青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ロールキャベツ

今日はいきなり笑福亭笑瓶の訃報が(´;ω;`) ご冥福お祈りいたします。。
そしてメジャーリーグ界は未だショウヘイヘーイを知らない。。これを機に全米に知ってもらいたいね。アメリカのスタジアムにショウヘイヘーイが響き渡るなら良い供養になると思う。初期の笑ってはいけないシリーズは最高でした(脱線


今夜は買い置きして使わないでいたキャベツをいい加減食べないと!しかし一度に消費できるものは・・・ロールキャベツでしょう!でも一個ずつ包んで作ってる暇もない。じゃあ前に作った事がある「巻かないロールキャベツ」にしよう。
20230222makanaikyabetsu001
キャベツが固いのでチンして柔らかくして
20230222makanaikyabetsu002
以前の日記を見たらチーズ挟めば良かったと書いてあったので、接着剤としてミックスチーズを詰めて
20230222makanaikyabetsu003
肉ダネを・・・作り過ぎて溢れた(笑)
20230222makanaikyabetsu004
なのでキャベツを何枚かツギハギで蓋をして
20230222makanaikyabetsu005
タコ糸で巻いてデミグラスソースで煮込み。しばし弱火で煮てると焦げ臭い!急いで仕事部屋からキッチンに駆けて行くと、やっぱり底が焦げてた(笑)\(^o^)/オワタ
20230222makanaikyabetsu006
途中トマト缶を買ってきて追加。焦げない様に木ベラとお玉で底を持ち上げて煮込んでは火を止めて何度か加熱。最後は深フライパンに移して軽く煮てから夕飯まで余熱放置。。そこまでで7時間(笑)
20230222makanaikyabetsu007
このロールキャベツには白メシよりパスタだなと、夕飯前に以前作った「暗殺者のパスタ」を、煮込んだデミグラスソースとフェデリーニで仕込み。
20230222makanaikyabetsu008
今回しっかり焦がしたので以前よりバッキバキに(笑)味は悪くなかったです。
20230222makanaikyabetsu009
巻かないロールキャベツを冷ました状態でカットして、ミックスチーズかけてレンチン。
20230222makanaikyabetsu010
おかげで取り分ける際に崩れなくて良かった。
20230222makanaikyabetsu011
で、食べてみるとビター風味(笑)でもそんなに悪くはない。他人には出せないけど(笑)。しっかり煮込んだのでキャベツはしっかり柔らかく食べ易い。今夜はロールキャベツ半分でお腹いっぱい。明日の朝はコレとオートミールか。。朝からツラいな(笑)
20230222makanaikyabetsu012
生野菜が無いので急遽サラダも用意。。
20230222makanaikyabetsu013
食後は買ってから二週間ほど追熟して熟れすぎた甘熟王パイナポー。うん、甘くて美味しい。けど苦しい。。ごちそうさま。
20230222makanaikyabetsu014
ロールキャベツ材料)
キャベツ、肉ダネ(豚&牛挽肉、玉ねぎ、ニンニク、塩、胡椒、ナツメグ、全卵、パン粉)、水、デミグラスソース、トマト缶、丸鶏ガラスープ、ケチャップ、ウスターソース、ドライパセリ、ミックスチーズ &暗殺者のパスタ(フェデリーニ、ロールキャベツ用デミグラスソース、EVオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、丸鶏ガラスープ、粉チーズ、ドライパセリ &サラダ(グリーンリーフ、トマト、ブロッコリー、カニカマ、シーザードレッシング)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の買い出し先、サンウェル月寒でついに手を出してしまった、メガ盛り挽肉(笑)これで以前作った事のある巻かないロールキャベツを作ろう。もちろんこの挽肉全部使いませんよ。ほら1500g以上もあるでしょ!(笑)
20191024rollresskyabetsu001
昼に食い過ぎて、夕暮れ時まで腰が上がらなかった;とりあえず挽肉捏ねて、キャベツの内側をくり抜いて・・・
20191024rollresskyabetsu002
くり抜いたキャベツは勿体ないので、玉ねぎと炒めて挽肉の増量剤にして詰めてと(笑)
20191024rollresskyabetsu003
他のキャベツから一枚フタに使用してタコ糸で適当縛り。
20191024rollresskyabetsu004
鍋底に本体が焦げない様に、二三枚キャベツを敷いてから載せてホールトマトと一緒に火にかけてと。。ああそういえばデミグラスソースで煮込むつもりだったと、30分の時点で火を止めて買い出し。今回は焦がさん!というか既に焦げてるニオイが!!(笑)
20191024rollresskyabetsu005
ひっくり返してデミグラスソース加えて更にトロ火で煮込み、結局計55分煮込みました。
20191024rollresskyabetsu006
煮込んでる最中に検索すると、本来はキャベツを半分にカットしてから中身抜いて肉詰めて煮込むらしいと知る(笑)まぁしょうがない。これぞ男の料理ってやつよ(笑)
20191024rollresskyabetsu007
半分にカットするとちゃんと火が通ってます。OKOKこれでいい。
20191024rollresskyabetsu008
ライスとデミグラスソースとロール「レス」キャベツを一皿に盛って、崩してワシワシいただきます。んー、キャベツが硬い/(^o^)\煮込んでから半日は余熱放置したいですね。ギリギリの二時間半前から用意したのでキャベツ全体に浸透して無かったのが失敗。それでも味自体は美味しく、完食完売です。ごちそうさまでした。
20191024rollresskyabetsu009
材料)
豚挽肉、玉ねぎ、おろしニンニク、パン粉、キャベツ、米油、塩胡椒、鶏ガラスープ、ホールトマト(カットトマト)、デミグラスソース、ローレル、きび砂糖、ドライパセリ、ミニトマト、ブロッコリー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

