考えたのだろう。。?🤔👈
20220711hiyachu009
材料)
森住麺、冷やし中華のタレ、トロロ(長芋、白だし、レモン果汁)、オクラ、ひきわり納豆、自家製梅干し、大葉、カニカマ(緑・赤)、ロースハム、キュウリ、茹で玉子、紅生姜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

次期機種変スマホをiPhone14にほぼ決めてから様子見をしてきたけど、案の定iPhone14 ProMax 1TBの予想価格が25万円になりそう😱まぁ予想通りなので、お返しプログラムでレンタルとして月額¥5500位の支払いならまぁまぁ想定内か。しかし20万なんてスマホの値段じゃねーよ😭 とはいえシャープやギャラクシーのハイエンドも軒並み20万弱のラインナップ。。つらい時代。。。
20220704iphone001

今日は30℃予報だけどあまりに蒸し暑く、冷やし中華だ!と買い出し。。に出たらちょっとだけ雨に打たれた(笑)いやぁしかしジメジメして不快!しかも麺を買いに行った森住製麺さんが休み!Mapでは営業中だったのに。。なので普通に市販されてる菊水の麺で妥協。写真撮る前に胸肉のラップを外してしまった;
20220704hiyachu001
具の為の鶏ハムを久しぶりに炊飯器で作ってみよう。。塩、白黒胡椒、おろし生姜、酒のみの味付けで、60~70℃のお湯で様子見しつつ保温70分。。
20220704hiyachu002
ジップロックごと取り出して、粗熱取れた後に確認のため切ってみる。おお、バッチリ!
20220704hiyachu003
醤油ベースのベルの冷やしラーメンスープに、摺りごま、ごまダレでアレンジ。
20220704hiyachu004
あれ?鶏ハム・・ちょっと怪しくね?(笑)でもまぁ許容範囲内かと。いただきます😋 鶏ハムは火が通ってる所でもレア食感で柔らか。生っぽい所も特に問題なし・・と思うけど、家族にはちゃんとしたところを盛り付けて、ほんのり生っぽい所は自分が食べた。
20220704hiyachu005
今回もブロッコリーを揚げました。甘くて美味し。
20220704hiyachu006
やっぱり暑い日には冷やし中華だねぇ!!と美味しく食べてましたが・・その内窓から吹き込む強風が冷え冷えに!!しかも扇風機もサーキュレーターも回していたので寒い!🥶 夕飯時の気温は22℃、しかし日中との体感気温差が激しく感じる。夜涼しくなるのは本当に助かるけど、せめて冷やし中華を食い終わるまでは暑くて良いんだよ!!!🤣
20220704hiyachu007
トッピングで余った鶏ハム。ちょいちょい摘まんで食べたけど、結構残ったので明朝何かに使おう。最近また胸肉マイブームです(笑)ごちそうさま。
20220704hiyachu008
材料)
菊水札幌生ラーメン、鶏ハム(鶏胸肉、塩、白黒胡椒、酒)、ロースハム、カニカマ、トマト、ブロッコリー、ワカメ、茹で玉子、黄色パプリカ、タレ(ベルの冷やしラーメンスープ、すりゴマ、ごまダレ、純米酢)、紅生姜、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の札幌最高気温、27.4℃って (ヾノ・∀・`)ナイナイ(笑)だってウチは昼過ぎまで石油ファンヒーターつけてたもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 窓を開けなければ温風が入って来ないので意外と寒かったという事実。でも夕方自室に西日が入ってくると一気に暑くなり、さすがに扇風機出そうかと悩むレベル。どうせ日曜にはまた寒くなるので、ちょっとガマンしておきます。。でも今朝のウォーキング帰りに、ロックアイス2袋とアイス4個買っておいたけど、朝自分だけバニラバー食べたのは家族にはナイショ(笑)
20220506hiyachu001
で、折角暑い日になったのだから冷やし中華始めましょう。
20220506hiyachu002
ハイ!ノープランで盛り付けたので雑の極み!豆苗盛り過ぎ!
20220506hiyachu003
胡麻ダレはストレートでは濃すぎるだろうと、白だしとお酢で伸ばしてます。個人的には醤油ダレの方が良かったな。。で、麺2袋6人前分の内、4人前茹でたけど全然足りない。物足りない。下手に歩いたせいで食欲増進!(笑)
20220506hiyachu004
なので残り2食分で胡麻ダレつけ麺も作った。具の残りも全部処分してしまおう。。でもテーブルに持ってきた時点でもう満腹・・っていうね(笑)苦しい。。ごちそうさま。。
20220506hiyachu005
材料)
生ラーメン、ごまだれ専科(純米酢、白だし)、ロースハム、カニカマ、豆苗、水菜、茹で玉子、紅生姜、白ごま、ラー油 &マヨネーズ &玉子スープ(丸鶏ガラスープ、塩、溶き卵、ワカメ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

