青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ホッキ

風はまだ強いけど高原の夏のような一日になりました。遠くまでフラフラ行きたい・・・
20210605hokkicurry001
今日は卸売スーパーで一袋五個入りの北寄貝が¥398と激安だったので二袋10個分買って来た。念願のホッキカレーを作ろう。
20210605hokkicurry002
で、殻剥き一個10秒でやるぞ!と始めたら、15秒かかって(´・ω・`)ションボリ でも最後の方は一個7秒で出来てたのでヨシ!しかしやっぱり雑になるので丁寧に心がけてやりましょう(笑)鮮度的には悪くないけど、臭いが少しあるので加熱向き。
20210605hokkicurry003
開いてウロだのヒモに付いた余分な所を落として、茹でて水洗いしてきれいにして
20210605hokkicurry004
そんなにキレイになってなかった(笑)この後普通に野菜のルゥカレーを仕込んで、最後に夕飯分のカレーを鍋に分けてからホッキ半分を投入。これなら明日の分も縮まって消滅することも無い(笑)
20210605hokkicurry005
ハイ、簡単に完成。使ったルゥはジャワカレー辛口一箱と、前回のゴールデンカレーの残り1/4を使用。
20210605hokkicurry006
最後にエリンギも加えて嵩マシしてるので、ホッキがどこか良く分からんなぁ(笑)
20210605hokkicurry007
でも意外と多く一口に一切れは口に入ってくるホッキ。多分ホッキカレーは食べるのも初めてだけど、ウマイですね。しかも最初のフライパンで底が焦げてたのか、全体的にほんのりスモーキーでこれが旨いというハプニング(笑)当然の如くお代わりして満腹脂肪・・・否、死亡。ごちそうさま。明日の分もあるよ😋
20210605hokkicurry008
もう一品、コールスローサラダも即席で追加で。マヨとレモン汁のバランスバッチリ。
20210605hokkicurry009

昨夜というか夜中、というかもう早朝の(笑)3時になっていきなり新型コロナ予言映画として話題だった映画『コンテイジョン』を観始めてしまい、寝たのが四時半というバカな事をしました;主人公のマット・デイモンは絶対死なないだろうなとは思っていたけど、早々に妻から感染したけど免疫を獲得して無敵になるという(笑)
20210605contagion002
映画開始から10分以内に亡くなった最初の死亡者、妻のグウィネス・パルトロウ。こんなスター女優を早々に使い捨てる豪華な映画です。ってバカー!大好きな女優を殺すな!この人の傑作『大いなる遺産』と『恋におちたシェイクスピア』は超絶オススメ。
20210605contagion004
士官部隊推将にウォルター先生が出てて嬉しくなる。脇役に好きな役者さんが多く観て良かった。
20210605contagion001
結局この映画のオチでコウモリ由来の天然ウィルスとしてたけど、これほど緻密な設計のされた新型コロナが天然由来のオーガニックなウィルスだったら逆に怖いわ(笑)ソダーバーグ監督の淡々とした描写がなかなか怖い映画だったけど、これは明らかに「予言映画」ではなく「予告映画」でしたね。
20210605contagion003
今では世界認識が人工ウィルスの方向で進んでますね。今更手の平返しかってね(笑)
画像リンク先:Newsweek Japan
20210605hokkicurry010
カレー材料)
ホッキ、玉ねぎ、ニンニク、おろし生姜、ジャガイモ、ニンジン、米油、白だし、丸鶏ガラスープ、カレールゥ、無塩バター、福神漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