2、3日前に巨大キャベツを¥100で買ってあったので、今夜はロールキャベツ。さて朝の内に葉を剥がしておきましょう。
20190320rollkyabetsu001

って、剥がし始めたら表から1/3まで腐ってたorz \(^o^)/オワタ

忙しいのに仕方なくまたキャベツを買いに行きましたよ。生鮮プラザでこれはチップちゃんかな?二匹元気に泳いでました。刺身で美味しいチップですが、高いので食えません。
20190320rollkyabetsu002
貧乏人は¥100のキャベツでも食ってろって事で、初志貫徹ロールキャベツですよ。
ちなみに今回の予算¥1000以上かかってます(笑)
20190320rollkyabetsu003
芯を抜いて鍋の湯の中で葉を剥がすと、今回はまともなキャベツでした。
20190320rollkyabetsu004
豚挽肉は昨日の内に買っておいた700~800g分に、ニンニク玉ねぎニンジンを混ぜ込んで
20190320rollkyabetsu005
巻いたら13個分も出来ました。裂けてしまった葉には、大きめの葉を当てて巻けば中身も出ず問題無し。やっとロールキャベツも様になってきたかな。なに?うるさい!(幻聴
20190320rollkyabetsu006
粉末鶏ガラスープで茹でて、ホールトマト加えて一時間以上コトコト
20190320rollkyabetsu007
夕食前まで休ませてまた煮詰めてと繰り返して完成。
20190320rollkyabetsu008
付け合わせにジャガイモ、ニンジン、エリンギもバターソテー。しかしエリンギ盛るのを忘れてしまった。
20190320rollkyabetsu009
今回はローレルも見当たらず不使用、バターも煮込みスープには使ってないけど、味は上々で過去最高に美味しいと自分でも家族からも好評。半分残ったので、また明朝に。忙しいとボヤキつつ、結局料理が好きだし現実逃避も気分転換も出来るので止められませんね。もちろん自分が料理人だったら自宅でまで作ってられるか!(笑)
20190320rollkyabetsu010
材料)
キャベツ、タネ(豚挽肉、玉ねぎ、ニンニク、ニンジン、塩胡椒、全卵、パン粉)、ホールトマト、鶏ガラスープ、塩、三温糖、酒、付合せ(ジャガイモ、ニンジン、エリンギ、バター、塩胡椒)、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日から個人商店の営業が始まってたけど、まだ目ぼしい食材も出てなかったので、今夜は昨年末に作って冷凍しておいたロールキャベツを片付ける夕食。今回はクリームソースで煮込みます。
20190105rollkyabetsu001
冷凍ロールキャベツを凍ったまま弱火のコンソメでコトコト
20190105rollkyabetsu002
その間に、玉ねぎ2個とニンニクを炒めて、小麦粉、牛乳でベシャメルに延ばしながら
20190105rollkyabetsu003
程々に煮えたロールキャベツを移して更にトロ火でコトコト。煮詰まって焦げないように、ロールキャベツとニンジンを茹でたコンソメを加えて延ばしながらまた煮込み。
20190105rollkyabetsu004
まとめて仕込んで冷凍しておくと楽でした。ではいただきます。
20190105rollkyabetsu005
冷凍でもキャベツは茹でて葉を剥いてるので、全然問題なし。かなりジューシーだし、手抜きだったけどめっちゃ美味しかった。これはご飯が進むけど、今夜は白米ではなく
20190105rollkyabetsu006
主食は五分づき米の土鍋炊き。オコゲもコゲコゲ(笑)五分づきは炊飯器の方が柔かく炊けるので、もう土鍋はやめよう;米三合に水3.5カップで19分。もう少し水多くても良いけど、クリームソースかけご飯にするとバッチリの硬さでした。え?そこまで支離滅裂な組み合わせじゃなかった(笑)ごちそうさま。
20190105rollkyabetsu007
材料)
冷凍自作ロールキャベツ、玉ねぎ、ニンニク、ニンジン、EVオリーブオイル、小麦粉、牛乳、ローレル、塩、白胡椒、チキンコンソメ、バター、ブロッコリー、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

