青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:フジッリ

今朝起きると雨上がりでかなり空気もヒンヤリ。日中も27℃予報?だったのに25℃止まりだったようで過ごしやすい一日でした。夕方には風も冷たく窓を閉める程。TVでは道外の記録的猛暑を取り上げてるので、今の内にこの涼しい日常を味わっておこう。。週末から暑くなる予報です。しかし今日も朝からサイレンが多い。明らかに熱中症じゃないよね?個人的には二年連続で孤独😇体搬送に遭遇してるので気が気じゃないです。
20230706fusilli001
昨日の鶏胸肉の半分が残ってるのと、買い置きバジルとディチェコのフジッリがあるのでこれで夕飯を適当に作ろう。
20230706fusilli002
サラダチキンは一番簡単なジップロックに詰めて空気抜いてお湯に浸す方法で。以前ストローを全部捨ててしまってた事を忘れてたので、真空には程遠かった;熱湯投入後、最初30分で引き揚げたけどまだ半生っぽいので更に25分追加。
20230706fusilli003
ジェノベーゼソースを作るのにナッツ類を買ってなかったので、買い置きしてたのに面倒で食べなかった殻ごとクルミを割って作る。手抜きの為のフジッリだったのに、無駄に時間も労力も掛かってる。アホかと(笑)
20230706fusilli004
茹で時間12分のフジッリはもう1分延長で茹であげてサラダチキンの汁とジェノベーゼソースで和えながら追加加熱。
20230706fusilli005
こうして見ると、フジッリのヒダヒダにしっかりソースが入り込んでるのが分かりますね。チキンは結局1/2枚分だけ割いて使ってます。残り一枚分は明日のサラダに使おう。
20230706fusilli006
ソースにもしっかり藻塩を利かせてるので旨味も十分。美味し美味しと全部片付けました。しかしマカロニ類もスパ同様、膨満感がすごい。昨日結構成長したバジルの苗も二つ買って来たので挿し木で増やして、来月にはバジルの料理も多くなりそう。。
20230706fusilli007
サラダも食べてごちそうさま。明日は何を作ろうか。。毎日何も考えてません(笑)
20230706fusilli008
フジッリ材料)
ディチェコ・フジッリ、ジェノベーゼソース(バジル、クルミ、EVオリーブオイル、粉チーズ、藻塩、胡椒、丸鶏ガラスープ)、サラダチキン(胸肉、藻塩、きび砂糖、胡椒、おろしニンニク、酒)、ミニトマト、バジル、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はバレンタイン絶煙&断酒で燃え尽きたので(笑)以前ジュピターで買っておいたホウレン草とトマトを練り込んだフジッリで済ませます。
20210214fusilli001
有機って書いとくと何か身体に良さげなイメージ(笑)
20210214fusilli002
そんなに量が無いので全部茹でました。大抵それで山のようなボリュームに膨れ上がるのだけど・・・
20210214fusilli003
意外と膨らまなかった。クリームソースにはミックスチーズも加えて濃厚にしてます。
・・・あっ!今気が付いた!生クリーム入れ忘れてた!!\(^o^)/オワタ
20210214fusilli004
うん、フジッリもソースも美味いです。ベビーホタテのおかげでリッチ感増し。でもエビが縮んで(´・ω・`)ショボーン サラダにそのまま使える冷凍エビなんだから、盛り付けの余熱で馴染ませるくらいで良かった。反省。
20210214fusilli005
今日イチで美味しかった、キャベツと金美ニンジンのコールスローサラダが美味し!
20210214fusilli006
で、家族の獺祭。良い香りです。匂い嗅ぐだけで気が済みました。だからって飲みたくは無いです(笑)
20210214fusilli007
以前買って残ってた塩辛に、卵黄を添えて出したので味見させてもらった。これ美味いじゃないですか!でも個人的にはイカ刺しに卵黄の方がご飯は進みますね。
20210214fusilli008
で、フジッリが量的に物足りなかったので、食べてる間にスパゲッティ(リングイネ・ピッコレの残り)で一皿用意。これがもうただの蛇足(笑)腹一杯食い過ぎ死にました。ごちそうさま。食後のTVでは今夜も高橋一生乙女祭りでした(笑)
20210214fusilli009
フジッリ材料)
フジッリ、玉ネギ、ニンニク、EVオリーブオイル、ベビーホタテ、むきエビ、舞茸、シメジ、小麦粉、バター、鶏がらスープの素、アンチョビペースト、味付塩こしょう、黒胡椒、塩、牛乳、ミックスチーズ、ドライパセリ、粉チーズ
コールスローサラダ材料)
キャベツ、金美ニンジン、マヨネーズ、レモン果汁、鶏がらスープの素、味付塩こしょう、ナンプラー、ベビーチーズ、グリーンリーフ、ミニトマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

