札幌 Eatful・Life

札幌自炊生活ブログです。

タグ:モヤシ百珍

思い付きと財政ひっ迫状況により始めたモヤシ百珍ですが(笑)今夜はちょっとだけ凝ってます。モヤシと挽肉を炒めるのは基本中の基本だけど、それじゃ芸が無いので今夜食べるキーマカレーから取り分けて一緒に炒めてみた。モヤシをゴマ油で炒めてキーマカレーを加えまんべんなく混ぜて、中華スープでサッと煮て水溶き片栗粉でまとめただけ。味付け調整に塩胡椒少々。えっ?それのどこが凝ってるのかだって?(笑)
20171204moyashikeema01
たったそれだけなのに、大元のキーマカレーとは全く別物になりました。これはウマイ!火の通り加減もバッチリで、自分天才なんじゃなかろうかと自画自賛(笑)これを白メシに載せて生卵落としても絶対ウマイ美味かろう。モヤシいいぞぉ!しばらく毎日色んな味や調理法で遊んでみます。ただし飽きたら二度とやらん(笑)
20171204moyashikeema02
材料)
緑豆モヤシ、キーマカレー、ゴマ油、粉末中華スープ、水、塩胡椒、水溶き片栗粉、糸唐辛子

昨日普通の緑豆モヤシも3袋買ってきたので、さっさと使わないと傷んでしまう。
20171204moyashiokonomi01
しっかり味付けした小麦粉の生地にモヤシを混ぜ込んで、水分が出ない内に一気に焼く。それだけじゃ寂しいので、目玉焼きも載せてソースぶっかけていただきまっす^q^ ってのはどうだろう?と考えた後で検索すると・・・普通に沢山出た(笑)今回はお試しで一袋だけ使用。(自分は新しいモヤシは基本洗いません)
20171204moyashiokonomi02
モヤシ100%のお好み焼き完成。ウスターソースしか無かったので更に水っぽい仕上がりだけど、まぁいいでしょう;マヨネーズ塗って花かつお載せて、いただきます。
20171204moyashiokonomi03
モヤシの水分が出て逆にふっくらしてます(笑)もっと生地の水分少な目で良いね。生地に生卵使ったので、目玉焼きトッピングは無し。が、それで正解。シンプルイズベスト。
20171204moyashiokonomi04
味はちゃんとお好み焼き!紅ショウガ刻んだりニラ入れたりしたらもっと美味しくなるけど、これでも十分美味しい。具がモヤシだけなので、一人で一枚軽くペロッとイケますが家族と分け合って味見程度。基本モヤシと小麦粉、調味料だけなので、食費が底をついた時の救世主となりましょう。大満足です!ああ、お腹空いた(笑)
20171204moyashiokonomi05
材料)
緑豆モヤシ、生地(小麦粉、ほんだし、中華だし、生卵、水、胡椒)、ゴマ油、ウスターソース、マヨネーズ、花かつお

野菜の高騰が凄いので、安価で出回ってるモヤシを使ったモヤシ百珍なんてシリーズを冗談で始めてみる。もちろん10回目を待たずに諦めるのが目に見えてますが(笑)まぁ大貧乏生活の救世主になるよう、ちょっとだけ頑張ってみます。どのみちモヤシ餡かけ炒めの麺抜きメシ抜きなんて流れになるでしょう。いや、もう手に取るように分かるわ(笑)

一回目は、やっぱり一番好きな豆モヤシのナムル。一時期常備菜として冷蔵庫に常備してました。これは豆もやしじゃないとダメです。栄養価も高く、歯応えで満足感も高く、これだけでご飯が済ませられます。二年間飽きずに食べ続け、しかしその後四年間一切食わない位飽きました(笑)
20171203moyasinamuru01
大鍋にお湯を沸かして塩とお酢を加え、豆モヤシ投入後、蓋をして2分強。大鍋なのは蓋をするので吹きこぼれないように。豆の皮がプヨプヨ浮いてくるので、掬える分は掬う。
20171203moyasinamuru02
ザルに上げたら、ボールの調味料と混ぜ合わせて完成。白だし、おろしニンニク、塩胡椒、お酢、ゴマ油が自分の基本。
20171203moyasinamuru03
カイワレで彩り加えて盛り付けて完成。今夜はこれだけ!えっ?ウソでしょ?(笑)
今夜は他に、大根豆腐水菜の味噌汁、きゅうりの糠漬け。あとリンゴだけ(苦笑)
20171203moyasinamuru04
ご飯に載せてかきこむ。大豆部分は余熱である程度火が通りほどよい硬さに。うーん、やっぱり美味しい。少量のメシに豆モヤシナムル、他に野菜メニューに味噌汁で十分立派なダイエットメニューになります。そう、ラーメン食いに行かなきゃすぐだ(笑)
20171203moyasinamuru05
お昼の血糖値が不自然過ぎたので、夕食後も測定してみる。結果・・・
モヤシナムルご飯の一時間半後血糖値は、130mg/dl。
20171203kettou1-3
普通に上がってます。上がってますが、オートミールご飯100g前後でこの数値は上がりすぎ。リンゴも1/6個なんだけどね。やっぱり機器の不具合を疑わざるを得ない。

このページのトップヘ