夕べもまたベランダの置物が吹っ飛ばされる程の強風で、昼になってもまだ強風。しかも気温12℃と寒いのでまだまだ冬装備です。しかも今日も頭が痛い。風邪なんかじゃなく明らかにPM2.5の反応。調べたら明日明後日以降もっと酷くなる。全ての公害疫病の原因シナチクさんいい加減にしてください😡
20210531sashimi001
今日は道産魚工房へ。
20210531sashimi002
ヒラメが安い!安いけど安さには理由があるので、もし身が溶けてたらアウトです。
20210531sashimi003
赤ホヤも安いので買っていこう。
20210531sashimi004
ヒラメ、アジ、赤ホヤ、ホッキ貝とこれだけ買って¥1040😊
20210531sashimi005
ヒラメの三枚おろしに挑戦!久しぶり過ぎて出来るかな?
20210531sashimi006
お?
20210531sashimi007
おお?いい感じじゃないですか?一ヶ所しくじってるけど、これなら許容範囲でしょう。誰も褒めてくれないから自分で褒めとく。オレすごい!(笑)つーか過去一で上手く行きました😃
20210531sashimi008
こちら、三枚下ろしの身。五枚おろしなんて初心者のするこった(笑)身の方は全く問題なく、鮮度も悪くない。それでこの値段は激安ですね。骨よりこっちの出来が大事。まぁ下ろした腕前は92点くらい(超自画自賛
20210531sashimi009
でも、ハイ!五枚にしてからの皮引きエンガワ残し、1/4枚失敗/(^o^)\まぁ刺身にするときはエンガワ外すんだから関係ないね(笑)皮はスキ引きでだと?このサイズで無駄。ウロコすら取らない。この後キッチンペーパーに挟んで食事まで冷蔵庫待機。
20210531sashimi010
アラは焼いてから潮汁に。しかし三枚おろしが上手すぎて骨に身が付いてない(自画自s
20210531sashimi012
こちら、アジの三枚おろし、ホッキ、赤ホヤ。今まで知らなくてヤバいと思った事。ホッキを下茹でするって知らなかった!(笑)ずっと生で食ってました。そして今日も生食しました🤣
20210531sashimi011
夕食直前で切って盛り付けて完成。今回も立派な雑盛りですねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20210531sashimi014
ヒラメも虫が居るので要注意なんだけど、一切れずつライトに透かせながら食べましたが一切居ませんでした。身質もネットリモッチリ歯応えも良く、それなりに美味しいんだけどそこまで旨味が乗ってないかな。半分残ったので醤油漬けにして明朝いただきます。
20210531sashimi015
アジのなめろうと、ホッキの刺身。レイアウトがおかしいけど(゚ε゚)キニシナイ!!。
20210531sashimi016
なめろうはネギ無しだけど美味し。これも残ったのでお茶漬けにしてもいいな。今日は多過ぎました;
20210531sashimi017
ホッキの刺身。身は茹でてないけど、殻は茹でて殺菌してるという;ホッキは相変わらず甘みも強くて美味し!ヒモも貝柱も食感が違って美味し。この貝は旬は無いのか、年中出回ってますね。もっと安売りしてたら次こそはホッキカレーにしてみたい。
20210531sashimi018
遅い時間にチャーハン食べたのに、夕飯時にはめっちゃ空腹になったので大盛りドンブリ飯で食べてしまい、刺身類も多過ぎたのでご飯もお代わり。食い過ぎ。
20210531sashimi019
口直しという意味でも、ホヤは刺身では無く三杯酢で大正解。これも美味い。酢の物でもメシは進む。困った。
20210531sashimi020
野菜も食わねばと、ホウレン草の黒胡麻和えも。しかし甘いだけで他の味がしない・・・と思ったら醤油入れ忘れてた/(^o^)\醤油かけてバッチリ完成と(笑)ホウレン草は胡麻和えが一番美味いねぇ。白ゴマちょっとしか無かったので黒ゴマ代用でも美味し。もう全部ウマイ。ごちそうさま。
20210531sashimi021

