青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ラーメン

今日はラーメン食わせて下さいッッ!おっおおおおなっおなおながいします!!(電車男
土下座する勢いで食べに来ました漣華さん。
20230317renge001
この限定サッポロ風味噌が明日までなんです。そんな今日に限って寒い。正に味噌ラーメン食えと言われてる気がします(幻聴
20230317renge002
1月にも一度来てるのでそんなに久しぶりな気はしないけど、奥様から「青木さんが来ると春になったなと」と言われる。季語じゃないんですから(笑)で、変わったところと言えばお座敷が撤去されてテーブル席(4人掛け2卓、二人掛け1卓)になってスッキリ広くなりましたね。お座敷は客側も面倒ですからね。これは良い改装でした。
20230317renge003
他人様のレビューを見て美味しいと高評価のザ・サッポロ風辛味噌を、辛さ三倍で。最近辛さ耐性は少し戻ってるのと、そんなに辛くなさそうなので三倍で。
20230317renge004
辛味噌スープは、案の定自分には全く辛くないです(笑)甘味はあるけどスッキリしてるので後味もとても良い。バランスがとても良いです。食べ進む内に唇がじんわり熱くなる程度でした。
20230317renge005
で、この麺が札幌風の様で全然違うと(笑)表面がツルッとしてて、喉越しもツルツル。長く噛もうとしてもすぐ喉に流れてしまう。自分は好きなタイプでした。炒め野菜もたっぷり多めで、食べ応え十分。
20230317renge006
最近少し胃袋が小さくなったなと実感するのは、中ライス(ただし盛りが良い😄)でお腹いっぱい。。後半レンゲおじやで片付けるも、もっとスープ残しておけば良かった。。そういえばランチタイムのサービスライスは廃止されてました。値上げが止まらないご時世ではお店の負担になるのでそれは仕方ないですね。
20230317renge007
いやもう期待値超えてすごく美味しかった。食べてる最中に満席になってたけど、自分の好きな店はどこも混み過ぎて足が遠のいてしまってるので、こちらは程々に繁盛して欲しいです(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230317renge008
満タンのポイントカードもまだ使いません。真にひもじい時にお願いします(笑)
20230317renge009
麺屋漣華の麺の小麦粉は道産小麦なので安心安全。今後真面目なお店ほど大変な時代になっていくけど、頑張って続けて頂きたいです。ごちそうさま。
20230317renge010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今朝体重を測ったら、引越し前から3㎏くらい痩せてた(単に落ちてたという。。)
と言う事でラーメン食ってもいいよね?😆 ( ‘д‘⊂彡☆))😇😇😇😇😇😇パーン
で、多分年内これが食い納めになるだろうから、孝一郎で思いっきり食おう!とTwitter見てみたら以前食べ損ねた「とん塩コウジロウ」をやってた。これは食っておかねば!と。
20221221kouichiro001
バスが一時間に1~2本しか無いので、どうしても丁度いい感じの時間帯に辿り着けない;30分前に着いてしまい震えて待つ。
20221221kouichiro002
以前も塩のコウジロウを食べたような記憶があるけど、ブログ内検索したら塩タンメンコウジロウだった。。なんてことを調べながら震えて待つ(笑)
20221221kouichiro003
やっとご対面。寒いので注文したのはピリ辛塩コウジロウ。麺は相変わらず過去から学習しないので500gで(笑)過去の自分の経験から700gくらい食えると思って自爆するいつものパターン。
20221221kouichiro004
えっと・・ヤサイ「ちょいマシ」でお願いしたんだけど・・・これマシですよね?(笑)
20221221kouichiro005
今画像を見返してみるとちょいマシかな?女将さんすみません;これならヤサイ半分でも良かったなと😓
20221221kouichiro006
とりあえずスープ。。非常に飲みやすいアッサリ味。辛いのは下に沈んでたようで?後々濃厚で辛いスープに変化。二段階で楽しめたので良しと。これなら飲み干せるかも。
20221221kouichiro007
麺が細くなったように錯覚する。醤油と変えてるのかな?でも美味しいのは変わりない。しかし啜っても啜っても減らない麺に、後々青くなる(笑)
20221221kouichiro008
ライスも1/3でお願いして正解。普通サイズだと死んでました(笑)生卵に麺や豚を潜らせて食べると一瞬で無くなった。二個必須。
20221221kouichiro009
さすがにスープ飲み干せません。その他完食と言う事でごちそうさま。若い人達は食べるの早いね。量が違うから当たり前だけど。これでも30代後半から40代前半までは「野猿」「めじろ台」「府中」二郎ではロット最速でした。でももう無理(笑)(ヾノ・∀・`)ムリムリ これで17分かかってました。もう引退です(とかいいつつまた食ってしまう阿呆である
20221221kouichiro010
そういえば自分はそろそろアラフィフじゃなくて「アラ還」じゃねーかと思い出して青くなる(笑)オッサンがいつまでもこんなヤングでガテンなラーメン食ってんじゃねーよと自戒。。しないけど(笑)ごちそうさま。来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
20221221kouichiro011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

