青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:パン

今日は気温も22℃と上がり、いい天気で心地よし!丁度あと一回ではちみつが切れてしまうので、もりはちみつ店さんへ買いに行く。
20220614morihachi001
今日はお母さんが居ました。久しぶりに少しお話。こちらのお父さんもだけど、ご夫婦で人柄がとても良い印象なので何度でも来たくなる。やはり飲食で美味しいお店でも店主の人柄が悪かったら行かなくなるよね。
20220614morihachi002
今回買って来たのはこの二種。キリンソウとさくらんぼ。サクランボは初だったので、味見した上で購入。香りは大人しいけど甘みの広がりが素晴らしい。キリンソウは香りが素晴らしい。この二本で五千円。〇国産みたいに糖蜜マシマシの偽物じゃないからこの値段でも安いくらい。
20220614morihachi005
周囲のロケーション。初夏の日差しでもまだ風が涼しいので最高の心地よさ。
20220614morihachi003
やっぱり札幌は市街地より郊外だね。山の中で一人でも孤独を感じない人間なので、視界に誰も入らない環境が最高(笑)
20220614morihachi004
店前の道を南下すると排雪して堆積させておいた雪が、まだこれだけ残ってた。
20220614morihachi005
そのままモエレ沼方面に走ると、名水ラーメンの向かいにパン屋がある。こちらも今年初。小麦高騰でパンの価格がどうなってるのかも知っておきたかった。
20220614pan001

20220614pan002
家にいる家族用に、レモンデニッシュ、ブルーベリーデニッシュ、ネクタリンデニッシュも買っていきましたよ。まぁ自分も味見したけど(笑)滅多に菓子パンを食べない自分も、こちらのデニッシュはマジで美味いと思う。
20220614pan003
以前と比べても価格が上がってる気がしないかな。しょっちゅう来てないと分からないですね。。それと夕飯用にロッゲンシュロートブロートを半分と
20220614pan004
リュスティック、クルミ入りのフォルコンブロートも購入。
20220614pan005
切ってもらったロッゲンシュロートブロートは、バッグの中で曲がってしまった;
20220614minestrone002
で、それらのパンに何を合わせようかと、道中悩んだ結果、ミネストローネに決定。
20220614minestrone001
まぁ簡単なので割愛。ホールトマトはフードプロセッサーでペースト状に。
20220614minestrone003
明朝用分もと大量に作ったけど、ホールトマト一缶で十分でした。しっかり赤い。
20220614minestrone005
パンは半分ずつフライパンで炙ってます。
20220614minestrone006
ライ麦95%のロッゲンシュロートブロート。ちなみに自分が6年前に焼いて大惨事だったロッゲンシュロートブロートがこちら(笑)
20220614minestrone007
ライ麦70%、レーズンやクルミ入りのフォルコンブロート。
20220614minestrone008
皮はカラッと、中はフワフワで柔らかいリュスティック。
20220614minestrone009
まずはミネストローネ。。自画自賛で美味い~😋優しい味。
20220614minestrone010
そこにパンをどっぷりと浸して尚美味し。さくらんぼの花蜂蜜も付けて交互に楽しめました。明朝は蜂蜜バターにしてもいいな。ロッゲンはライ麦らしく酸味と香りが最高。自分は砂糖ぶち込んだ高級食パンとか興味ないんで、パンと言えばライ麦が良い。やっぱり自分は精製した穀類より無精製が好きだな。え?白メシ?好きだよ(二枚舌笑)硬くて酸っぱいライ麦パンが好きなのってやっぱりハイジの影響だよね(おっさん乙)
20220614minestrone011
ミネストローネ材料)
鶏もも肉、ニンニク、新玉ねぎ、ニンジン、メークイン、セロリ、EVオリーブオイル、水、丸鶏ガラスープ、ホールトマト、塩、白黒胡椒、ナンプラー、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝も歩こうと、朝4時のアラームで起き天気を確認すると雨が近い模様。寒いし迷いつつ一旦ゴミ投げして部屋に戻るとゴロゴロカミナリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイ!今日は歩かん!!で正解(笑)悪天候マニアだけど大人しく仕事始めるわ。。