以前、ロールキャベツを作ろうとデッカいキャベツ一玉¥150で買っておいたもの。数日前からずっと作る機会を伺ってたら・・・今週のマツコの知らない世界で取り上げられて参考になり助かりました。ホントお店によって味が分かれ過ぎる料理ですね。
20181221rollkyabetsu001
で、マツコの知らない世界で、ロールキャベツは肉料理か?野菜料理か?というコーナーがあったけど、個人的には「ロールキャベツは肉料理」です。野菜料理には肉が入ってたらダメでしょう野菜オンリーじゃなきゃベジタリアンが困る、という理屈です(笑)でもこのブログでは「色々料理カテゴリー」です。じゃあどっちでもいいじゃん!(笑)
20181221rollkyabetsu002
芯に切れ込みを入れて一球丸ごと逆さまにお湯に入れて茹でながら葉を剥がし
20181221rollkyabetsu003
葉の芯の部分はスライスして取り除き、巻きやすくして
20181221rollkyabetsu004
タネを載せて
20181221rollkyabetsu005
くるくる巻いて、余計な端っこを切り落としてねじ込んで
20181221rollkyabetsu006
12個分出来ました。
20181221rollkyabetsu007
同時進行で仕込んでおいたチキンコンソメベースのトマトスープに八丁味噌を加えたスープにロールキャベツを合流させてコトコト煮込み
20181221rollkyabetsu008
入りきらなかった四個は冷凍庫へ。
20181221rollkyabetsu009
3時間ほど、トロ火で煮込み。仕上げにバター加えようと、しかし残りがチョビッとだけだったので、買い出しに出ると忘れ、もう一度出るとまたバター買わずに他の日用品を買ってしまいすっかり忘れてました(笑)二回も買い出しに出て忘れるとは、バターは使うなという天の意思でしょう(超責任転嫁)
20181221rollkyabetsu010
トータル5時間近く煮込んで完成、キャベツの葉が肉厚で、煮込んでも煮崩れてません。
20181221rollkyabetsu011
ドライパセリは自作に限りますね。振りかけた瞬間にいい香りしてます。
20181221rollkyabetsu012
で、煮崩れてないけどしっかり柔らかく煮込まれてます。今回は大成功でしょう。バターあったらもっと良かったけど(笑)八丁味噌のおかげで、白メシが進む美味しいロールキャベツになりました。繊維も気にならない位柔らかく、確実に自分のJ( 'A`)しが昔作ったロールキャベツより上だ(笑)今夜仕込んだ残り三つは、明朝家族に出してあげよう。自分?・・・他所で食う(笑)
20181221rollkyabetsu013
余ったキャベツでツナ和えサラダ。キャベツ、ツナ、塩胡椒、白だしのみ。旨し。
20181221rollkyabetsu014
ロールキャベツ材料)
キャベツ、タネ(豚挽肉600g、玉ねぎ、おろしニンニク生姜、塩胡椒、ナツメグ、全卵、パン粉)、ホールトマト、チキンコンソメ、赤ワイン、玉ねぎ、米油、八丁味噌、甜菜糖、塩胡椒、ローレル、バター、ドライパセリ、ブロッコリー、アイコ

