青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:パプリカ

今日は晴れてるのに降ったり止んだりと、不安定な天候。でも大きな災害が起きる度に、過去の自分の決断に安堵する。日々大変だけど頑張ろう(p`・ω・´q) ヒトリゴト
20190912hoikoro001
買い置き食材使い切りメニューで、今夜は回鍋肉。まさかイオン系列でR地域のパプリカが消えるとは思わなかったわ(笑)お陰で安心安全の国産が出回ってきたので嬉しいです。黄色パプリカは先週辺りに買って萎れてきたので、今日が限界でした。
20190912hoikoro002
下準備したらチャッチャと炒めて完成。
20190912hoikoro003
白メシが進む進む(๑❛ڡ❛๑) でもオカワリ厳禁。ん?その為の特盛メシですが?(笑)パプリカはほぼ半生。ちょっとフルーティ過ぎたか。
20190912hoikoro004
くり将軍というカボチャの煮物。今回は久しぶりにバッチリ!この二倍出来たので明日もカボチャ。ごちそうさま。
20190912hoikoro005
回鍋肉材料)
豚の切り落とし(酒、小麦粉)、赤黄パプリカ、キャベツ、ニンニク、生姜、ゴマ油、酒、豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、ケチャップマニス、創味シャンタンDX、糸唐辛子
カボチャ材料)
くり将軍、あまくち醤油、味醂、きび砂糖 


今日は早朝から、涼しい風に生温さを感じていたけど、昼にはもう真夏でした(笑)一旦肌寒い日々に慣れてしまった身体には堪えます:( ;´꒳`;)
20190908meatsauce001
しかもPCを起動させようとするとディスプレイ真っ暗なまま。USBハブとキーボードに通電してないので、ヤ○ダ電機にハブを買いに行くも、どうやら原因はハブでもキーボードでもない。ディスプレイのケーブルでもビデオカードでもないし、古い予備ディスプレイとキーボードに替えてもダメと、原因を探るだけで時間と精神を消耗して頭バーンですわ(*°Δ°*) なので今回はスマホで書いてます。
昨日のミートソースの残りに、エリンギ他を加えて増量してドリアにします。
20190908meatsauce002
ドリア用のバターライス2合分炊いて
20190908meatsauce003
ミックスチーズ敷いて
20190908meatsauce004
ミートソースかぶせて更にチーズ敷いて、パン粉にドライパセリで20分超。
20190908meatsauce005
ドリアを焼いてる間、春に貰って食べずにいたラムスモークとポークスペアリブ。賞味期限は6月だけど、なーに焼けば腐った肉でも食える(笑)
20190908meatsauce006
案の定、チンしてフライパンで炙ったら全く問題ありません。そしてやっぱりラムのスモークは美味い!
20190908meatsauce007
で、この夏最後のビール(笑)北海道生って美味いね。他に赤星、ハートランドと自分の定番で頂きました。こんな日に真夏日とは、まさに天の采配です(笑)...でも明日はもっと暑いんですよね(´・ω・`)
20190908meatsauce008
飲んでる内にドリア完成。
20190908meatsauce009
思いっきり薄味(笑)なので各自塩振って食べました。ドリアの場合はもっとソースは汁気たっぷりの方が良かったかな。ついつい食べすぎました( ´ㅁ` ;)
20190908meatsauce010
材料)
昨日のミートソース残り、エリンギ、パプリカ、ホールトマト、赤ワイン、甜菜糖、ピーマン、バターライス(白米、バター、塩、創味シャンタンDX)、チーズ、パン粉、ドライパセリ