先日の「茹でないそうめん」の参考にさせて貰った、田舎そば川原のおばちゃんの動画を参考に、キューちゃんを作ってみた。材料が足りないのでまずはお試しで。。

今回塩昆布を入れてないけど、これでも十分美味し。食感も市販品のような感じになってるけど、余計な保存料も無く味はピュアです。これだけでメシが進み過ぎて困る😋
20210706qchan
もう一品、ミニきゅうりで浅漬けも。板ずりしたミニきゅうりを、白だし(水)、塩、酢で浸けただけ。個人的にはこちらが好き。川原さんの漬物シリーズは今後も作ってみようと思う。これらは既に作って朝食で食べてるので今夜は出さない。
20210706minikyuri
で、今夜は昨日大竹製麺所で買った生ラーメンで、冷やし中華に。今日も気温を見ると24℃で暑い筈なのに、窓を開けて風を通すとむしろ寒いんですけど。。
20210706hiyachu001
夕飯の前に足りない食材の買い出し。冬の格好で出たけど、やっぱり肌寒い。で、今日初めて気が付いたけど卵の価格が高騰してたの、知らなかったわ😥
20210706hiyachu002
「ふんわり錦糸卵の作り方」も参考にします。

ハーーーイ!貴重な卵なのに失敗しましたよっと(笑)四枚分焼いたけど、成功した唯一の薄焼きは下に隠れてて見えないって言う😢最初は細かい網で漉した卵液だったので全面黄色だったのに、二回目は粗い網で漉したのでご覧の様に白い部分が沢山残ってます。なのできめ細かい網で漉しましょう。
20210706hiyachu003
まぁ切っちまえば誤魔化せらぁ!!(笑)
20210706hiyachu004
今回は「金のごまだれ」をベースに、白だし、水、ゴマ油でタレを作りました。茹で鶏のスープで延ばそうと思ってたけど、冷めなかったので却下。
20210706hiyachu005
ラーメンの麺は4玉中、3玉を茹でたけど・・・これ多分一玉二人前あると思う。つまりこれで6人前じゃないかというボリューム(笑)
20210706hiyachu006
さすがに量を茹で過ぎて「しまった!」と後悔しても遅い(笑)いただきます。
20210706hiyachu007
うん、金のごまだれ改変タレが美味し!この麺も地粉の不完全精製度合で非常に風味があって美味しい麺です。冷やし中華に使うには余りにも存在感が強すぎの、噛み応えありすぎ。つけ麺やまぜそばの方が適してそう。いずれこの麺はまた買いに行かないと。冷やし中華は自分が最後まで責任もって食いました;死ぬ;ごちそうさま。
20210706hiyachu008
材料)
大竹製麺所の生ラーメン、茹で鶏、錦糸卵、キュウリ、水菜、カマボコ、紅生姜、白ごま、桜エビ、タレ(金のごまだれ、白だし、水、ゴマ油)、カラシ、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