追記)翌朝一つ食べて朝食としたけど、これがめっちゃ美味しくなってました。
余り過ぎて間引いておいたスープは冷凍しておいて後日何かに使いましょう。



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

キャベツと挽肉があるので何か変わった食い方は無いかと、生のキャベツに挽肉タネを載せてオーブンで焼こうか、と思ったけど、どうしてもキャベツがガチガチで噛み切れない未来しか見えなかったので結局普通にロールキャベツ作りました(笑)
20171010rollcabagge01
今日は初めて流水でキャベツを一枚一枚剥いてみたけど、結果はビリビリで大惨事(笑)剥いてから茹でて柔らかくしたので、最初からお湯に浸けて剥けば良かったのです;トマトソースは、ニンニクベーコン玉ねぎを炒めてホールトマト追加してロールキャベツと一緒にトロ火で40分コトコト。
20171010rollcabagge02
耐熱容器に9個は入らず、6個にジャガイモ2個分敷き詰めて
20171010rollcabagge03
チーズぶわっと、トマトソース少々とパセリ散らして
20171010rollcabagge04
オーブン210℃で20分。うーん、これはピザですか?(笑)
20171010rollcabagge05
味は極々普通の、予想通りの、期待を全く裏切らないロールキャベツです(笑)焼けたチーズと一緒だと更に美味し。ワイン欲しい。
20171010rollcabagge06
今夜の主食は昨日のチキンライスの残りで、カオパットクン。これでエビもパクチーも終了。今年はしこたまパクチー食べたので、もう飽きたな(笑)また来年まで自粛しよう。
20171010rollcabagge07
キッチンにチリペースト・スウィートバジルなんてのがあったので使ってみた・・・が、これインド料理食材じゃないの?(笑)おかげで複雑な味付けになったけど、これはこれで美味しかった。しかし米粒が粉々になってザラザラした舌ざわり。ジャスミンライスの二次利用はあまりしない方が良いな。
20171010rollcabagge08
ロールキャベツ材料)
キャベツ、タネ(豚挽肉、タマネギ、ニンニク、EVオリーブオイル、塩胡椒、卵黄、パン粉、ナツメグ)、トマトソース(ホールトマト、ニンニク、タマネギ、塩胡椒、EVオリーブオイル、ベーコン)、チーズ、パセリ
カオパットクン材料)
ジャスミンライスのチキンライス、ココナッツオイル、ニンニク、海老、パクチ―、塩胡椒、チリインオイル、チリペーストスウィートバジル、溶き卵、塩胡椒、万能ネギ、サニーレタス、トマト、キュウリ