住んでる地域ではすでに最低気温が一桁になっててウカウカしてると風邪ひきそうです。それなのに夕べは半袖短パンで寝てました(笑)咳が出るのはそのせいか!(´・ω・`)
20201007fusilli001
一昨日買って来た生秋鮭の尻尾の部分、1/4を使って今夜はグラタンにしよう。でも昨日今日とこれでまだ半身しか使ってません。やはり鮭は一本買いするべきですね。魚が下せるのは羨ましいだろう?え?・・・ぜんぜん・・・(´・ω・`)
20201007fusilli002
鮭だけだと寂しいので、冷凍イカも一緒に小麦粉振ってバターで焼いて
20201007fusilli003
ベシャメったソースにキノコ類、ブロッコリーも一緒に追加し
20201007fusilli004
前回の残り半分のフジッリを全部使い、茹で上がったらソースに加えて軽く煮込んで味を馴染ませたら
20201007fusilli005
耐熱容器にIN
20201007fusilli006
ミックスチーズたっぷり、パン粉もたっぷり、オーブン210℃で20分焼いて完成。
20201007fusilli007
秋鮭の身もたっぷりで美味いよねぇ。それとやっぱりショートパスタの中でもフジッリはソースによく絡んで良いです。ペンネとかツルツルのマカロニだとソース弾いたり落ちたりするのでそこが不満。身近に売ってる中ではフジッリ最強です。
20201007fusilli008
ついでに、安売りしてたカニカマもたっぷり使ってサラダも。ごちそうさま。
20201007fusilli009
グラタン材料)
生秋鮭、冷凍イカ、有機フジッリ、玉ねぎ、ニンニク、エリンギ、舞茸、ブロッコリー、グレープシードオイル、小麦粉、バター、牛乳、ミックスチーズ、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ニョクマム、胡椒、パン粉 &サラダ(グリーンリーフ、カニカマ、カイワレ大根、ポン酢、マヨネーズ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝はホーリーバジルの摘心。ミニトマトが熟してきたのでツンツンしたら落ちた(笑)
20200731fusilli001
それにしても今日は暑かった。暑いと言っても最高29℃で夏としては快適な暑さではある。おかげでアイスがウマイ(笑)そして今日も今期ダイエットでの体重最軽量を記録。少しずつミリ単位でも落ちてくれたら嬉しい(ミリグラム!?Σ(・ω・ノ)ノ 
20200731fusilli002
既に買い出しで家にある食材で済ます晩ご飯。今夜は全粒粉フジッリ。
20200731fusilli003
先日の生クリームも使い切りたいので、ホワイトソース系で。
20200731fusilli004
全粒粉フジッリは、茹でると小麦フスマの匂いが強い。トマトソースにはいいけど、やはりクリーム系には合わないかもしれない。まぁお好みですが。
20200731fusilli005
玉ねぎ、ニンニク、カリフラワー、ブロックベーコン、小麦粉、牛乳、丸鶏がらスープ、味付塩こしょうで整えたホワイトソースに、フジッリIN。よく絡めたら耐熱容器に移して、ミックスチーズ、ブロッコリー、十勝マッシュを載せて
20200731fusilli006
パン粉バッサバサ。あ、茹でたアスパラガス忘れてたので追加して
20200731fusilli007
すごく久しぶりにオーブンで焼いて完成。
20200731fusilli008
丁度いい茹で加減だったフジッリが、柔すぎ(笑)当然か;今度からもっとアルデンテ手前で上げておこう。と、毎回同じことを思うのであった(笑)半分残ったので明朝に。ごちそうさま。
20200731fusilli009
材料)は文中のまま。zzz


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は夏日超えて蒸し暑い一日だったけど、ナイスなタイミングでサーキュレーターが届いた。この夏は一桁万円のエアコンで設置工事費合わせて給付金の10万円で考えてたけど、見積もり出してもらったら20万超える上に、設置が早くても8月頭という事で完全に心が折れた(笑)スポットエアコンも検討したけど、騒音と排熱で却下。なので精々サーキュレーターでの室内循環で乗り切る覚悟です(´Д⊂ヽ
20200705circulator001
意外と小さいのに結構強風出るのね。。上下左右に首振りしてくれて中々いい感じです。でも今日も札幌は日が暮れると一気に肌寒くなった。このまま今年の夏はこんな感じで許してくれたらいいのに(笑)もう一台買おうと思う。扇風機も二台あるけどサーキュレーターの方が良いね。
20200705circulator002
先日カルディで全粒粉のフジッリなんて見つけて買って来たので、今夜はこれで何か作ろう。つーか、しょっちゅうフジッリ食ってね?(笑)
20200705fussili002
ラ・テラ・エ・イル・チェロの公式サイトを見ると、背景レイアウト狂っててなんか20年前のネット感覚に戻されてしまった(笑)
20200705fussili003
古くなって熟し過ぎたトマトがあるので、シーフードトマトソースかミートソースにしようかと思ったけど、トマトはミネストローネにしてフジッリはクリームソースに決めた。
20200705fussili001
先日久しぶりにキャロットで買って来たニョクマム。タイの魚醤がナンプラーで、ニョクマムはベトナムの魚醤。今後は大抵の隠し味にこれ使います(笑)ラベルがゴワゴワなのは、セロファン剥がして転がして流しに置いてたからふやけただけ(笑)
20200705fussili004
熟し過ぎたトマトは湯剥きして
20200705fussili005
新玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツと炒めて粉末スープ他で味を整えるだけ簡単。
20200705fussili006
フジッリは5分茹でて引き揚げフライパンのソースに絡めながら味を含ませて煮詰めて
20200705fussili007
ハイ完成と。
20200705fussili008
いつもルゥシチューのようになってしまうので、今回は小麦粉も控え目でフジッリに絡むようにしました。生クリームと牛乳でちょっと緩め仕上げ。で、フジッリはやはり全粒粉特有の「小麦ふすま(外皮)」の香りがとても良い。苦手な人は普通の精製されたパスタを選べばいいけど、個人的にはこちらの方が栄養価的にも好きだな。食物繊維とミネラルの欠乏は万病の元なんだから、主食に全粒穀物を選ぶのはオススメです。とか言う自分もつい手抜きで玄米より白メシ優先しまいがちなので反省です;
20200705fussili009
食後は半沢直樹総集編前編を観て盛り上がってたけど、いかんせん大阪編を二時間枠で編集したら初見の人には非常に厳しい。本編が遅れてもいいから「逃げ恥」のように未公開シーンも追加編集して最初から全部流してくれたっていいぞ!(笑)