そろそろラーメン食わないと死んじゃう!って事で(笑)久々の「丸ふ」へ。
20221214marufu001
今日は出汁感を求めてアッサリ系中華そばが食べたかったけど、雪が降って寒いのでついつい味噌Rをポチっと。しかもライスと鶏天の付いたランチセットで(笑)そりゃ朝4時から煎餅二枚しか食べてないのよ(ワールドカップで笑
20221214marufu002
相変わらず座り辛いイスに座って待つ。リニューアルとは気になる。。。
20221214marufu003
味噌Rのランチセット。
20221214marufu004
味噌なのにいつも醤油と塩は薄味に感じるので濃いめでお願いしたところ、見た目もなんかめちゃ濃そう。。。
20221214marufu005
これはしくじりました!めっちゃ濃い!でもウマイ!!でも濃い!!!(笑)
20221214marufu006
しかも味噌だからか基本の麺ではなく、札幌スタンダードタイプの太ちぢれ麺!いや、これはこれで!(笑)しかしこの麺が濃厚スープを持ち上げ過ぎるんだなぁ。。ライスも付いてて良かった。
20221214marufu007
鶏天にはマヨネーズで。美味し。
20221214marufu008
ライスに鶏天、スープでおじや、鶏天と至福のローテーション。
20221214marufu009
そこに「こんなこともあろうかと」注文してた替玉も来た(笑)替玉だといつもの自家製麺なのね。これで飽きずに楽しめます。後半戦は完全に味噌和えそば。。
20221214marufu010
これでめっちゃ満腹に。ごちそうさま。暖まりました。というか汗かいてます。この後、ついでに床屋で頭スッキリさせたけど、いつの間にか値上げしてた。。。orz
20221214marufu011
帰り道は雪ボーボー。。全国的に暴風雨雪だそうだけど、別にこっちはすでに暴風雪じゃい!(笑)昨日溶けた雪道が凍ってガタガタのギタギタで歩くのも難儀する。重い野菜を担いでヒーヒー5㎞歩いた。たった5㎞で死んだ。。夏に普通に歩いておけば良かった。。。と思うけど根っからのドMなのでこれでいい🤣🤣🤣
20221214marufu012

