今週のマツコの知らない世界SPは「ご当地からあげの世界」。途中から見たけど、プレゼンターの有野いくさんがとても可愛らしくプレゼンも非常に分かりやすいのでTwitterでも即フォロー。このような人をフォローするだけで唐揚げの情報が沢山入ってきて有難し🥰

唐揚げジューシーの14歳という設定にツッコミされまくり(笑)今朝早起きして改めてTVerで最初から観てみた。どの唐揚げもウマそ過ぎて結果その間仕事にならん(笑)

鶏胸肉をどの店も工夫が凝らされ柔らかそう。

あくまで参考に、昨日の昼に買って来た胸肉をまずは下処理。

最近の自己流で、先に塩・甜菜糖・味醂で揉み込んで冷蔵庫で一晩。

翌朝の今日、おろし生姜汁、マルシマ生醤油、マヨネーズ、全卵、後で白だし

混ぜ込んで夕飯前まで寝かせて

漬け汁も一緒に小麦粉3:片栗粉1の衣に和えて

TVでも低温で揚げてたので、160℃で一度揚げ。そして180℃で二度揚げ。一度揚げで味見したらめっちゃ柔らか!!しかし衣がまだカラッとして無いのでしっかり揚げようと二度揚げした結果・・・

ハイ!焦げた!!(笑)/(^o^)\

衣にマヨネーズの油分がたっぷり入ってたせいか?衣が剥げ安くなってて難儀。。お皿に載せ切れなかった分はキッチンに。

でも味は良いです。ホタテの貝柱には程遠いけど、分厚いイカフライ位の柔らかさではある。これはこれで美味い。でもやっぱりもう一度リベンジしたい。塩と甜菜糖、味醂の効果で肉にしっかり保水されてジューシーなので、このやり方だったら胸肉唐揚げの機会も増える事でしょう。まぁ何事も失敗しても出来るまでやればそれなりには成長するでしょう。あと切り方も。ごちそうさま。半分以上残ったので明日の朝も唐揚げだ。。。😨

材料)
鶏胸肉(塩、甜菜糖、味醂)、おろし生姜汁、マルシマ生醤油、マヨネーズ、全卵、白だし、小麦粉、片栗粉、キャノーラ油、グリーンリーフ、マヨネーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村

唐揚げジューシーの14歳という設定にツッコミされまくり(笑)今朝早起きして改めてTVerで最初から観てみた。どの唐揚げもウマそ過ぎて結果その間仕事にならん(笑)

鶏胸肉をどの店も工夫が凝らされ柔らかそう。

あくまで参考に、昨日の昼に買って来た胸肉をまずは下処理。

最近の自己流で、先に塩・甜菜糖・味醂で揉み込んで冷蔵庫で一晩。

翌朝の今日、おろし生姜汁、マルシマ生醤油、マヨネーズ、全卵、後で白だし

混ぜ込んで夕飯前まで寝かせて

漬け汁も一緒に小麦粉3:片栗粉1の衣に和えて

TVでも低温で揚げてたので、160℃で一度揚げ。そして180℃で二度揚げ。一度揚げで味見したらめっちゃ柔らか!!しかし衣がまだカラッとして無いのでしっかり揚げようと二度揚げした結果・・・

ハイ!焦げた!!(笑)/(^o^)\

衣にマヨネーズの油分がたっぷり入ってたせいか?衣が剥げ安くなってて難儀。。お皿に載せ切れなかった分はキッチンに。

でも味は良いです。ホタテの貝柱には程遠いけど、分厚いイカフライ位の柔らかさではある。これはこれで美味い。でもやっぱりもう一度リベンジしたい。塩と甜菜糖、味醂の効果で肉にしっかり保水されてジューシーなので、このやり方だったら胸肉唐揚げの機会も増える事でしょう。まぁ何事も失敗しても出来るまでやればそれなりには成長するでしょう。あと切り方も。ごちそうさま。半分以上残ったので明日の朝も唐揚げだ。。。😨

材料)
鶏胸肉(塩、甜菜糖、味醂)、おろし生姜汁、マルシマ生醤油、マヨネーズ、全卵、白だし、小麦粉、片栗粉、キャノーラ油、グリーンリーフ、マヨネーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村