先日の「茹でないそうめん」の参考にさせて貰った、田舎そば川原のおばちゃんの動画を参考に、キューちゃんを作ってみた。材料が足りないのでまずはお試しで。。

今回塩昆布を入れてないけど、これでも十分美味し。食感も市販品のような感じになってるけど、余計な保存料も無く味はピュアです。これだけでメシが進み過ぎて困る😋
20210706qchan
もう一品、ミニきゅうりで浅漬けも。板ずりしたミニきゅうりを、白だし(水)、塩、酢で浸けただけ。個人的にはこちらが好き。川原さんの漬物シリーズは今後も作ってみようと思う。これらは既に作って朝食で食べてるので今夜は出さない。
20210706minikyuri
で、今夜は昨日大竹製麺所で買った生ラーメンで、冷やし中華に。今日も気温を見ると24℃で暑い筈なのに、窓を開けて風を通すとむしろ寒いんですけど。。
20210706hiyachu001
夕飯の前に足りない食材の買い出し。冬の格好で出たけど、やっぱり肌寒い。で、今日初めて気が付いたけど卵の価格が高騰してたの、知らなかったわ😥
20210706hiyachu002
「ふんわり錦糸卵の作り方」も参考にします。

ハーーーイ!貴重な卵なのに失敗しましたよっと(笑)四枚分焼いたけど、成功した唯一の薄焼きは下に隠れてて見えないって言う😢最初は細かい網で漉した卵液だったので全面黄色だったのに、二回目は粗い網で漉したのでご覧の様に白い部分が沢山残ってます。なのできめ細かい網で漉しましょう。
20210706hiyachu003
まぁ切っちまえば誤魔化せらぁ!!(笑)
20210706hiyachu004
今回は「金のごまだれ」をベースに、白だし、水、ゴマ油でタレを作りました。茹で鶏のスープで延ばそうと思ってたけど、冷めなかったので却下。
20210706hiyachu005
ラーメンの麺は4玉中、3玉を茹でたけど・・・これ多分一玉二人前あると思う。つまりこれで6人前じゃないかというボリューム(笑)
20210706hiyachu006
さすがに量を茹で過ぎて「しまった!」と後悔しても遅い(笑)いただきます。
20210706hiyachu007
うん、金のごまだれ改変タレが美味し!この麺も地粉の不完全精製度合で非常に風味があって美味しい麺です。冷やし中華に使うには余りにも存在感が強すぎの、噛み応えありすぎ。つけ麺やまぜそばの方が適してそう。いずれこの麺はまた買いに行かないと。冷やし中華は自分が最後まで責任もって食いました;死ぬ;ごちそうさま。
20210706hiyachu008
材料)
大竹製麺所の生ラーメン、茹で鶏、錦糸卵、キュウリ、水菜、カマボコ、紅生姜、白ごま、桜エビ、タレ(金のごまだれ、白だし、水、ゴマ油)、カラシ、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村