昨日PCのシステムを240GのSSDから500GのSSDに移行させる作業中、SSDやHDDをBIOSが読み込まなくなりやがて電源も入らないダウン状態に大修羅場の阿鼻叫喚で大変な事になってました。結局予備のマザボに交換して、やっと立ち上がるようになったのが朝の4時半(笑)電源関係じゃなくて良かった;マザボにゲーミングとかあるけど、ゲームに使いませんから(笑)
20180503PC02
20180503PC03
SSD3台にHDD3台。SSD4つ目は予備システムで置いとくので、計7台分入ってます(笑)でも新しい大容量のHDDも必要だな。
20180503PC01
それから3時間半寝て、起きて、家族のメシ作って、また復旧作業して、とヘロヘロな1日でした。買い出しに出れば八百屋は休みだし(今日が3日だという事も頭から飛んでた)、雨の中桜を眺めるだけ(笑)でも葉桜に霧雨の風景で癒されました。晴天の花見はもう済ませたし、あとは散りゆく桜を楽しみましょう。
20180503sakura01

20180503sakura2


20180503sakura3
で、今日も鶏の唐揚げで良いかと安易に考えてたら、家族から反対されたので(笑)結局2㎏もストックのあるキングモヤシで何か作る事に。何をって?眠い頭にはモヤシ炒めしか思いつかんよ(笑)
20180503maminachample01
昼から水抜きしてた絹ごし豆腐をカットして、フライパンで焼いて、溶き卵注いで、下拵え完了。
20180503maminachample02
別フライパンでは野菜炒めパート。ニンニク生姜、ニンジン、モヤシ、ニラと炒めて味付けして、ノンオイルのツナ缶汁ごとぶち込んで、白だしも使ってるし、モヤシからも水分が出るので、かつお節大量投入後、軽めに水溶き片栗粉でトロミ付けて、豆腐と玉子を合流。ざっくり合わせたら完成。
20180503maminachample03
追いかつお節もふりかけて完成、マーミーナーチャンプルー。水分でビタビタになってないとこは褒めて(笑)自家製コーレーグースをかけて食べる。香りが超良い!うまい。そして辛い。後からじんわり頭皮から汗が滲み出す辛さ。モヤシ炒めもひと手間かければご馳走です。残ったモヤシはどうしよう(笑)
20180503maminachample04
もう一品、大根とカニカマのマヨぽんサラダ。普通にウマイ(笑)
20180503maminachample05
材料)
キングモヤシ、絹ごし豆腐、小麦粉、溶き卵、ニンジン、ニラ、ツナ缶、米油、塩胡椒、白だし、創味シャンタンDX、水溶き片栗粉、サラダ(大根、カニカマ、塩胡椒、マヨネーズ、ポン酢、白ゴマ)