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の買い出しでグルッと回って新川通の道産魚工房へ行くと
20210504sasimisakura001
向かいの新川土手の桜が満開だったので道を渡ってプチ花見してきた。人数も少ないし皆マスクをしてるので全く問題ない密度です。
20210504sasimisakura002
昨年に続き今年もゆっくり花見の出来ない状況下ではあるけど、それでも桜を眺められる事に感謝。
20210504sasimisakura003
生きていれば来年もまた桜を楽しめます。その上健康なら何も言うこと無しです。
20210504sasimisakura004
今日も風が強く枝が揺れるので、スマホのカメラではかなり厳しい;
20210504sasimisakura005
気が付けば結構な人だかりになってたので、切り上げて買い出しへ。
20210504sasimisakura006
連休で市場も休み中だけど、ここに来れば何かあるでしょう。
20210504sasimisakura007
うーん、あんまり無かった(笑)でもこの「黒めぬき」って魚が気になったので決定。
20210504sasimisakura008
今日は貝類も選択に入れて考えてたので、北寄貝も五個購入。
20210504sasimisakura009
あっと、そういえばタラの芽ももう終わりか。食べておこう。
20210504sasimisakura010
夕方になってやっと下処理開始。黒めぬけがかなり匂っていたので刺身が無理だったら焼いて食おうと思ってたけど、表面のヌメリの匂いだけでした。なので刺身は無問題。
20210504sasimisakura011
この黒めぬけ、調べたら何度も食べてお馴染みの「青ソイ」でした(笑)まぁ刺身用青ソイと書いてたら、自分は買わなかったかもしれない。理由は寄生虫ですね。でも三枚おろしにしたら、アニサキスも見当たらないし、腕も落ちてなくてご満悦(笑)
20210504sasimisakura012
ホッキは殻から剥いて塩水で洗って捌いて(順番逆、捌いて洗って;)ソイと一緒に夕飯直前まで水抜き待機。
20210504sasimisakura013
タラの芽はかなり伸びてるし、トゲがスゴイ😨
20210504sasimisakura014
ハカマを取って根元の硬い所を切り落として、水に晒してからネットを見ると、灰汁抜きは必要無いと知って急いでザルに揚げる(笑)
20210504sasimisakura015
打ち粉してから小麦粉、片栗粉少々、水だけの天ぷら粉で4分揚げ。
20210504sasimisakura016
片栗粉のおかげでカラッと揚がってて美味し。今夜はポン酢でいただきました。トゲは揚げると柔らかくなって痛くも何ともないです。ただもう少し苦みも欲しいな。茎の根元部分も食べやすく美味しかったです。
20210504sasimisakura017
そして刺身。身が厚ッ!雑ッ!でもワイルドで良いだろう?(笑)おっさんの料理なんてこんなのでヨカヨカ。
20210504sasimisakura018
青ソイ含め、ソイは根魚なので寄生虫が酷いものが多いのだけど、今夜のは透かしながら食べたけど一切虫も居なくてラッキーでした。この美味しい刺身が¥380なんだから自分で捌けると断然お得です。
20210504sasimisakura019
青ソイも美味しいけど、ホッキはもっと美味し。柔らかく甘みも上々。これを加熱して食うとか勿体なさ過ぎて無理。なので未だにホッキカレーに挑戦出来ない(笑)
20210504sasimisakura020
もう一品、モズクの三杯酢も。身体が酢の物を欲してるのでしみじみ美味し、今夜出したのはどれも残ったので明朝に。ごちそうさま。
20210504sasimisakura021

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日武田総務大臣の年齢を知って、思ってた年齢より20歳若くてビックリした。えっ?マジで同世代?つかおな・・いや絶対ウソでしょ何でそんなに顔面錆まくってんの?鯖読んでね?右側が同じ靑(青)だけに(強引笑)多分今年一番の衝撃だったわ。。
20210414sashimi000

鯖読みつながりで今日の買い出しは道産魚工房(強引)。ここは鮮魚店なのに開店13:30と遅いので、いいタイミングで食事に合わせての買い出しが出来ないのが不満だな。今日も入り口横のスペースでは貝類を炭焼きして盛り上がってました。
20210414sashimi001
今日はどうしようかなー。。ボラがまだ小さいけど刺身にしよう。
20210414sashimi002
それとつぶ貝と北寄貝もゲット。刺身にしましょう。
20210414sashimi003
今日はあれこれ忙しく夕飯直前になってやっと調理開始。え?食い歩いてたんだから暇だろう?忙しくても暇でも食う時は食わせろ!( ゚д゚ )クワッ!!(笑)
20210414sashimi004
ボラは三枚おろしとヘソ、皮の湯引き、ホッキとつぶ貝。ペーパーに挟んで少し水抜きの為に冷蔵庫行き。
20210414sashimi005
後は切って出すだけ。ボラは身も柔らかいので厚切りの方が絶対ウマイ。
20210414sashimi006
雑な所は見逃して(笑)魚を捌く前にカブのサラダを作るため、新しいスライサーでカブをスライスしてたら、右手中指をスパーンと削り落として血まみれ地獄!😨絆創膏四枚巻いてニトリル手袋して調理していたけど、手袋の中が真っ赤に染まる位出血してたので雑なのは許して(細かく説明すな!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
まぁ血がサラサラなので水ですぐキレイに落ちます。肉ばっか偏ってたらアカンよ?
20210414sashimi007
ていうか聞いてくださいョ。今日は強風の寒風に晒されて走って冷えたせいか、体温が37.3℃まで上がってて焦った。まぁそれでボーっとしちゃってたんでしょうね。え?そんな話はどうでもいい?自分もそう思うわ(笑)今回のボラも最強に美味かった!ヘソは柔らかい砂肝、皮もコリコリで美味し。これも道内産でしょうが北海道のボラは臭味一切ナシ!ボラの概念が変わります。絶対関西人には喜んでもらえるでしょう。食いたいか?ほな北海道来なはれ(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20210414sashimi008
ホッキとツブのお刺身。
20210414sashimi009
美味いよねぇ。そろそろ貝のシーズンも終わりなので今の内に味わっておこう。ホッキは甘く、ツブはコリコリ、どちらも新鮮で美味し!
20210414sashimi010
そして我が指をスライスしたチクショウ(笑)カブのサラダ。スライスして塩振って柔らかくしたら、おろしニンニク、白だし、ゴマ油、胡椒、レモン果汁で和えるだけ。今夜は食材と指を切るだけの簡単調理でした(笑)ごちそうさま。食後は漢方飲んだので早めに寝ておきますzzz
20210414sashimi011
材料)そのまんま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は卸売スーパーで、貝類が激安だったので購入。いや、以前は4玉?¥398位?で売ってたからそこまでじゃないけど、でも安過ぎても心配になるのが海鮮類😓
20210405sasimi001
ホッキ貝¥198を三玉、ホタテ¥150を三枚、貝類が全滅だった場合の保険としてカツオのタタキも追加購入。
20210405sasimi002
貝類が鮮度悪かったらフライかバター焼きかと考えていたけど、ビックリするくらい身がプリプリで大きい!なんぞこれ!食うまでも無く鮮度抜群!いや食いますけど(笑)
20210405sasimi003
貝を開くのも久しぶりだったけど、一発でコレなら十分でしょ?
20210405sasimi004
ホタテも一発開き。貝柱も素人でこれなら十二分でしょ?でしょ?(うっせ
20210405sasimi005
ホッキ、ホタテは塩水で洗ってウロ取って、切って並べて完成。
20210405sasimi006
ホタテ貝柱甘っ!ヒモはコリコリ!肝はネットリ超絶美味し!ホッキも甘くて最高。むしろホタテよりホッキが上かな。今日は料理したくなくて(笑)貝類に決めて正解でした。卸売スーパーは侮れません。
20210405sasimi007
かつおのタタキは、ちょいと生臭みあり。なのでマヨネーズと一緒に食べて正解。しかしマヨネーズ絞り過ぎた😨
20210405sasimi008
ニンニクは辛みも少なくて良し。
20210405sasimi009
食前まで全然腹減ってなかったけど、どうせ食ってる内に腹減るだろうと(え?笑)大盛りドンブリ飯で食べ始めて、結局お代わりするっていうね。もう人間\(^o^)/オワタ
20210405sasimi010
今朝仕込んでおいた白菜の浅漬け。薄味なので食べ過ぎたって大丈夫。減塩すぎるので、作り過ぎた残りは早めに食べないとね。ごちそうさま。
20210405sasimi011
浅漬け材料)
白菜、ニンジン、白ごま、白だし、これうまつゆ、塩


