青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ペンネ

今日は朝4時45分のアラーム一発で起きてエラい!(笑)しかし昨夜も暑寝苦しかったので扇風機回しっぱなしで寝てたら、身体が冷えてヤバかった。。早朝の気温21℃。久しぶりに心地よいと感じる。昼間の最高予報は31℃。10℃くらい気温差があるとまだ凌ぎやすいね。。とか言いつつ明日は34℃予報でアホかと。エアコン無しなのに死ねと言うのか😇
20230801penne001

早朝目覚めるまでコーヒー飲みながらTwitter見てたら、第一三共の国産ワクワク初認証のニュース。自分も当初「国産が出たら打っても良い」と回避する為に公言してたけど、もうそんな周囲に対して言い訳する段階ではないし(幸運にも2021から在宅仕事オンリーになったし)、そもそも武漢株ってまだ存在するの?てかそもそも最初から(略) これ以上騙され打って😇される人が出ませんように、と祈るしか無い。

JA即売所で買ってた夏野菜が溜まってきたので、今夜は夏野菜のショートパスタにするつもりで買い出し。久しぶりにペンネに決定。
20230801penne002
市販のジェノベーゼソース(+EVオリーブオイル)と茹で上げたペンネを和えて、別に炒めていた夏野菜類を盛り付けて完成。
20230801penne003
しかしS&Bのジェノベーゼソースがめっちゃ酒粕臭い!ラベルを見るとやっぱり酒精とあった。もうメインの香りがバジルより酒精なので気持ち悪い。多分フライパンで煽って飛ばせば良かったんだろうけどね。
20230801penne004
折角栽培してるバジルが育ってきてるのに、使わないと勿体ない。これでもまだバジルより酒臭いってどうなのよ(笑)ジョンソンビルのソーセージとバジルのお陰でノンアルビールがウメェ!(笑)😋
20230801penne005
でも少しして冷めてきたら酒臭さも落ち着いてきたので、その後は美味しく食べられました。まぁジェノベーゼソースは自分で作るのが一番ですね。もう一品サラダも追加しようとしてたけど、止めて正解。これ以上野菜足すにしてもレタスくらいしか無いわ(笑)食後は甘いプルーンでごちそうさま。
20230801penne006
材料)
ディチェコ・ペンネリガーテ、S&Bジェノベーゼ(&EVオリーブオイル)、ジョンソンビル・レモン&ペッパー、EVオリーブオイル、新玉ねぎ、ニンニク、ズッキーニ、カラーピーマン、ブロッコリー、塩、胡椒、鶏ガラスープ、トマト、アイコ、とうもろこし、オクラ、バジル、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も時々暴風雪で外に出る気無し。多分今年初めて家から一歩も出ない日だった。という事でお茶の間で観た事の無かった本多猪四郎監督の特撮映画『ガス人間第一号』を流すと、すぐに八千草薫さんの美しさに惹き込まれて最後まで観てしまった。いやもう神がかった美しさですわ。しかも顔ちっさ!
20210131gasningen001
ラストは何も知らなかったので腰が抜けた、というか( ゚д゚)ポカーン ・・・の後に笑ってしまった(笑)パノラマ島奇談レベルの痛快さ!(スンマソン笑)
20210131gasningen002
どうもこれが映画デビュー作らしい新人女優の佐多契子さんがめちゃ可愛い。特撮映画とか不思議とサブヒロインの方が可愛かったりする。今回は八千草さんとダブルで楽しめました。今後は映画とドラマ漬けな日々です。困ったなー全然平気だわー(笑)
20210131gasningen003
で、自家製タラコを作ったら恒例のタラコスパゲッティ・・・じゃつまらないので、ペンネに和えてみる。
20210131tarakopenne001
本当はペンネ&スパゲッティの二種類の予定だったけど、さすがに食い過ぎ自粛;小葱とか買い忘れてたので寂しいビジュアルです😢
20210131tarakopenne002
でもこれが結構そこそこちゃんと美味しい。でもまぁスパゲッティの方が良いかなと、身も蓋も無い感想です(笑)
20210131tarakopenne003
あと、以前作ったいぶりがっこのクリームチーズ載せに岩海苔のせると美味しいよと教わったので、適当に佃煮を載せてみる。
20210131tarakopenne004
うーん、こりゃ酒のお供でしょうに(笑)
20210131tarakopenne005
もちろん当然のように美味しかった。満足。しかしこれで飯食えるかというと、ちょっと違うでしょ(笑)ペンネの付け合わせで良かったのかも。ごちそうさま。明日から魚中心の和食にしたい。でもこの辺にはまともな鮮魚店が一軒も無い悲劇・・・😢さっさと春になってくれないと健康上困ります。。
20210131tarakopenne006
ペンネ材料)
ペンネ、自家製タラコ、白だし、バター、生クリーム、自家製だし醤油、刻み海苔


