今日は気温も22℃と上がり、いい天気で心地よし!丁度あと一回ではちみつが切れてしまうので、もりはちみつ店さんへ買いに行く。

今日はお母さんが居ました。久しぶりに少しお話。こちらのお父さんもだけど、ご夫婦で人柄がとても良い印象なので何度でも来たくなる。やはり飲食で美味しいお店でも店主の人柄が悪かったら行かなくなるよね。

今回買って来たのはこの二種。キリンソウとさくらんぼ。サクランボは初だったので、味見した上で購入。香りは大人しいけど甘みの広がりが素晴らしい。キリンソウは香りが素晴らしい。この二本で五千円。〇国産みたいに糖蜜マシマシの偽物じゃないからこの値段でも安いくらい。

周囲のロケーション。初夏の日差しでもまだ風が涼しいので最高の心地よさ。

やっぱり札幌は市街地より郊外だね。山の中で一人でも孤独を感じない人間なので、視界に誰も入らない環境が最高(笑)

店前の道を南下すると排雪して堆積させておいた雪が、まだこれだけ残ってた。

そのままモエレ沼方面に走ると、名水ラーメンの向かいにパン屋がある。こちらも今年初。小麦高騰でパンの価格がどうなってるのかも知っておきたかった。


家にいる家族用に、レモンデニッシュ、ブルーベリーデニッシュ、ネクタリンデニッシュも買っていきましたよ。まぁ自分も味見したけど(笑)滅多に菓子パンを食べない自分も、こちらのデニッシュはマジで美味いと思う。

以前と比べても価格が上がってる気がしないかな。しょっちゅう来てないと分からないですね。。それと夕飯用にロッゲンシュロートブロートを半分と

リュスティック、クルミ入りのフォルコンブロートも購入。

切ってもらったロッゲンシュロートブロートは、バッグの中で曲がってしまった;

で、それらのパンに何を合わせようかと、道中悩んだ結果、ミネストローネに決定。

まぁ簡単なので割愛。ホールトマトはフードプロセッサーでペースト状に。

明朝用分もと大量に作ったけど、ホールトマト一缶で十分でした。しっかり赤い。

パンは半分ずつフライパンで炙ってます。

ライ麦95%のロッゲンシュロートブロート。ちなみに自分が6年前に焼いて大惨事だったロッゲンシュロートブロートがこちら(笑)

ライ麦70%、レーズンやクルミ入りのフォルコンブロート。

皮はカラッと、中はフワフワで柔らかいリュスティック。

まずはミネストローネ。。自画自賛で美味い~😋優しい味。

そこにパンをどっぷりと浸して尚美味し。さくらんぼの花蜂蜜も付けて交互に楽しめました。明朝は蜂蜜バターにしてもいいな。ロッゲンはライ麦らしく酸味と香りが最高。自分は砂糖ぶち込んだ高級食パンとか興味ないんで、パンと言えばライ麦が良い。やっぱり自分は精製した穀類より無精製が好きだな。え?白メシ?好きだよ(二枚舌笑)硬くて酸っぱいライ麦パンが好きなのってやっぱりハイジの影響だよね(おっさん乙)

ミネストローネ材料)
鶏もも肉、ニンニク、新玉ねぎ、ニンジン、メークイン、セロリ、EVオリーブオイル、水、丸鶏ガラスープ、ホールトマト、塩、白黒胡椒、ナンプラー、ドライパセリ

おうちごはんランキング

にほんブログ村

今日はお母さんが居ました。久しぶりに少しお話。こちらのお父さんもだけど、ご夫婦で人柄がとても良い印象なので何度でも来たくなる。やはり飲食で美味しいお店でも店主の人柄が悪かったら行かなくなるよね。

今回買って来たのはこの二種。キリンソウとさくらんぼ。サクランボは初だったので、味見した上で購入。香りは大人しいけど甘みの広がりが素晴らしい。キリンソウは香りが素晴らしい。この二本で五千円。〇国産みたいに糖蜜マシマシの偽物じゃないからこの値段でも安いくらい。

周囲のロケーション。初夏の日差しでもまだ風が涼しいので最高の心地よさ。

やっぱり札幌は市街地より郊外だね。山の中で一人でも孤独を感じない人間なので、視界に誰も入らない環境が最高(笑)

店前の道を南下すると排雪して堆積させておいた雪が、まだこれだけ残ってた。

そのままモエレ沼方面に走ると、名水ラーメンの向かいにパン屋がある。こちらも今年初。小麦高騰でパンの価格がどうなってるのかも知っておきたかった。


家にいる家族用に、レモンデニッシュ、ブルーベリーデニッシュ、ネクタリンデニッシュも買っていきましたよ。まぁ自分も味見したけど(笑)滅多に菓子パンを食べない自分も、こちらのデニッシュはマジで美味いと思う。

以前と比べても価格が上がってる気がしないかな。しょっちゅう来てないと分からないですね。。それと夕飯用にロッゲンシュロートブロートを半分と

リュスティック、クルミ入りのフォルコンブロートも購入。

切ってもらったロッゲンシュロートブロートは、バッグの中で曲がってしまった;

で、それらのパンに何を合わせようかと、道中悩んだ結果、ミネストローネに決定。

まぁ簡単なので割愛。ホールトマトはフードプロセッサーでペースト状に。

明朝用分もと大量に作ったけど、ホールトマト一缶で十分でした。しっかり赤い。

パンは半分ずつフライパンで炙ってます。

ライ麦95%のロッゲンシュロートブロート。ちなみに自分が6年前に焼いて大惨事だったロッゲンシュロートブロートがこちら(笑)

ライ麦70%、レーズンやクルミ入りのフォルコンブロート。

皮はカラッと、中はフワフワで柔らかいリュスティック。

まずはミネストローネ。。自画自賛で美味い~😋優しい味。

そこにパンをどっぷりと浸して尚美味し。さくらんぼの花蜂蜜も付けて交互に楽しめました。明朝は蜂蜜バターにしてもいいな。ロッゲンはライ麦らしく酸味と香りが最高。自分は砂糖ぶち込んだ高級食パンとか興味ないんで、パンと言えばライ麦が良い。やっぱり自分は精製した穀類より無精製が好きだな。え?白メシ?好きだよ(二枚舌笑)硬くて酸っぱいライ麦パンが好きなのってやっぱりハイジの影響だよね(おっさん乙)

ミネストローネ材料)
鶏もも肉、ニンニク、新玉ねぎ、ニンジン、メークイン、セロリ、EVオリーブオイル、水、丸鶏ガラスープ、ホールトマト、塩、白黒胡椒、ナンプラー、ドライパセリ

おうちごはんランキング

にほんブログ村