【追記】2017.10.11
翌日の朝昼兼食でロールキャベツにポテト、挽割燕麦玄米粥を食べたので血糖値を調べてみる。キャベツとポテトでどう上がるのか知っておきたい。
今朝の空腹時血糖値は88mg/dl。
20171011kettou01
朝食として食うもんじゃないな(笑)でももう昼です。大丈夫!(何が
ロールキャベツは一人一個。サイドにジャガイモ二個分のスライス。
20171011rollcabagge01
スチールカットオートミールに発芽玄米も加えたミルク粥。玄米ブレンドだと挽割燕麦の独特の風味も抑えられて非常に食べ易く美味しかったです。最近は大皿によそって、各自好きな量を食べるようにしてます。他に水菜と玉子のコンソメスープ。
20171011rollcabagge02
では食事から一時間半後の血糖値は・・・ 93mg/dl。
なんでやねん!って数値でした(笑)挽割燕麦のおかげ?キャベツのおかげ?多分両方の相乗効果?確かに腹7分目程度の食事量だったけど、挽割燕麦は少量でも満腹感を得られるので食べ過ぎずに済んでます。しかし食前の空腹時からたった5mg/dlの上昇は凄いです。お芋(ただし一個以下の量)も食べてるんですけどね。ケチャップも使ってるし、自分だけシラチャーソース(糖分高い)もかけてるのでもっと上がってると思ってました。
20171011kettou02

夕飯の支度をする前に、ちょっと昼寝・・・のつもりがガッツリ寝てしまい、起きたら夕飯時(笑)おおい!起こしてよ!と言うことで、マッハで支度します。今夜はロールキャベツです。他のメニューの用意はしてません(笑)お湯を沸かしてる間に肉餡仕込み、沸いたら芯を抜いたキャベツを逆さに入れて、剥がして、冷まして、その作業の合間にホカホカのチンした玉ねぎを扇風機で一気に冷まして、挽肉と混ぜ合わせ、でもまだホカホカなので挽肉餡が柔らか過ぎ;それをキャベツで巻いて爪楊枝一本で止めて下準備完成。
20170901rollcabbage01
鍋に敷き詰めて、ロールキャベツ半分の嵩のチキンコンソメスープで火にかけます。
20170901rollcabbage02
そういえばホールトマト無かった!昼にサラダ用に買った巨大トマトが、開けて見ると未熟すぎて全然生食向きじゃなかったので、こいつを湯剥きして刻んで突っ込む(キャベツの湯剥きの鍋を活用して時短)。味付けは塩胡椒チキンコンソメナンプラーローレル。
20170901rollcabbage03
ハイ完成!してから一時間後にみんな揃って食事(笑)結局二時間かかってるだとぅ?舐めてもらっては困る。ライスも含めて全部一時間で完了してるわ!味が馴染んで結果的にハッピーね(笑)
20170901rollcabbage04
半分にカット。大丈夫!ちゃんと火が通ってます。しかもちゃんと旨い!キャベツが硬いとクレーム付いたけど、じゃあ圧力鍋買ってね♪って話になるでしょ!満足しなさい!(笑
20170901rollcabbage05
先日届いたジャスミンライスをチキンコンソメと塩とバターで炊いて、炊き上がったらヨーグルティアで仕込んでおいた蒸し鶏を刻んで、鶏の煮凝りも一緒に混ぜ込んで蒸らし。硬くてイマイチ!と文句言ってた鶏胸肉も、ヨーグルティアで低温調理すれば、しっとり柔らかくて美味しいサラダチキンになりました。65℃3時間保温の予熱二時間放置。
20170901rollcabbage08
水分少な目に炊いたので硬めだったけど、これが狙い通り!
20170901rollcabbage06
こうしてロールキャベツのトマトスープに浸していただきます。これがもうめっちゃ美味しい!凝って作ったロールキャベツより断然こっち。一時間で全部仕込んだとは思えない出来でした。作り手としても食べ手としても、大満足の手抜き晩御飯でした(笑)
20170901rollcabbage07
ロールキャベツ材料)
豚挽肉、塩胡椒、ナツメグ、玉ねぎ、ニンニク、生姜、パン粉、全卵、小麦粉、キャベツ
チキンコンソメスープ、生トマト、十勝マッシュ、塩胡椒、甜菜糖、ナンプラー、ローレル &ミニトマトアイコ
チキンバターライス材料)
蒸し鶏(胸肉、塩胡椒、ニンニク生姜、酒、ナンプラー)、ジャスミンライス、バター、塩、ナンプラー

このページのトップヘ