青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ミートローフ

今日も気温はプラスなので雪解けが進んでるけど、そうなると道に雪が無い部分が多くなり、その都度灯油缶を載せたソリが曳けず持って歩くのでちょっと面倒。。
20220303meatloaf009
今夜はノープランだったけど、昨夜寝る前に急にミートローフが食べたくなって、昨日買ってきてすぐ冷凍した鶏胸肉を半日も経たない内に外に出して解凍(笑)ミンチにして使う事にした。胸肉ならかなりあっさりしたミートローフになりそう。
20220303meatloaf001
味噌も加えて味付けしっかり目にして、茹で玉子も中に入ってます。
20220303meatloaf002
味噌を使ってるのでスパイスは胡椒以外自粛。
20220303meatloaf003
更にこんなに余ったので、後日ハンバーグにでも転用します。
20220303meatloaf004
焼く前に冷蔵庫で馴染ませておいたミートローフ、オーブン190~210℃で50分位、時々耐熱容器を回しながら焼き入れ。その後粗熱取れたら冷蔵庫で冷やして切りやすくしておきました。
20220303meatloaf005
何とか体裁は保ててます(笑)
20220303meatloaf006
やっぱり彩的にもインゲンかグリーンピースは欲しかった。。
20220303meatloaf007
主食は軽めにミルク味のオートミールで。ミートローフかなり美味しい。予想より美味しくて、結局皿に乗らず取っておいた分も平らげてしまった。満足です。あと残ったタネは明日ハンバーグにでもします。ごちそうさま。
20220303meatloaf008
材料)
鶏胸肉、玉ねぎ、ニンジン、パン粉、牛乳、味噌、全卵、丸鶏ガラスープ、塩、黒胡椒、味付塩こしょう、茹で玉子、ソース(ウスターソース、ケチャップ)、レタス、トマト、ベビーチーズ、マヨネーズ &オートミール(クイック・オーツ、ロールド・オーツ、水、丸鶏ガラスープ、牛乳、ドライパセリ) &ジャガイモとワカメの味噌汁、昨日の菜の花からしマヨ和え

翌朝ハンバーグ
ミートローフの余ったタネでハンバーグ。焼いた汁にウスターをサッと煮詰めてソースに。ハッキリ言おう。こっちの方が圧倒的にジューシーで美味しかったと!(笑)
20220304torihamburg001


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

2017.3.14 前日下準備
目的もなく解凍してしまった挽肉をどうしよう、という事でミートローフ。今回はミックスベジタブルの肉ダネとチーズを段々に超半熟タマゴも入れて肉ダネでかぶせて・・・・・
あっ!ベーコン敷くの忘れてた!
20170315meatloaf01
リトライ!もう一度ベーコン敷いて、さっきのミートローフをひっくり返してイン!ほら、何事も無かったようにベーコンかぶせてと(笑)
20170315meatloaf02
250℃に熱したオーブンに入れて210℃で10分、180℃で30分、まだ不安だから180℃で10分延長; 今回は肉汁が溢れることは無かったです。肉汁、というかほぼ脂?(笑)を抜き出して、それをベースにソース作っておきます。
20170315meatloaf03
今回のタマゴはこのくらい半熟。オーブンで焼かれてほぼ完熟になってるでしょう。とりあえず今日の作業はここまで。あとは冷蔵庫で冷やして、明日いただきます。焼き立てを切り分ける技術は自分にはありません;;
20170315meatloaf04
2017.3.15
夕食でいただく前に、容器からミートローフを取り出して表面を焼いておきました。210℃で両側合わせて20分ほど。脂で煮えた状態からカラリと乾燥させました。
20170315meatloaf01
切り分けて完成いただきます。半熟卵がご覧のように完熟に!意味のない努力でした;; タマゴの切れ端や両端の部分は自分がいただきました。
20170315meatloaf02
豚100%なのでいつも通りのあっさりしたミートローフです。やっぱり合い挽きにしないとミートローフらしさが出ないかな。牛を食べなくなって以来10年、たまに牛食べると血生臭くて食えません。同じ仲間の羊は生焼けでも獣臭くても大好きなんですけどね(笑)
今回のミートローフも美味しかったけど、タマゴが邪魔で肉を楽しめなかったという感想。しかし肉だけで作るのも寂しいのでついつい具沢山にしてしまいます(笑)
20170315meatloaf03
材料)

豚挽肉、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、ナツメグ、パン粉、全卵、半熟茹で卵、ミックスベジタブル、ミックスチーズ、ベーコン、ソース(肉汁、ウスターソース、とんかつソース、ケチャップ、オイスターソース、白胡椒)、ニンジンのグラッセ、レタス、トマト

久しぶりにキューブ型を使ったミートローフを作ろうかと思い立つも、今は横長の耐熱容器があるので大きいサイズのミートローフを焼いてみる。と、調べてたらスコッチエッグも共通の材料で作れるではないですか。一緒に作りましょう。