今夜は台風前に買い出ししておいた食材で済ませよう。鶏と野菜を炒める場合、鶏肉に火が通りにくいし野菜との炒めるタイミングが面倒、という事で、鶏肉を先に炊飯器で蒸し鶏にしておきました。ヨーグルティアの低温調理だと時間かかるけど、特に微妙なレア感に拘らないなら炊飯器で短時間でも十分ですね。
20181001torimayo01
ノープランでいつも国産のを見つけると買ってしまうパプリカ、それとブロッコリーと一緒に炒めよう。
20181001torimayo02
味付けはマヨネーズ・・・だけじゃ芸がないのでカレー粉も加えて味醂で伸ばし・・・たら緩すぎた;これ、舐めてみると、子供の頃お袋が作ってくれたフィッシュバーガーのソースにそっくりな味!!そうか、おかーちゃん、そういう事だったのか!(笑)数十年前の記憶が瞬時に蘇りました(笑)
20181001torimayo03
で、ブロッコリーは先に生で炒めて、少量の水分で蒸らしながら、蒸し鶏、パプリカ、マヨカレーソースで炒めたら、ブロッコリーの色が抜けてしまった;今回は青々とした状態で仕上げたかったのに・・・蒸らすのはご法度なのだな;味も妙にパプリカがフルーティすぎて美味しくない;;そりゃそうだな、これはサラダで食う構成だった(笑)今夜は失敗です。それとこの料理は薄味もご法度でした;;もっとパンチ出した方がいいね。
20181001torimayo04
材料)
蒸し鶏(胸肉、塩、白胡椒、おろしニンニク、酒)、ブロッコリー、赤黄パプリカ、ソース(マヨネーズ、カレー粉、味醂、中華あじ、塩、白胡椒)、ニンニク、米油

数日前に八百丸@中の島で買ってきた、未熟なパプリカが中々色付かないので、ピーマン代わりに肉詰めにしよう。
20180825nikudume01
とりあえずフライパンで焼くのは不可能なので、オーブンで焼きます。自立する丸っこいのだけ選んで肉餡を詰めました・・・
20180825nikudume02
ら、肉餡が一個分余ったので、自立しないヤツ(右下)のお尻をカットして立たせた。
20180825nikudume03
オーブン予熱250℃、焼きは210℃で結果的に45~50分。さすがに中身が赤かったら困るのでしつこく焼きました。最後にチーズ載せて溶かし、取り出しバタービミサンソースをかける。このバタービミサンが案の定すごく良い香りで食欲をソソル。
参照)北のビミサン
20180825nikudume04

うん、美味しいです。朝の茄子バタご飯のおかげでナイスカップリングを見つけました(笑)多分、めんみじゃ違うものになると思う。で、肝心のパプリカは未熟すぎて硬くて食べるのは諦めました。それならハンバーグでも良かったんじゃ・・・(笑)
20180825nikudume05
双子のアイコちゃん。可愛くて食えない!!(笑)
20180825nikudume06
材料)
豚挽肉、未熟パプリカ、玉ネギ、おろしニンニク、塩、白胡椒、ナツメグ、クミン、クローブ、小麦粉、パン粉、全卵、ミックスチーズ、ソース(北のビミサン、バター、酒、味醂、きび砂糖、水、葛粉)、アイコ
他、大根わかめの味噌汁、おから、浸し豆、きゅうりの糠漬け

ピーマンが余っててメニューどうしようかと悩んでる所に、このメニューの情報が流れてきたので作ってみる。基本ただカットしたピーマンを、ツナ缶とオイスターソースで和えてチンするだけ。ってそれじゃ料理としてつまらんのでちゃんと炒めました。・・・これは!これは美味しい!^Q^
まぁいつも自分が作るピーマンのキンピラとあまり変わらないけど(笑)お陰で朝食が進みました。調味料も色々カスタマイズ出来るメニューだし、また作ってみましょう。
しかしこの数年、一番気に入ってるピーマンの食べ方は「生でかじる」ことです(笑)
20160726mugenpiman
材料)

ピーマン、赤パプリカ、ツナ缶、黒胡椒、創味シャンタンDX、米油、オイスターソース、白ゴマ

このページのトップヘ