青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:パクチー

一気に冷え込んできました。この秋は気温差が激しすぎて喉やられっぱなしです;灯油缶フルチャージしておかないと。。
20211012pakuchispa001
先週水曜に買ったパクチーが傷み出してたので、今日全部使ってしまわないと!でも何に使おう?と悩んだ末に
20211012pakuchispa002
ミートソーススパゲッティにしよう。十勝マッシュも使う機会が無く冷蔵庫の肥やしになってたのでこれも使ってしまおう。似たようなレシピは無いかなと検索したら、ハインツにそういうレトルト商品が出てました(笑)だからってレトルト使いませんがな!
20211012pakuchispa003
基本的にいつもと何も変わらない作り方で、先にパクチーの茎と根を刻んで煮込み
20211012pakuchispa004
トマト缶、トマトピューレ、トマトジュース、ウスターソースにコンソメ、胡椒で調整し煮込み。
20211012pakuchispa005
最後に刻みパクチーどばっと。。。あっ!マッシュルーム忘れてた/(^o^)\この後追加して軽く馴染ませてソース完成。隠し味に甘辛チリソースのチンスーも加えてます。
20211012pakuchispa006
茹でたスパゲッティにミートソースどっぷり、パクチーどっさり
20211012pakuchispa007
さすがにパクチー全部は使わなかったので、残りは保存して後日チャーハンにでも。
20211012pakuchispa008
スパゲッティにオイル回しかけるのを忘れてたので/(^o^)\後掛けで。うーん、ミートソースにパクチー、普通にちゃんと美味しい。キワモノ感も無いし、美味しくワシワシ食べられました。昼メシ食ってないので超空腹なのもある。やっぱり腹減ってたら何でも美味しい(おい!
20211012pakuchispa009
オレンジカリフラワー・トマト・グリーンリーフのサラダも美味し。スーパーで売ってるシーザードレッシングって小瓶だからすぐ終わっちゃうね。かと言って業務用ボトルじゃ持て余すし、丁度いいサイズのボトルは無いものか。明日探して来よう。ごちそうさま。
20211012pakuchispa010
今朝も体温は37.2℃で余裕の微熱デス。もういっそこれが自分の平熱ですと言い張るか(笑)体温でコロ助疑いの発熱外来へと決めつけるのはやっぱりおかしいわ。だからいつ感染するんですか?もう何度も感染してる気はしてますが(笑)

スパゲッティ材料)

ディチェコ・スパゲッティ、豚&牛豚合挽肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、パクチー、十勝マッシュ、カットトマト、トマトピューレ、トマトジュース、ウスターソース、コンソメ、パウダー・クミン、カルダモン、チリパウダー、ローレル、チンスーチリソース、バター、ガーリックパウダー、塩、胡椒、追いパクチー、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日?の内に修造が東京に帰ってたらしく、成程だから夜は一気に涼しくなったんだな?ここ数日真夜中以降の室温が30℃越えだったのに昨夜は28℃まで下がってたぞ(笑)今日の昼も風が強く気温も29℃以下ですごく過ごしやすかった。ヤツが居ないだけでこれだ🤣 最終日のマラソンは結果的に札幌を選んだのは天候的には正解でしたね。しかし沿道観戦者の密状態を観ると、やはり来週以降は感染者グラフも右肩上がりなんでしょうね。。😨
20210808butakinoko001
今日は買い置き食材だけで済まそう。適当に炒めてカレー味にすればなんだって美味くなる(笑)・・・しかし、チルド室から豚肉を取り出すと凍ってる⁉🥶そういえばここ数日余りの熱さに冷蔵冷凍庫内が効いてなかったので、設定温度を下げてたの忘れてた!レンジで解凍チンしたけど心が\(^o^)/オレタ/(^o^)\
20210808butakinoko002
しかもショックでカレー粉使い忘れて、只の炒め物になっちゃったし(笑)
20210808butakinoko003
でも意外と普通にちゃんと美味しい。ご飯お代わり必至。カレー粉要らんかったわ(笑)パクチーは買ってすぐ袋に水を溜めて野菜室で保管したけど、根を切り落としてたのでたった三日でも持たなかった。パクチーは根っこの状態は見極めて買った方が良いね。
20210808butakinoko004
組み合わせ微妙だけど、モズク酢も。ごちそうさま。
20210808butakinoko005
材料)
豚切り落とし(おろし生姜、酒、あまくち醤油、小麦粉)、米油、ニンニク、しめじ、舞茸、パクチー、創味シャンタンDX、シーズニングソース、ナンプラー、ガーリックパウダー、味付塩こしょう