フジッリ材料)
全粒粉フジッリ、ロマネスコ、グレープシードオイル、新玉ねぎ、ニンニク、鶏モモ肉、まいたけ、十勝マッシュ、小麦粉、バター、牛乳、生クリーム、丸鶏がらスープ、ニョクマム、塩、レインボーペッパー、ミックスチーズ、粉チーズ
ミネストローネ材料)
トマト、新玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ、丸鶏がらスープ、ニョクマム、塩、レインボーペッパー、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

兄弟が泊まりに来た時と、家族が暑い日にリビングで使う為用に買って送ってきたエアベッド。これが自動でエア吸入して膨らんでくれてすごくラク!でも空気抜くときはもっと時間がかかって忙しい朝にどうなのよって感じ?一応部屋で膨らませた写真は有るけど、プライバシー写りまくりだし、このパッケージと何ら変わらないので上げない(笑)
20200617airbed
今夜は特にリクエストも無く、自宅の食材ストックにフジッリを加えて簡単に済まそう。ネジネジのショートパスタ、フジッリ。もしくはフスィリ。フィスリ。覚え方は簡単!「腐尻~ふじり~」(笑) ボーイズラブみたいに言うな!>( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20200617fusilli001
ハイ完成。もう簡単手抜き。折角牛乳使わず生クリームで作ったのに、フジッリ茹で過ぎてソースが無くなってしまった。これでフライパンに作った3/5くらいかな(笑)
20200617fusilli002
11分茹で指定の所、13分程茹でてソースでも煮てるのにアルデンテ。でも美味いよ。
20200617fusilli003
それと、シャドウクイーンのバター焼きも。チンして柔らかくなった芋を焼いてるので、フライパンでの仕上げはすぐ。美味しいけどこのお芋はポテサラの方が好きだな。ごちそうさま。明日はちゃんと何か作ろう;
20200617fusilli004
今日は朝夕結構冷え込んだけど、食後何となく久しぶりにYouTubeで高中正義を聴いたらやっぱり一瞬で気分は夏になるね。音楽はもう過去の遺産だけで一生満足できる。

フジッリ材料)
ディチェコ・フジッリ、玉ねぎ、ニンニク、グレープシードオイル、ブロックベーコン、ブロッコリー、エリンギ、舞茸、バター、小麦粉、生クリーム、丸鶏がらスープ、水、味付塩こしょう、レインボーペッパー、スライスチーズ、ドライパセリ、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は西岡のイオンに行ってきたので、カルディで食材調達。珍しくアメリカのパスタソース(カリフォルニアギフトのトマト&ガーリック)を買って来た。ここ最近スパゲッティが続き過ぎてるので、今回はフジッリで。
20200320fusilli001
トマトソースをトマトジュースで延ばして、毎度おなじみホタテ貝柱スープと丸鶏がらスープで微調整。なので大本のソースの味は知りません(笑)いや、ペロッと舐めただけで薄く感じたので調整した次第。
20200320fusilli002
まぁこんな感じでいただきます。味は・・・普通だね(笑)アスパラ穂先を半分に割ったので貧相になってしまった;
20200320fusilli003
で、今日はめでたい日という事で、ろまん亭のケーキも。ここのケーキは甘さ控えめで個人的に一番好き。酒飲まなくなったからって、別に甘党になるつもりはないよ(笑)家族のためのケーキです。ごちそうさまでした。
20200320fusilli004
フジッリ材料)
フジッリ、カリフォルニアギフト(トマトソース・トマト&ガーリック)、牛豚合挽肉、ニンニク、アスパラガス、ブナシメジ、舞茸、グレープシードオイル、理想のトマト、ホタテ貝柱スープ、丸鶏がらスープ、胡椒、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