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

NOFUJIもついに値上げです。と言っても5年前から基本のラーメンとつけ麺は¥100、特製で¥200のアップなので今時の流れだと全然安く抑えてると思う。今日は梅干しを持って行こうと思ってたので、もし空いてたら!もし7~8人までの行列なら!並んで食べようと向かうと・・・
20221123nofuji001
ハイ!さようなら!!(笑)なんじゃこりゃああああああああああああ!!!何でこんなに並んでるの?と思ったら今日は勤労感謝の日だったのね。。じゃあもう食わない!でも梅干しは手渡ししたかったので・・・
20221123nofuji002
裏口から渡してきた(笑)うめぼしサンタさんだよと(特に腹が 笑)
20221123nofuji003
今日は時間が無くて食べられないと伝えると何故か「自分にとって青木さんは常連ですから!」と言ってくれたので、「じゃあ名誉常連で!」と(笑)今日からわたしはNOFUJIの名誉常連です!!(笑)祝日でも限定日でもない、普通にのんびり食べられそうな時にまた来ます。今の行列状況はあまりに度が過ぎます・・・ で、夜になって気が付いた!今日は五周年記念の日だったのね。後でLINEしとこ🎉
20221123nofuji004
「じゃあ常で食って来る!」と伝えて(笑)こちらもご無沙汰の札幌豚骨ラーメン常へ。昨年11月以来なので、今年初めてです。
20221123joe001
店内を覗くとすでに待ち客で一杯。何を食べるか決めてなかったけど、やっぱりここは他で食べられない怒豚骨で。
20221123joe002
待ち合いはほとんど子供を含むファミリー層なので、お一人様はカウンタが空き次第座れます。混んでる割りにすぐ出てきます。そして一年五か月ぶりの怒豚骨。
20221123joe003
以前より断然クリーミーな見た目!
20221123joe004
超微細な粉っぽさを感じるけど、まろやかさに包まれてやがて気にならなくなるレベル。それでいて豚臭さ獣臭さは感じません。めっちゃ美味すぎ。一年半で荒々しさが消えてかなり進化向上してました。
20221123joe012
麺も美味いねぇ。
20221123joe006
後半「コラニン」(コラーゲンとニンニク)を入れて溶かすと更に超濃厚に。美味過ぎて白目です(笑)最後の一滴迄飲み干すと、以前はかなり胃に厳しかったのがサラッと飲めてしまってる。
20221123joe005
てことで、鶏醤油も(笑)既に店内大変な状況ですが、すみません;最初から食券買ってたので(買ってたのか!
20221123joe007
鶏油ダブルでお願いしたら、お玉ダブルの量で来た(笑)味(タレ)がかなり濃い目だけど、自分向けにそうなら問題ないけど、他も共通ならお年寄りには厳しいかも。
20221123joe008
こちらは森住定番の縮れ麺。これもまた美味しい。遠く離れて滅多に来られなくなってしまったのが残念だけど、来年はもっと来られるよう頑張ろう。。
20221123joe009
さすがに二杯目は飲み干せなかった; ごちそうさま。今日は5か所、10人分の梅干を配って今年の梅干しサンタは終了です(笑)大瓶ひとつ分消えました。
20221123joe010
外に出ると行列が出来てた。さすがにここまでの行列は見た事ないです。さすが祝日なのか、毎日なのか?自分が通ったお店がことごとく行き辛くなって困ります。。😣
20221123joe011
今日で常で100杯、101杯目でした。ちなみにNOFUJIでは115杯でこのアプリでの自分の記録では最高数。やっぱり名誉常連で(笑)
20221123joe013

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

買い出しついでの名目でラーメン食べる日(笑)今日も雨模様で間隙を縫って向かう。
20221121renge001
今年3月以来8ヶ月ぶりの「ザ・モッツ」をやっといただけます。
20221121renge002
今回は辛味噌を大盛りで注文。ミニもつ丼は必須。
20221121renge003
目の前に置かれた瞬間にいい香り。おろし生姜も付いてきました。
20221121renge004
正直、もつ丼を頼む必要が無い位もつがたっぷり入ってます。
20221121renge005
スープは鶏清湯ベースで、スッキリしつつ程よく濃厚で非常に美味しい。前回より進化してるように思う。これならいくらでも食べられそう。辛そうに見えて全く辛くないです(個人的感想デス)
20221121renge006
麺がかなりカタメ。大盛りなのでこれ位でも良いです。
20221121renge007
麺を片付けて、ついにここからが本番(笑)ミニもつ丼、ミニと言うにはもつがタップリ過ぎ。柔らかく煮込まれてるけど柔らかすぎず丁度いい食感。味も濃すぎず、ライスと一緒にスープに浸して食べても丁度いい。ホントこのお店の味のバランスは素晴らしい。
20221121renge008
スープも一滴残さず全部平らげごちそうさま。いやぁ美味しかった、大満足です。
20221121renge009
今年はあと一回来られればいいかな。でも次は魚介系が食べたいので、モッツは今回だけになりそう。そういえば今年これで55杯目のラーメンでした。55杯!!少な過ぎて驚愕!それと帰りはしっかり小雨に降られて濡れました(笑)
20221121renge010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