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

最近ラグビーに関する情報が入ってくるので、ラグビーの面白さが分かってきました。大泉洋ちゃんのドラマ『ノーサイドゲーム』もラグビーにハマる要素たっぷりでした。で、同じルーツからの派生球技であるサッカーとラグビーの最大の違いは何かと言うと

ネイマール芸人が居ない ってことです(そこかい!笑)

本当に選手やプレイに見苦しさ皆無なのがラグビーの良い所ですね。

台風は北海道まで届かず消滅し、本日好天です。今日買い出し途中でホーマックに寄ると、いつの間にか百均のキャン★ドゥが出来てる?8月から?知らなかったので売り場に行ってみると、二階の一番奥で非常に行き辛い;売り場は広くていいんだけど、他の店に比べて品数も多くないのであまり用はないかも。ホムセンついでに買えるのは便利です。
20190924butaimocurry001
スカッと晴れた写真の次に何ですが(笑)PC故障と同時に光るキーボードのLEDも死んでたので、新たに購入。今回はRGBファンに続いてこちらもレインボーにピカピカ光るやつ。色も変えられるのが有難い。しかし三千円台と安い中華製なので(¥2399でした;)いつ壊れても良いと割り切ってます。キーが高く掃除もし易いのが良いですね。
20190924butaimocurry002
では今夜も時間が無いので簡単に。ジャガイモの在庫が増える一方なので、処分も兼ねて豚と一緒にカレー粉で炒めます。そんな日に限って、家族が外でカレー食べてくるっていうね・・・
20190924butaimocurry003
ラグビー云々言いつつ、今夜は女子バレー日本vsブラジルを観戦しながら頂きます(笑)
20190924butaimocurry004
ジャガイモは極太に切ってから水に晒して、2分&2分チンしてるけど柔らかすぎず硬すぎず、ボロボロにならずに食べやすくなってます。久しぶりに味付け濃すぎたけど、いつもが薄味過ぎるのでご飯には丁度良かった。半分残ったので明朝に回してごちそうさま。
20190924butaimocurry005
6年位英字キーボード使ってたので久しぶりの日本語キーボードでしたが、非常に分かりやすいです。このキーの高さも、指が引っ掛かってちょっと休めるのも良いです(笑)
20190924butaimocurry006
材料)
豚切り落とし、男爵芋、長ネギ、トマト、パクチー、塩胡椒、カレー粉、小麦粉、米油、創味シャンタンDX、ナンプラー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