昼前のカレーラーメン&買い出しの途中から、雨に降られてずぶ濡れ。しかも肝心のマルコストアーを素通りしてしまい、また戻ってくるという無駄濡れ。今朝ウォーキング途中の雷雨を回避できたのに、これじゃ同じじゃないかorz  マルコストアー東苗穂支店は、店内も広く品揃えも豊富で鮮魚も悪くない。外観は雨の為すっかり撮り忘れ。
20210615tomatocream001
次に「パンのなる木」。測ってみるとウチから5~6㎞圏内で歩いて行ける距離だけど、帰り道は歩きたくない(笑)
20210615tomatocream002
今日は晩ご飯用にハードタイプを買いに来たけど、デニッシュも美味しそう😋
20210615tomatocream003
でも肝心のハード系で種類が少なかった。朝8時に来ればもっとハード系の種類あるかな。帰りはもう雨止み始めだったけど、もう冷えきってるので早く帰ろう🥶
20210615tomatocream004
結局家族のおやつに買って来たレモンデニッシュ、味見したけど美味し。シロップ漬け輪切りレモンの下にクリームチーズ。酸味が効いてるけど、もっと甘くても良いのに。。と思うようになった自分は相当毒されてる;甘いものは大分控えてます;
20210615tomatocream005
オレンジとアップルも美味し。ってお前全部食ってね?っつーね(笑)
20210615tomatocream006
今日は魚の買い出しに行かなくて良かったかな。鶏のクリーム煮にします。
20210615tomatocream007
でも普通のクリーム煮じゃつまんなくね?
20210615tomatocream008
じゃあまたトマトクリーム煮にしようぜ!ってホールトマトもトマトピューレも買い置き無いやんけ!!仕方なくサラダ用のトマトをハンドブレンダー使って潰そう。
20210615tomatocream009
これいいです。すぐトマトジュースが出来ました!って、もっと粗挽きな感じにしたかったのに;しかも漉したけど水分多過ぎ!
20210615tomatocream010
折角のクリーミーなクリーム煮が水っぽくなってしまった;なのでちょいとケチャップも加えてます。それでも微妙な色だな(笑)
20210615tomatocream011
あとはパンを軽く焼くだけ。上)大人のオニオンブレッド、下)チーズフランス。
20210615tomatocream012
パンに浸して食べるには丁度いい水っぽさ!(笑)いや、これで十分美味しかったんで良いです。クリーム煮自体もトマトの酸味が加わる事でフレッシュさが出て、ただのクリーム煮より断然美味しくなる。個人的には当分トマトクリームブームが続きそうです。ちなみに今夜はパン!と決まっていたのに、ご飯4合炊いてしまいました(笑)
20210615tomatocream013
材料)
鶏もも肉(酒、にんにく塩、胡椒、小麦粉)、玉ねぎ、ニンニク、舞茸、シメジ、米油、牛乳、バター、生クリーム、丸鶏ガラスープ、塩、胡椒、味付塩こしょう、生トマト、シーズニングソース、オレガノ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

買い出しついでに遠回りして昼メシを食おうと、ふと思いついて山家へ。超快晴。風強すぎ。ランチタイムを外してるので店内ガラガラです。
20210525yamaya001
ここでは塩、醤油と二種食べてるので、ここらで味噌を味見してみたかった。
20210525yamaya002
味濃いめのとんこつ味噌。
20210525yamaya003
うーん、味噌と知っていなかったら味噌と思えない仄かな風味かな。悪くは無いけど、あえてこれにハマる要素は無いかと。これでこのお店での好みがとんこつ塩一択になった。濃いめでこの塩梅なら、デフォだと相当薄そうです。ガテンな兄さん達がメイン客層なんだからもっと塩分濃いめでも良いのに。もちろんベースのスープはトンコツ臭も程よくあって美味し。
20210525yamaya004
麺はこんなにあったっけ?といつも思う程多い。これで大盛りだとどうなってしまうのだろうか。。。
20210525yamaya005
朝飯で銀鮭とひきわり納豆、糠漬け、島らっきょう漬け、味噌汁と健康的な食事?だったので、そんなに腹減って無いんだよなぁ~ からの替玉(笑)もう条件反射です。
20210525yamaya006
カタメ指定なので麺がスープを弾く弾く(笑)もしかしたら柔目の方が良かったかも。丼に移すとこのボリューム感。替玉のコスパも最高です。
20210525yamaya007
味噌は個人的にパンチがもう一つだったけど、旨い事は変わりないので完飲完食。ごちそうさま。そういえばメニュー上段の醤油、塩などはとんこつ清湯なのだろうか?次はこの辺を攻めてみよう。。
20210525yamaya008