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

先日中の島の八百丸で買っておいた坊ちゃんかぼちゃでグラタンでも作ろう・・・と思っていたのだけど‥‥
20180903bochankabocha
しかしあまりに小さすぎて、可愛い一口グラタンしか作れないので、中小型のカボチャにチェンジします。坊ちゃんかぼちゃは別の使い方で後日・・・
20180905kabochagratin
700Wで2分チン、まだ硬いので1分追加チン。まだ硬いけど、これ以上柔いと失敗するのでこの辺で。
20180905kabochagratin2
玉ネギニンニクを炒めて、ブロックベーコン加えて、小麦粉、牛乳、バター、チキンコンソメ、塩、白胡椒でベシャメル作ってから、
20180905kabochagratin3
カボチャ果肉、エリンギ、シメジを加えて加熱した後、冷めるまで放置。
20180905kabochagratin4
かぼちゃに詰めた後、冷蔵庫で冷やしておいて、予熱250℃の焼き210℃で20分。
20180905kabochagratin5
コンガリ完成。もし坊ちゃんで作ってたら逆に難しかったかも。
20180905kabochagratin6
中身がちょっと緩すぎるかな。味は良いです。でもこれに白メシはあり得ないので・・・
20180905kabochagratin7
マカロニチーズを作ってみた。当初は茹でたマカロニを、牛乳で溶かしたチーズに絡めてシンプルに作ろうと思ってたのに、作る前に検索したらベシャメルから作るとあったので。。そしたらベシャメル作り過ぎた!しかもマカロニ少なかった!(笑)もうベシャメル感満載なマカロニチーズもどきの完成です(笑)
20180905kabochagratin8
このマカロニチーズじゃないマカロニチーズ感(笑)しかもマカロニじゃなくて、ペンネとフジッリの混合(残り物合体!)という最初から全部紛い物(笑)でもこれが食べてる内に美味しくなる不思議(笑)
20180905kabochagratin9
そしてこの同じものを食べてる不満感も凄い(笑)本当に何も考えないで作ったらこうなりましたという大反省会ですよ(笑)サワーでも飲みながら突っつけば良かったな(笑)明日はアッサリしたもの食べたい・・・唐揚げ系の予定だったのに(笑)
20180905kabochagratin10
かぼちゃのグラタン材料)
カボチャ、ニンニク、玉ネギ、ブロックベーコン、エリンギ、シメジ、EVオリーブオイル、バター、小麦粉、牛乳、塩、白胡椒、チキンコンソメ、ミックスチーズ、パセリ
マカロニチーズ材料)
ペンネ、フジッリ、バター、小麦粉、牛乳、塩、白胡椒、チキンコンソメ、ミックスチーズ、チェダーチーズ入り4Pチーズ、パセリ

日曜は家にあるもので済ます夕食。とは言え今夜はパスタ!と決めてから在庫が無いのに気が付き買いに行く矛盾(笑)一時期パスタ類なんて安物で十分!と、1㎏数百円のトルコ産とか食べてたけど、やはり美味しくないものを安く食べても精神的にもよろしくないと普通にイタリア産に戻しました。国産はコレジャナイものが多いのでパス。で、今夜はリングイネのつもりだったけど、ソースとの絡みを考えるとペンネの方が合うので変更。
20180415penne01
いつもは2分長く茹でてたけど、今回は指定時間で引き揚げてソースに絡めて予熱で馴染ませておきました。味はまぁ極々普通ですごちそうさま(笑)
20180415penne02
そして適当にサラダ。これ以上適当な物は無いってレベル。
20180415penne03
材料)
ペンネ、鶏胸肉(ニンニク生姜、酒、塩胡椒)、ソース(玉ネギ、ニンニク、米油、バター、塩胡椒、小麦粉、牛乳、コンソメ、ナンプラー)、シメジ、舞茸、ホウレン草、粉チーズ、ドライパセリ、サラダ(トマト、水菜、マヨネーズ、ポン酢、レモン果汁、胡椒、粉チーズ)