台風~低気圧の影響で札幌も雨。一気に寒くなって、昨日から灯油ファンヒーター使い始めました。半袖で寒かったらストーブという、すでに完全なる道民と化してます(笑)ちなみにそんなに肌寒いのに、今朝スーパーでアイス買おうとしてました。思い留まったけど(笑)しかし西日本はまだまだ真夏ですね。ラグビーもバレーも札幌で正解です。
あと、昨日の日記を読んだのかまた兄弟から「おせちを予約した」だと(笑)嬉しいけど確実に届く保証だけしてくれ。もう元日からお雑煮とカレーだけなんて嫌じゃ!(笑)
20190923kaomangai001
徹夜明けですぐにでも寝たいのに、夕飯の支度をしておかねばならず、買い出し先で鶏レバーが安かったので大量購入。脂肪肝て(笑)これを煮付けて、ご飯の準備もしてから寝ようと思ってたら、結局28時間起きてた!でも4時間睡眠で起きられたのは奇跡!(笑)
20190923kaomangai002
夕飯はまた炊飯器で簡単にできるカオマンガイ。鶏モモ肉は塩胡椒おろしニンニクで浸け込んでおいたので、夕方炊飯器に調味料加えてセットするだけ。
20190923kaomangai003
先日、畠山商店で買っておいたパクチーもたっぷり使おう。これで¥198だったかな。買ってきたらビニール袋に水溜めて、野菜室で立てておくと萎れず助かります。
20190923kaomangai004
炊飯器にかけたらその間、味噌汁も作って、温泉卵も仕込む。炊飯器任せで一時間足らずで炊き上がり。
20190923kaomangai005
ハイ完成!っておい!温泉卵が生やないけ!!(笑)いつもと違う方法をネットで探して試したものの、沸いたお湯に差し水して15分・・・LLサイズだったせいか?差し水も少な目にしたのに・・・もっと自分なりに研究して完璧な方法を見つけよう。
20190923kaomangai006
タレは甘酸っぱいニンニク生姜醤油系。パクチーの茎も刻んで入ってます。
20190923kaomangai007
うーん、うんまい!(*´﹃`*)毎回どう手抜きしようが美味しい(笑)しかも温泉卵がほぼ生卵でも大正解!まんまTKGなんだから不味い訳が無いでしょ。つーかエスニックな親子丼(笑)これ最高でした。
20190923kaomangai008
そこに大量の鶏レバーですよ。これがまたフックラ柔らかネットリと炊けててめっちゃ美味い!味見して無いのにバッチリ!もう自分天才じゃないかとさえ思うわ(笑)明日の夜には無くなってるだろうけど、身体が求めてる時に食べるレバーは心底美味いですね。
20190923kaomangai009
一応野菜もと、水菜とハムのサラダ。しかし先日の玉ねぎ白だしドレッシングの味が濃すぎてダメだ。これなら自分で最初から作った方が絶対良いな。ごちそうさま。
20190923kaomangai010
材料)
鶏モモ肉(塩胡椒、おろしニンニク)、白米、鶏ガラスープ、塩胡椒、酒、味醂、鶏ガラスープ、タレ(ケチャップマニス、ナンプラー、醤油、レモン果汁、刻みニンニク生姜、パクチー)、パクチー、失敗温泉卵&サラダ、味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日西岡のホーマックへ行くと、すでに花や野菜ハーブの苗が出揃ってて手が出そうになったけど、今後未だ気温が下がる事を計算するとまだ早いなとグッとガマン。ベランダ栽培のバジルはもっと最低気温が上がってくれないと枯れますから。・・・しかも引っ越しでホーリーバジルの種が行方不明です。折角採取したのに(´;ω;`)
20190428gaiyan001
先日またパクチーを買っておいたので今夜はエスニックな何かを作ろう。ここ数日の最安値は生鮮プラザですね。大手スーパーではバカらしくて買えません。
20190428gaiyan002
午後から漬け汁に浸け込んでおいた鶏モモ肉だけど、かなり滲みてショッパそう;
20190428gaiyan003
中温以下でじっくり米油で焼いて、酒蒸しして煮詰めて焼いて焦げて(笑)
20190428gaiyan004
生姜とパクチーの根、鶏ガラスープで炊いたライスと盛り付けて完成。いただきます。
20190428gaiyan005
この焦げも良い感じでした。硬めに炊いたパクチーライスもバッチリ最高。茹で卵のカットが雑なのは目をつぶって!(笑)ライムをギュッと絞っていただきます。
20190428gaiyan006
端っこの味見では下味が濃すぎたと思ったのに、実食した本体は薄味。あれ?(笑)もうひと味もふた味も足りない。どうしよう・・・・
20190428gaiyan007
なのでそこにスイートチリソースをどっぷりと。これで大正解!めちゃ旨甘辛酸っぱエスニックになりました。チキンは余ったら明日パクチーライスと一緒に炒飯にでもしようと思ってたのに、一切余らない!(笑)ライスは昼飯にベーコンと玉子でシンプルに炒飯作って片付けよう。ごちそうさま。
20190428gaiyan008
材料)
鶏モモ肉(おろし生姜ニンニク、ナンプラー、オイスターソース、ケチャップマニス、酒、醤油、胡椒)、米油、パクチー、グリーンレタス、茹で玉子、ミディトマト、ライム、パクチーライス(日本米、パクチーの茎根、生姜、鶏ガラスープ、塩胡椒、ナンプラー)、スイートチリソース、自家製マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も時間が無いので、昨日¥100で買っておいたパクチーで、ココナッツカレー。で、今日再び生鮮プラザに行くと、¥130に値上がりしていた。昨日安い内に買っておいて良かった。お客さんがパクチーはどうやって食べるのか店員のおばさんに訊いて「お浸しとか?」なんて会話してたけど、パクチーのお浸しは多分地獄の味じゃないかな?(笑)でも作らず試さず食わず嫌いはいかん。という事で今回自分もちょっと試してみるわ(笑)
20190419cococurry001
ココナッツオイルで、玉ねぎ鶏肉を炒めてスパイス投入。ニンニク入れ忘れて後から合流;今回はスパイスの分量自体控えめにしてみます。クミン、コリアンダー、カルダモン、カイエンペッパー、クローブのみ。
20190419cococurry002
後はココナッツミルク、ホールトマトを加えて味付調整するだけ。茄子とシメジは油で焼かないでそのまま後追い投入。こんなテキトーでいいんだよ家のカレーなんて(笑)
20190419cococurry003
出来上がりはかなり濃厚だったので、加水してシャバシャバな仕上がりでいただきます。
20190419cococurry004
一口目からうめぇ!!(・∀・)と叫ぶほど美味しいココナッツカレーです。ここまで薄めても全体の旨味は十分。味付けに鶏ガラスープ切らしてたので創味シャンタンDXを使ったけど、舌に旨味が残る程の量は使ってないので後味も良し。ライスは春ウコンとバター、塩で炊きました。うーん、自作カレーで満足してしまうから全然外に食べに行けない。でも明日はカレー味のラーメンが食べたいなぁ(/ω・\)チラッ
20190419cococurry005
では今夜のメイン(笑)パクチーのお浸し(笑)
レモン絞ってポン酢でいただきます。恐る恐る口に入れると・・・ぶふぉ・・ぬふぉふぉふぉふぉふぉふぉ!と変な笑いが出た(笑)これ、マズイ!カ〇〇シ味!(笑)でも数口食べていくと、鰹節との親和性も高く、これはこれでイケルかもと常習性のある味に変わっていきます。ポン酢より九州のあまくち醤油やケチャップマニスだれが合うかも。結論としてパクチーのお浸しは変態向きの味でした。多分元々パクチー嫌いな人間に食わせたら一生のトラウマを植え付けられる事でしょう(笑) 
20190419cococurry006
材料)
鶏モモ肉、ニンニク、玉ねぎ、ココナッツオイル、長茄子、シメジ、ココナッツミルク、ホールトマト、スパイス(クミン、コリアンダー、カルダモン、カイエンペッパー、クローブ)、塩、創味シャンタンDX、ナンプラー、パクチー、レモン
&お浸し(パクチー、鰹節、ポン酢、レモン)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
 