で、店前の交差点を北上するとハードタイプのドイツパンも扱ってる「パンのなる木」へ行ける事を思い出したので、更に遠回りで行ってみた。
20210525pannonaruki001
ハードタイプとデニッシュ等を買って、コーヒーを一杯サービスで頂いた。フタをしてくれたので店の外と、帰りの途中でチビチビいただく。深炒りで香りのいい美味しいコーヒーでした。
20210525pannonaruki002
帰宅後家族と分けて食べる。え? ん?何そのリアクション(笑)
20210525pannonaruki003
前回のアップルパイの生地も美味しかったので、デニッシュ生地もやっぱり美味しい。アップルデニッシュ、チョコデニッシュが美味過ぎ。今日は奥さん?がお店番でした。もう少し立地の良い所にとは思うけど、この場所で自宅兼だから安く提供できるのでしょう。雪の季節以外は何度でも買いに訪れたいお店です。
20210525pannonaruki004

グルメランキング


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

昨日食べた「名水ラーメン」の向かい側にハードタイプのパン屋『パンのなる木』がある事を夜中になって知って後悔した。だったら早く教えてよー!😓このお店の柱の間に見える建物右端が昨日のラーメン屋さん。
20210403pan001
店内は狭く、パンもこれだけですが、中身が充実していれば十分なラインナップです。
20210403pan002
期待通り、ライ麦パン置いてありました。
20210403pan003
お目当てのひとつ、アップルパイと、菓子パン類も買っておこう。
20210403pan004
今日買ったラインナップ。買い過ぎた;
20210403pan005
ライ麦95% ロッゲンシュロートブロート
20210403pan006
レーズン、クルミ入りの何とかブロート(すみません写真では読めない笑)
20210403pan007
オリーブトマト
20210403pan008
そしてアップルパイ。
20210403pan009
期待していたけど、しかし中のリンゴに酸味が無くて物足りなさ過ぎた。個人的にはかつて母親の焼いてくれた紅玉のアップルパイが世界一なんだけど、こちらもそれには及ばなかったのが残念。しかしパイ生地は今まで食べた中で最高のレベルなんじゃないかって位、美味い!これならクロワッサンも買っておくべきでした。他にアンパン、抹茶ショコラ、メロンパンも美味すぎて明日食べるつもりだったのに昼に食べてしまった(笑)ハードなライ麦パン目当てに行ったのに、菓子パンも最高に美味しくてビックリでしたと。
20210403pan010
帰りは道を南下すると、大好きなラーメン店「山家」に出るので食べて行こうかと迷ったけど、曲がって帰宅して今日は正解。ハードタイプのパンは夕食でいただきます。


グルメランキング

今日は伯母の家にお盆の挨拶に行き、戦時中と終戦の話を聞き有意義な時間を過ごす。帰り際、すぐ近所に美味しいパン屋があると訊いて寄ってみた。車の来客がひっきりなしにやってくるので、こちらはかなりの人気店なのでしょう。まさかこんな路地裏にパン屋があるとは思いもしなかったので驚く。プティフール
20190814petitsfours001
最初なので家族用に、とりあえずサンドイッチやバーガーなどを数個取っていき、食パンコーナーにライ麦パンもあったのでこれも買ってと・・・レジで値段を知ってアウチ!と驚く(笑)まぁ一斤¥435ですが世間では普通ですか(笑)サンドイッチ類は¥290だったので、そう考えると安いんでしょう。
20190814petitsfours002
夕食はライ麦パンを焼いてクリーム煮と一緒に簡単に。やけにモチモチしてて、ライ麦の風味はほんのり感じる程度。自分の好きなハードで酸味たっぷりなライ麦パンとは別物ですね。
20190814petitsfours003
今夜のメインは更に簡単に、鶏とズッキーニと舞茸のクリーム煮。小麦粉多過ぎた;今日は昼も夜も小麦粉食い過ぎです;
20190814petitsfours004
ライ麦パンとクリーム煮に合う野菜が無いので、冷やしトマトを追加(笑)あーもう昼に食い過ぎたから正直トマトだけでいいやー(笑)でも独り暮らしじゃないから毎日料理作らなきゃいけない訳で。しかもブログのネタに毎日メニュー変えてる訳で。もう疲れるだけなんだからこんなブログやめちまおうか(笑)今月いっぱいで丸々四年連続更新記録です。キリが良いから辞めてもいいか(笑)
20190814petitsfours005