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今夜のハモがあまりに鮮度が悪く臭過ぎて全廃棄というショッキングな展開に、じゃあ何食えばいいんだと動揺し、いきなり冷凍してたバターチキンカレーを解凍し始めるも、そうだホッキ貝も買ってあったじゃない!と思い出したのでお刺身コースで行きましょう。
20170829hokki01
とりあえず一個だけ剥いてみたら全然臭くない!イケル!って事で今夜はこれで決定!
20170829hokki02
ホッキは剥いて塩水で洗って内臓系を落として塩揉みして洗い流してまな板にベシッと叩きつけてギューッと縮んだところを切って盛り付け(長い;)。一口噛んだ瞬間に叫ぶ。「うんめー!」と。続いて「あんめー!」と(笑)。旨くて甘い。ホッキの感想はこれに尽きる!今夜はハモにだけ命預けなくて良かった(笑)本当なら明日の夜に食べる予定だったホッキなんですが;。
20170829hokki03
このホッキ、四個で¥500。素晴らしい。ハモの事は水に流してやるわ(笑)
20170830hokki01
あと刺身だけじゃおかずにするには量が少ないので、黄色いインゲンをバター炒めにしました。バターインゲンとも呼ぶらしい。だったらバターで炒めてやる!(笑)味付けは他に塩胡椒、ナンプラー。
20170829butteringen01
黄インゲンの味は鞘も中の豆もちょっと硬いかな。特に成長が進んで黒くなった豆、これが意外に旨くない(笑)バターを吸ったエリンギの方が美味しかったというね(笑)あ、他の黄インゲンは美味しかったですよ。もっと色んな野菜が食べたいです。
20170829butteringen02
昨日から仕込んでおいた酢たまねぎ。サラダ用玉ねぎなので辛味がゼロ。お酢とてんさいオリゴシロップだけで漬けてますが、十分美味しいです。血圧と血液サラサラ効果のために毎日食べよう。特に尿酸関係ですね。痛風になった先輩は大好きなビールやめて、焼酎派になったけど、調べると酒のエタノール自体がよろしくないようで(笑)じゃあ焼酎お湯割り派の私も何を飲めばいいのかと。痛風発症する前からもうビクビクですよ。
20170829suttama

このページのトップヘ