昨日畠山商店でパクチーを買ってきたら、すでに一部黄色くなってましたチックショー‼
え?野菜室で育ててたパクチーはって?すでに枯れて廃棄してます(m´・ω・`)m ゴメン…
さっさとパクチーは消費してしまおう。いつも同じ鶏飯だのチキンカレーだのじゃアレなので、ちょっと適当にアレンジしてエスニックメシを作ってみます。
20190414pakchiki001
先にパクチーの根と茎でパクチーライスを炊いておきます。米はななつぼし。無駄に過剰な粘り気が無く、どんな料理にも合うので最近は連続してこればかり買ってます。
20190414pakchiki005
少なめ水分量で炊いてジャスト。
20190414pakchiki006
鶏と野菜を炒めるにもそのままじゃつまらないので先に唐揚げにしておきます。
20190414pakchiki002
最近180℃設定じゃ油温が上がらず中高温止まりなので、200℃で丁度いいくらい。
20190414pakchiki003
途中、余った皮だけ味見(笑)しまった!これは酒飲み用な味付けだわ(笑)当然今夜も酒は飲まない。断酒継続中。連続26日目です。偉いねぇやれば出来るじゃん(笑)
20190414pakchiki004
フライパンにココナッツオイル、ニンニク、黄色パプリカ、刻みレモン、唐揚げ、パクチーの順に炒めて、味付けは創味シャンタンDX、ナンプラー、胡椒、レモン果汁だけ。
20190414pakchiki007
もっと具沢山でも汁だくでも良かったかなと思うけどいただきます。
20190414pakchiki008
本当は一人ずつプレートにして出すつもりだったのに、いきなり大皿にザバーッと盛ってしまったので仕方がない(笑)パクチーライス、シンプルだけど意外やすごく美味しい。生姜も効いて薄味なので、濃い味付けの唐揚げにピッタリ。日本米だけど、ななつぼしを水少な目で炊くと結構パラッと炊けました。これならタイのカレーにも合いますね。
20190414pakchiki010
あと、粗く刻んだパクチーは最後に余熱で絡める程度でも良かった。でも生で食べるよりクセが無くて苦手な人にはかなり食べやすいんじゃないかと思う。今夜はパクチーまみれで満足でした。
20190414pakchiki009
材料)
鶏胸肉(塩胡椒、酒、ナンプラー、おろしニンニク生姜、あまくち醤油、小麦粉、キャノーラ油)、ココナッツオイル、刻みニンニク、レモン、レモン果汁、黄色パプリカ、パクチー、チキンコンソメ、ナンプラー、胡椒、創味シャンタンDX、トマト、茹で玉子


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