今日も色々忙しい日。午前中に買い出し完了。今日も寒い!寒いけどすぐ順応できるので、やっぱりデブには冬が一番!(笑)
20221118nimono001
里芋や椎茸が安かったので、自動的に煮物に決定。泥付きニンジンの日持ちの良さは異常。だったら洗わないで売ってくれた方がいいや(笑)
20221118nimono002
先にニンジン煮て、半分火が通った所で里芋、その後お湯を捨てていつも飲用に料理にと使ってる蒸留水と入れ替えて煮て、鶏肉の順に入れて
20221118nimono003
味付けもして、先日作っておいた鶏油を加えて椎茸を煮て。。味見するとかなり鶏臭い(笑)でもそれが今回の狙い通りでいい感じに。
20221118nimono004
夕飯まで3時間ほど馴染ませていただきます。
20221118nimono005
味がしっかり滲みてるけど薄味;美味しいけどもっと濃い味でも良いなと思いつつ、家族の血圧とか考えたら薄味で良いか。そのお陰かどうか知らないけど、自分も正常~至適血圧なので恩恵は受けてるかも(ラーメンスープを一滴残さず飲み干す人間なので自分にとって血圧と塩分は関係ないと思ってますけど🙄)。盛り付けた量以上がフライパンに残ってるので明朝も煮物デス。
20221118nimono006
それと笹かまの刺身。ほぼソウルフードです。
20221118nimono007
それとカニ缶も一つ残ってるのでサラダに。ベースは酢たまねぎ。水菜にトマト、ベビーチーズ。身体の隅々まで染み渡る酸っぱさです(笑)ごちそうさま。
20221118nimono008
材料)
鶏もも肉、里芋、ニンジン、椎茸、コンニャク、水、酒、味醂、これうまつゆ、醤油、きび砂糖
&サラダ(玉ねぎ、純米酢、カニ缶、トマト、ベビーチーズ、水菜)&ドレッシング(マルちゃんつゆ、レモン果汁、ゴマ油)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

郵便局や買い出しのついでに(ついでだ)、麺屋漣華で「ザ・モッツ」を食べに行こう!と朝食も摂らずに出かける段になって、雨雲レーダーを見たら1時間後に雨になりますだと?じゃあ今日は近場でいいや。。味の時計台からタンメン屋になったお店で食べようと向かうも、更に気が変わって最寄りの「麺や虎徹」に決めた。いつ以来だろう?とブログを検索するとすぐ出てくるのがホントありがたい。2015年7月以来でした。7年ぶり!
20221116kotetsu001
まず入り口からして取っ手が無くて焦る。押せばいいだけか(笑)次の内扉も・・押せばいいだけだった。分かりにくい!(笑)食券機もおじさんには解り辛かったので、スタッフのオネエサンに教えて貰った。先にお札を入れてるから怖くて迂闊にボタン押せないのよ(笑)まぁ山岡家の券売機よりは分かりやすい。今日は漣華のモツ味噌ラーメンの胃袋だったので、左上のあらごし味噌に即決。
20221116kotetsu002
ネギもメンマももちろん増量で(笑)これも7年前と変わってないサービスですね。
20221116kotetsu003

熟成あらごし味噌ラーメンと、醤油ザンギ3個にライス大のセット
20221116kotetsu004
割と小振りなドンブリ・・・いや、昨日のコウジロウ500gのドンブリがデカすぎて錯覚してるだけ(笑)味噌スープは麹臭くて味噌ラーメンとしての主張が強いタイプ。これは寒い日に丁度いい。美味しいです。
20221116kotetsu005
麺は大盛りにしても良かった。結構サクッとペロリです。
20221116kotetsu006
ザンギは一瞬ケンタっぽいスパイシーなタイプ。昔と変わった?多分、五香粉強め。この味噌ラーメンに非常にマッチしてます。しかも1個が手の平サイズの大きさ。やっぱりこのお店はラーメン屋ではなくザンギ屋という認識(笑)
20221116kotetsu007

ただライスが大なのに個人的見解では小サイズ(笑)なのでおかずとのバランス悪い。いっそ2個だったら?いやいやむしろライス追加でしょう。しませんけど(笑)揚げ物は外で食べるに限る。洗い物しなくていいし美味しいし(笑)
20221116kotetsu008
久しぶりの虎徹、開店直後だったのでまだ空いてたけど、続々お客さん来てるので人気店なのね。。食べ終えて外に出ると雨とミゾレの中間の冷たい雨になってた。。結局遠出してもしなくても濡れて帰りましたとさ┐(´∀`)┌
20221116kotetsu009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