クリーム煮材料)
鶏モモ肉、ニンニク、玉ねぎ、ズッキーニ、舞茸、EVオリーブオイル、小麦粉、牛乳、バター、スライスチーズ、ドライパセリ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

年に一度の義務でございます(笑)去年までと違って今年は最終前日に行ったせいか、思ったより人出が少なくサクサクと進んであっと言う間に終わりました。助かった。データ入力も職員さん?がやってくれて、自分は口しか動かしてない(笑)ありがとうございました~。終盤ともなると皆さん手際が慣れてました。それと去年と違って税理士さん?と対面で経費云々の説明をする手間が無かったけど、あれは不評だったから無くした?(笑
20190314aesopbakery001
んで、家族と一緒なのでどこかで食事をしたくても、丁度いい店が無さげ。月寒中央駅周辺で食べたいものも無い。バスの経路に丸鶏庵があるけど、寄ってたら一時間後までバスが無い(笑)なのでずっと気になってた税務署そばのパン屋さんで何か買って帰ろう。
20190314aesopbakery002
店内に入ると、結構調理パンが充実してます。アンパンマンも可愛い(笑)
20190314aesopbakery003
目移りしますが・・・
20190314aesopbakery004
やはり腹ペコなのでこんなのに目が止まりました(笑)即決です。家族には結構ぶ厚いカツサンドを購入。
20190314aesopbakery005
帰宅後、わかめスープと、これだけじゃ足りないのが目に見えてるのでスパゲッティも追加(笑)で、この唐揚げサンドだけでもお腹いっぱいになれる美味しいパンでした。チャイニーズチキンは甘いタレに浸されたものが三つも挟まっており、これが中々にウマイ。某KFCのサンドなんかよりずっと美味しい。MドナルDなにそれ(笑)ああー!なんでこういうお店が近所に無いんだ!!家族のカツサンドもかなりの質量でしたが味見はしてません。その分の胃袋の余裕は無かった;もっと早く利用してればよかったと後悔しました。こちら北13条が本店なんですね。澄川にもお願いします(笑)
20190314aesopbakery006

グルメランキング

今日も雨が降ったり止んだりのジメジメした一日。所用で歩き回り、疲れた; 朝は軽くベーコンエッグに味噌汁、オクラ納豆と簡単に済ませたけど、昼も作る気にならず、久しぶりにケンタッキー・フライド・チキンを買ってきて済まそう。
20180831lunch01
ケンタなんて以前は一ヶ月に1~2回は食べてたけど、今ではもう年に一回食べるかどうかです。なのに今年すでに二回目です。多分(笑)帰宅後、体重を計ったら、朝食前から800g落ちてたのでコッチの数値をTANITAアプリに登録しておいた(笑)汗だけでそんなに落ちるのか。。
20180831lunch02
4ピース買ってきたけど、もちろん自分だけの分ではないですよ。当り前じゃないか(笑)ケンタって禁断症状出たらどうしても食べないと気が済まないものだと思うけど、左上のリブを一個食べて速攻で飽きた(笑)いつもながら塩分凄い;
20180831lunch03
ケンタのサンド類ってどれもフライドチキンが挟まってるので、そんなにチキンばっかり食いたくないっつーの。なんでもっと工夫しないのか、数十年来の謎。なのでパンは交番並びの「りんごの木」で。
20180831lunch04
今回はタマゴサンドとツナポテトサンドを購入。
20180831lunch05
潰れてしまって申し訳ございません;サンドイッチひとつでもかなりのボリューム。味も上々。ソーセージパンだったか、もう一個はさすがに無理だったので後でいただきます。
20180831lunch06
で、結果的にフライドチキンは自分が3つ食べたので(えっ?)おなか一杯もう食えない(えっ!?)もう三年くらい食わなくてもいいわ(ええっ!?)

このページのトップヘ