炒めた玉ねぎと挽肉他を混ぜたらやたら緩い肉餡になってしまったので、パン粉をさらに加えてもまだ緩い。大豆粉を混ぜるといい感じに締まる。匂いが黄粉だったので程々に。
20170209meatloaf01
肉餡材料)炒め玉ねぎ(&ニンニク、塩胡椒、乾燥ローズマリー、米油)、豚挽き肉、ミックスベジタブル、全卵、パン粉&ミルク、塩胡椒、ナツメグ、大豆粉。
ミックスベジタブルを加える前に、スコッチエッグ用に取り分けてます。
20170209meatloaf02
耐熱容器にクッキングシートを挟んで、肉餡敷いて
20170209meatloaf03
茹で時間9分のゆで卵、黄色と赤のパプリカ、肉餡、赤パプリカ、肉餡と重ねて気がつく。
チーズ入れ忘れた!!!(涙
20170209meatloaf04
シートを閉じて・・・閉じないほうがいいのかな?とりあえずこれで180度のオーブンで40分加熱。肉汁と脂で茹で状態になってるので、シートの上を切り取って、肉汁を取り出しソース作り。本体は更に160℃で30分、ホイルかけて200℃で20分。ひたすら容器に溜まる肉汁で煮てる状態なのでここで中止。
20170209meatloaf06

スコッチエッグは、茹で時間7分の半熟玉子を肉餡で包んで、バッター液と、麺棒で細かく砕いたパン粉でフライ。表面の挽肉だけ火が通ればいいので気楽ですね。
20170209scotchegg01
ラップで包んでクルリンパと。玉子が半熟でブヨブヨなので優し~く。
20170209scotchegg02
スコッチエッグが重くて底に沈んですぐ焦げてしまう。なので少し温度を下げて6分かけて揚げたら、トロトロ半熟のつもりがほぼ完熟に!(涙)やはり180℃3分で揚げるべき。
20170209meatloaf07
はい、盛り付け失敗例(いつもですって?^皿^;)でも味は上々です。
20170209meatloaf08
まぁ見た目はいつも通り悪いですが、美味しいです。ソース多すぎ(笑)ミートローフには、次回から玉子は要らないかな。もっと肉メインの方が好きです。それでも肉汁は出て行くので仕上がりはアッサリでしょう。今夜は玉子食い過ぎでした。
20170209meatloaf09
ソース材料)
ミートローフの肉汁、ウスターソース、ケチャップ、甜菜糖、バター
他)クレソン、グリーンリーフ、グリーンレタス、ミニトマト

今夜はサグスパ。って何やねんと。単にサグカレーのようにペーストにしたホウレン草ソースとスパゲッティを合わせた ・・・だけです(笑)スパイスも加えてほんのりカレー風味のソースにしました。今夜はこれと昨日のミートローフだけの簡単晩ご飯。

思い付きで作ってみたかっただけなんだけど、これが超傑作!美味しいの何の。むしろライスにかけた方が合ってるのかも知れないけど、スパゲッティにも合う!大正解でした。スパゲッティの上からブロックのゴーダチーズをすりおろしてかけてみました。ソース余ってしまったので、何かに転用できないかな・・・あ、ピz(ry
20160413sagspa
冷蔵庫で一晩おいたキューブ型ミートローフ。やっぱりミートローフって一日寝かせた方が美味しいですね。焼き立てより断然美味しくなってました。これも我が家の定番にしましょう。
20160413meatloaf
材料)
スパゲッティ、ホウレン草、シメジ、ピーナッツ、ナンプラー、塩胡椒、粉末鶏スープ、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、カイエンペッパー、バター、茹で湯、ゴーダチーズ
&ミートローフ、レタス、肉汁ソース
 
翌日お昼 春巻の皮のサグピザ
ロースターで低温で焼いたけど焦げた!&皿に移す際に割れた!(笑)
味はやっぱりちゃんと美味しいです。
20160414sagpizza

朝の5時、朝食の準備に台所に立ったはずなのに、夕食のミートローフの用意を始めてしまう(笑)

ミートローフが作りたいけど丁度良いサイズの耐熱皿や型が無いからどうしよう?と悩んだ末に、キューブパンの型を使えばいいじゃん!と閃いて検索したらすでにやってる人がいました;いや、何でもネットに頼るでなく、ちゃんと自分で悩んで答を出す事が大事!(どうでもいい?^^;)上手く行けばアレンジも広がるので挑戦してみます。
20160412meatloaf01
解凍直後の挽肉を練ると、指がしばれて痛い。歯を食いしばって悶絶しつつ捏ねる。
20160412meatloaf02
夕方、キューブにベーコンを敷いて、肉餡、茹で玉子、肉餡、菜の花、肉餡と重ねていき
20160412meatloaf03
うーん、まぁいいでしょう(笑)
20160412meatloaf04
肉餡も玉子も余ってるので、ホイル包みも作ってみます。チーズin。ベーコン巻くの忘れた!一緒にオーブンで210℃30分ほど焼いて様子見します。何分初めてなので焼く時間が分りません・・・
20160412meatloaf05
結局40分焼きました。ちゃんと立方体になってます。ホイル焼きの方は焦げ目を入れたかったので最後の10分はホイル開いて焼いたけど、あまり変わらなかった; 切りやすい様に夕飯まで冷蔵庫で冷やして固めましょう。
20160412meatloaf06
切って軽くチンしていただきます。美味いです。型にはめて焼いたものと、ホイルで包んで焼いたものを比べると、別に型にはめてなくても美味しかったっていう(笑)キューブ型は色んな料理に利用してみたいです。 ・・・・って、何が出来るの?(笑)
20160412meatloaf07
材料)
豚挽肉、玉ネギ、ニンニク、ニンジン、菜の花、塩胡椒、ローズマリー、オレガノ、生卵、パン粉、牛乳、スライスチーズ
ソース)肉汁、中濃ソース、ケチャップ、ガラムマサラ、酒

このページのトップヘ