昨日中の島のキャロットで調味料を買おうと寄ってみたら、店内が空っぽ!調べてみると今月15日には閉店してたらしい。何で!?お客だってそれなりに入ってたじゃない!これでますます中の島駅がゴースト化してしまいますorz むしろ札幌で発展し続けてる駅を知りたい。どこも寒々しくなってますね。

今回はペンネを作りたかったので、そうなるとこの辺でディチェコのペンネはキャロットしか買える店がない。他のスーパーでは国産メーカーの類似品しか売ってないからダメなんだよぉぉぉ!でもススキノ店まで行けなかったのでコレでガマン。
20170830penne01
玉ねぎと鶏、キノコ類を炒めて小麦粉混ぜて牛乳入れてホワイトソース作って・・・作り過ぎた!!(笑)下茹でしたロマネスコは色落ちするので最後に合わせて・・・
20170830penne02
オーブンで160℃20分焼いて、ハイ完成!
ロマネスコの色落ちなんて関係ないくらいコンガリ焼けたパン粉しか見えない(笑)
え?ダイエットしてるのにトリプル炭水化物?(ペンネ、小麦粉、パン粉)。まぁ空腹時血糖値がヤバかったら食えませんね(笑)
20170830penne03
うーん!最後の味見した時にショッパかったので牛乳足したので結構薄味;でも家族には好評。いやいや薄すぎでしょ;国産ペンネは妙に粉っぽかった。だから使いたくないの。それと今回使った6枚入り冷凍胸肉2㎏が硬かった。残り4枚、下味処理して密閉してあるけど、何に使おうか。自宅揚げ物禁止令を自分で出してるから困った;
20170830penne04
材料)
鶏胸肉、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、ロマネスコ、エリンギ、シメジ、小麦粉、バター、牛乳、チキンコンソメ、ゴーダチーズ、パン粉、ドライパセリ

アボカドが叩き売りの値段だったので購入。しかし碌なレパートリーも無いので・・・
20161218avocadogratin01
またペンネグラタン(苦笑)二つアボカド使って、ひとつはカチカチ、ひとつは熟々。
20161218avocadogratin02
オーブンが熱せられるまでに熟々アボカドが真っ黒になってしまう。直前に切らないとダメなんですね。200℃で20分、210℃で5分。
20161218avocadogratin03
市販のバタールに自家製ジェノベーゼを塗ってトースト。
20161218avocadogratin05
いつものクリームソースのペンネグラタンに、アボカドを載せただけの味ですが(笑)いつも通りちゃんと美味しい。昨日の蒲焼でニンニク生姜で仕込んでおいた鶏肉もしっかり味がしみて美味しい。うーん、ワイン飲みたい。今日はパスタばかりの一日でした。
20161218avocadogratin04
材料)
アボカド、鶏モモ肉、タマネギ、ニンニク、エリンギ、シメジ、ペンネ、小麦粉、牛乳、塩胡椒、粉末鶏スープ、白ワイン、ナンプラー、ミックスチーズ、パン粉 &バタール、ジェノベーゼソース、冷やしトマト、玉子スープ



何も無いけど芋と鶏と牛乳ならある!ってことで安易にグラタン。
本当はホウレン草で彩り加えたかったのに、買い出しでお店に着いた時にはすっかり忘れてた(笑)最近根菜類キノコ類で青物が足りません・・・
オーブン210℃で25分焼き。良い感じで焦げ入ってます。
20161128gratin01
耐熱容器に移したクリームソースペンネの残りを味見したら、かなりショッパかったのでさてどうしようかと悩んでいたのに、いざ完成すると丁度良い塩梅で問題無し。2時間馴染ませておいて良かった。美味しかった。美味しかったけどこんな食事ばかりじゃそりゃ太る・・・そろそろ決断せねば;;
20161128gratin02
材料)
ジャガイモ、鶏モモ肉、玉ネギ、シメジ、エリンギ、ニンニク、塩、白胡椒、小麦粉、牛乳、ナツメグ、ローレル、コンソメ、ナンプラー、バター、パン粉、ゴーダチーズ、

このページのトップヘ